|
きらぁ/佐藤和弘 2004/05/16 21:03 |
まいどっ!きらぁです。 コメントをありがとうございます>TOKAI/浅井さん KATOのGP35は走行性能も抜群でディテールもシャープでなかなかの優れものです よね、アパッチヤオサンタフェでも重宝しております。 ただ、サンタフェ仕様は下の写真のように手摺りが黒色でちょいと太め(これはロ ードネームに関係ないですね)でして、そこんところが他社の最近の製品と比べる と見劣りのするところで非常に残念です。 ################ A.Y.S.F きらぁ/佐藤和弘 ################ ![]() 【AYSF_GP35_KATO.jpg : 379.4KB】 |
![]() AYSF_GP35_KATO.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
TOKAI/浅井貴生 2004/05/16 16:38 |
きらぁさん、こんにちは。 GP35いいですねぇ。でも¥3000とはいい買い物だなぁ... 大きさといいなんといいGP35は愛くるしい存在なのだ。模型でもお気軽運転にはもってこいのユニットです。当方のは黄色ですが、KATOのを豊中の某店で以前購入し、結構お気に入りなのであります。 ではまた(^_^)/~~~ ![]() 【gp-35.jpg : 48.8KB】 |
![]() gp-35.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest005003.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2004/05/16 15:45 |
ヤオアパッチサンタフェ(A.Y.S.F)のきらぁです、まいどっ! 貨物需要増大による貨物列車増発を目的に手ごろな価格の機関車を探していたので すが、先日ネットオークションでSpectrumのGP35が3000円で出ているのを見つけ て無事落札致しまして、本日ヤオ工場にてA.Y.S.F仕様に改造工事(DCCのデーコー ダー搭載)を施工したのですが、全くDCCの搭載は考慮されていない構造なので すね。アメリカ型のくせになんちゅうやっちゃ!! そう言えば、一昨年だったかな?に購入したGENESISシリーズも前照灯などに1.5V 球を使っていたりでDCC化には全く配慮無しでした。 ATLASのようにデコーダー付きで販売されるのはDCCを採用していない鉄道から 見れば“大きなお世話”になるのでしょうが、せめてソケットくらいは付けて欲し かったなぁ…ってのが正直なところです。 KATOのGP35と重連させるとモールドの甘さが目立ってしまうものの、手摺りは黄 色で細いし、塗装もKATO製よりも遙かに鮮やかです。 そしてなにより、3000円で新車が手に入ったところがありがたいところです。 ################ A.Y.S.F きらぁ/佐藤和弘 ################ 【GP35_2894.JPG : 72.4KB】 |
![]() GP35_2894.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
南鉄/宮津覚 2004/05/11 00:57 |
ども、南鉄です。 今回も纏めて4件ダイジェストにしています。 BLIからN&WのクラスJがでますね。 寝台特急「ポカホンタス」が走る横には、L会議室で話題のポカホンタス木材会社の シェイが走ってたりするかな(^^) アトラス製のディーゼル機関車はNとHOがありますので間違えないでね。 とうとうアトラスもサウンド付きです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− メールニュースvol.86 2004年5月7日(金曜日)配信 メールニュースvol.87 メールニュースvol.88 メールニュースvol.89 《ブロードウェイリミテッド製HOスケール ノーフォーク&ウェスタン鉄道クラスJ 4−8−4流線型蒸気機関車》 座席特急『ポワタン・アロー』、寝台特急『ポカホンタス』、ワシントンとメンフィ スを結んだ『テネシーアン』などを牽引しました。一時期ノーフォーク・サザン鉄道に て611号機が動態保存機として活躍していました。 『70インチ』という4−8−4としては小さめの動輪直径ながら、車軸部を含むす べての回転駆動部の軸受けに『ボールベアリング』を採用することで『平軸受け』では 出せない高速性能を引き出すことに成功しました。 この機関車をテストのために借りたペンシルバニア鉄道の技術陣は、その高性能に言 葉を失った、と伝えられています。 *モーター・サウンド付き 2004年冬発売予定 075 611号機(現役時代) 076 611号機(保存機) 077 612号機 078 613号機 《アトラス製HOスケール SD24ディーゼル機関車》 http://www.atlasrr.com/HOLoco/hosd241.htm 2004年10月発売予定 同鉄道名でも『サウンド付き』と『サウンドなし』がありますのでお気をつけください。 〈普及品シリーズ(DCC及びサウンドなし)〉 7516 バーリントン・ノーザン(緑色/白色/黒色)6240号機 7517 バーリントン・ノーザン(緑色/白色/黒色)6244号機 7519 サンタフェ(黒色/銀色)919号機 7520 サンタフェ(黒色/銀色)927号機 7522 サザン鉄道(黒色/偽アルミ色)6308号機 7523 サザン鉄道(黒色/偽アルミ色)6321号機 7525 ユニオン・パシフィック(黄色/灰色)400号機 7526 ユニオン・パシフィック(黄色/灰色)420号機 〈高級シリーズ(DCC及びサウンド付き)〉 7556 バーリントン・ノーザン(緑色/白色/黒色)6242号機 7557 バーリントン・ノーザン(緑色/白色/黒色)6250号機 7569 サンタフェ(黒色/銀色)923号機 7570 サンタフェ(黒色/銀色)934号機 7572 サザン鉄道(黒色/偽アルミ色)6309号機 7573 サザン鉄道(黒色/偽アルミ色)6323号機 7575 ユニオン・パシフィック(黄色/灰色)403号機 7576 ユニオン・パシフィック(黄色/灰色)424号機 《アトラス製HOスケール SD26ディーゼル機関車》 http://www.atlasrr.com/HOLoco/hosd241.htm 2004年10月発売予定 同鉄道名でも『サウンド付き』と『サウンドなし』がありますのでお気をつけください。 〈普及品シリーズ(DCC及びサウンドなし)〉 7902 サンタフェ(青色/黄色)4602号機 7903 サンタフェ(青色/黄色)4644号機 7905 スプリングフィールド・ターミナル(灰色/オレンジ色)619号機 7906 スプリングフィールド・ターミナル(灰色/オレンジ色)627号機 〈高級シリーズ(DCC及びサウンド付き)〉 7932 サンタフェ(青色/黄色)4603号機 7933 サンタフェ(青色/黄色)4622号機 7935 スプリングフィールド・ターミナル(灰色/オレンジ色)617号機 7936 スプリングフィールド・ターミナル(灰色/オレンジ色)621号機 《アトラス製HOスケール GP―7ディーゼル機関車》 http://www.atlasrr.com/HOLoco/hogp72.htm 2004年11月発売予定 8594 コンレイル(青色/白色)5601号機 8595 コンレイル(青色/白色)5605号機 8596 グレートノーザン(青色/白色)606号機 8597 グレートノーザン(青色/白色)612号機 *『ビッグスカイブルー』塗装の製品化は珍しいです。 8635 メインセントラル(ハーベスト・ゴールド/緑色)562号機 8636 メインセントラル(ハーベスト・ゴールド/緑色)565号機 8637 NC&St.L(マルーン/黄色)706号機 8638 NC&St.L(マルーン/黄色)707号機 *ナッシュビル・チャタヌーガ&セントルイス鉄道 8639 ペンシルバニア(濃緑色/黄色)8800号機 8640 ペンシルバニア(濃緑色/黄色)8806号機 8641 リオグランデ(黒色/オレンジ色)(小ロゴ)5101号機 8642 リオグランデ(黒色/オレンジ色)(大ロゴ)5103号機 8643 ロックアイランド(青色/白色)4434号機 8644 ロックアイランド(青色/白色)4446号機 8645 TA&G(濃青色/黄色/白色)707号機 8646 TA&G(濃青色/黄色/白色)708号機 *テネシー・アラバマ&ジョージア鉄道 《アトラス製Nスケール Dash8−40Bディーゼル機関車》 http://www.atlasrr.com/Nloco/ndash840bseries.htm 2004年11月発売予定 48738 GEデモ(赤色/黄色)808号機 48794 P&W(茶色/オレンジ色)3901号機 48795 P&W(茶色/オレンジ色)3902号機 *プロビデンス&ウーセスター鉄道 48797 サザン・パシフィック(灰色/朱色)8013号機 48798 サザン・パシフィック(灰色/朱色)8028号機 《アトラス製Nスケール Dash8−40BWディーゼル機関車》 http://www.atlasrr.com/Nloco/ndash840bseries.htm 2004年11月発売予定 48817 BNSF(赤色/銀色)517号機 48818 BNSF(赤色/銀色)560号機 48820 BNSF(オレンジ色/緑色/黄色)511号機 48821 BNSF(オレンジ色/緑色/黄色)527号機 48823 サンタフェ(赤色/銀色)563号機 48824 サンタフェ(赤色/銀色)578号機 《アトラス製Nスケール Dash8−32BHWディーゼル機関車》 http://www.atlasrr.com/Nloco/ndash840bseries.htm 2004年11月発売予定 48839 アムトラック 514号機 48840 アムトラック 516号機 *フェーズ3塗装。ただしペプシカン(=赤色/青色/白色/銀色/灰色) 《アトラス製Nスケール FM H15−44/H16−44ディーゼル機関車》 http://www.atlasrr.com/Nloco/n1516442.htm 2004年11月発売予定 52039 AC&Y(黄色/黒色/銀色)200号機 *アクロン・カントン&ヤングスタウン鉄道 52040 ジェージーセントラル(緑色/黄色)1506号機 52041 ジェージーセントラル(緑色/黄色)1510号機 52043 MKT(赤色/黄色/灰色)1591号機 *ミズーリ・カンザス・テキサス鉄道 52044 モノン(黒色/金色)45号機 52045 モノン(黒色/金色)46号機 52046 ロングアイランド(灰色/オレンジ色)1504号機 52047 ロングアイランド(灰色/オレンジ色)1508号機 52049 MKT(赤色/黄色/灰色)1733号機 *ミズーリ・カンザス・テキサス鉄道 52051 ニューヘブン(黒色/オレンジ色)591号機 52052 ニューヘブン(黒色/オレンジ色)598号機 52054 サンタフェ(青色/きいろ)3007号機 52055 サンタフェ(青色/きいろ)3011号機 52057 イリーラッカワナ(黒色/黄色)1932号機 52058 イリーラッカワナ(黒色/黄色)1935号機 鉄道担当宛メールアドレス:rail@sakatsu.jp 今後ともよろしくお願い致します。 -- 有限会社 さかつう 鉄道担当:平林 智 http://www.sakatsu.jp −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 編集後記:今回は私んとこのはなかったなぁ。ほっ(^^) 25列車 American Model Train 担当車掌 南鉄/横浜市神奈川区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
TOKAI/浅井貴生 2004/05/09 07:41 |
無節操極まりないもんで、メリケンもやっております。が、最近は16番やってますんで、めりけん部隊は増えておりませんです。(^^;だいたいがDD40AXに興味があって始めたもんですから必然的に黄色くなってしまいました。けど、黄色くない物も少しありますんで、ついでに画像貼っちゃいます。 ではまた(^_^)/~~~ ![]() 【am-1.jpg : 47.7KB】 |
![]() am-1.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest016185.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/05/09 00:06 |
ども、南鉄です。 2004年のBLI社の発売予定です。 メールニュース3件をダイジェストにしています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− メールニュースvol.83 2004年5月5日(水曜日)配信 メールニュースvol.84 メールニュースvol.85 《ブロードウェイリミテッド製HOスケール F7ディーゼル機関車》 2004年冬発売予定です、メーカーとしても一度にすべてを発売するのは困難が予 想されます。 〈F7A+F7B:2輛セット〉 *A,B共にモーター、サウンド付き 401 サンタフェ客車 37L号機+37A号機 402 サンタフェ客車 37C号機+37B号機 404 ボルティモア&オハイオ 231号機+231X号機 405 ボルティモア&オハイオ 233号機+233X号機 406 バーリントン貨物 167A号機+167B号機 408 リオグランデ 5571号機+5572号機 409 リオグランデ 5574号機+5573号機 410 グレート・ノーザン 308A号機+308B号機 413 ルイビル&ナッシュビル 801号機+701号機 414 ルイビル&ナッシュビル 802号機+702号機 415 ニューヨーク・セントラル 1636号機+2420号機 416 ニューヨーク・セントラル 1647号機+2422号機 422 サザン鉄道 4207号機+4385号機 423 サザン鉄道 4208号機+4386号機 425 サザン・パシフィック 6190号機+8080号機 429 ウェスタン・メリーランド 53号機+53B号機 430 ウェスタン・メリーランド 54号機+57B号機 432 ノーザン・パシフィック 6012A号機+6012B号機 433 ノーザン・パシフィック 6012D号機+6012C号機 434 ウェスタン・パシフィック貨物 913A号機+913B号機 436 ウェスタン・パシフィック貨物 921A号機+921B号機 437 ウェスタン・パシフィック貨物 921D号機+921C号機 〈F7A+F7B:2輛セット〉 *A,B共にモーター、サウンド付き 419 ペンシルバニア 9640A号機+9640B号機(列車無線アンテナ付き) 420 ペンシルバニア 9642A号機+9642B号機(列車無線アンテナ付き) 427 ユニオン・パシフィック 1468号機+1468B号機 〈F7A+F7B+F7B:3輛セット〉 *A,B各1輛モーター、サウンド共に付き、B1輛モーター、サウンド共になし 403 サンタフェ客車 327L号機+327A号機+327B号機 〈単品〉 モーター・サウンド共に付き 407 F7Aバーリントン貨物 167C号機 411 F7Aグレートノーザン 308C号機 417 F7Aニューヨーク・セントラル 1663号機 431 F7Aウェスタン・メリーランド 55号機 428 F7Bユニオン・パシフィック 1468C号機 〈F7B単品〉 モーター・サウンド共に付き 412 グレートノーザン 307B号機 418 ニューヨーク・セントラル 2423号機 421 ペンシルバニア 9246B号機 424 サザン・パシフィック(ブラックウィドウ塗装) 8081号機 435 ウェスタン・パシフィック貨物 913C号機 《ブロードウェイリミテッド製HOスケール E8/E9ディーゼル機関車》 2004年冬発売予定です、メーカーとしても一度にすべてを発売するのは困難が予 想されます。 〈E8A+E8B:2輛セット〉 *A=モーター・サウンド共に付き、B=モーター・サウンド共になし 441 サンタフェ客車 81L号機+81A号機 443 サンタフェ客車 84L号機+84A号機 451 イリノイ・セントラル 4026号機+4104号機 〈E8A/E9A単品〉 *モーター・サウンド付き 442 サンタフェ客車 82L号機 444 サンタフェ客車 83L号機 445 カナディアン・パシフィック 1801号機 446 カナディアン・パシフィック 1802号機 *同社初の『カナダ型』です。 447 チェサピーク&オハイオ 4002号機 448 チェサピーク&オハイオ 4003号機 449 バーリントン(CB&Q) 9937号機 450 バーリントン(CB&Q) 9938号機 452 イリノイ・セントラル 4027号機 453 ルイビル&ナッシュビル 785号機 454 ルイビル&ナッシュビル 788号機 455 ニューヨーク・セントラル 4036号機 456 ニューヨーク・セントラル 4037号機 461 サザン鉄道 2925号機 462 サザン鉄道 2926号機 〈特別価格帯商品〉 *モーター・サウンド付き 457 ペンシルバニア 5765号機 458 ペンシルバニア 5766号機 *列車無線アンテナ付きの予定です。 459 サザン・パシフィック 6046号機 460 サザン・パシフィック 6047号機 *デイライト塗装です。 463 ユニオン・パシフィック 929号機 464 ユニオン・パシフィック 930号機 *屋根上にスノーシールド付きです。 《ブロードウェイリミテッド製HOスケール C30−7ディーゼル機関車》 2004年冬発売予定です、メーカーとしても一度にすべてを発売するのは困難が予 想されます。 *モーター・サウンド付き 〈側面4枚窓運転室〉 471 サンタフェ 8010号機 472 サンタフェ 8057号機 473 バーリントン・ノーザン 5500号機 474 バーリントン・ノーザン 5530号機 475 シーボードコーストライン 7054号機 476 シーボードコーストライン 7055号機 479 ノーフォーク&ウェスタン(タスカン塗装)8010号機 480 ノーフォーク&ウェスタン(タスカン塗装)8076号機 492 ノーフォーク&ウェスタン(黒塗装)8007号機 493 ノーフォーク&ウェスタン(黒塗装)8027号機 〈側面2枚窓運転室〉 482 サンタフェ 8023号機 483 サンタフェ 8153号機 484 バーリントン・ノーザン 5076号機 485 バーリントン・ノーザン 5127号機 486 コンレイル 6600号機 487 コンレイル 6605号機 490 ノーフォーク・サザン 8036号機 491 ノーフォーク・サザン 8057号機 494 ルイビル&ナッシュビル 7062号機 495 ルイビル&ナッシュビル 7069号機 496 CSX 7000号機 497 CSX 7024号機 〈特別価格帯商品〉 *モーター・サウンド付き 〈側面4枚窓運転室〉 477 ユニオン・パシフィック 2960号機 478 ユニオン・パシフィック 2961号機 〈側面2枚窓運転室〉 488 ユニオン・パシフィック 2460号機 489 ユニオン・パシフィック 2500号機 今後ともよろしくお願い致します。 -- 有限会社 さかつう 鉄道担当:平林 智 http://www.sakatsu.jp E-mail: rail@sakatsu.jp −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− BLI社として初めてのカナダものが出ますねぇ。 L&Nもありますな(^^) うーむ、当社は資金不足で予約できないぞぅ(^_^;) 25列車 American Model Train 担当車掌 南鉄/横浜市神奈川区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/05/08 23:48 |
いらっしゃいませ、浅井さん。 お待ち申し上げておりました。 メリケンもやっておられるとは知りませんでした(^^) うーん、真っ黄色。 ふくさんが喜ぶなぁ(^_^;) お気楽メリケン教団もよろしくです。 メリケン教団宣教師 Eastan Kana Riv.Lines 南鉄/Yokohama City |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
TOKAI/浅井貴生 2004/05/05 19:58 |
皆さんっ、こんにちは。 25レを見てたら画像付きの発言が無かったので、ちょっと貼ってみます。 我がめりけん部隊総出の画像です。ぜ〜んぶプラ製なのだ!(^^; それも最近の製品が無い...一番最近買ったのがKATOのGP35だったり ですが、こちらでも、ヨロシクっ!!>ALL ではまた(^_^)/~~~ 【DSC001411.JPG : 36.8KB】 |
![]() DSC001411.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest022218.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/05/04 23:02 |
ども、南鉄です。 米国内でもすぐに売り切れてしまったBLI社のE7ですが、人気ロードネーム の追加分が市場に出てきたようですね。 では、今週のメールニュースです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− さかつうメールニュースvol.82 2004年5月4日(火曜日)配信 《ブロードウェイ・リミテッド社製E7ディーゼル機関車追加分が若干数入荷致 しました!》 昨年発売となってご好評いただきましたE7ディーゼル機関車の再生産分と新規 発売セットが入荷致しました。 今回分から『Aユニットスカート部連結器カバー』が付属していますので連結器 をポケットごと外してからカバーを取り付けることで、より『流線型感』を強調で きます。 〈A+B+B:3輛セット〉 製品番号、鉄道名 723 UP 907号機+908B号機+909B号機 724 UP 927号機+928B号機+929B号機 *ただし両者とも車体に列車名は入っておりませんが別途ディカールもしくはイ ンレタを用意する、とのことです。 〈A+B:2輛セット〉 *再生産商品ですが弊社では『セット販売』とさせていただきます。 *2輛とも『モーター・サウンド付き』です。 *再生産分ですのでAユニットには『スカート部カプラーカバー』が付属してお ります。 鉄道名 UP(通常塗装)927A号機+908B号機 SP(デイライト塗装)6003号機+5900号機 《期間限定店内企画『ポップアメリカン客車ギャラリー〜夢のかけら達〜』開催》 店内『さかつうモデラーズギャラリー(仮)』にて上記の催しを開催中です。私が 今までに製作した(あるいは製作中の)プラ製客車を数種展示しています。ただし題 名お察しの通り『改造途中』の車輛が多い点をご承知ください。 また『飛び入り参加』も歓迎致します。 展示期間:今のところゴールデンウィーク終わりまで (好評の際は延長を検討します。) 〈展示車輛〉 ・サンタフェ鉄道 6セクション/1ドローイングルーム/4ダブルベッドルーム旧型寝台車 HOPI TRIBE ベース:リバロッシ製12−1寝台車 加工点:窓配置変更、エアコンダクト取り付け ・アトランティック・コースト・ライン鉄道 6セクション/6ダブルベッドルーム旧型寝台車 POPLAR TERRACE(加工中) ベース:リバロッシ製12−1寝台車 加工点:窓配置変更、エアコンダクト取り付け ・サンタフェ鉄道 旧型食堂車(特急スカウト仕様=2トーングレー) ベース:リバロッシ製旧型食堂車 加工点:2段窓から1段窓化、エアコンダクト取り付け ・サンタフェ鉄道 4ダブルベッドルーム/4コンパートメント/2ドローイングルーム コルゲート寝台車 REGAL〜(ACF製仕様)(加工中) ベース:コンコー製コルゲート座席車 加工点:腰板から上をすべてスクラッチ ・シーボード・エアーライン鉄道 5ダブルベッドルーム/サンラウンジカー MIAMI BEACH(加工中) ベース:コンコー製コルゲート座席車 加工点:腰板から上をすべてスクラッチ 加工法等でご不明な点は聞いていただければお時間の許す限りお答え致します。 《とれいん『米国客車の魅力』にて6月号掲載分を記事執筆させていただきます》 4月号から始まった上記連載記事ですが6月号のページ上半分を私が担当させてい ただくことになりました。(ページ下半分は引き続き平野氏がペンシルバニア鉄道を 担当) 今のところご好評であれば『連載』とのことですので、そうなれば毎回鉄道を変え て『それらしく見える編成』というのを書かせていただく予定です。よろしければご 覧ください。 鉄道担当宛メールアドレス:rail@sakatsu.jp 今後ともよろしくお願い致します。 -- 有限会社 さかつう 鉄道担当:平林 智 http://www.sakatsu.jp E-mail: rail@sakatsu.jp −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 私もGW前に「さかつう」さんへ行った折りに平林さんの「客車ギャラリー」を見て きました。ブラスじゃなくて、1500円ブラ客車の改造で、いろんなメーカーの部品 を追加して各鉄道のオリジナル風に改造してあるので感心しました。 今度ここに画像を上げてもらおうかな。 25列車 American Model Train 担当車掌 南鉄/横浜市神奈川区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
エドガー/山下真弘 2004/04/29 23:36 |
こんばんわ。 なんせさかつう、会社から歩いて行けるもんですから、よく行きます。平林さんの知識もなかなか。 カリフォルニアゼファー、ざっと計算すると7万円くらいですね〜。ブロードウェイからCPのE8も出るので、これでCPの客車が出れば念願の「カナディアン」が出来るし・・・悩むとこです。 エドガー |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netsc...@YahooBB221016036177.bbtec.net> |
|
南鉄/宮津覚 2004/04/29 01:30 |
>ついにカリフォルニア・ゼファー客車が発売になります・・・さぁどうしようw そりはいるっしょ(^^) 「さかつう」にも出没しているみたいね。 誰か買う人いるのって話を平林さんとしてたらエドちゃんの噂が出たよ(^_^)v 1ヶ月に1両づつ出るってのがいいね。 NYC/Eastan Kana Riv.Lines 南鉄/Yokohama City |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
エドガー/山下真弘 2004/04/28 23:42 |
こんばんわ。エドガーです。 主にCNを旨としておりましたが、カナダものはなかなか製品が出ないもので、CB&Q・・・Burlington Ruteにも手を伸ばしております。 但し機関車は旅客用とブラックバード塗装とキャブユニットのみ。レッドバードは今のところ在籍しておりません。 貨車や客車も、合併前でそろえればいいので、それなりに楽ですねw ついにカリフォルニア・ゼファー客車が発売になります・・・さぁどうしようw エドガー |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netsc...@YahooBB221016036177.bbtec.net> |
|
南鉄/宮津覚 2004/04/21 00:57 |
ども、南鉄です。 今回の新製品はウォルサーズ製の重量物運搬用のフラットカーと旧型客車等の話題 です。フラットカーは長いのと短いのの2種類です。時代的にはちょっと新しいもの ですが、アメリカらしい車両ですな。 国防省所属のフラットカーを30両くらい繋げてロコのM1戦車でも乗せて陸軍所 属の機関車で引くとほんまもんの重量級編成になりますね(^_^;) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− さかつうメールニュースvol.81 2004年4月19日(月曜日)配信 《ウォルサーズ製HOスケール 66フィート4台車重量物用フラットカー》 製品は車体がダイキャスト製になりますので、より走行が安定します。 発売予定時期:2004年6月発売予定 製品番号、鉄道名 5641 TTX http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5641 5642 リオグランデ・ウェスタン http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5642 5643 ノーフォーク&ウェスタン http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5643 5644 コンレイル http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5644 5645 ユニオン・パシフィック http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5645 5646 スー・ライン http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5646 《ウォルサーズ製HOスケール 81フィート4台車重量物用フラットカー》 発売予定時期:2004年5月下旬発売予定 製品番号、鉄道名 5620 TTX http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5620 5621 バーリントン・ノーザン http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5621 5622 デパートメント・オブ・ディフェンス(国防省?) http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5622 5623 ユニオン・パシフィック http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5623 5624 サザン・パシフィック http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5624 5625 ゼネラル・エレクトリック(GECX) http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5625 5626 シカゴ&ノースウェスタン http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5626 5627 ノーフォーク&ウェスタン http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5627 5628 コンレイル http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5628 5629 Kasgro Rail http://www.walthers.com/exec/productinfo/932-5629 《ウォルサーズ製HOスケール 旧型客車続報》 本日ウォルサーズ社からダイレクトメールが届きました。当初の予定形式は 下記のとおりです。 ・12セクション/1ドローイングルーム寝台車 ・8セクション/1ドローイングルーム/2コンパートメント寝台車 ・14セクション寝台車 ・ペアー窓型狭窓座席車 ・36席食堂車 ・3ベッドルーム/2ドローイングルーム/ラウンジ展望車 ・2004年冬から2005年発売予定 ・予定現地価格:各41.98ドル ・ドアー部手摺取り付け済み ・室内装置付き ・室内灯装置別売予定 ・可動式貫通幌付き 発売鉄道名(現在14鉄道を予定)等は追って案内がある、とのことです。 また続報が入り次第ご案内致します。 《リバロッシ製HOスケール 60フィート旧型客車について》 鉄道模型趣味4月号にて『トロッコモデルさん扱い』にて製品紹介されておりますが 製品は『短縮型』ではありませんので誤解なきよう。(実車はシカゴ&ノースウェス タン鉄道に実在していました。) 《リバロッシ製HOスケール蒸気機関車について》 数日前、ちょっとした調べものがあってウォルサーズ社HPでリバロッシ製蒸気機関 車を検索していたところ、ビッグボーイ、チャレンジャーなどほとんどの製品が『絶 版扱い』になっていました。(UP FEF-3は除く。) これがどういうことを意味しているのかはリバロッシ社の北米総代理店であるウォル サーズ社の発表を待つことになると思います。続報が入り次第お知らせ致します。 (アサーン社の時のようなことがなければ良いのですが。) 有限会社 さかつう 鉄道担当:平林 智 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ヘビーウェイト客車については期待大です(^^) 60フィート旧型客車についてはブランチラインでもするには丁度いいですね。 プロトタイプがCNWですから4両セットがいるね>太平洋なんたら鉄道殿 25列車 American Model Train 担当車掌 南鉄/横浜市神奈川区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.21d@ntkngw075001.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/04/21 00:57 |
> 音は私のHPに動画UPしてますので、ご参考までに。 HP見てきました。 いい汽笛の音だねぇ。2エンジンのドラフト音がずれるのもいいね(^^) インターネットだと直接映像なんかも見に行けていいなぁ。 BLIからはNYCのJ1も出るみたいなんですが、音付きはいい んだけど資金が追いつかないのがたまにきずでんな(^^ゞ 情報によるとウーピー軍にガスタービンの新型機が配備されたらしい。 例の巨人機と編隊で爆音を轟かせる日も近いとか(^_^; NYC/Eastan Kana River Lines 南鉄/Yokohama City |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.21d@ntkngw075001.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ふかP/深田守 2004/04/14 02:40 |
