鉄道模型フォーラム Model Train

27レ Trolley Model Train

29 / 50 ページ ←次へ | 前へ→

【460】Re:ハーテル路面電車軌道って?
 土竜/関口一孝  2006/04/24 21:21

 信楽君今晩は?ハーテル路面軌道ですが、昔々当社でも
2枚買いました、確か某東急沿線の伴天連屋さんで数千円
してそれ以来増強は・・・・・・(^_^)v
 ただ、曲線半径が小さいので市販の車両を運転するのは
工作が必要ではないかと思います、確かR150mm以下
だったと記憶しています。
 そこで、当社はHO路面ホイホイの製作をすることにし
ました。

 墨東電気軌道/建設部/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【459】【阪堺205】室内灯・2
 きんぎょ/中澤寛  2006/04/23 14:33

16日の工作会で作った室内灯のLED+櫛形t0.1燐銅板を、厚手85kgトレペ
上下2枚の間にエポキシで接着しました。
トレペの内側にLEDの発光面を貼り付けたわけです。裏側は小穴を開け、
エポキシを盛って半田付け部分を絶縁してあります。
天井板であるドアエンジンのt1.0のベースに、4ヵ所丸穴を開けてあり、L
EDをその中に沈めていますので、玉電80のときと違い、真横からの外観で
も発光部は目立たないはずです・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【060423-hankai-roomlight.JPG : 102.1KB】
[添付]
060423-hankai-roomlight.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【458】【阪堺205】室内灯
 きんぎょ/中澤寛  2006/04/16 23:57

本日の工作会の成果:
 天井裏に貼る室内灯の、チップ型白色LEDの1両分4コ・計2両分を
 櫛形に切り抜いたt0.1燐銅板の端に半田付け・・・ 点灯試験OK

・西野さんからいただいたヒント:LEDの発光面にトレペを被せる!
・宿題:動力やライトの出力確認用に、デコーダを載せた基板を1枚作る。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【457】ハーテル路面電車軌道って?
 信樂の燻製/渡島康裕  2006/04/15 05:45

Y!オークションを見ていると、時々「!!!!!」なモノが転がってますが、
今、気になっているのが(↓)の物件です。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34368939

ドイツ製らしいですが、使い心地(石畳を擦らず、ちゃんと走れるのか?)やら
お値段やらが知りたいなと。 こないだ、早川模型(中村)で物色していたら、
曲線が1個だけ転がってましたが、改築の整理の時に出ていた物件で、
詳細不明とのことでしたので。。。。。

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
 http://homepage2.nifty.com/baldwin/
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich134058.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【456】祝2周年!
 土竜/関口一孝  2006/04/14 10:20

 皆様のお陰をもちまして、「27レ Trolley Model Train」も
2周年を迎えることが出来ました。

 今後ともよろしくお願い致します。

 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【455】【阪堺205】運転台窓とライト類
 きんぎょ/中澤寛  2006/03/28 22:30

 この205も、前面妻面がゆるくカーブしていますが、かなり多くのキットと
同じように、窓枠のパーツまで一緒にカーブしています。その昔の高野線の
ク1900じゃないので、窓枠・窓ガラスまで曲面のはずはありません。
 平面に修正するわけですが、数mmの柱部分を綺麗に折り曲げるのは難し
いので、上端を残して中央に切れ目を入れ、カクカクと曲げてみました。
 ついでに窓下の内張りを、t0.2洋白板とt0.4×1.0帯板で付けています。
 窓枠はニス色なので、この内張りにマスコンとブレーキなどの運転台機器
を付け、窓ガラスを貼ってから、車体内側に付ける予定です。

 ヘッドライトとテールライトを一旦取り外して、点灯出来るように改造し
ました。ヘッドのライトケースと屋根には斜めに1.5の穴を貫通、テールは
裏側の取付部を切り取り、表から1.5穴を開け、1.5/1.0パイプを挿して車体
に半田付けをやり直しています。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【060328-hankai-front.jpg : 95.0KB】
[添付]
060328-hankai-front.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【454】Re:遂に手を出すのか?
 ひだちゃん/南衛  2006/03/24 02:03

ひだちゃんでおます。

>きんぎょ師匠&燻製くん

とりあえず、今回は素直にとれぃん誌と同様の方法で調理してみようかと考え
ています。同誌の記事では無動力で紹介されていますが、これからいろいろと
お勉強しながら、なんとか動力化を図れれば・・・と思います。

ですが、誰かさんの人身御供には絶対になりませんので悪しからず!!


ひだちゃん/南衛 in 高山
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@pl854.nas922.gifu.nttpc.ne.jp>

【453】名鉄の馬面くん
 信樂の燻製/渡島康裕  2006/03/23 08:28

ほほう、名鉄の馬面くんを作るのでふか?

短い車体に狭いボディー、どうやって調理するのか楽しみでつ。うちの、
ロコモデルのペーパーキットを組むときの参考にされて貰います。
アナログ仕様で作るにも、車体幅が狭すぎて、動力をどうするか?で
詰まってますので。(要は実験台になってくれと言うことですな)

ロコモデルの名鉄モ600の図面、屋根上に付いているのは、「クーラー」とある。
あれは、床下に入りきらなかった抵抗器じゃ〜〜〜〜〜と突っ込んでみたり。

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
 http://homepage2.nifty.com/baldwin/
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich057122.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【452】RE:遂に手を出すのか?
 きんぎょ/中澤寛  2006/03/22 12:55

ひだちゃん/南衛さん、こん**は
ようこそ、泥沼?へ!

>で、HOの場合のDCCデコーダはDZ系よりもDN系のがいいですよね?

すみません、ディジトラックス社のデコーダしか分かりませんが、
それに限って言えば、ZもNも、もう一緒!、ということですね。
DZ123もDZ143も、走行用1.25A(Max2A)、ファンクションも各500mAです。
というか、DN12xやDN14xは事実上無いですから・・・
今からDN系を使うとすれば、DN163の場合だけでしょう。

>ちょい前の「とれぃん」誌の紙成模型塾に、名鉄の馬面くんが出ており、
  ・・・ 中略 ・・・
>箱作って、モーター・パンタ・床下機器に台車も載っけて、取りあえずやって
>みてもいぃかなぁ・・・と。

モ600ですか? あれは巾が狭いので・・・ 1/80・16.5mmだと・・・
モーター・動力は何にするのでしょうか?

 追伸:コメントありがとうございます。
    昨日、阪堺205に扉内側の掴み棒?手摺?を付けました・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【451】遂に手を出すのか?
 ひだちゃん/南衛  2006/03/22 02:53

ひだちゃんでおます。

ちょい前の「とれぃん」誌の紙成模型塾に、名鉄の馬面くんが出ており、型紙
も付いていましたので、遂に!デカイ方にも触手を広げようか?と考えはじめ
ました。

箱作って、モーター・パンタ・床下機器に台車も載っけて、取りあえずやって
みてもいぃかなぁ・・・と。

で、HOの場合のDCCデコーダはDZ系よりもDN系のがいいですよね?


追伸:中澤さん、RMM見ましたぜ!
   とてもあそこまで「まねっこ」できません。
   が、いずれはやってみたいなぁ。


ひだちゃん/南衛 in 高山(日本最大面積の市)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@pl1168.nas922.gifu.nttpc.ne.jp>

【450】【阪堺205】戸袋内窓など・3
 きんぎょ/中澤寛  2006/03/21 22:48

天気は良いけれど、花粉も多い春分の日・・・

室内の戸袋窓横・扉の脇の柱に掴み棒を付けてみました。
0.5真鍮線の両端に、珊瑚の割りピンの細いものを半田付けしています。

床板の扉切り込み部分のステップも付きました。
t0.2洋白板と、フクシマのt0.4網目板で組んでいます。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【060321-hankai-uchikabe2.jpg : 84.1KB】
[添付]
060321-hankai-uchikabe2.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【449】【阪堺205】戸袋内窓など・2
 きんぎょ/中澤寛  2006/03/19 22:02

3週間ぶりの工作です・・・
戸袋とその間の窓の内側が、ようやく2両分=4枚出来ました。
が、配線処理はまだこれからです。

戸袋の室内側の窓枠は、元のキットの厚めの窓枠を流用したので、
少々戸袋部分の奥行きが深くなっていますが、いいことにします。
外側の窓枠は、#401に書いたように薄く作り直してあります。

有難いことになのか、残念なのか、半々な感じですが、4月以降も
毎日電車で通勤を続けることになってしまったので、とてもこれで
は7月までに完成させられそうにもありません・・・ 作りかけで
もフィラデルフィアには持って行こうと思っていますが(^^;

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【060319-hankai-uchikabe.jpg : 87.8KB】
[添付]
060319-hankai-uchikabe.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【448】【阪堺205】戸袋内窓など
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/26 21:57

1ヶ月ぶりに205の工作をしています・・・
これの前に出来上がった玉電80で、ライトの点灯をあれこれやってしまったも
ので、どうもライト点灯というのは魔物ですね、205でも何とかならないか、と
考え始めています。

問題はライトの点灯そのものではなく、むしろ配線類をどうやって始末するか、
にあります。床上中央部にデコーダを置くので、そこから室内灯・前灯・尾灯
への配線を如何に目立たないようにするか?です。
運転台のHポールは、ドアエンジンモーター用配線に使ってしまったので、残るは窓
の柱の裏しかありません。
そこで、前後左右の戸袋内窓とその間の窓の内側の壁板?を、t0.2洋白を
切ったり曲げたりして作り始め、1枚出来たところで日曜も終わり・・・

これの客室窓柱が巾1mm一寸あるので、3ヵ所に銅の薄板を絶縁して貼れば
何とか床上から天井裏へ配線出来そうな感じです・・・
3ヵ所というのは、デコーダ出力の青・白・黄の3本用で、室内灯へは白・黄
の両方からダイオード経由で渡します。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【447】RE2:【全国運】25レと合同で「旭山電軌」...
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/16 23:57

南鉄/宮津覚さん、こん**は

 了解いたしました。
 配置図修正案も拝見しました > ありがとうございます、ふくさん
 机1つずつ横に延びたので、L450のホイホイがちょうど4枚入ります。
 旭山大通りの神明町〜四条は簡単だけど・・・ 築港線の単線区間を
 ユニトラで1800ちょうど延ばすのは、半端なので、やや面倒・・・ 
 まぁ、全体が大きいから、調整可能でしょう! なんとかします。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【446】RE3:【全国運】25レと合同で「旭山電軌」...
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/16 23:57

ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こん**は

>ホイホイ作ろうと思っていたR490ポイントが左右2個ずつあります。
>今のところ手動ですが、DCCポイントマシン左1、アナログマシン左右各1もあり、
>更にDS52も余っております。
>荷物に入れておくので、必要でしたらご用命下さい。

 ありがとうございます。是非、活用させていただきたいと思いますので、
 よろしく・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【445】RE2:【全国運】25レと合同で「旭山電軌」...
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/02/16 12:20

> 配線はユニトラ使用になるかと思いますが、メリケングループから提供
> していただける、と期待していていいですか?

ホイホイ作ろうと思っていたR490ポイントが左右2個ずつあります。
今のところ手動ですが、DCCポイントマシン左1、アナログマシン左右各1もあり、
更にDS52も余っております。
荷物に入れておくので、必要でしたらご用命下さい。

ぴぃたろ/佐藤弘和@足立川中州
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【444】RE:【全国運】25レと合同で「旭山電軌」...
 南鉄/宮津覚  2006/02/16 01:27

 ども、南鉄です。

 ユニトラは持っていきますので大丈夫です。

 築港線についてはユニトラでの構成でいいと思っています。
 また、ポイントは手動でもいいと思います。

 全体の構成ですが、さっきふくさんと話して全体を1.5倍くらいにしないと
入りきらないし、ダイヤ運転が難しいと話して、べもループを一部カットして路
面の全体を90度右へ回して幅をもう1台分、長さは1.5〜2倍くらいにして
構成しましょう。でないと追分〜四条間に4駅おけませんし、競輪場前も入らな
いでしょう。

 路面の資材は追分から四条方面に集中配置してもらうといいと思います。
 北旭山はユニトラで結構です。ダイヤ上は1本突っ込みでも問題ありません。

 配置図面の修正は間に合わないので現地で考えましょう。

 明日は金曜日を休むために終電帰りになりそうですので、当社の現地到着はや
や遅くなるかもしれませんのでよろしくです。

 年度末業務爆発中の南鉄でした(^^ゞ
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw144243.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【443】Re:Re2:RE: 【全国運】旭山電軌・運用エン...
 土竜/関口一孝  2006/02/15 22:23

後ろに書いてあるか?読み出しお願い致します。m(__)m

稲荷前企画/墨東電気軌道/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【442】RE:【全国運】25レと合同で「旭山電軌」...
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/15 21:06

>  先ほど中澤さんと話したのですが、HO路面はメリケンと合同で「旭山電軌」
> を展開したいと思います。

 ふくさんの配置図第2案をにらめっこして、並べ替えをしていますが、
 質問してもいいですか? > 連隊長どの
・第2案で、旭山追分の国鉄構内分と思われる机が2つ増強されています。
 こことか、浜石油貨物駅構内、市営埠頭の突っ込みの中央市場構内?の
 配線はユニトラ使用になるかと思いますが、メリケングループから提供
 していただける、と期待していていいですか?
・北旭山(想定)の終点は、どんな風にしておいたらいいでしょうか?
 ここもユニトラでしょうか?

・築港町の終点は、マシン付分岐で2線3両分を確保する予定です。
・単線のホイホイが、併用軌道・専用軌道ともに少ないので、一部複線のを
 並べて、でも、片側は入れないようにして、廃線跡風?にします。
 運転士の皆さんは、ご注意ください! 草のスポンジ?でも撒こうかな?
・一部、ホイホイの並びの関係で、停留所間隔が短くなりそうです・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【441】Re2:RE: 【全国運】旭山電軌・運用エントリ...
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/15 20:52

土竜/関口さん、ありがとうございます。

> 都電、カールスルーエ 準備完了
> メリケンDL 2両他準備しました。

 えーと、アドレスとか、どこかに貼ってあったりしますか?

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

29 / 50 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:20,381 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.