鉄道模型フォーラム Model Train

41レ TEE Rhein Gold

3 / 7 ページ ←次へ | 前へ→

【90】DB博物館で火災
 DEN/谷野政之  2005/10/21 01:07

 ニュルンベルクのDB博物館で火災があり、保存されていた24両が焼失したそうです。
あららら。(--;)

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20051019k0000e030007000c.html

************************
Schaffner des Zugs Nr.23
DEN / Masayuki Yano
von Nerima,Tokyo
************************
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo375138.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【89】シネマカー
 にしの/西野泰男  2005/10/08 23:58

テレビを見ていたらこの列車が映っていたので、珍しいのを一枚!これ営業列車に
連結されているシネマカーです。と言ってもビュフェとの合造車だけど、通路に
上映出来る映画のポスターが貼ってあって、ビュフェの尾根遺産にお願いすると
上映してくれるらしい(;^◇^;)

添付画像
【cinema_car.jpg : 40.8KB】
[添付]
cinema_car.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210-164-055-001.jp.fiberbit.net>

【88】韓国・KTXに乗ってきました・その2
 檀上慎二  2005/08/29 22:12

 列車は8:00に出発。途中の九老までは在来線を走ります。在来線は水原(スウォン)までは複々線で、日本でいうと、京浜東北線と東海道線みたいなものです。京浜東北線に相当する電車は「地下鉄」と呼ばれていて、実際にソウル駅から東は地下駅です。東海道線に相当する列車線は、14系みたいな感じの客車が機関車にひかれる中距離列車が頻繁に行き交い、その中をKTXと在来線特急のセマウル号が走ります。KTXは、ソウルを出た後、品川に相当する第2ターミナル龍山駅を過ぎ、距離的には川崎ぐらいのところで新線に別れて、トンネルで市街地を抜けていきます。

 トンネルを抜けると、新横浜、というよりは、新神戸みたいな感じの光明駅を過ぎて、ぐいぐい加速していき、この後常時297kmを保って走ります。やがて、天安牙山(チョナン・アサン)駅を通過。天安はソウルから100kmのところで、在来電車線の最長列車は天安発着です。関西でいえば、まさに姫路。でも、KTXの路線は天安の市街地を通っていなくて、隣町の牙山との中間に駅が作られたので、この駅名がつきました。

 光明にしても。天安牙山にしても、日本では考えられない贅沢な線路配置です。

         __________
     ___/__________\___
    /                  \
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    \___ __________ ___/
        \__________/

 複線の通過線を確保して、待避線が上下各4線! 新神戸とは大違い。図にはありませんが、本線上の上下両側に、渡り線があります。TGVは基本が単線並列で、事故等の場合に柔軟な運用ができると聞いていましたが、これだけ贅沢な設備が各駅毎にあれば、そら、できるやろ、という感じです。

 大田(テジョン)が近づくと、これまた広々としたテジョン操車場に入って、在来線と合流。光州(クワンジュ)および木浦(モッポ)へと向かう湖南線と別れた後、在来線の大田駅に到着です。
 ここで不思議なのは、大田駅に着いてから湖南線と別れるのではなく、別れてから大田駅に着くところ。つまり、湖南線の駅は大田駅とは異なる駅・西大田(ソテジョン)駅であるところです。

ソウル    大田操車場  大田駅       釜山
−−−−−−−□□□□□−−−○−−−−−−−−−
−−−−−−/     \    |
KTX            \   |貨物線
              \  |
           西大田駅○ |
                \|
                 \_______光州

 何がメリットでそうしたのか分かりませんが、大田市民としては使いにくい駅設定ですね。

 KTXは新線はその先、東大邸(トンテグ)まで続き、列車は在来線に乗り入れて釜山、光州・木浦まで走りますが、今回は時間の都合で大田で引き返さざるを得ませんでした。また、この次は釜山まで完全開通した暁に乗りたいと思います。

添付画像
【P8210112.JPG : 162.3KB】
[添付]
P8210112.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty; SV1)@eaoska146065.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【87】韓国・KTXに乗ってきました
 檀上慎二  2005/08/29 22:09

皆さん、こんにちは。檀上です。

 まずは、文句から。
 なんでReal Trainの会議室に、ヨーロッパ型とアメリカ型があって、アジア型がないねん!

 それはさておき、韓国のKTXに乗ってきました。KTXはTGVのコピーだから、とりあえずヨーロッパ型の会議室にアップしますね。

 この夏、半分お仕事がらみで11日間韓国に行ってきました。このうち9.5日間は科学実験教室とその準備やセミナー等で拘束され、最後の1.5日間だけトンズラして自由な時間を送りました。
 さて、自由な時間をどうしよう。鉄チャンの習性で、朝は早くから行動してしまいます。でも、著名な博物館等は、開くの10時か。じゃあ、それまで何すんねん、ということで、KTXに乗って、大田(テジョン)返しをしてきました。

 ソウルから大田までは距離的には200km。ちょうど新大阪−岡山みたいなものです。時間的にはKTXで50分。ソウル8時のKTXに乗って、往復して帰ってきたら10時過ぎです。さすがに日本だと、関西旅行のついでに、10時までヒマだから新幹線で岡山まで往復してこようかなどという気にはなれないでしょうが、そこは外国。この機を逃したら、次いつKTXに乗れるか分からないので、思い切って行ってきました。運賃+料金は片道19,500won≒2,150円ぐらいなので、むちゃくちゃ贅沢ではありません。日本で1回飲みに行ったら、この往復分ぐらいは、飛んでしまいます。

 さて、新装なったソウル駅に7:54到着。あわてて窓口嬢に「8:00のKTXでテジョンまで。一般席で1枚。乗れまっか?」と聞くと「大丈夫でっせ。せやけど、あと6分しかおまへんで、急いでや。」とのこと。「おおきに。乗り場はどこでっか?」「5番線ですわ。あの左側の乗り場だす。急いでや」。もちろん大阪弁は通じませんので、英語と韓国語のチャンポンです。
 親切な窓口嬢のおかげで、8:00KTXに間に合いました。ホームのキヨスクで朝飯にサンドイッチを買いましたが、これが2,000won=220円。日本と同じやんけ。ソウルの街のコンビニで買ったらこんなにはしないでしょうが、KTXのホームだと、空港並の値段です。ええ商売しとるわ。

添付画像
【P8210114.JPG : 158.2KB】
[添付]
P8210114.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty; SV1)@eaoska146065.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【86】メトロポリタンの現状
 ふかP/深田守  2005/06/03 05:18

 どうもです。

 現在23レ車掌2名でドイツ旅行中です。

 昨年廃止になったメトロポリタンですが、IC運用に就いている
のですが、ハノーバー駅で見かけたのですが、写真取る暇がありま
せんでした。

 ブラウンシュバイクでなんとか写真撮れましたので載せておきま
す。

 すでにICカラーに塗り替えられています。

 ではでは。

 ふかP

添付画像
【IMG_0198_025.JPG : 52.7KB】
[添付]
IMG_0198_025.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@1Cust152.tnt11.ber2.deu.da.uu.net>

【85】神様はHOに決定?!
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/03/17 17:53

DEN/谷野政之さん、こんにちわ。

> 2005年新製品。第1期発売だから順調に行けば夏前頃には発売になるか
>と(^^;)。

・・・・・・・(^^;)すっごいたいみんぐ。決定・・・かな?

ホントにゼンゼン知らなかったぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
夏茄子出るかな?
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【84】Re:RE2: DBの電気機関車・E10.12形(113、1...
 DEN/谷野政之  2005/03/16 20:40

>>旧形式時代で青・クリームの写真がありました。こっちにしようかな?
>>でもそうするとRheinGold専用機の時代かな?(タルキスとは違う色?)
>>さて、んなこと云っていて、肝心の製品は在るのだろうか・・・

 2005年新製品。第1期発売だから順調に行けば夏前頃には発売になるか
と(^^;)。

http://www.modellbahnecke.de/bilder/roco/63704.jpg

*******************
DEN / Masayuki Yano
von Nerima,Tokyo
*******************
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo302117.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【83】RE2: DBの電気機関車・E10.12形(113、114)
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/03/16 18:31

おもさん、こんにちわ。
既にかめしか3号車中でお話しさせていただきましたが・・・
>タイトル:DBの電気機関車・E10.12形(112、113)
は間違いでしたね。形式改正後は113、114でした。

>わが社の特急牽引機がまさに旧112、鼻筋の通った顔つき、お手頃サイズ、
>由緒正しいTEEカラーがお気に入りの機関車です。食堂車を挟んで青・ク
>リームの2cl.と赤・クリームの1cl.の美しい編成だったころのICを狙って
>編成を集めてますが、まだ8両の短い編成しか集まってません^^;。

あれれ、趣味が合いますねぇ。というか、ぴぃたろはおもさんの後を
追いかけているような・・・RhBも緑ばかりだし(^^;)
まねっこするつもりは全然無いので・・・ご容赦下さい。<(_ _)>
ぴぃたろは“お手頃サイズ”という理由が大です。6軸機の103は
当線には大きすぎるんぢゃぁないかと。

>私の趣味としては、110.0は青・黒、鼻筋の通った110.1は青・クリーム、
>113が赤・クリームですねぇ。

TEEカラーも捨てがたいのですが、EK-SPECIAL74 Wagen fuer Europaという雑誌に
旧形式時代で青・クリームの写真がありました。こっちにしようかな?
でもそうするとRheinGold専用機の時代かな?(タルキスとは違う色?)
さて、んなこと云っていて、肝心の製品は在るのだろうか・・・

買う前にうだうだ言うのも楽しみの ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【82】RE: DBの電気機関車・E10.12形(112、113)
 おも/堀口正則  2005/03/12 00:32

まいど、ドイツEP4専任のおもです。
わが社の特急牽引機がまさに旧112、鼻筋の通った顔つき、お手頃サイズ、
由緒正しいTEEカラーがお気に入りの機関車です。食堂車を挟んで青・ク
リームの2cl.と赤・クリームの1cl.の美しい編成だったころのICを狙って
編成を集めてますが、まだ8両の短い編成しか集まってません^^;。

実車は、89年に訪独した時に既にIC牽引から外れてローカルの青・クリー
ム編成を牽引する112に遭遇。慌ててまったくのスナップ写真程度ですが
私には貴重な1枚になりました。
その後、2000年にシュトゥトガルトで110の赤・クリームに逢うことができました。
110.1のTEEカラーは昔からのものでしょうか?(不明)

私の趣味としては、110.0は青・黒、鼻筋の通った110.1は青・クリーム、
113が赤・クリームですねぇ。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【81】DBの電気機関車・E10.12形(112、113)
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/03/11 18:32

こんにちわ。ぴぃたろです。
前ツリーで客車について大体解ったので、今度はそれを牽引する牽引機に
ついて悩み始めました。
独逸で実際に出会ったのは110とか、101とかで、みんな現行の赤。
やっぱり好みとしては塗り分けの色がいいので、一寸古い時代の機関車を
探します。いっそのことスイスRe4/4IIとか、オーストリアの丸窓の付いた
ものも考えましたが、そんなときに目が止まったのが表題の機関車。
103に似ているけど一寸違う。いろいろ調べてみると、Reingoldが160km/h
運転する際に用意されたいわば「生え抜き」の機関車のようですね。
中でも、側面フィルターが連続したタイプ(カバー?)が気に入りました。
この機関車について蘊蓄を傾けて頂ける方いらっしゃいますか?

さて、欲しい車両は決まった。あとはNかHOか、それが問題(^_^;)

コンだけ騒いでもまだ買ってない ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
最近自制心付いたなぁ!(^^)!
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【80】RJ2002年12月号
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/03/03 18:39

ふかPさん、こんにちわ。

>> で。ならば鉄道ジャーナルの2002年12月号は何が何でも手に入れましょう(^^;)。
>>そして113ページから118ページまで素晴らしい世界が待っています(^◇^;)。

ぴぃたろもいつもの模型屋、古本屋と探して見つからず、結局神田の某有名店
まで行ってしまいました。
¥180で手に入れたのは良かったものの、予想通り他の罠にも嵌って大出費(-_-;)

でも、ホントに素晴らしい世界!!っていうか聞きたかったことはほとんど書いてある!
DEN/谷野さんには良い資料を紹介頂きありがとうございました m(_ _)m

某店ではレイアウトテクニックに涎が出てしまった ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
かっときゃ良かったかな〜
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【79】Re:DBの1等開放室車・主に色について
 ふかP/深田守  2005/03/03 16:34

 どうもです。

> で。ならば鉄道ジャーナルの2002年12月号は何が何でも手に入れましょう(^^;)。
>そして113ページから118ページまで素晴らしい世界が待っています(^◇^;)。

 慌てて探したら、先日部屋掃除したときに・・・・・捨ててました;;
すでにバックナンバーは絶版になっているそうで、中古本屋、模型店、旭屋書店で
探しましたが、この号だけナシ。結局ヤフオクで買いました。

 今度は表紙に「捨てるな!!」ってラベル付けておきます。

 ではでは。

                             ふかP/深田
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@nfmvno001003221.dd.ppp.infoweb.ne.jp>

【78】Re:Re2:DBの1等開放室車・今度は形式
 DEN/谷野政之  2005/03/02 00:22

 TEEは1等車のみでした。ICになり、クリーム/ブルーのいわゆる「タルキス
塗装」の2等車が連結されていました。この辺は西野さんがたいへんお詳しいです。

>>同じ狭窓タイプでは(Apmz117.0)というのもありますね。
>>さらに形式改正されたのかな?改造車?それとも新造(改良)車??
>>にしちゃあ番号が若いのは???
>>(Apmz123.0)は広窓車ですね。

 えー、DBAGの形式のつけ方はよく判りません(^^;)。後から出来たものが若番に
なるのはよくあるコトみたいです。で、117は121の改良型として122型と称して製造さ
れ、その後に高速新線対策の気密改造をして117となりました。123は、Bpmz291を製造
途中で設計変更して122.2として製造、気密改造で123となりました。気密車と通常車
の見分け方は、気密車はゴムほろがどでかいです(^^;)。後はUICナンバーが最初の2
ケタは通常車の国際客車が61、気密車は73です。UICナンバーについては以下を。

http://homepage2.nifty.com/SPECIALSTAGE/HTML/UIC.htm

************************
Schaffner des Zugs Nr.23
DEN / Masayuki Yano
von Nerima,Tokyo
************************
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo302059.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【77】Re2:DBの1等開放室車・今度は形式
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/03/01 17:40

DEN/谷野政之さん、いつもお世話になります。

色についてはまだ疑問がありまして
>>>2.その後TEE色(マルーンとクリーム)になり、更に裾が黒>マルーンに変更
はどうやら1等車のみのようですねぇ。TEEって1等車だけだったんですか?
それとも青とクリームの2等車を繋げてたんでしょうか?後年のICはそうだったと
理解しておりますが。

> で。ならば鉄道ジャーナルの2002年12月号は何が何でも手に入れましょう(^^;)。
>そして113ページから118ページまで素晴らしい世界が待っています(^◇^;)。

をを、日本語の参考文献!!ご紹介ありがとうございます。

話変わって今度は形式名について。
(Ap4uem-62)>(Apmz121.0)だと理解していますが、
同じ狭窓タイプでは(Apmz117.0)というのもありますね。
さらに形式改正されたのかな?改造車?それとも新造(改良)車??
にしちゃあ番号が若いのは???
(Apmz123.0)は広窓車ですね。
FtrainM Mes7の過去ログにふくさんの解説があったかな?探してみます。

EK-SPECIAL74 Wagen fuer Europaを入手しましたが・・・読解力ゼロ!!

高価な独逸雑誌は写真集同然の ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【76】Re:DBの1等開放室車・主に色について
 DEN/谷野政之  2005/02/28 19:41

 ほほう、なかなかイイところにかぶれてますな(^^;)。で、

>>4.TEE>EC/IC化に伴い、白に窓周り赤となった。

 は2種類あります。DB末期に登場したいわゆる「旧IC色」は、窓回りがオリエン
トレッドと呼ばれるピンク色に窓下薄紫の帯、その後の「新IC色」はトラフィックレ
ッドという現在のICE色の帯色です。

 で。ならば鉄道ジャーナルの2002年12月号は何が何でも手に入れましょう(^^;)。
そして113ページから118ページまで素晴らしい世界が待っています(^◇^;)。

************************
Schaffner des Zugs Nr.23
DEN / Masayuki Yano
von Nerima,Tokyo
************************
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo220239.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【75】DBの1等開放室車・主に色について
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/02/27 17:22

こんにちわ。ぴぃたろです。
下のツリー中でも書きましたが、にわか欧州かぶれのぴぃたろは狭窓が
ずらっと並んだDBの1等開放室車にご執心です。
で、にわか勉強しておりますが、
1.元々はRheingold用に1962年頃から作られた。(Ap4uem-62) ueはウムラウト
  このときの塗装は青とクリーム色
2.その後TEE色(マルーンとクリーム)になり、更に裾が黒>マルーンに変更
3.形式名が変わった。(Apmz121.0)
4.TEE>EC/IC化に伴い、白に窓周り赤となった。
5.今はICEの色
と、おおざっぱにはこんな感じなのでしょうか?