どうもです。 > 音はどんな感じ、やっぱり2スピーカーなの? 音は私のHPに動画UPしてますので、ご参考までに。 http://fuka-ps.hp.infoseek.co.jp/ BLIだから2スピーカーだと思うのですが、バラす勇気が。 あと、BLI製の車両、スイッチャーとAC6000CWが入線予定。 ではでは。 メリケン教団・SP鉄道 ふかP/深田 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntoska064126.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ふく/福谷隆宏 2004/04/14 00:48 |
>783 ユニオン・パシフィック SF−4号機+SF−5号機+SF−6号機 >783 ユニオン・パシフィック LA−4号機+LA―5号機+LA−6号機 > 専用機が製品化されますからウーピー鉄道の動向が気にかかります(^^ゞ 両ラインナップとも守備範囲外なの。この後2回ほど改番された頃に特化しているも ので。(だってそうしないときりないんだもん・・・)あと、BLIって凄く良いん だけど、デコーダに癖があるもんで使いにくいんですよね、私にとっては。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
|
ふく/福谷隆宏 2004/04/14 00:48 |
>UP ウーピー鉄道 ふく/福谷 物凄い勢いで黄色いのが増殖中、CNWも。 訂正です。 >UP 太平洋連合鉄道 ふく/福谷 物凄い勢いで黄色いのが増殖中。 >CNW 市俄古北西鉄道 ふく/福谷 下河原電軌のアメリカ法人? 申し遅れました。南鉄/宮津氏と共に車掌を担当させて頂きます福谷と申します。 ぶっちゃけた話、某教団宣教師に洗脳された哀れな信者です(^^♪ ちなみに最近発売されたベランダタービンなる機関車が日本に向けて輸送中だったり します。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/04/14 00:32 |
きっ、きゃぶ・ふぉわ〜ど! う〜ん、そりゃまた凄いのを買ったね。 なんか最近大型蒸気がメンバー各社に続々と入線してるなぁ。 やっぱ運転会で貨車100両編成とかやりたくなるんだけど。今度大型蒸気の牽引力テスト をしないといけないね。その内どでかいターンテーブルもいるぞって誰か言うんだろうなぁ。 音はどんな感じ、やっぱり2スピーカーなの? NYC/Eastan Kana River Lines 南鉄/Yokohama City |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.21d@ntkngw075001.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ふかP/深田守 2004/04/14 00:08 |
どうもです。 ブロードウェイリミテッドの機関車、当社にも入線しました。 キャブフォワードです。 ではでは。 メリケン教団・SP鉄道 ふかP/深田 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntoska064126.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/04/13 23:28 |
引き続きまして、メリケン教団の主なメンバーを紹介します。 ロードネーム 担当メンバー NYC イースタンカナリバー鉄道 南鉄/宮津 D&H,ACLなども、客車が好きですね。 B&O ボルチモア&オケガワ鉄道 おも/堀口 傍系のC&O,WMも、貨車中心。 UP ウーピー鉄道 ふく/福谷 物凄い勢いで黄色いのが増殖中、CNWも。 GN グレートノーザン鉄道 くす/楠本 貨車命の工作派です。NPも。 SF アパッチ鉄道 きらぁ/佐藤 音付き大型蒸気の導入を画策中らしい。 SP サザンピー鉄道 ふかP/深田 最近はバテレンの方が忙しい。 CN カナディアン鉄道 エドガー/山下 カナダ、アラスカ方面担当。端っこが好き。 L&N ルイスビル&ナカウラワ鉄道 真水(弟) 不言実行タイプで、いつのまにか増えてるぞ。 NH ニューヘボン鉄道 べに/紅谷 ガニマタ軍団からの冷やかし参加。 PRR ブロードウェイ鉄道 にしの/西野 満を持してペンシーで参入、こいーょ。 このほか、ICのしんべえ/鷹屋、SPのモハ52/山口の各メンバーは本業が忙しく休眠中。 また、あさもっち/浅本さんは相当濃いアメリカンモデラーですが、ロードネームは不祥(^_^;) このフォーラムのあちらこちらの会議室にメンバーがおりますのでどうぞお気軽にお声がけ下さい。 メリケン教団宣教師 NYC/Eastan Kana River Lines 南鉄/Yokohama City |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.21d@ntkngw075001.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
4 / 5 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:67,689 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |