|
おも/堀口正則 2004/06/02 23:00 |
大谷さんはじめまして。 茶染め液で染めたレールから緑の藻? ん〜、化学系のしんべゑさんにご登場 願おうかな。私には皆目見当がつきません。 レールを染めるのは大変ではないすか?フレキじゃないんでしょうけど、長い レールですからね、液も沢山必要かも。 確かに、色合いは錆錆のレールになってしまいそうですな。集電には問題あり ませんか? ともあれ、レールの腹を染めるのは大変な作業ですね。私の場合は缶スプレー のレッドブラウンやらフラットアースとかで枕木ごと染めてます。本来なら バラストを撒いた後、スプレーガンでゆっくり自然な色合いにするのがいいので しょうが、ついつい面倒で^^; 面倒がっていてはいいものはできませんね。 レールを染める色も、本線系は薄い茶色だったり、トンネルや山合いで湿気の 高いところでは茶色が濃かったり、カーブは油を塗ったり塗布機が設置して あるので黒々としていたり。また、見る日によっても日の当たり方によっても 色合いは違って見えるからこれといった正解はなさそうです。 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB219035010030.bbtec.net> |
![]() |
▼ | 【45】レールの茶染め液での塗装について。 MasaPlus/大谷昌嗣 2004/06/01 01:48 |
![]() |
![]() ![]() |
【46】Re:レールの茶染め液での塗装について。 おも/堀口正則 2004/06/02 23:00 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【47】Re:レールの茶染め液での塗装について。 MasaPlus/大谷昌嗣 2004/06/03 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【48】Re2: レールの茶染め液での塗装について。 しんべゑ/鷹屋光俊 2004/06/03 06:17 |
![]() |
![]() ![]() |
【49】RE: レールの茶染め液での塗装について。 さかいがわ/堀部徹也 2004/06/05 16:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【51】Re:RE: レールの茶染め液での塗装について。 MasaPlus/大谷昌嗣 2004/06/07 21:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【53】レールとポイント(俯瞰) おも/堀口正則 2004/06/17 01:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【54】Re:レールとポイント(俯瞰) さかいがわ/堀部徹也 2004/06/17 23:46 | ![]() |
|
155 / 200 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,678 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |