![]() |
▼ | 【784】Onホイホイ おも/堀口正則 2009/03/29 21:48 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【813】Onホイホイ ユニトラック接続ホイホイ おも/堀口正則 2009/12/04 18:01 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【814】Onホイホイ ユニトラック接続ホイホイ 2 おも/堀口正則 2009/12/04 18:04 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【815】Onホイホイ ユニトラック接続ホイホイ 2 接続部 おも/堀口正則 2009/12/04 18:05 | ![]() ![]() |
|
おも/堀口正則 2009/12/04 18:01 |
捗らない作り方しているOnホイホイ。当分はユニトラと混合で使うためにユニトラックとの接続ホイホイを作りました。 作ったのは2タイプ Onホイホイの台枠は高さ3cmあるので、そこまで登るタイプと、台枠の高さはそのままでユニトラに接続するタイプです。 まずは3cm登り形。 ホイホイの4mmベニヤを枠下につけてそこにユニトラを載せて接続します。接続部分はユニトラS60、端から3cmほど下げて固定しています。ここからホイホイの高さまで最大約6%の勾配で登らせ、60cmの長さに収めました。 ほんの僅かだけど緩和勾配が付いてます。・・・感じられない程だけど^^; ![]() 【立ち上げ091204_008G.jpg : 67.2KB】 |
![]() 立ち上げ091204_008G.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6; ...@KD111100062251.ppp-bb.dion.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2009/12/04 18:04 |
こちらは高さそのままタイプ。 まだポイントがうまく解決できていないなど、ユニトラに頼る部分が多くなるOnホイホイであります。同じ高さバージョンが役に立ちそうです^^; とりあえず2つ作ったのだけど、足りないような。。 ![]() 【ユニトラ変換091204_002G.jpg : 61.8KB】 |
![]() ユニトラ変換091204_002G.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6; ...@KD111100062251.ppp-bb.dion.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2009/12/04 18:05 |
唯一出来ている直線ホイホイとつなげてみました。 なんとか使えそう。 ![]() 【接続部091204_004G.jpg : 65.0KB】 |
![]() 接続部091204_004G.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6; ...@KD111100062251.ppp-bb.dion.ne.jp> |
|
14 / 144 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:74,179 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |