鉄道模型フォーラム Model Train

22レ Japanese Model Train

9 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

【382】ひとまず、ヨ5000はバラバラに
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/05/14 10:27

ヨ8000をバラす前段階として、ヨ5000を分解、室内パーツだけ
青大将色に塗ってみました。室内パーツに一体成型の椅子が3つ。
なんだか、椅子を青く塗って、人形を置きたくなる感じ…ん?罠か?

なかなか貨車の内部を撮った写真って見つからないモノですね。
トムフ1みたいに、外から撮った写真も無いモノもありますが(^^;
 ↑ネコの新ディテールファイルを読んでて、気付いたり。
  言われると、トムフの模型はゴロゴロしてても、実物の写真は…無い!

東海の117系、確かに窓が違ってたり、ゴム風船が付いていたり。
西日本仕様とするしかないらしい? オーシャンカラーは飯田線の
119系旧色に見えてしまう…。結局、室内をいじくって、福知山仕様に
するしかないのかぁ。。。。。岡山は実物を知らない(^^;;;;;

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich101125.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【381】117は福知山でないと・・・
 神ヅカ/竹村達也  2005/05/13 22:37

kohsan/小林さん、信樂の燻製/渡島さん、こんにちは。

小林さんは、K13編成をお持ちですし、当方もY1編成、
T44編成が在籍していますので、10月?の大阪運に向け、
選択は一つかと(ぉぃ)
こちらも鳥取編成を準備ですし...。

p.s:でも岡山新色115、キハ40津山色とうちの砂丘と
  いう組み合わせもいいかも(ってどっちなんだ)

ではでは。
神ヅカ/竹村達也(北摂組構成員?)
(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska122042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【380】Re:スハフ43 四国仕様を作ってみたり(^...
 たかちゃん/嶋隆宏  2005/05/12 07:39

中村精密のプラ客車キットを未だに持っている方がいるんですね〜
なぁ〜んて言いながら私も初代はつかりを作ろうと思って、
1編成分確保してあります。 それも20年位前から (^^)
ただしC62を持っていないのでどうしたものかと・・・。
客車キットを手放すか、C62を手当てするか・・・。
あと10年はキットのままかぁ〜

   たかちゃん/嶋 隆宏 東京・目黒
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-096.catv01.itscom.jp>

【379】Re: 117はWJRでないと・・・
 kohsan/小林亨  2005/05/11 21:16

信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。

>ありゃ、車体を外して作業するんですね。思いっきり勘違いしてました。
>どうりで屋根が外れないわけだ・・・・・納得。もう一度挑戦してみます。
>ついでにコキフの車掌室も分解(^^)

どーりで・・・なんとなく話がかみ合ってないような気がしたもんで・・・

>中の化粧版ですが、ヨ5の内装も含めて、こっちも何色だったのか調査中...
>で、未だ分からず(^^; だるまさんになったヨ8を探すか?(爆)

どっかのイベントでいちぶんのいちに乗った事もあるはずなんですが、覚えてないんです・・・(確か吉備線だったような・・・)

>手に入れてしまった危ないモノは、「JR東海色」という手もあり?
>4連の117系と言われると、地域柄、東海色か原色しか思い浮かば
>なかったり。

ダウトッ!CJRだと下降窓の100か200番台が要るでしょ?だから、WJR仕様限定です。オーシャンカラーという手もありですが、守備範囲から外れるので却下。原色4連だと奈良線になるのでこれもアウト。残るは福知山か岡山というわけです。(一応、守備範囲を地元か過去に縁があったとこに限定してるんで・・・)
#北摂組が釣れそうなネタだな(^^ゞ

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【378】スハフ43 四国仕様を作ってみたり(^^)
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/05/11 20:56

なんやら、最近いろんなモノに手を出して、仕掛品の増産に励んでいるのか
撲滅に励んでいるのか、全く分かりません(^^; 今日の部屋の整理で、
旧中村精密のスハフ43の仕掛品(←普通に作れば、1時間で出来上がりそうなのに、
なぜか仕掛品)が出てきたので、遊んでみました。青大将編成にスハフ2両ってのは
変なので。

お題は、四国仕様スハフ43。シートが向かい合わせで固定されたヤツ。
ボディーを箱形に組んで、確か、こんなだったよなぁ…といういい加減な記憶で
カツミのプラ椅子を切り出して、ボックスシート状態に取り付けただけ。

椅子が大きいのか、車体が小さいのか、枕カバーは取り付けられず。
ついでに人形も乗せられない状態に。まぁ仕方ないか。。。。。
室内灯は…屋根裏に、エンドウの室内灯支えをかませておけば問題なさそうです。
問題は、展望車。小高のペーパーキットを買ったけど、これ、結構難しそうだ。
仕掛品の撲滅運動は、当分続くらしい。

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町

添付画像
【suhafu43-3.jpg : 212.1KB】
[添付]
suhafu43-3.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich109154.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【377】ヨ8分解法、勘違いしてたかも
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/05/11 20:14

ありゃ、車体を外して作業するんですね。思いっきり勘違いしてました。
どうりで屋根が外れないわけだ・・・・・納得。もう一度挑戦してみます。
ついでにコキフの車掌室も分解(^^)

中の化粧版ですが、ヨ5の内装も含めて、こっちも何色だったのか調査中...
で、未だ分からず(^^; だるまさんになったヨ8を探すか?(爆)

製品そのままのクリーム色よりは、色が付いていた方が良いだろうと
いうことで、どうしても色が分からなかったら、手持ちに余裕のある
青大将色(^^;で塗りつぶしてしまうかも。中の椅子は青あたりかなぁ。

手に入れてしまった危ないモノは、「JR東海色」という手もあり?
4連の117系と言われると、地域柄、東海色か原色しか思い浮かば
なかったり。

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich109154.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【376】Re: ヨ8000、意外と簡単に分解?
 kohsan/小林亨  2005/05/11 18:56

信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。

>ども、ありがとうございます。ふむふむ、ヨ8の屋根、ヨ5と同じく、
>爪で引っ掛かってるんですね。ヨ5の分解で練習(^^;したので、ヨ8の
>分解に入りたいと思います。

どうも書き方が悪かったのかな?まず外すのは車体ですよん。屋根は車体の内側からでないとちょいと無理なような気が・・・

>実車のことを調べていくと、ヨ8は室内照明が蛍光灯だったとか。

ちなみに、中の化粧版の色は何色でしょうか?灰緑(淡緑)なのか薄茶なのか・・・
#見つけてしまった危ないものは無事、捕獲完了。ちなみにブツは宮沢製の117キット4連セット。床下機器はエンドウのやつですが・・・しかし、こんなものが見つかるとは・・・福知山色2パン仕様にするかサンライナーにするか・・・(どっかにロゴデカール売ってたような気がするんですが・・・逆瀬だったかな?)
手持ちのエンドウ製6連の整備も済んでないというのに・・・こっちは原色に戻すか・・・

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【375】ヨ8000、意外と簡単に分解?
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/05/10 19:52

ども、ありがとうございます。ふむふむ、ヨ8の屋根、ヨ5と同じく、
爪で引っ掛かってるんですね。ヨ5の分解で練習(^^;したので、ヨ8の
分解に入りたいと思います。

実車のことを調べていくと、ヨ8は室内照明が蛍光灯だったとか。
せっかくだから、白色LEDにしたいけれど、LEDのお値段を考えると、
どうしたものかなぁ。ホームセンターで売っていた、白色LED単品に
抵抗とダイオードかまして取り付けるか?

そういえば、コキフ10000の車掌室もあったな。室内灯装備率100%への
道はなかなか難しい(^^; ←トラとかワムにも室内灯付けるのか?という
突っ込みは却下です(^^)

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich041078.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【374】Re: KATOのヨ8000を分解したいと思ふ
 kohsan/小林亨  2005/05/08 22:19

信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。

某、ツバメ屋さんで委託品を見つけてしまって衝動買いです。
で、ばらしですが、車掌室部分の真中よりやや外側よりに爪があります。片側2箇所で合計4箇所。なので、こじるようにして上側に引っ張れば外れると思います。
>室内灯を付ける予定(^^; 室内灯を付けるついでに、内装の色差しも
>してみようかな…なんて思ってみたり(^^;

大体は塗ってある上に、電球使用の室内灯つきだったので、そのうち手持ちの白色LEDに交換を予定してます。

#他にも危ないのを見つけてしまったのでどうするか考え中・・・
(何かは横からかっぱらわれるとまずいので内緒(^^ゞ)

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【373】Re:TOMIXのDF50は回収
 浜リン/小島正道  2005/04/20 21:29

