![]() |
▼ | 【362】久しぶりの紙工作、名鉄の連接車製造中 信樂の燻製/渡島康裕 2005/03/11 07:15 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【363】名鉄モ400の中身(^^; 信樂の燻製/渡島康裕 2005/03/11 07:16 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【366】名鉄モ400、ひとまず箱に 信樂の燻製/渡島康裕 2005/03/14 17:03 | ![]() ![]() |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/03/11 07:15 |
かめしか号でも書いたけども、久しぶりの「車両の」紙工作として、名鉄モ400型 連接車を製造中。ペーパー自作しようと資料集めたところで、モデルワークスから キットが販売。ありゃりゃ。 まだ窓抜きをしてなかったのと、モデルワークスのペーパーキットの試食(^^)を してみたかったので、ちょっと高かったけど、ペーパーキットにお手てを。 レーザーカットだけあって、水平・垂直がしっかりして、高品質(^^) DCC仕様とすべく、インサイドギア駆動にしようと思ったら、車体が小さくて モーターが入らない・・・。 結局、日光日車D16+エンドウのトラクションモーターという組み合わせに。 連接車のお約束として、台車が1個余った。連接車をもう1編成作りなさいって事かな? 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜) |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich065194.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/03/11 07:16 |
貼り付けるのを忘れたので、貼り直し・・・・・。 信楽の燻製★渡島康裕 ![]() 【meitetsu_400.jpg : 56.1KB】 |
![]() meitetsu_400.jpg |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich065194.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/03/14 17:03 |
モデルワークスの名鉄モ400連接車、とりあえず箱になりました。 屋根は、バルサ材から削り出す予定。キットに入ってた屋根は、大きさ的に かなり削らないといけないので、バルサから削った方が早い…(^^) 箱になったモノの、問題は動力。実車の台車は、日車D11/日車D13。 代用するのは、日光の日車D14(軸間24.5mm)らしい。 動力はインサイドギア& カンモーターを使うつもりで、スポーク車輪を揃えてみる…が、いざ付けようと したら、車体が小さくてインサイドギアが入らない。 代替動力は・・・・・ 天賞堂の24.5mmのパワトラ → 常に品切れで、見たことが無い エンドウのMPギア → 車体長が影響して入らない 福島のFMギア → 使い方が分からない(^^; imonのimonギア → 上に同じ …とダメダメモードへ。FMギアで冒険してみる手もありましたが、無難に 台車そのものを日車D16(軸間26mm)にして、動力はエンドウのトラクション モーターにしました。 で、今日の買い出しで、エコーのパーツから床下機器を 揃えて、パンタは福島のTDK-C型を。 パンタの\2800は高かった〜。 なんだかキット本体より、使うパーツの方が 値段的に高くなっているような気もするような、しないような・・・(^^; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜) ![]() 【meitetsu_400_2.jpg : 59.6KB】 |
![]() meitetsu_400_2.jpg |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich065194.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
36 / 94 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,543 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |