鉄道模型フォーラム Model Train

27レ Trolley Model Train

30 / 117 ツリー ←次へ | 前へ→

【601】【京津260】下調べ中 きんぎょ/中澤寛 2007/08/07 22:52 [未読]

【701】【京津260】ドアエンジン作り直し・雌ネジブロック きんぎょ/中澤寛 2008/05/01 23:41 [添付][未読]
【702】【京津260】ドアエンジン作り直し・雄ネジ切り きんぎょ/中澤寛 2008/05/03 00:12 [未読]
【705】【京津260】扉開閉装置ベースとスライドバーなど きんぎょ/中澤寛 2008/05/09 21:27 [添付][未読]
【706】【京津260】ドアエンジン作り直し・組み立て きんぎょ/中澤寛 2008/05/12 00:27 [添付][未読]
【707】【京津260】室内灯作り直し きんぎょ/中澤寛 2008/05/18 20:07 [添付][未読]
【708】【京津260】扉開閉系の配線基板作り直し きんぎょ/中澤寛 2008/05/18 20:08 [添付][未読]

【701】【京津260】ドアエンジン作り直し・雌ネジ...
 きんぎょ/中澤寛  2008/05/01 23:41

 #688でグチったのですが、ドアエンジンを作り直そうと思い、まず雌ネジ
ブロックを作ることにしました。

 #620〜#626で作ったポール昇降用のものと同じ作り方ですが、大きさはネ
ジ長手方向に縮めています。画像の前の方にあるのが、今回のドア用で、ド
ア開閉に13mmの左右動が必要ですが、屋根裏のモーター前後の空きから逆算
して、約2/3になってしまいました。
 ポール用は右ネジのみですが、ドア用はモーター1コにつき左右逆ネジが
必要で、脇にきざみがあるのは中心の2mm穴ネジが左ネジになっています。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【260_080501-4.JPG : 64.3KB】
[添付]
260_080501-4.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x123.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【702】【京津260】ドアエンジン作り直し・雄ネジ...
 きんぎょ/中澤寛  2008/05/03 00:12

 #626のポール用と同じく、雌ネジブロックを動かす長ネジ部は、2.0/1.0
パイプにダイスで2mmネジを切ります(#626の2.1/1.0は間違い、2.1あった
ら切れないです)。
 #701の雌ネジ同様、これも左右逆のものが4本ずつ要ります。

 どうもこのダイスでネジを切る作業というのが、いつも時間が掛るばかり
で、しかも結構しくじることも多く、耐え難い作業です・・・
 教科書的にはパイプを固定してダイスを回すのかも知れませんが、電源を
切ったフライスのチャックにパイプをくわえて、下の盤のバイスにダイスを
固定して、中心位置を合わせて切ってしまいます。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
<INCM1.23a@58x5x117x123.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【705】【京津260】扉開閉装置ベースとスライドバ...
 きんぎょ/中澤寛  2008/05/09 21:27

 連休中のドアエンジン作り直し成果です。
 t1.0洋白の手持ちの残りをやり繰りして、扉開閉装置のベースと、開閉用
スライドバーを削りました。

 作り直しに当って、いくつか設計変更しました。
 スライドバーを取り付ける長円形の穴を斜めに置いて、扉が閉まったとき
に外側にせり出すようにしましたが、斜め過ぎて開いたときに裏に下がり過
ぎたので、約半分の15mmで0.3mmだけに減らしました。
 モーター取付と軸受のL形のネジ穴位置と、雌ネジブロックを脇で保持す
る1.0線が干渉して分解しづらくなるので、ネジ穴位置をずらしました。
 スライドバーの端を反対側の上へ延ばさないと左右動させられないのです
が、延長部を初めから一体にして切り出しています。
 その他、直線部分の切り出しは、糸鋸でなくフライスの丸刃で切るように
しました、など・・・

 洋白厚板の価格が高騰して、しかもt1.0などが入手難で困ったものです。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【260_080506-2.JPG : 113.2KB】
[添付]
260_080506-2.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x104.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【706】【京津260】ドアエンジン作り直し・組み立て
 きんぎょ/中澤寛  2008/05/12 00:27

作り直したドアエンジン部分を組み立てました・・・
調整にはかなり時間を要します・・・

部品が大きくなってしまったところが出て、#670の配線基板が使えなく
なり、また考え直すことになってしまいました・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【260_080512-3.JPG : 95.9KB】
[添付]
260_080512-3.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x104.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【707】【京津260】室内灯作り直し
 きんぎょ/中澤寛  2008/05/18 20:07

 扉開閉装置のベースの裏に貼る室内灯も作り直しです。
 #672と基本は同じ作りですが、チップLEDは3.0×2.0の手持ちが少なく
2両分無いので、#682〜#686のヘッド用と一緒の2.0×1.25・2012タイプの白
を使いましたが、明るさは十分出ています。

 これもドアエンジン部変更の影響で、配線を扉開閉系配線のベースの上へ
出せなくなったので、#685の運転台仕切板上部の端子板に直接配線させるた
めと、スペース節約のため、抵抗とダイオードもチップ型を使って、トレペ
のベースに組み込みました。
 抵抗は470Ωにしました。
 ダイオードは以前に購入してあった2.9×1.5のもので、規格的に足りてい
るのか不明ですが、まぁ点灯するのでいいかな?ということで使いました。
 デコーダ出力の白または黄がオンのときに室内灯を点灯させたいので、白
と黄へ行く途中にそれぞれ挟まないといけません。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【260_080518-1室内灯.JPG : 99.8KB】
[添付]
260_080518-1室内灯.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x104.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【708】【京津260】扉開閉系の配線基板作り直し
 きんぎょ/中澤寛  2008/05/18 20:08

 ドアエンジン関係を作り直した結果、#670の扉開閉系の配線基板も作り直
しに。屋根裏の隙間も狭くなっているので、トレペに貼るt0.1燐青銅板のパ
ターンを単純化して、車体の左右方向を横切ることなく、長手方向だけに変
更し、モーターからの接続も燐青銅板を一部折り曲げて端子を挟み込むよう
に変えました。
 床上に置いたデコーダ+リレー基板からの配線接続方法は前と同じです。

 ドアエンジンの上に組み上げて、屋根裏に#694のライト系の配線基板とも
干渉したりせず、無事デコーダ経由で扉が開閉できることを確認しました。
 アナログ試運転時よりも、デジタルで操作するときのほうが穏やかに動き
しかもスローも効きます。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【260_080518-7扉開閉配線.JPG : 105.3KB】
[添付]
260_080518-7扉開閉配線.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x104.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

30 / 117 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:20,072 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.