 先週末(金曜日)に発送して、今日(水曜日)戻って来ました。

 ナンバー&手すりを付けたエラー品と取り付けパーツ残りも含めて全て送った所、ボディは修正品に交換され、取り付けパーツは全て新品が付属して、エラーボディも一緒に戻ってきました。

 プレステージモデルに育たず、残念!(笑)

 ちなみにエラーボディの内側には04/18の刻印が押してありました。交換済みかどうかの識別でしょう。

 さて、余ったエラーボディ、何に使うかなぁ? アイディア募集中!(笑)

 *** 横浜臨港鉄道 Yokohama Bayside Lines 浜リン/小島正道 ***
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@cn237.ade2.point.ne.jp>

【372】KATOのヨ8000を分解したいと思ふ
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/04/20 19:54

全国運互助会で、某方面から転属してきた、KATOのヨ8000に室内灯を
付けようかと思っているのですが、説明書がないので分解の仕方が
全く分かりません。 ヨ5000みたいに屋根を外すのかなぁ?と思ってるの
ですが、ヘタに分解して壊したらまずいので、手が付けられずにいます。
ヨ8000をお持ちの方、分解方法を教えて下さいまし。

実物は蛍光灯照明だったようですが、資金節約のため、電球タイプの
室内灯を付ける予定(^^; 室内灯を付けるついでに、内装の色差しも
してみようかな…なんて思ってみたり(^^;

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich037002.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【371】Re:TOMIXのDF50は回収
 浜リン/小島正道  2005/03/29 23:08

ツリーの皆さん、こん**は

 慌てて送っても どうせ直ぐには帰ってこないだろうと思って、まだエラー品が手元にあります。修正版が店頭に並んだことだし、頃合いを見計らって送ろうかと思っています。

 既に送られた方には もう修正版が手元に届いたのでしょうか?>どなたか

*** 横浜臨港鉄道 Yokohama Bayside Lines 浜リン/小島正道 ***
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@fe25.ade.point.ne.jp>

【370】トラ90000なんとなかるかも
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/03/19 21:29

ふむふむ、ホビーの2軸貨車、ワム8とワラ1以外は、下回りが共通になって
いますね。トラ9に「可動板」なるものがあって、てっきり積み荷のチップを
降ろすときの穴だと思ってました。 走行安定のためのパーツだったんですね。
ワム7の製作記、かなり参考になりそうです。秘密基地の工作台に、PCの
液晶を載せていて良かった〜。HP見ながら、頑張って組むことにします.....。

と思ったモノの、肝心のキットが行方不明(ぉぃ) 家が2件あると、
どっちの家にしまったのか、時々忘れます(^^;;;;; 歳かなぁ。
今日になって、フジモデルの金網とセットになった状態で見つかりました。

金網の素材、意外なモノってなんだろう。ホームセンターを巡回していると、
小林さんと同じく、網戸用の網かな?と思ったり。 100円ショップの巡回では
裏面に接着剤の付いた、網目状の素材(何使うのやら)が並んでいるのを発見。
恐るべし、100円ショップ。

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich065194.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【369】Re: トラ9の網は・・
 神ヅカ/竹村達也  2005/03/18 21:26

信樂の燻製★渡島さん、kohsan/小林さん、こんにちは

>意外ということなので、網戸用の網とふんだんですが違うかな?
>ガーゼだと接着剤は効きにくいだろうし
○さぁ〜。なんでしょうねぇ〜。
 写真をペタリ。推理下さいませ。
(現状許可頂いてませんので、こちらでは回答書けませんが)

では。
神ヅカ/竹村達也
(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/)

添付画像
【TORA90000_03.jpg : 12.5KB】
[添付]
TORA90000_03.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska139251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【368】Re: トラ9の網は・・
 kohsan/小林亨  2005/03/17 00:52

神ヅカ/竹村達也さん、信樂の燻製★渡島さん、こんにちは。

>えー網なんですが、以外な物を使っています。

意外ということなので、網戸用の網とふんだんですが違うかな?
ガーゼだと接着剤は効きにくいだろうし


kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska042215.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【367】トラ9の床下は
 神ヅカ/竹村達也  2005/03/16 23:51

信樂の燻製★渡島さん、こんにちは。

トラ9の床下は、ホビーの他の2軸貨車群と共通に
なっている感じです。
ということで、ワム70000製作記に下回りの写真を
アップしていますので、参考になりませんでしょうか?
エアタンクからの配管が、車体を貫いている配管に
繋がるイメージで組んでいます。
(実際は違うかも...^^;)

えー網なんですが、以外な物を使っています。
元々は、行きつけのお店の方のアイデアなので
口外しても良いか聞いてみます。

では。
神ヅカ/竹村達也
(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/)

添付画像
【WAMU7000_07.jpg : 13.4KB】
[添付]
WAMU7000_07.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska139251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【366】名鉄モ400、ひとまず箱に
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/03/14 17:03

モデルワークスの名鉄モ400連接車、とりあえず箱になりました。
屋根は、バルサ材から削り出す予定。キットに入ってた屋根は、大きさ的に
かなり削らないといけないので、バルサから削った方が早い…(^^)

箱になったモノの、問題は動力。実車の台車は、日車D11/日車D13。
代用するのは、日光の日車D14(軸間24.5mm)らしい。 動力はインサイドギア&
カンモーターを使うつもりで、スポーク車輪を揃えてみる…が、いざ付けようと
したら、車体が小さくてインサイドギアが入らない。

代替動力は・・・・・
 天賞堂の24.5mmのパワトラ → 常に品切れで、見たことが無い
 エンドウのMPギア → 車体長が影響して入らない
 福島のFMギア → 使い方が分からない(^^;
 imonのimonギア → 上に同じ

…とダメダメモードへ。FMギアで冒険してみる手もありましたが、無難に
台車そのものを日車D16(軸間26mm)にして、動力はエンドウのトラクション
モーターにしました。 で、今日の買い出しで、エコーのパーツから床下機器を
揃えて、パンタは福島のTDK-C型を。

パンタの\2800は高かった〜。 なんだかキット本体より、使うパーツの方が
値段的に高くなっているような気もするような、しないような・・・(^^;

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜)

添付画像
【meitetsu_400_2.jpg : 59.6KB】
[添付]
meitetsu_400_2.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich065194.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【365】おぉ、キハ65初期型
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/03/14 08:15

ホームページを覗きに行ってみました。
キハ65を輪切りにして、残りの部分はどうするのかと思ったら、
なんと、平窓のキハ65ですか(^^) な違和感が全くありませんね。
真似して作ってみようかな。小高のキハ65とパノラミックの前面がゴロゴロ…

タブレットキャッチャーと保護柵付けるだけでも、かなり雰囲気が変わって
きますね。今度の買い出しの時に買ってこようっと。付ける相手は、エンドウの
キハ58&キハ65の国鉄色。

ついでに他のページも覗きに。色が分からなかった、ホビーのワフの内装やら、
トラ9のアミアミやら、参考になります。トラ9の網はなんだろ.....フジの
金網ではなさそうだし、ひょっとしてガーゼか? なんて思ったり。
キット付属の網目印刷シート(OHPシート?)は、かなりの取り扱い注意との
話なので、うちはフジの金網を用意。プライマー処理は必須(^^)

で、トラ9の床下機器、どうしました? 説明書の図を見ても、何がどうやって
付くのか分からずに、組めずにいます。 トラ9の実車は.....小さいときに、
稲沢の操車場で、ワムに混ざって、1両だけ繋がっているのを見たのが最初で最後。
写真もその時撮った1枚だけ。こいつ、なんで緑なんだろ?って思ってました(^^)
積み荷を再現しようと思うと、一番手頃なのはハムスター用?の削り節かな。

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich065194.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【364】キハ58P窓(KATO製)落成
 神ヅカ/竹村達也  2005/03/13 12:20

こんにちは。

表題の通りですが、ようやく落成しました。
ということで、貼りつけ(^^)
同じ様な車両ばっかり作っています(^^;)

今年に入ってC56、キハ58、キハ28と落成。
1台/月のペースは果たして泥沼状態か否か??

製作記は弊HPにアップしました。
機会があればご笑覧下さい。

では。
神ヅカ/竹村達也
(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/)

添付画像
【DC58top_TOTTORI_57.jpg : 18.1KB】
[添付]
DC58top_TOTTORI_57.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska188078.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【363】名鉄モ400の中身(^^;
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/03/11 07:16

貼り付けるのを忘れたので、貼り直し・・・・・。

信楽の燻製★渡島康裕

添付画像
【meitetsu_400.jpg : 56.1KB】
[添付]
meitetsu_400.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich065194.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

9 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:86,563 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.