こんにちわ。ぴぃたろです。今年もよろしくお願いします。
増え続けるHO車両の試験運転線として、年明けよりホイホイの
制作を始めました。グループ軌道線HPの通町駅と、年末の運転会で
見た記憶を頼りに、今日やっと線路敷設までこぎ着けましたが・・・
衆知のコトとは思いますが、一寸教えてください。
シノハラの#83レールは幅が太いので、そのままではユニジョイナー
に収まりません。
写真下側のようにユニジョイナーの開口部を一寸削って無理矢理
入れれば接続出来ますが、運転会等を考えればユニジョイナーへの
加工は避けたいところですよねぇ。
接続部だけレール底部側面を削ればよいのかな?皆さんどのように
対処しておられるのでしょうか?
16.5mmな線路の工作は初めてなので、色々とボロが出ます・・・
PECOの線路にしとけば良かったかな?お勧めのレールって有ります?
でもシノハラ#83を一箱買い込んでしまった ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地
|
|