|
おも/堀口正則 2005/03/29 00:08 |
ども、工具フェチのおもです。 ボール盤とフライス盤、形はとてもよく似てますね。 大概のフライス盤はボール盤の機能を持ってるようです。 フライス盤のコレットチャックを外してドリルチャックを 付ければ90%ボール盤^^;、残りの10%は、フライス モーターを上下させるハンドルがあれば完璧。 ということで、カタログなどでも確認できるし、モーター を上下させるハンドルとオプションでドリルチャックがあ ればボール盤兼用になります。 逆にボール盤はフライス盤にならないか、、 こちらは少し大変かも。 まずフライス盤に必要な機能で通常のボール盤にないもの はというと、クロステーブルですね。バイスで咥えたピー スをXY方向に必要な距離移動させるテーブルです。 次に、Z方向に必要な距離を移動できる機構が必要です。 更に、エンドミルを咥えるコレットチャック。 通常のドリルチャックでは中心がきっちり出ないので刃が びびったりするので、これも必須。 ボール盤−>フライス盤は結構大変です。 ボール盤(ドリル加工)のできるフライス盤を買うのが いいようです。ボール盤2つ買おうと思えば安いフライス が手に入るし^o^/ おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219035010005.bbtec.net> |
![]() |
▼ | 【69】フライス盤はボール盤の代わりになるのか? ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/28 23:38 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【70】Re:フライス盤はボール盤の代わりになるのか? おも/堀口正則 2005/03/29 00:08 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【71】RE:フライス盤はボール盤の代わりになるのか? きんぎょ/中澤寛 2005/03/29 08:58 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【73】RE2:フライス盤はボール盤の代わりになるのか? ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/31 12:47 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【75】RE3:フライス盤はボール盤の代わりになるのか? きんぎょ/中澤寛 2005/03/31 18:17 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【77】Re:RE3:フライス盤はボール盤の代わりになるのか? おも/堀口正則 2005/03/31 23:41 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【78】Re:RE2:フライス盤はボール盤の代わりになるのか? おも/堀口正則 2005/03/31 23:46 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【80】フライス盤とボール盤 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/04/01 18:16 | ![]() |
|
52 / 121 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,927 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |