|
きんぎょ/中澤寛 2005/01/16 01:39 |
> 工作会で、作り方の講習をして欲しい!材料は、集合前 >ツアー確保できます。 うう〜〜ん・・・ 1日コースの工作会では、厳しいものがあります。 あの形まで作るのに、正味20時間以上は掛かっていますし、エポキシ接着 待ちの時間も、その合間にあるわけでして・・・ どこかポイント、分岐だから、ポイントってことではなくて、重点的にやり ますかね? 中央のクロス部の自作でしょうね。 ユニトラの分岐のバラし方とかも、結構面白いですが・・・ 今回の両渡りは、板も平行して作って、現物合わせで直接板にケガいて、穴 を開けて、組み立てのジグに使いました。穴を開けた台を作ってやらないと 分岐の裏は平らではないですから、なかなか難しいです。そこまで頑張った はずなのに、出来上がったのを、横から透かして見ると、直線の筈の片側線 が波打っていて、ポイントマシンが少々斜めに付いてしまっています(^^; 今日、板に組み付けて、DS52も含めて、電気配線も完了しています。 LEDは、頭を平らに削ってやったら、結構横からでも明るく見えますね。 あとは、レール周りの塗装と、バラスト撒きです・・・ Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
![]() |
▼ | 【244】ホイホイ・ダブルクロス きんぎょ/中澤寛 2005/01/14 23:58 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【246】Re:ホイホイ・ダブルクロス 土竜/関口一孝 2005/01/15 09:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【248】Re2:ホイホイ・ダブルクロス きんぎょ/中澤寛 2005/01/16 01:39 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【249】Re:Re2:ホイホイ・ダブルクロス 土竜/関口一孝 2005/01/16 19:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【260】Re3:ホイホイ・ダブルクロス きんぎょ/中澤寛 2005/01/23 14:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【263】Re:Re3:ホイホイ・ダブルクロス 土竜/関口一孝 2005/01/25 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【264】Re2:Re3:ホイホイ・ダブルクロス きんぎょ/中澤寛 2005/01/26 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【267】Re3:ホイホイ・ダブルクロス 土竜/関口一孝 2005/01/27 21:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【268】ホイホイ・ダブルクロス工作! 土竜/関口一孝 2005/01/30 18:25 |
|
773 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |