鉄道模型フォーラム Model Train

24レ Swiss Narrow Model Train

50 / 77 ツリー ←次へ | 前へ→

【176】べものDCC化その1:Ge4/4II旧動力 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/05/26 13:24 [添付][未読]
【177】Re: べものDCC化その1:Ge4/4II旧動力 あさもっち/浅本謙治 2005/05/26 18:59 [未読]
【178】Re: 確かにライトが点かない ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/05/27 00:22 [未読]
【179】Re2: 確かにライトが点かない あさもっち/浅本謙治 2005/05/27 20:09 [未読]
【180】Re3: やっぱりライトが点かない・・・ ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/05/31 00:00 [未読]
【182】べものDCC化その2:Ge4/4I 旧々動力 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/05/31 12:32 [添付][未読]
【183】Re:べものDCC化その2:Ge4/4I 旧々動力 あさもっち/浅本謙治 2005/05/31 19:42 [添付][未読]
【184】Re:べものDCC化その2:Ge4/4I 旧々動力 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/06/01 20:28 [添付][未読]
【188】Re:べものDCC化その2:Ge4/4I 旧々動力 きらぁ/佐藤和弘 2005/06/06 20:45 [未読]
【189】Re2:べものDCC化その2:Ge4/4I 旧々動力 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/06/07 12:41 [未読]
【187】べものDCC化その3:Ge4/4II 新動力 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/06/06 12:56 [添付][未読]
【190】RE: べものDCC化その3:Ge4/4II 新動力 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/06/07 12:42 [未読]
【247】Re: べものDCC化その3:Ge4/4II 新動力 尾崎克彦 2006/07/10 23:07 [未読]
【248】Re: べものDCC化その3:Ge4/4II 新動力 ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/07/13 13:06 [添付][未読]
【249】Re2: べものDCC化その3:Ge4/4II 新動力 尾崎克彦 2006/07/18 00:21 [未読]
【252】Re: べものDCC化その3:Ge4/4II 新動力 尾崎克彦 2006/08/24 01:58 [未読]
【195】べものDCC化その4:Ge2/4 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/06/15 12:26 [添付][未読]
【196】デコーダから線が外れる!! ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/06/15 12:49 [添付][未読]
【197】Re: デコーダから線が外れる!! あさもっち/浅本謙治 2005/06/15 20:39 [未読]
【198】Re2: デコーダから線が外れる!! ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/06/17 12:55 [未読]

【176】べものDCC化その1:Ge4/4II旧動力
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/05/26 13:24

こんにちわ。
運転会に我が家のべもを参加させたく、DCC化を始めたぴぃたろです。
おもさんのHPを参考に、最初はHPの例と同じGe4/4II旧動力の612号機を
俎上にあげました。
で、あれやこれやと悩んで、最終的には添付写真のような配線で
よいのかな?と思っております。なにせライト点灯させるようにするのは
初めてなモンデ・・・(^^;)

で、経験豊富な諸先輩に質問させて下さい。
1.モータ上にあるコイル状の導線は抵抗ですか?これってなんのため
  に付いているんでしょう?これを取ってデコーダ付けると良さそうですが、
  撤去しても良いものなんでしょうか?
2.モータを周囲のダイキャストから絶縁する必要はありますか?必要
  ですよねぇ。
3.ライトは普通のムギ球かと思います。DCC化に際し、LED交換が必要
  なんでしょうか?このままでもある程度は大丈夫?

ホントのこというと、おもさんのHPにある例の右側最後の写真が
もっと大きいのを見たい!!

アドバイスお願いしますm(_ _)m

久々にデコーダ触って??な ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州

添付画像
【Ge4-4II_DCC-w960.jpg : 139.2KB】
[添付]
Ge4-4II_DCC-w960.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.142.54.18>

【177】Re: べものDCC化その1:Ge4/4II旧動力
 あさもっち/浅本謙治  2005/05/26 18:59

ぴいたろさんこんにちは

>1.モータ上にあるコイル状の導線は抵抗ですか?これってなんのため
>  に付いているんでしょう?これを取ってデコーダ付けると良さそうですが、
>  撤去しても良いものなんでしょうか?

最高速度を抑えるための抵抗みたいですので撤去してCV05で調整しましょう。

>2.モータを周囲のダイキャストから絶縁する必要はありますか?必要
>  ですよねぇ。

モーターとダイカストは直接通電していないのでそのままで大丈夫です。

>3.ライトは普通のムギ球かと思います。DCC化に際し、LED交換が必要
>  なんでしょうか?このままでもある程度は大丈夫?

我が社ではそのまま使っていますが、写真の配線では間に入っている半導体?を取り外さないと進行方向によっては点灯しません。

この写真の場合、コンデンサーは付いたままでも大丈夫です。


あさもとけんじ(広島市)
ホームページ
http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige/
<INCM1.23c@cthrsm009025.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【178】Re: 確かにライトが点かない
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/05/27 00:22

あさもっちさん、こんにちわ。いつもご教授ありがとうございます。

>最高速度を抑えるための抵抗みたいですので撤去してCV05で調整しましょう。
やはり抵抗なんですね。

で、早速配線してみました。色々失敗はあったものの(主にぴぃたろの
無知と工作力不足が原因^^;)、なんとかDCC制御で走らすことができました!
が、あさもっちさんの予測どおりライトが付かない!!
おもさんが「セレン?」といっていた丸い円盤が拙いのかな?それとも
配線の問題でしょうか?

DCC運転にライトは結構重要と気付いた ぴぃたろ/佐藤弘和@川越
だってどっちに走るか判らないモンネ!!
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@tcatgi120063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【179】Re2: 確かにライトが点かない
 あさもっち/浅本謙治  2005/05/27 20:09

DCC化成功おめでとうございます。

>が、あさもっちさんの予測どおりライトが付かない!!
>おもさんが「セレン?」といっていた丸い円盤が拙いのかな?それとも

円盤を取り外してみてください。
それで駄目ならすでにファンクションが死んでいる可能性が(^_^;)


あさもとけんじ(広島市)
ホームページ
http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige/
<INCM1.23c@cthrsm009025.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【180】Re3: やっぱりライトが点かない・・・
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/05/31 00:00

あさもっちさん、こんにちわ。
本日ようやっと確認しました。
原因は、ファンクションが死んでいました・・・(泣)
やっぱりデコーダは装着する前にチェックする必要がありますね。
ま、ぴぃたろの下手な半田の熱で死んだ可能性もありますか・・・(^^;)

というわけで、泥縄に12V電球と廃車転用のモーターでテストキットを作った
ぴぃたろです。
なお、612号機はデコーダの余剰品が出るまでは昼間運用専用ということで
一応竣工します・・・

お騒がせしましたm(_ _)mの ぴぃたろ/佐藤弘和@川越
でもまだ次の話が続きます。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@tcatgi120063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【182】べものDCC化その2:Ge4/4I 旧々動力
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/05/31 12:32

続いて今夜の食卓に挙がる予定は、某店で安さに目が眩んで
買ってしまった中古のGe4/4I・609号機です。
前回のGe4/4IIは黒い箱でしたが、これはオレンジ色の箱・・・(^^;)
ゴムタイヤがすり切れ状態でしたが、煩いものの快調に走行します。

中を覗くと・・・何かが違う。コードが少ない。
これはダイキャストを導電させているようです。
つまり、
1.今度こそモーターは絶縁処理が必要
2.ライトも絶縁してコモンライト(青線)を引きなおさにゃならん
ということですね。
ライトは小径のLEDにしてしまった方が楽かなぁ・・・

古い品から順に手を付ける ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州
さて最新鋭?のGe2/4は運転会までにDCC化出来るか!!

添付画像
【609.jpg : 61.3KB】
[添付]
609.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.142.54.18>

【183】Re:べものDCC化その2:Ge4/4I 旧々動力
 あさもっち/浅本謙治  2005/05/31 19:42

ぴいたろさん、苦労してますね。
うちの4/4Iもこの動力です、こっちの方が簡単。
写真に書いたのでみてね。

基本は一緒です、大きな加工は必要ありません。
デコーダーの青い線は使いません。
(ただしアナログ運転時に片方のライトが点かないかもしれません)
この辺はマニュアルの20ページに書いてあります。

デコーダーマニュアルをダウンロードして一読してみることをお薦めしまっす。
http://www.digitrax.com/ftp/decodermanual.pdf

あさもっち/浅本謙治 (広島市)

添付画像
【609(2).jpg : 64.2KB】
[添付]
609(2).jpg
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@cthrsm007082.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【184】Re:べものDCC化その2:Ge4/4I 旧々動力
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/06/01 20:28

あさもっちさん、こんにちわ。
デコーダマニュアルは一応日本語版を買ったのですが・・・
英語版は無償公開なんですね(^^;)
で、ライトコモンをレールに返せることは認識していたんですが、
右と左のレールにわけなきゃならないと思っていました。
でもアナログ運転時のことを気にしなきゃ問題ないんですね(^-^)

で、写真を使っての丁重な解説、感謝ですm(_ _)m
おかげで無事、609号機は竣工いたしました。ライトもばっちり!!

さて次の入場車はGe6/6IIにしよう!・・・と思って分解してみたら、
なんとこれ2モーター車ぢゃないの!!
基盤等の構成は今回のGe4/4I 旧々動力と同じようなのですが、
2モーターの場合、デコーダ2個必要なのでしょうか?

ぴぃたろ/佐藤弘和@川越

添付画像
【AUT_4242.JPG : 70.5KB】
[添付]
AUT_4242.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@tcatgi120063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【187】べものDCC化その3:Ge4/4II 新動力
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/06/06 12:56

週末は家族サービスでなかなか出来ない模型工作ですが、平日に
なったとたんに続きを始めたぴぃたろです。

今夜の食卓に上る予定だったGe6/6II はデコーダ2個必要?
なので取りやめ、青い622号機を入場させることにしました。
旧動力に比べると基盤が細かくなっておりますが、配線の基本は
一緒のようです。
今までの例で取り外していた速度抑制用の抵抗は基盤上に2個並んだ
青い四角形の素子だと思われますが、これを外すのは半田が下手糞な
ぴぃたろには大変なことのように思われます。外したらそこにデコーダの
線付けなきゃならんし(^^;)
で、今回は横着してモーターとライトに行くコードを外し、デコーダを
挟もうかと思ってますが、抵抗が付いたままでも大丈夫なものなので
しょうか?単純にスピードの問題だけならCV値調整で済ませられると
思っているのですが・・・甘いかな?
アドバイスお待ちしております。

ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州

添付画像
【AUT_4244.JPG : 64.7KB】
[添付]
AUT_4244.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@210.142.54.18>

【188】Re:べものDCC化その2:Ge4/4I 旧々動力
 きらぁ/佐藤和弘  2005/06/06 20:45

まいどっ!きらぁです。
お返事が遅くなり、申し訳ございませんm(__)m>ぴぃたろさん
Ge6/6IIのDCC化ですが、当社ではデコーダーはDZ又はDNを
1個の使用です。
特に問題なく走行しておりますのでご安心を…

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net>

【189】Re2:べものDCC化その2:Ge4/4I 旧々動力
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/06/07 12:41

きらぁさん、こんにちわ。毎度のレスありがとうございます。

>Ge6/6IIのDCC化ですが、当社ではデコーダーはDZ又はDNを
>1個の使用です。
>特に問題なく走行しておりますのでご安心を…

アラそうですか。では安心して今夜の食卓に挙げることとしましょう(^o^)
同機は6軸集電なので集電不良も少なく、運転会にゼヒ出場させたいので
これで一安心(~o~)
ご教授ありがとうございました。

ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【190】RE: べものDCC化その3:Ge4/4II 新動力
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/06/07 12:42

アドバイスを待たずに入場、無事竣工いたしました。
新動力は流石に静かで滑らか、当区随一の優秀性能機です。
デモ緑一色の当区では牽引する車両が無くて可哀想・・・(^_^;)
ArosaExpressを買うしかないか・・・
ArosaExpressのBt、元はABtですけど、車内はそのままなのかな?
そのままならとりあえずBt1両でミニArosaExpressでも気取ろうかな(^^;)

622は大事な欧州出張記念車!! ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【195】べものDCC化その4:Ge2/4
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/06/15 12:26

いよいよ当線本務機!のGe2/4の工事に取りかかりました。
始めに茶色の207号機を施工し、無事竣工したのですが、
どうも前後進でライトの明るさが異なります。アナログ運転時は
そんなことはなかったので、DCC化工事が原因です・・・(-_-;)
予測できる原因は、前進時のライト(暗い方)がダイキャストを介してそのまま
線路にライトコモンを帰しているのに対し、後進時のライト(明るい方)は
デコーダ(青線)を介していることです。
どちらかに揃えなければならないのでしょうかねぇ。
写真は下手くそな出来で見辛いのですが、左側が前進側です。
手前は工事前の203号機、奥が竣工した207号機です。

          ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州

添付画像
【Ge24.JPG : 60.2KB】
[添付]
Ge24.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@210.142.54.18>

【196】デコーダから線が外れる!!
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/06/15 12:49

一連のDCC化工事には全てDigitraxのDZ123を使用しておりますが、
今回6両竣工で使ったデコーダは8個・・・(-_-;)
で、2個は焼いたわけではなく、何れもデコーダの基盤から線が
外れてしまったことで使えなかったモノです。
「外れたなら付けなおしゃぁいいんだ!」ということなのですが、
はんだ付けが下手くそなぴぃたろにはかなり困難を伴いまして、
それでも一個付け直してみたのですが、線が取れる前のテストでは
正常に反応していたのに、線を付け直したら無反応になってしまいました(泣)
半田の熱でダメになって終ったのでしょうかねぇ・・・(*_*)

でも両方とも外れた線が黒線で、しかも1個は線を切ったり等の加工を
する前に外れてしまいまして、一寸製品の品質を疑ってしまうぴぃたろです。
特に力を掛けたつもりはないのですがねぇ。
DHクラスはべもには納まらんし、コストを考えてもDZ123しか選択肢が
ないのですが、次回入荷の4個も同じ黒線が外れる現象があったら、
一寸お店に相談してみようかと思っています。

写真の2個が問題のモノで、左側は取れた黒線を付け直した奴、
右側は外れた状態のモノで、下に見える黒線が外れた先端です。
皆様は同じような失敗はありますでしょうか?線が外れやすいのは
既知の事実?
大きさと構造からは在る程度仕方が無いとも思えるのですが・・・

工場の赤字が日々増大する・・・ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州

添付画像
【DZ123.JPG : 66.5KB】
[添付]
DZ123.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@210.142.54.18>

【197】Re: デコーダから線が外れる!!
 あさもっち/浅本謙治  2005/06/15 20:39

ぴいたろさんこんばんは
>で、2個は焼いたわけではなく、何れもデコーダの基盤から線が
>外れてしまったことで使えなかったモノです。

よくあることです、無理せずに即返品しましょう。
当社でもDZ143とDN163を返品したことがあります。
使う前にちょっと引っ張ってみるのがミソ(^_-)

あさもとけんじ(広島市)
ホームページ
http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige/
<INCM1.23c@cthrsm007152.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【198】Re2: デコーダから線が外れる!!
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/06/17 12:55

あさもっちさん、こんにちわ。
やっぱり「よくあること」なんですね。小売店さんには堪んない事だろうなぁ(^_^;)
ま、今回は無理して加工しちゃったし、授業料ということで・・・(^_-)

>使う前にちょっと引っ張ってみるのがミソ(^_-)

対策ご教授ありがとうございます。最近のロットは特に黒線に注意?!

DCC化工事は一段落の ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【247】Re: べものDCC化その3:Ge4/4II 新動力
 尾崎克彦  2006/07/10 23:07

ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こんばんは。これは1年以上前の発言か(^^;

先日私が手に入れたのもこのタイプの動力装置と思われますが、私が眺め
回した感じでは、片側の車輪からの配線はダイカストブロックを経由して
いて、ライトのコモンにもつながっているような気がしているのですが、
どうでしょう。
それが正しいとすると、そちら側に関しては台車からのリード線を直接デ
コーダにつないで、ライトのリード線は白と黄に、青線を配線を抜いた基
板につなげばいいかなと思ったのですが…。

眺めるのが就寝直前なので、なかなか工作には移れずもどかしい状態です。
いや、その前にレールがないと(^^;

尾崎克彦 (from Funabashi,Chiba)
<Mozilla/4.0(CMN)@ddi030039.ppp.infoweb.ne.jp>

【248】Re: べものDCC化その3:Ge4/4II 新動力
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/07/13 13:06

尾崎さん、こんにちわ。遅れましたが、導入おめでとうございます。

デコーダの配線についてはご推察の通りと思います。因みにぴぃたろの
DCC化した622号機の配線状況は写真の通りとなっております。
ぴぃたろはアナログ運転のことは考慮していないので、青線は配線して
おりません。この辺のことは少し上の【183】発言であさもっちさんに
御指南頂きました。

次はレールですね。家での小運転にはTilligのTT線路がお勧めです。
しつこい>(-_-;)
今なら輸入元のとラムウェイに在庫有るようですよ。
http://www.mmjp.or.jp/tramway/index2.htm

では次の運転会では重連で遊びましょう!!

ぴぃたろ/佐藤弘和@足立川中州

添付画像
【AUT_4447.JPG : 61.2KB】
[添付]
AUT_4447.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@210.142.54.18>

【249】Re2: べものDCC化その3:Ge4/4II 新動力
 尾崎克彦  2006/07/18 00:21

ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こんばんは。
 写真を見せていただきありがとうございます。ライトの配線も必ず
デコーダに直接返さなければならないと思い込んでいました。

 レールの方はトラムウェイから通販で入手して、デコーダも注文する
数を間違えて余っているものがあるので、資材はそろったわけですが、
現在公私とも多忙でなかなか作業時間がとれないので、いつ工事をする
か思案中です(^^;

尾崎克彦 (from Funabashi,Chiba)
<Mozilla/4.0(CMN)@ddi031075.ppp.infoweb.ne.jp>

【252】Re: べものDCC化その3:Ge4/4II 新動力
 尾崎克彦  2006/08/24 01:58

先々週の夏休みにデコーダ取り付けを行いました。
父親のでかい半田ごてと格闘し、作業段階ごとに
慎重に作業した(すぐ集中力が切れたとも言う(^^;)
結果、取り付け成功しました。一番難儀だったのは
最後に車体をかぶせることだったりして。

さあこれで運転会へ、と思ったら、大阪に行けない(;_;)

尾崎克彦 (from Funabashi,Chiba)
<Mozilla/4.0(CMN)@ntchba005105.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

50 / 77 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:69,972 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.