|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/02/27 17:22 |
こんにちわ。ぴぃたろです。 下のツリー中でも書きましたが、にわか欧州かぶれのぴぃたろは狭窓が ずらっと並んだDBの1等開放室車にご執心です。 で、にわか勉強しておりますが、 1.元々はRheingold用に1962年頃から作られた。(Ap4uem-62) ueはウムラウト このときの塗装は青とクリーム色 2.その後TEE色(マルーンとクリーム)になり、更に裾が黒>マルーンに変更 3.形式名が変わった。(Apmz121.0) 4.TEE>EC/IC化に伴い、白に窓周り赤となった。 5.今はICEの色 と、おおざっぱにはこんな感じなのでしょうか? 参考は http://www.asahi-net.or.jp/~ny8h-ky/db-page/j-intercity.htm でした。感謝m(_ _)m 独逸語の参考文献を役立てられないぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
![]() |
▼ | 【75】DBの1等開放室車・主に色について ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/02/27 17:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【76】Re:DBの1等開放室車・主に色について DEN/谷野政之 2005/02/28 19:41 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【77】Re2:DBの1等開放室車・今度は形式 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/01 17:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【78】Re:Re2:DBの1等開放室車・今度は形式 DEN/谷野政之 2005/03/02 00:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【79】Re:DBの1等開放室車・主に色について ふかP/深田守 2005/03/03 16:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【80】RJ2002年12月号 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/03 18:39 | ![]() |
|
56 / 130 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:60,442 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |