|
ふかP/深田守 2007/01/26 21:11 |
今日、改修工事を実施しました。 動力台車部分のA車・C車の屋根上にウエート搭載し、動力台車に重量が 掛かるようにしました。手元に以前共同購入した粘土ウェートがあったので 車内から見えないように屋根上に仕込むことが出来ました。 動力車輪にゴムタイヤを再度履かせました。前回は走行中に外れやすかっ たので、接着剤で2ヶ所ほど点止めしました。ギアーにも再度注油。 集電板も一度取り外し調整。 ここで再度組み立てて走行調整。R250を曲がるようになり、R250 の直後に接続した渡り線も通るようになりました。線路が悪いので時々引っ かかりますが・・・・・・。 チヨットした勾配もなんとか登るようになりました。まだ何かに擦る音が しますが原因が判りません。 また運転会で長距離走行試験しないと。 ふかP/深田 |
|
<INCM1.23a@ntoska167082.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【543】広島電鉄・3950型 竣工 ふかP/深田守 2007/01/13 23:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【544】Re:広島電鉄・3950型 竣工 土竜/関口一孝 2007/01/14 09:53 |
![]() |
![]() ![]() |
【545】広島電鉄・3950型、走行調整。 ふかP/深田守 2007/01/21 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【547】RE: 広島電鉄・3950型、走行調整。 ふかP/深田守 2007/01/26 21:11 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【548】RE2: 広島電鉄・3950型、走行調整。 ふかP/深田守 2007/01/27 02:49 |
|
474 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |