鉄道模型フォーラム Model Train

27レ Trolley Model Train

22 / 50 ページ ←次へ | 前へ→

【600】RE:100円車庫!
 きんぎょ/中澤寛  2007/07/29 21:55

ウチも、カミサンが桜ヶ丘で見つけて来ました・・・
多摩センター周辺のダイソーは、なぜか車庫だけ品切れ・・・

高さが、ちょっと足りませんね・・・ プリンセス用だな。
側面裾に何か履かせて、かさ上げすればOKでしょう。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@58x5x117x123.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【599】東武伊香保軌道の電車
 土竜/関口一孝  2007/07/21 18:03

 昨日林さんと、群馬県の渋川へ東武伊香保軌道の電車が保存れていると、いうことで見に行きました。
 とある個人の方が所有されていますが、廃止後50年以上経過しているのにも拘らず、状態は良好でただ足回りが有りません、所有者の方にお話を聞いたところ譲渡を受ける際に金属関係を全て外されたとのお話でした。

写真と採寸を行って来ましたが・・・・模型ができるのかな?

<KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【27号.jpg : 379.2KB】
[添付]
27号.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【598】【阪堺205】再び祖師谷に
 きんぎょ/中澤寛  2007/07/07 18:15

今日、モ205の2両が、再び祖師谷方面に旅立ちました。
先月中に製作記事と画像を送ったので、8月発売号か、9月のかな?
今回も、玉電のときと同じように透視図風に加工した画像も作ってみました。

相変わらず、うだうだしていて、次のに取り掛かっていませんが、
今日は久しぶりに本蓮沼まで出かけて、ポールを4本調達しました(^^;
が、・・・ どうなることか???

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@58x5x117x123.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【597】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その4
 土竜/関口一孝  2007/06/28 18:53

 本日、工作を行いどうにか運転できる状態になりました。

 先日来不調のライト関係は無視して、動力系のみを優先しました。
ライト関係の配線を全て外し、動力系のみに整理して床板固定しまし
た、車体側を状況を確認する為山彦で購入した江ノ電1000を出し
たところパンタ破損、片側エンドの運転台前面上部に汚れ(^_^;)等
色々出てきました。
 試しに車体を被せたところ、床板の淵が1.5mm程有りその為
床板の裾が見えてしまうという状況判明し急遽淵をニッパーで切断
高さを確保しました。
 続いて、動力側エンドへ連結器を取付けたのですが、戻しばねが
動力台車に当たるので、ばね無しとしました。
 破損したパンタは備蓄品のメーカー不明のPS13へ交換し、仕
上げ車体を床板へ固定して、試運転を行いました。
 結果は、連接部を改良したので無事R250のSカーブも通過し
ました、続いてデハ150との連結運転を行いましたが、一応通過
できるという状況で、改良の余地があります。
 連接部については、一応の成果が出たと思います。今回はアクリ
ル板で作りましたが、真鍮への変更とライト関係の配線の検討があ
りますし、車体についても再塗装の必要性があり課題山積です。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【596】Re:江ノ電 デハ150
 土竜/関口一孝  2007/06/28 18:36

 本日、最終工作を行いどうにか「こだ運」に間に合いました。

 今日は、走行状態の安定のためウェイトを増強して集電ブラシの
調整を行い、予備のデコーダーを搭載してR250の試運転を行い
ました。
 ダルマ屋の動力装置なのでうるさいですが、単行なら運転可能で
す、それと先日来作業を行ったいた江ノ電1000の動力装置が完
成したので、連結運転を行いました。
 結果は・・・・どうにかと言うところで、改良の余地有ります。

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【595】100円車庫!
 土竜/関口一孝  2007/06/23 15:33

 本当は、保線区かなと思いましたが・・・こちらに書きます。

 今日、ダイソーのおもちゃ売り場で面白いもの見つけました
最近ダイソーでPゲージのモドキを販売していますが、そのシ
リーズ用ジオラマパーツの中に「車庫」がありました。
 よく見ると、HOの電車が入りそうで早速4個購入しました。
帰宅後、撮影したのが添付の画像ですが昔のPゲージ用車庫と
異なりHOに使えそうで、高さと窓については加工が必要です
が105円(税込み)ですから・・・・

 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋

添付画像
【100車庫.jpg : 209.7KB】
[添付]
100車庫.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【594】PE1000主電動機交換
 土竜/関口一孝  2007/06/20 20:17

 以前山彦で入手したPE1000ですが、ずーと手付かず居ました
PEの電気機関車の主電動機交換が成功したので、同様の伝道方式の
PE1000についても、主電動機の交換とDCC化を行いました。
 方法は、前回と同様ですが主電動機をマシマ1630→1628へ
変更しました、元の主電動機を外し珊瑚のD51モーター台Aを利用
し3mmにスペーサーを挟んでネジ止めしました。軸は、エコーの精
密パイプで2mm→2.4mmへ変更して対応、デコーダーを装着して試
運転、一応走行はしますが重量が軽く自重増加の必要があります。
 また、先日入手した1360との連結を考えたいますが難しそうで
す、KATOのキハ58密着自連ユニットの取付け検討していますが
難しそうです。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【UP070620.jpg : 170.0KB】
[添付]
UP070620.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【593】江ノ電 デハ150
 土竜/関口一孝  2007/06/16 18:53

 江ノ電デハ150そんな形式ありません!もし、江ノ電が直接制御の単車を
名鉄モ520方式で3両編成にしたら、かんな姿になるのかな?とイメージし
て工作しました。
 工作は連結器の取付け、プラ板でスペーサーを作りネジ止めしました。次に
トミックの名鉄モ510用のパンタに台を作り取り付け、またDCC搭載のた
め付随台車へ集電ブラシの取り付け準備を行いました。

 一応、こだ運までに完成を考えています。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【デハ150.jpg : 254.0KB】
[添付]
デハ150.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【592】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その3−3
 土竜/関口一孝  2007/06/16 18:46

 今日は、ついでに連結器の交換も行いました。従来はダミーの密連をマックヘンリーに交換するのですが、今回は中澤さん御用達のトミックスTN小型密着自連に交換しました。
 交換は、元の台座を切取りTNのサイドの耳を切り1.4mmビス2本で固定しました。
 走行テストは、前回書いた理由でお預けです。

 思ったより簡単に工作できました。

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【連結器-10型.jpg : 178.1KB】
[添付]
連結器-10型.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【591】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その3-2
 土竜/関口一孝  2007/06/16 18:38

画像を忘れました。(^_-)

<KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【連接.jpg : 223.8KB】
[添付]
連接.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【590】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その3
 土竜/関口一孝  2007/06/16 18:37

 今日は、早速連接部の工事に入りました。

 工作開始前に、先日購入した江ノ電305の連接部を参考に見たところ
少々考えていた物の異なり、こらなら1tのプラ板で出来そうなので試作
を兼ねて、方式を変更しました。
 材料は、当初プラ板を考えていましたが在庫のアクリル板に変更、作業を
開始しました。
 作業は、いたって簡単アクリル下の切り出しと穴あけ、タップたてで床板
側は元の連結部のパーツを切断して、新規に作成したものを、1.4mmビス
で取付けました。
 DCCの配線関係で走行試験はしていませんが、以前より曲がりが大きく
(連結面間も広げましたが)なりました。
来週時間があれば、DCCを調整して試運転をやります。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【589】忘れ去られた車両
 土竜/関口一孝  2007/06/15 18:54

 大昔のこと、路面の仲間友人H氏より「ひかり模型」製京成モニ7の
エッチング板(抜き落とし済み)を譲受、その後発売された青森模型の
ブリル台車と組合わせて木造無蓋単車(凹電)を作ろうと、パーツを整
理してそのまま、行方不明に成っていました。
 今日別の探し物でプラ車両の箱を捜索していたところ、たまたま発見
これで今夜は良く寝られます。
 一応、ブヒンハ殆ど揃っているので床板を作成してキャブを組立て集
電装置を取付ければ完成?さて、何時出来るやらです。
 オリジナルの京成電鉄モニ7は山彦で完成品入手しました。

 都電の乙10の後で乙50かな??

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【moni10.jpg : 248.7KB】
[添付]
moni10.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【588】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その2
 土竜/関口一孝  2007/06/15 18:09

 曲線通過対策の具体的方法を検討!

 天賞堂WBに付属するボルスターを利用、元の穴の後方に再度穴を開け直し
使用、車体側には2mmビスで固定予定。
 連結器ですが、今日トミックスキハ58用TNカプラーの台座合わせたところ、どうにか取付けが可能であることが判明しました。
 ただ、他の車両との関係で今後検討をする必要が有ります。

 DCCの配線について、先日の工作会で走行について問題なく出来たのですが
LEDを利用した配線を元の基盤のまま利用するのには問題があり、配線の再構
築を行うためLEDの極性をチェック行いました。
 先日、秋葉で買って来たプリント基板を利用して中継用の基盤を作成する予定
い居ます。

 さて、何時完成するやら?

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【587】江ノ電20型 曲線通過対策 その1
 土竜/関口一孝  2007/06/07 10:11

 先日の、路面工作会で検討を行った結果

 1.床板のみでは250Rの通過は可能
 2.連結面間の間隔の問題

 以上結果を元に、新しい連結部のパーツ作成し対応する

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【586】神明町の6063
 林周  2007/05/27 19:58

同所に保存されているもう一台、6063もご覧の通り…

添付画像
【6063.jpg : 60.4KB】
[添付]
6063.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@s90.GtokyoFL7.vectant.ne.jp>

【585】神明町の乙2
 林周  2007/05/27 19:56

一時ボロボロになっていた、神明町車庫跡公園の乙2ですが、
綺麗に修理されています。

最近、都電保存車の修理が流行りなのかな?

添付画像
【otsu2.jpg : 58.5KB】
[添付]
otsu2.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@s90.GtokyoFL7.vectant.ne.jp>

【584】美味しい都電グッズ!
 土竜/関口一孝  2007/05/26 19:12

 最近、話題(ローカルな?)になっている都電のグッズ?
「ほのぼの都電サブレ」を買って来ました。
 工場直売の売店で販売・・・我が家からバスで行きました。(都電も可)

 感じは江ノ電サブレに似ていますが、箱が7500で良い感じのデザイン
です。マニアへのお土産にお勧め!
 稲荷前企画/墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【サブレ.jpg : 289.5KB】
[添付]
サブレ.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【583】飛鳥山の6080
 土竜/関口一孝  2007/05/26 19:08

都電の話題を・・・模型の発売が決まった飛鳥山の6080ですが
屋根がつけられていました。
 床下の写真もOKです。
墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【6080.jpg : 400.6KB】
[添付]
6080.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【582】Re:都電5501保存公開+1
 土竜/関口一孝  2007/05/26 19:00

画像を忘れた!
墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【7504.jpg : 348.6KB】
[添付]
7504.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【581】Re:都電5501保存公開+1
 土竜/関口一孝  2007/05/26 18:59

学園号の画像もアップします。
墨東電気軌道/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

22 / 50 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:20,377 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.