参考は
http://www.asahi-net.or.jp/~ny8h-ky/db-page/j-intercity.htm
でした。感謝m(_ _)m

独逸語の参考文献を役立てられないぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【74】Re:黒い急行塗装
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/02/12 21:12

ふかPさん、にしのさん、こんにちわ。
いつもお答えいただきありがとうございます。

>それと食堂車ですが、2輛連結のは本線用です。

ということは、窓周り黒の塗装は“急行用塗装”で、別にBerunina用
というわけではないのですかねぇ。
で、パノラマ車が主流になってしまって、パノラマ車は黒く塗る場所がない(^^;)ので、
止めてしまった・・・のかな?
BEMOの2004年度版カタログにはBeruninaExpressのページに合わせてこの塗装の車が
紹介されていましたが。

まだ赤い車両は持っていないぴぃたろ/佐藤弘和 オン書き
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@tcatgi098240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【73】Re:黒いベルニナ急行塗装
 にしの/西野泰男  2005/02/09 22:34

ども!

黒いベルニナエクスプレスですが、今はパノラマ客車の編成に変更されています。
写真は、在りし日の姿です。

それと食堂車ですが、2輛連結のは本線用です。ベルニナ線には昔専用の車輛がいましたが、
現在はいません。

添付画像
【b-exp-1-a.jpg : 48.0KB】
[添付]
b-exp-1-a.jpg
・ツリー全体表示
<Opera/7.54u1 (Windows NT 5.0; U) [ja]@210-164-055-001.jp.fiberbit.net>

【72】Re:そ〜です。
 きらぁ/佐藤和弘  2005/02/09 12:44

まいどっ!きらぁです。

>D+Rのモノでしょうか?

はい、西野さんがドイツ(でしたよね?)に行かれた時「てきと〜に10両ほど見繕って買ってきてください」(え〜かげんな頼み方やなぁ!!)とお願いして買ってきていただきました。
その時は、多くのメンバーが西野さんに代理購入をお願いしたので、D+Rの車両を一気に50両ほど仕入れられたのではないか?と思います。

この塗装って無くなっちゃったんですか!!
ありゃまぁ、既に旧塗装かぁ…

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.166.164.132>

【71】Re:黒いベルニナ急行塗装
 ふかP/深田守  2005/02/06 23:52

ぴぃたろさん、こんにちは。

>この窓の部分が黒い塗装は、ベルニナ急行用の塗装なんですか?
>現在はパノラマ車主体の編成なので違いますよねぇ。
>今でもこの塗装、在るんでしょうか?いつ頃の塗装なんでしょうか?

 はい、パノラマ車が登場する以前のベルニナ急行はこの塗装の編成
でした。パノラマ車が登場したのはたしか1999年頃だったような
気がします。(2000年に現地に行ったときはすでにパノラマ車走
ってましたので。)

 ベルニナ急行がパノラマ車に置き換わった後は、ハイジランド急行に
使われていましたが、2005年現在はどうなってるのか??です。

>パンタがついた2両の食堂車(3816と3817かな?)も、この塗装がありましたよねぇ。

 はい、ありますよ。実車の写真貼付おきます。撮影場所はフィリズール駅です。
模型もD+Rから製品化されています。(当社に在籍^^;)

>彼らはベニルナ急行用?もしかするとシーズンにはTiranoまで食堂車が入るのかな?
>パンタは交流用かな?

 多分交流パンタでしょう。写真の編成は確か氷河急行にぶら下がってた車両だと
思います。(自分で撮っていて覚えていない。)

 食堂車、ティラノまで行ってたかな・・・こちらも詳細不明。

 ではでは。

                          ふかP/深田

添付画像
【FH020034_045.jpg : 167.9KB】
[添付]
FH020034_045.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@nfmvno001003098.dd.ppp.infoweb.ne.jp>

3 / 7 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:60,369 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.