鉄道模型フォーラム Model Train

7301M 準急【ごてんば1号】

3 / 47 ツリー ←次へ | 前へ→

【2354】【こだ運29】総合スレッド 南鉄/宮津覚 2022/05/18 23:25 [未読]

【2368】ダイヤ運転の雄勝線の設定 南鉄/宮津覚 2022/05/26 16:43 [未読]

【2368】ダイヤ運転の雄勝線の設定
 南鉄/宮津覚  2022/05/26 16:43

 でわ、こちらの世界の雄勝線の設定です。

 この時代、電鉄線で混合列車があったところは少ないです。私が見たり乗ったり
したところでは、熊電菊地線の貨車や手小荷物の混合、流山の醤油を運ぶ混合くら
いですか。似たところでは新潟交通が貨物も多かったですが、こちらは機関車代わ
りのデワやモハで混合ではありません。銚子は当時、2軸客車のハフ1、2を多客
時に牽きましたが貨車はデキ3が頑張ってました。

 ちょっとした電鉄線でも貨物がそれなりにあったところでは古い電気機関車を
持ってましたから、客車に手小荷物車に貨車とてんこ盛りの雄勝線の混合列車は
この時代でも特異な存在でした。

 で、ダイヤ運転用に史実をちょっと変えたり、架空設定を追加したり、運用を
少し盛ったりしてこちらの世界の雄勝線を設定します(^^♪


 雄勝線は、戦後の混乱期を過ぎ世の中が落ち着いてくると、貨物、旅客共に減
少しつつあり、輸送量の少ない西馬音内−梺間の廃止、羽後山田の交換廃止で合
理化を図る予定でいました。

 その頃、近隣の地層で優良な耐火粘土層が発見され採掘が始まり、広い土地が
あった梺駅近傍に「羽後耐火煉瓦製造所」が設立されて雄勝線で耐火レンガの製
品輸送が行われることになったので、雄勝線は小規模ながら安定的な貨物輸送量
を確保できることになったのでした。

 これに伴い雄勝線では老朽化した電車や客車を少しはマシな中古の車両の改造
名義で在来車の車番はそのままに振替を逐次行い、同時にポール集電をパンタに
換えていったのでした(^-^;

 ローカル私鉄では当局に提出した書類と実車が全然違っていたりするのはよく
あることで、知らぬ存ぜぬで通せるいい時代でもありました。

 そんな訳で、少しはスピードアップも出来て、西馬音内−湯沢間は所要28分が
21分になりました。また、朝夕の通学時間帯の湯沢での国鉄接続の改善で増便に
なり旅客は14往復。別に耐火レンガ関連の貨物のスジも出来ました。


 現在の在籍車両の主なものは以下のとおりです。

 デハ3   富士山麓モ1形の更新時の古い車体を利活用し再電装した。
       同型車は上田丸子モハ4257、構内入換と貨物のスジで活躍中。

 デハ5、6 元南武モハ100、デハ5は水間モハ251の車体を貰って更新中。

 デハ7   元鶴臨モハ110、南武の支線で活躍

 ハフ13、14 元加悦ハ21と元神中ハ24

 ホハフ2、ホハ二2 木造車が朽ちたのでオハ31、オハ二30で振替

 ホハフ5  元南武のクハを客車化
 
  
 車扱いの貨物は米の出荷時以外は取扱量は多くはないが、スイカ、キュウリな
どの夏野菜、木材などの発送がある。また、近年はトラック輸送に変わっている
が羽後牛の出荷のため稀に家畜車がやって来ることがある。
 到着貨物は、肥料、袋詰めセメントなど、現在の車扱い貨物は羽後三輪と西馬
音内のみとなっている。

 梺駅からは耐火レンガが平日はほぼ毎日ワム8で発送されている。帰り便では
重耐火レンガの原材料アルミナ、シリカなどが到着する他、焼成工程用の燃料が
石油タムにて到着する。
 なお、梺駅は現在無人駅で西馬音内との間はスタフ閉塞となっているが、構内
での入換の必要に応じて掛員が西馬音内から添乗し対応している。


 南鉄
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD113156046209.ppp-bb.dion.ne.jp>

3 / 47 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,175 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.