|
MasaPlus/大谷昌嗣 2004/06/01 01:48 |
米国製の茶染め液を使ってレールを着色しているのですが、茶染め終えて水洗い して自然乾燥していると、藻が生えたように緑色が浮き出てくるのですが、この 浮き出た緑色をなくす方法は無いのでしょうか?なぜ緑色がでてくるのか不思議 で、もしかしたら水道の成分と科学反応でも起こしているのではないかと疑って ます。 湿地の引込み線として表現するにはちょうどいいのですが、本線系としての線路 表現には緑はふさわしくないでしょう。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705;...@ai151.opt.point.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【45】レールの茶染め液での塗装について。 MasaPlus/大谷昌嗣 2004/06/01 01:48 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() |
【46】Re:レールの茶染め液での塗装について。 おも/堀口正則 2004/06/02 23:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【47】Re:レールの茶染め液での塗装について。 MasaPlus/大谷昌嗣 2004/06/03 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【48】Re2: レールの茶染め液での塗装について。 しんべゑ/鷹屋光俊 2004/06/03 06:17 |
![]() |
![]() ![]() |
【49】RE: レールの茶染め液での塗装について。 さかいがわ/堀部徹也 2004/06/05 16:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【51】Re:RE: レールの茶染め液での塗装について。 MasaPlus/大谷昌嗣 2004/06/07 21:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【53】レールとポイント(俯瞰) おも/堀口正則 2004/06/17 01:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【54】Re:レールとポイント(俯瞰) さかいがわ/堀部徹也 2004/06/17 23:46 | ![]() |
|
156 / 200 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,678 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |