こんばんわ。
表題の模型、RM−Modelsにも紹介されておりますが、さかつうにて実物を拝見&拝聴させていただきました。
音はすごい。
エンジンかかるところ、ギアチェンジしていくところ、タイフォン、すごいです。ほんとに。
ボディも、ボンネットや貨物室はすばらしい。
あの独特のスポーク車輪もイイ。
なのに・・・なのに・・・
窓ガラスが20年前のNゲージです。
おそらく、車体の内側の型に沿った透明プラがスポッと入れてあります。
これが悩みどころです。
プラの厚みがモロに出ています。
キハ20なんてメじゃないです。GMの111系だってメじゃないです。
プラの厚み、たぶんインチ法なのでしょうが、ぱっと見で2mmくらいに見えます。せめて正面だけでもハメコミにしてくれればいいのに。
唯一にして最大の欠点です。他の出来とサウンドの良さがあるだけに、非常に残念。
おそらくは、組み立て工賃とか型代とかの問題があったのだろうと推察されますが。
もしかすると、どこぞのガレージメーカーが、ハメコミ用の部品を出すかも・・・とのことですが、ほんとに惜しい。
あと、ちょっと値段が張るのと、ロギングで行こうとしている自分の世界にはちょっとムリがあるのが難点かw
一見というか、一聴の価値はアリです。
エドガー
|
|