鉄道模型フォーラム Model Train

27レ Trolley Model Train

30 / 117 ツリー ←次へ | 前へ→

【601】【京津260】下調べ中 きんぎょ/中澤寛 2007/08/07 22:52 [未読]

【715】【京津260】戸袋・排障器など〜塗装開始 きんぎょ/中澤寛 2008/06/22 21:35 [添付][未読]
【716】【京津260】塗装その2 きんぎょ/中澤寛 2008/06/29 22:49 [添付][未読]
【725】【京津260】窓ガラス きんぎょ/中澤寛 2008/08/03 20:40 [未読]
【729】【京津260】ドローバー きんぎょ/中澤寛 2008/08/04 20:20 [未読]

【715】【京津260】戸袋・排障器など〜塗装開始
 きんぎょ/中澤寛  2008/06/22 21:35

 雨ニモ負ケズ、風邪ニモメゲズ、咳留ノ眠サニモ耐エ、寝不足ト闘ッテ、
ようやく今日1回目の塗装に突入しました・・・

塗装の前の工作:
 戸袋窓の付いた内壁を床板の上に立てました。
 連結面側は間にデコーダとリレーの基板を挟み、且つ、扉が開いた時に擦
らないような位置にしなくてはならないので、位置決めが結構シビアです。
 この壁の扉側と、先に付けた戸当りの柱(#659)の両方に、0.5線で掴み?
手摺?を付けました。

 キットではカプラー台と共に排障器はステーを床板に固定ですが、床板の
先端に別にネジ留めするようにした小片に、上端を折り曲げて高さを合わせ
半田付け、両端のダミーの自連(さんご製ロスト)と自連タイプドローバー
(エコー製)なども一緒にしています。
 キットの排障器部分は薄い洋白の2段エッチングで、半田付の後のキサゲ
ブラシでも千切れてしまう程で、同じオカの京津80でも完成後すぐに両端が
無くなったことがあるので、今回は初めから0.5線を重ねて補強しました。

 あとは少々気合を入れて(眠気と闘いつつ)社紋と車番を半田付け。
 社紋はモデル8製、車番はマッハ製で、なかなか思ったような位置に決ま
らず手こずるのは承知の上ですが、塗装後に接着するのは多分もっと大変そ
うなので。

 残りは、座席、運転台下の梯子やジャンパ栓、急行・石山寺の札、・・・
 次の塗装の前までに作っておこう・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【260_080622-15.JPG : 88.7KB】
[添付]
260_080622-15.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x111.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【716】【京津260】塗装その2
 きんぎょ/中澤寛  2008/06/29 22:49

 座席と急行・石山寺ゆきの札はまだ出来ていませんが、車体その他の
塗装が一応完了しました。

 これでなんとかアナハイムに持って行ける目途が立ちました・・・
 まだ組立・調整という難関が控えていますが、これは平日夜でも出来
るし、梅雨時の天気に左右されませんので、なんとかなるでしょう!

 車体にはマッハのラッカーを使いましたが、京阪の赤はとてもいい発
色をしてくれるものの、特急色の黄色はどうもイマイチです。確かに誇
張すればこういう色だよなぁ、という調合だと思いますが、模型サイズ
に塗るには暗すぎます。国鉄急行貨車用急行帯の黄色を主体に、京阪の
黄色と白を混ぜて、黄色が強い感じにしてみました。

 塗り分けは、黄色を先に吹いて、タミヤのテープでマスキングして、
赤、その後に屋根にグレーを、最後に全体にクリアの半光沢を吹いてい
ます。

 床下機器、床板、台車、歩み板、ポール、排障器、後から作った運転
台下の梯子+ジャンパ栓もグレーに吹き、床面には灰緑、床下関係のは
やや赤錆っぽい汚れた調合のフロッキルを軽く吹いてあります。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【260_080629-塗装2.JPG : 79.8KB】
[添付]
260_080629-塗装2.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x119.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【725】【京津260】窓ガラス
 きんぎょ/中澤寛  2008/08/03 20:40

 7月12日のNMRAコンベンションゆき出発のドタバタで、アップし忘れま
した。

 塗装が済んで、7月5日ようやく窓ガラスが入りました。

 ガラスは、いつものように、t0.3アクリルですが、接着に使う両面テープ
は住友3M製の「合わせガラス用途に開発された基材のないアクリル系粘着
材だけでつくられた転写シート」という説明のKincsem/高透明粘着剤転写
シートを使ってみました。
 キットのサッシとt0.3アクリル板を車体を、これで貼りました。
 いつもならば、サッシ部よりもガラス部分を上下に伸ばして、ガラス部で
車体に両面接着テープで貼るのですが、この転写シートは厚さが0.1mmしか
ないので、アクリルをサッシに、サッシを車体に順に貼り重ねました。
 オカのキットは、さすが「ウチは完成主体」と言うだけあって、サッシの
取り付けシロがたっぷりあるので、貼りやすいということもあります。
 車体外側の戸袋窓は、t0.3アクリルを内側に嵌めて、裏側から転写シート
の透明剥離フィルムをそのまま使って貼りましたが、透明度は殆ど変わりま
せん。
 粘着剤部分が薄くて柔らかいので、貼り損なったり、伸ばしてしまうと、
最初からやり直しになるので要注意です。

 扉の窓は、内張りに切り抜いた角穴にt0.3アクリルを瞬間接着剤を付け過
ぎないよう、よく注意して隙間に極く少々滲み込ませました。
 扉と戸袋窓のHゴムは、ガンダムマーカーすみ入れ用などで黒く線を入れ
ました。

 サッシと保護棒の洋白は、時間が経つと黒ずんで汚れてくるので、クリア
半光沢を塗ってあります。 

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x108.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【729】【京津260】ドローバー
 きんぎょ/中澤寛  2008/08/04 20:20

 自連タイプドローバー(エコー製)をそのまま付けたら、R250の
Sカーブを通過できませんでした。
 首の部分を叩き延ばして補強したものが残っていたので、それに交換
して、なんとかOKです・・・
 連結面間は約10mmで、ちょっとスケールより広いですが仕方がな
いでしょう。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x108.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

30 / 117 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:20,072 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.