|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/23 22:42 |
>・道は、東に向き、度会橋と地図にある橋で宮川を渡っているが、伊勢電は > この橋よりやや南を渡っていたと考えられる。 かの「歴史的鋼橋一覧」のHPによれば、 http://61.199.33.80/jscelib/committee/2003/bridge/T10-030.htm 近鉄名古屋線・桑名〜近鉄長島の揖斐川と長良川を一気に越える、揖斐川橋 梁は、合計16連のワーレントラスですが、そのうちの長さが短い第1連は、 旧伊勢電の宮川橋梁からの転用とのこと。 昭34(1959)年の名古屋線改軌に際して、それまでの国鉄のお古の単線橋梁の 代わりに新調した揖斐川橋梁ですが、しっかり使えるものは転用していたわ けですね。今も廃線跡の多くが道路で使われている理由の1つでもあるので しょうが、旧伊勢電の江戸橋〜大神宮前は全線複線だったそうで、単線だっ たら転用されて残ってはいないでしょうね・・・ 伊勢電と言えば、近鉄になった後の時代「かもしか号」に使われたモ5820の タネ車であるモハニ231は、荷物室の付いた言わば田舎電車かも知れませんが、 なかなか味のある名車だと思います。どこかでキットが出ないかな・・・ 関急モハ1形のモ6301は、キットが出るみたいですね。あれも電車らしくて、手 ごろな車体長で(^^;、かなり好みなんですが・・・ アブナイゾ *** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
![]() |
▼ | 【61】旧伊勢電の線路跡・1 きんぎょ/中澤寛 2005/04/21 00:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【62】旧伊勢電の線路跡・2 きんぎょ/中澤寛 2005/04/21 00:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【63】旧伊勢電の線路跡・3 きんぎょ/中澤寛 2005/04/21 22:37 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【67】旧伊勢電の宮川橋梁 きんぎょ/中澤寛 2005/04/23 22:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【83】Re:旧伊勢電の宮川橋梁 きんぎょ/中澤寛 2008/10/04 19:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【64】RE: 旧伊勢電の線路跡・1 南風/鍋島修 2005/04/23 03:00 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【65】RE2: 訂正ですm(__)m 南風/鍋島修 2005/04/23 22:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【66】RE2: 旧伊勢電の線路跡・1 きんぎょ/中澤寛 2005/04/23 22:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【68】旧伊勢電の線路跡・塔世橋 きんぎょ/中澤寛 2005/05/06 18:52 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【69】旧伊勢電の線路跡・津興橋 きんぎょ/中澤寛 2005/05/06 19:15 | ![]() ![]() |
|
17 / 83 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:59,708 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |