|
伊吹麓朗/太田恒和 2004/04/29 05:19 |
>うみゅ〜、全然違和感ないんだなぁ・・・。 そうですか。違和感がない・・ なんでだろうね。 カーブ半径と車体の大きさの比率が下に書いたように約2倍だからとか? このBトレモジュールは車体が約60mmmでカーブ半径はその約2倍強の140mm。 Nゲージでは約140mmの車体で半径は300mm強が一般的。 16番では250mmくらいの車体で半径5〜600mmで運転するのが一般的。 複線間隔は25mmで狭く作ってあります。だから渡り線はポイントの分岐側を 縮めたり、跨線橋も橋の部分は切り縮めたりして結構手間かかってるの。 ホームはBトレインショーティーだからと割り切って4両分にしたんだけど、 猫の罠で20系客車が6両だとか、185系が最低でも5両になっちゃうし。 箱買いしたのを素直に編成にすると7両編成になったりして収まらない。 全体の大きさは1364mm×620mmで少し大きめの食卓テーブルに載ります。 我が社がちょっと前から取り入れている「62mmの倍数規格」で作ってあります。 配線をもう少し簡略化すれば駅の長さが短くできるから、一般的な4人用の 食卓テーブル1200mm×800mmに載る大きさに出来るんじゃないかな。 ================ 伊吹山麓鉄道 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市 千種区 ================ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@acngya014240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【17】【Bトレ】こんなモジュールで遊んでます 伊吹麓朗/太田恒和 2004/04/26 20:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【18】RE: 【Bトレ】こんなモジュールで遊んでます ふく/福谷隆宏 2004/04/27 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【19】Re:RE: 【Bトレ】こんなモジュールで遊んでます 伊吹麓朗/太田恒和 2004/04/29 05:19 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【20】Re2:RE: 【Bトレ】こんなモジュールで遊んでます ふく/福谷隆宏 2004/04/29 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【21】Re3:【Bトレ】こんなモジュールで遊んでます 伊吹麓朗/太田恒和 2004/04/30 06:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【22】Re4:【Bトレ】こんなモジュールで遊んでます ふく/福谷隆宏 2004/04/30 08:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【25】Re:Re4:【Bトレ】こんなモジュールで遊んでます 伊吹麓朗/太田恒和 2004/04/30 15:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【30】Re2:Re4:【Bトレ】こんなモジュールで遊んでます きらぁ/佐藤和弘 2004/05/01 07:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【32】Re:ピンクのロールスロイス 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/02 20:59 |
|
176 / 194 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:61,886 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |