鉄道模型フォーラム Model Train

32レ かめしか号

7 / 19 ページ ←次へ | 前へ→

【249】RE: かめしか3号の運転日は3/12
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/03/01 17:40

南鉄さん、こんにちわ。宿の手配ありがとうございます。
えきねっとで切符の手配は完了。便利な世の中ですねぇ!!

> なお、山の手線内発着の乗車券は往復を買っても大甕までだと帰りに途
>中下車できないので注意してください。

日立まで近郊区間なのですね。ぢゃSuicaが使えるかな?
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/02.html#156

> 電池とフィルムはちゃんと買っておくんだぞぅ>ALL

某所でカメラが借りられれば持って行きます。フィルム買うのなんて
何年ぶりだろう。お勧めのフィルムはありますか?

学生時代は8mmフィルムを買っていたぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【248】新車(780?800?)は豊橋に流れるとか
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/03/01 07:45

福井行き、暖かくなるのを待ってます。愛知の田舎部(^^;でも、伊吹おろしで
寒いので、北陸となると、さらに寒くなりそう.....。

札幌市電以外の連接車は、福井に流れるんですか〜。880の複電圧機能は
当然?撤去でしょうね。で、780だったか、800だったかが豊橋に流れる
ようです。新聞記事を保存するのを忘れてしまい、どっちが流れるのか、
忘れてしまいました(^^;

札幌市電、ついこの前、複電圧化されたばかりなので、もったいない気もしますが
あの乗り心地では・・・・・(-_-)

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich034200.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【247】Re:RE: 江ノ電の腰越〜江ノ島間
 中山本線ゴボウ/山田秀幸  2005/03/01 01:12

ゴボウです。南鉄さんコメントありがとうございます。

江ノ電の良いところは、あの小さな電車、急カーブの線路が決して保存鉄道や遊具ではなく、本物で現役で通勤通学やら観光やらのためにあることでしょう。

僕は、古めかしい300形電車が一番好きです。鎌倉を出るとすぐ右カーブを切って狭い踏切を横切りますが、そこで遮断機が上がるのを待つとき300が来るとラッキー!と思います。MODEMOの江ノ電に食指が動いてしまう今日この頃です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo268148.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【246】RE: 江ノ電の腰越〜江ノ島間
 南鉄/宮津覚  2005/02/28 23:46

 ゴボウさんこんばんは。

 私も江の電の腰越の併用軌道区間は子供の頃から好きでした。
 というか、小学5年の時ですから昭和42年に横浜から見に行ってハーフ版
のカメラで撮影したのが、ローカル私鉄巡りの始まりでしたよ(^^)

 あの頃は今みたいに併用軌道もきれいじゃなくて、石畳だったような記憶が。
横須賀線の70系に乗れたのもこの時が最後だったかなぁ。

 いまでも時々訪れますが、江の電で一番好きだった500形も廃車になって
ちょっと寂しくなりました。

 毎日、江の電が見られるってのもローカル私鉄ファンとしてはうらやましい
ですね。

 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw038235.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【245】RE: 十和田観光鉄道は?
 南鉄/宮津覚  2005/02/28 23:31

 東急の7200と7700以外にはイベント用にオリジナルのモハ3401
が残っているはずです。あと東急のモハ3603だったかな。定期運用からは
外れてますから十和田市の側線か七百の車庫にでもいると思う。

 あとは、ほとんど使われてない電機が2両とトラだかが2両だけ。
 モハ3401は昭和30年製の東北地方初めての全金車で、当時は東北一の
デラックス電車って言われたらしい。バス窓が雰囲気いい2ドア車ですけどね。

 最新情報は知らないので不確実なんだけど参考までに。

 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw038235.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【244】臨特「かめしか54号」の運転日は未定
 南鉄/宮津覚  2005/02/28 23:19

 福井行はまだ未定です。
 北陸は寒いですから、暖かくなってからかな。

 5月の連休あたりとも思ってますが、「こだ運12」の準備もありますから
ねぇ、どうしましょうか。福井を中心に、えちぜん、北鉄、万葉線、地鉄、速
星の早回りでね。1泊2日だと結構忙しいかもね。

 名鉄の車はモ800の2両がとりあえず福井へ行くようです。
 福井の計画では在来車24両を名鉄からの18両で置き換えたいらしいので
すが、お金がないみたいね。4年計画とかのようですが、それまでどこに置い
ておくのかな。ちなみに18両はモ880の10両とモ770の8両の連接車
らしいのですが、ホームの高さを削らないとダメなので施設改良にも相当お金
が必要らしい。新型車のモ780はいったい何処が引き取るのかなぁ。

 いずれにしても早めに行っておかないと在来車は全滅しそうですわ。
 あと、札幌の連接車は古いから引き取られる望みは薄いでしょうね。広電と
かが買わないかなぁ。

 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw038235.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【243】かめしか3号の運転日は3/12
 南鉄/宮津覚  2005/02/28 22:51

 ども、南鉄です。

 特急「かめしか3号」の運転日は3/12〜13に決まりました。
 乗車メンバーは南鉄、ぴぃたろ、おも、ふく、みにら、くす、の6名で
いいでしょうか。

 参加メンバーは「フレッシュひたち5号」0730発の大甕までの切符
を各自で確保して上野から乗車してください。本日確認した残席は70で
したのでお早めに。
 なお、山の手線内発着の乗車券は往復を買っても大甕までだと帰りに途
中下車できないので注意してください。

 宿は大人5名、子供1名で阿字ヶ浦に確保しました。
 旅館「いそまえ」 029−265−7362
 「あんこう鍋」の宴会料理付きで大人8000円、子供4000円です。

 旅館といっても民宿みたいなもんですからその程度と思ってください。
 近くに温泉センターもありますので飯食ってから行ってもいいかなと。

 電池とフィルムはちゃんと買っておくんだぞぅ>ALL
 んじゃ 

 32列車「かめしか号」
 担当車掌/南鉄
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw038235.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【242】RE: 「特急かめしか3号」日立行が入線しま...
 おも/堀口正則  2005/02/27 19:19

どもども、かめしか3号も乗車したいですね。
模型がさっぱり進まないんだけど、、ま、いっか。

> 日程は3/5〜6又は12〜13の土日、一泊二日。
> 宿泊地は阿字ヶ浦の民宿で、季節がら希望があればちょっと高くなりま
>すが名物「あんこう鍋」でもいいかと思ってます。

3/6は2つほど開幕するものでできれば12−13日がいいですな。

> 常陸小川のDD902だったかはまだいるかなぁ。

前に行ったときは石岡の車庫になかったっけ?

> 茨城交通も旧型DCは減りましたが那珂湊の雰囲気は好きですね。
> 鹿島は金太郎塗りになった加越能のキハ2両と夕張のキハ、切り妻だけ
>ど07の4両の内どれかが動いてないかなと。

私的には、加越能の金太郎塗りが今回のメインです。
ちょっと時間をもらって採寸など^^;

> 参加希望者は日程と「あんこう鍋」の希望についてコメントください。
> 週末までにね。よろしく。

あんこう鍋は是非ものでしょう^o^
日本酒がいいっすね。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【241】福井行きは行きたいなぁ
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/02/27 13:41

岐阜詣では、かめしか号の運行日を間違えて、行けなかったので、54号は
是非とも行きたいな。名鉄の車両がどれだけ流れていくかも、気になります。
壊れかけの札幌市電(去年の岐阜詣で時点では)も、流れていくのかな?
福井まで、直線距離では短いけど、実際は・・・・・日帰りではつらい(^^;

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich034200.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【240】十和田観光鉄道は?
 くす/楠本博巳  2005/02/27 12:26

日立撮影会を楽しみにしていますが、十和田観光鉄道では東急車以外で稼動中に車は
あるのでしょうか?
教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo168185.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【239】「特急かめしか」3号か54号か?
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/02/25 12:53

南鉄さん、こんにちわ。
思い切って乗車希望。家族には事後承諾(^_^;)
日程は3/12〜13の方ならば大丈夫です。5〜6だとちょっと微妙。
折角なら「あんこう鍋」も食したいですねぇ。

>   臨特「かめしか54号」福井行も検討中です。

こちらも魅力的ですねぇ。ソースカツ丼!!路面区間を参考にしたいです。
いつ頃になりそうですか?こちらも近々であれば、3号は諦めて54号に
参加しようかなぁ。
2列車とも・・・は家庭内争議の元になりそうで・・・(*_*)

普段でさえ子供の面倒を見ないと怒られているぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【238】江ノ電の腰越〜江ノ島間
 中山本線ゴボウ/山田秀幸  2005/02/25 00:51

ゴボウです。

東京から鎌倉に転勤となってはや半年あまり。横須賀線ホームとの間の広告の隙間から毎日江ノ電の着発を眺めております。

腰越〜江ノ島間でいきなり路面に躍り出ると、車内では今でも驚きの声が聞かれます(特に江ノ島から鎌倉行きに乗ったほうが劇的)。大昔はあの短い路面区間に停留所があったそうです。今でもあったらもっと驚きでしょうが……。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo221204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【237】【都営新宿線】先頭だけ新車
 きんぎょ/中澤寛  2005/02/24 19:57

毎朝通勤で使っている京王線に来る、都営新宿線に、先頭車だけ新車が
入っています。
今朝見たのは、10-16X編成の両端が、10-340と349でした。

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【20050224toei10-349.jpg : 35.2KB】
[添付]
20050224toei10-349.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp>

【236】「特急かめしか3号」日立行が入線します
 南鉄/宮津覚  2005/02/23 19:18

 白線の内側へお下がりください。
 「特急かめしか3号」日立行きが入線します。

 と言ったわけで、かめしかツアー第3弾は日立行きです。

 3月末で廃線となる日立電鉄と、貨物運用が無くなってそろそろ危ない
鹿島鉄道の金太郎塗りの気動車を中心に、茨城交通と時間が余れば関東鉄
道又は流山電鉄を巡ります。

 日程は3/5〜6又は12〜13の土日、一泊二日。
 宿泊地は阿字ヶ浦の民宿で、季節がら希望があればちょっと高くなりま
すが名物「あんこう鍋」でもいいかと思ってます。

 集合は上野、「フレッシュひたち5号」0730発で大甕着0905で
す。0948発で途中ロケハンしながら常北太田へ、早めの昼食の後、折
り返し途中で撮影、久慈浜の車庫を覗いて、大甕1447発ぐらいで勝田
へ移動。1522発で那珂湊へ、車庫で1時間程度は撮影できるかな。
 日が暮れたら阿字ヶ浦の宿へ。

 朝、湊線を1本くらい撮って、希望があれば那珂湊からタクシー移動し
て鹿島臨海で水戸へ出てもいいです。水戸から特急で石岡に移動。
 鹿島線は状況によりますが、玉里、常陸小川あたりで撮影の予定。
 常陸小川のDD902だったかはまだいるかなぁ。

 あとは時間との相談になりますから現地で。

 日立は昔は面白い車両がいっぱいでしたが、今は地下鉄改造のやつばっ
かりです。まっ、最後ですから沿線や駅の雰囲気を楽しみましょう。

 茨城交通も旧型DCは減りましたが那珂湊の雰囲気は好きですね。
 鹿島は金太郎塗りになった加越能のキハ2両と夕張のキハ、切り妻だけ
ど07の4両の内どれかが動いてないかなと。

 参加希望者は日程と「あんこう鍋」の希望についてコメントください。
 週末までにね。よろしく。


 32列車「かめしか号」
 担当車掌/南鉄


PS 名鉄廃止で大量に車両が福井へ譲渡されると在来車がやばいなぁと。
   臨特「かめしか54号」福井行も検討中です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ozcif131.dii.jda.go.jp>

【235】かめしかツアーはお気楽に?!
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/02/23 13:04

南鉄さん、こんにちわ。

> かめしかツアーは撮影旅行ってわけでもなくて、ともかく乗って、見て
>楽しむのが目的だよ(^^)

そうでしたか。ではぴぃたろも参加できるかな?
3月はもう一つの趣味もシーズンインだし、秘密基地(^o^)も建前が済んだ
ところで、いろいろ忙しいのですが、北関東の私鉄は訪問したことが無いので、
次回は都合が付く限り参加させて頂きたいと思います。
その節はよろしくお願いします。

先週末は家族サービスで阿不利山のケーブルカーに乗りました。
ふもとの家では曇りだったのに、山は大雨。
阿不利=雨降りの神様はダテではなかった!と改めて感心_(._.)_
大山ケーブルは「大山電鉄」という名前なんですねぇ。
元地元民としては架空鉄道で使いたくなる名前ですが・・・残念!

生まれも育ちも神奈川中央部のぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【234】RE2: 特急かめしか3号
 ふく/福谷隆宏  2005/02/22 23:53

運転日は前半が良いな。後半20日以降は向日町やら米原やら出張があります
ので。19・20と26・27の土日は共に現地で走行試験です。

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@153.219113107.m-net.ne.jp>

【233】RE: かめしかツアー2 岐阜巡り(その4)
 南鉄/宮津覚  2005/02/22 23:26

 ども、南鉄です。
 ぴぃたろ君レスありがとう。

 かめしかツアーは撮影旅行ってわけでもなくて、ともかく乗って、見て
楽しむのが目的だよ(^^)

 たしかに大昔は撮影器材を沢山持って蒸気なんかを追いかけてたことも
ありましたけど、ファインダーばかり覗いていると本当の実車の光景や、
その鉄道の雰囲気が楽しめないし記憶にも残りにくいんだよね。

 なので、かめしかツアーというより私のローカル私鉄訪問は原則、車は
使わないで少々不便で効率が悪くても、その鉄道に実際に乗って移動する
のが基本なのです。

 今回も同行のメンバーには、ともかく撮影する時だけちょっとファイン
ダーを覗いて、あとは走り去る列車をちゃんと眺めるんだぞーって言って
ましたよ(^^) 写真を撮るのに集中してると走行音とか聞こえないんだよ
ねこれが。

 それとね、最近は現地に行くまであんまり情報収集はしないことにして
ます。今はネット等になんでも出ているんですけど、昔は情報なんて殆ど
なくて、現地に行って初めて知る驚きに毎回わくわくしたものです(^^ゞ

 まもなく「特急かめしか3号」日立行が入線します(^^)

 んでわ

 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw065032.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【232】RE: かめしかツアー2 岐阜巡り(その4)
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/02/22 16:10

南鉄さん、つりーのみなさん、こんにちわ。
かめしかツアーの詳細報告、楽しく拝見しました。ぴぃたろが名鉄600V区間に
乗ったのは中学1年ぐらいの頃ですから、もう20年ぐらい前です。丁度880形が
出た頃だったかな?新型車もいるけど、あのころと同じ車両もまだ沢山いるようで、
保存車に熱心な名鉄だけに無くなるのが惜しいですねぇ。

ぴぃたろは写真を撮る趣味が無いので撮影旅行というのはちょっと腰が引ける
のですが、機会が有れば参加したいと思っています。その節はよろしくお願い
します。

カメラ趣味の泥沼に嵌るのが怖いぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【231】名鉄モ400、工作進みそうです
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/02/22 11:36

ども、ありがとうございます。しっかりドアが写ってますね(^^)
おかげさまで、工作進みそうです。 床下機器は、岡崎の保存車を
見に行ったときの画像から引っ張り出します。動力は、インサイドギアの
予定。カンモーターならDCCのデコーダ積んでも大丈夫そう。

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich044238.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【230】RE:かめしかツアー2 岐阜巡り(その4)
 南鉄/宮津覚  2005/02/21 22:34

 中澤さん、こんばんは。

 モ510の貸切列車ですか、うらやましいですね。
 ほんとに最後になっちゃうんですね。たっぷり楽しんできて下さい。

 こだ運13に向けての計画などは別途、11列車ででも検討していきたいと
思っていますのでよろしくです。

 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw169076.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

7 / 19 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:68,468 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.