鉄道模型フォーラム Model Train

26レ Logging Model Train

4 / 15 ページ ←次へ | 前へ→

【717】全国運転会での個人的反省...[7]  /  【711】ケーディー#148を買い...[5]  /  【705】アトラス・ターンテーブル[3]  /  【702】ケーディー#13を買いま...[4]  /  【701】315円のエスエルDVD[0]  /  【699】【On30】チバースのウェイ...[1]  /  【698】【On30】BVMからログカ...[0]  /  【696】【On30】フォーニィの集電...[0]  /  【693】【イベント】けぃ3[3]  /  【688】ボールドウィンとプリムス[4]  /  

【717】全国運転会での個人的反省点(メモ書き)
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/12/31 15:29

年末も押し詰まって、いよいよあと数時間で今年も終わってしまう。
少し前になるが大変楽しかった全国運転会、ここで気付いたこと、やるべきことを
メモっておこう。個人的な内容ですみませんが。

DCS100電源電圧の増強
 何台かの機関車が暴走した。特にフォーニィ含むTsunami系。
 前回と同様で線路に載せる車両数が多くなると線路の電圧が降下していると
 思われた。DCS100に入力している電源は15V5A。
 電流は充分だが電圧に余裕が無い。おもさんのと交換して順調になった。
 当支線でも余裕のある電源を確保したい。
 このときにおもさんが気付いてくれたが、コネクターのハンダ外れも補修要だ。
ターンテーブル関係
 隊長のグースを回す目的で導入したが、結局グースの方が大きく目的は果たせ
 なかった。しかしながらカマ置き場としては大変便利で好評も頂いた。
 このなかで問題点、まず一つ、ハンダ不良により2線が導通していなかった。
 これは先日対処した。外れかかっている箇所もあり雑な作業で迷惑を掛けた。
 二つ目、ターンテーブルに乗りに来る機関車のカプラートリップピンが
 テーブルの端に引っかかる。場所によってテーブルが浮いたりしていることも
 原因の一つであり、対処方法を模索しているところである。
 三つ目、モーターとデコーダーを組み込んでせっかく遠隔操作ができるにも
 かかわらず開通方向がわかりにくいこと。開通番線を8セグLEDで数字表示
 しては、とのアイデアをいただいたがとっても面倒である。だいたいあの
 ターンテーブル、真ん中のネジを外さないと分解できないのだが四角の!
 棒レンチが必要だ。
 四つ目、カマ置き場としたために21ある線路を全て接続していったら当然、
 エンドレールが足りなかった。買い足さねば。
 根本的な大きさの問題は、今更仕方がない。
No.1ポーターの走行不良
 4は調子よく走った。原因は集電である。4は対策として集電板バネの接圧を
 上げている。この差だと思う。1にも同様の対策が必要だ。
ポイント関係
 全てDCC電動化・LED表示しているが、一部に点灯不良がある。また
 スプリングポイントにしてあるが21番は割り込んだときに戻らず、脱線を
 誘発していた。デコーダーの番号は1を避けるようアドレスし直す。
 大型をもう少し買い足してもいい。
No.26フォーニィ
 リアオーバーハングが長すぎるフォーニィ。大きなカーブでもS字の場所で
 連結を解いてしまった。机の境目でもあったが、ケーディーの腕を長くした
 ほうが良いのだろうか。従台車は補充したので集電は安定した。先台車も
 補充して脱線しにくくする必要がある。
その他、
外れたブレーキシューの修理
外れたブレーキホイールの修理
ボックスカーの補重
ウェイカー室内灯のちらつき防止
レール箱の検討
子供用資材の容積縮小
こんなとこかな。

さぁ、次回までにどこまで片づくかな。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【721】Re:全国運転会での個人的反省点(メモ書き)
 浜ちゃん/浜田昌和  2008/01/13 19:04

どうもです。いらっしゃいませ。

10フィート程度に1ヵ所ってことは、
約3m毎ですね。ユニトラってことを考えると
嶋さんの2m毎ってのも当たりですね。
他のレールはどうなんでしょう。
ところで数珠繋ぎのアイデアありがとうございます。
早速、やってみました。
ユニトラのフィーダー線路の裏蓋を開けて、
逆のプラグをハンダ付けです。
とりあえず一個だけ(^_^;)

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【UNTRDC1.jpg : 26.1KB】
[添付]
UNTRDC1.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net>

【722】Re2:全国運転会での個人的反省点(メモ書き...
 浜ちゃん/浜田昌和  2008/01/25 00:10

追加です。

> DCCへの供給は、20V以上出るような5Aのものを用意しています。

とりあえず、以前使用していたトランスを引っ張り出しました。
ゴミ捨て場から拾ってきた奴です。24V5Aにブリッジダイオードを
かませてあります。これで次回トライアルします。
負荷が少ないとDCS背面の放熱が増えますので、みなさんドシドシ
線路に載せて下さい。(^_^;)

26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@218.178.88.48>

【723】Re3:全国運転会での個人的反省点(メモ書き...
 ふく/福谷隆宏  2008/01/25 09:18

>ゴミ捨て場から拾ってきた奴です。24V5Aにブリッジダイオードを
これ、やばくないですか? 24Vを整流するとダイオードの電圧降下を
差し引いても32V程度になります。コマンドステーションがこの電圧を
受け入れたとしても、誤ってスケールSWを「O」にすると、多分サウン
ドデコーダーが昇天します。DC出力で20V程度、ACだと14〜16
V程度でよいと思います。ちなみにDCS100シリーズはAC電源を直
接接続してもOKです。

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
<INCM1.23a@192.244.163.20>

【724】Re4:全国運転会での個人的反省点(メモ書き...
 浜ちゃん/浜田昌和  2008/01/27 21:32

なるほど、そうでしたか。
とりあえず拾ってきたトランスは12Vと24Vのタップしか出ていない
ので、ブリッジダイオードをつなぎ替えてAC電源としました。
とても重いです。(^_^;)

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@218.178.88.48>

・ツリー全体表示

【711】ケーディー#148を買いました。
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/11/11 16:16

ケーディー#148を買いました。

1袋2両分入り。
これは「ウィスカー」カプラーと銘打ってあって、
カプラー#5の根元から「ウィスカー」と
線バネが前方に伸びていて、これが首を振った
カプラーを中央に戻す仕組みになっています。
バックマンが採用しているE−Zタイプと同様ですね。
付属のボックスはパチンとはめ込むタイプ。
組み立て中にバラけてしまう従来品より扱い易そうです。
従来の#5や20・40シリーズにも使用可能で、
#242として別売されています。

さぁ、バックマン【On30】製品に使用可能か!?

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【KD148.jpg : 54.2KB】
[添付]
KD148.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net>

【713】【On30】バックマン・フォーニィの#148...
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/11/11 16:38

ケーディー#148を使って、バックマン・フォーニィの
ケーディー化トライアル(後編)です。

後ろです。簡単です。

#148を使います。
裏のネジを外して元のカプラーを撤去。
そのポケットに#148のカプラーをそのままはめ込み、
フタを元の裏返しでゆるくネジ止め。

カプラーの根元部を薄く削れば、ネジをしっかり
締められるでしょう。元の「E−Z」タイプより
0.2ミリ程、#148は厚いようです。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【148-26Bk.jpg : 19.6KB】
[添付]
148-26Bk.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net>

【714】【On30】バックマン・ログカーのケーディー...
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/11/11 16:55

ケーディー#148を使って、バックマン・ログカーの
ケーディー化トライアルです。

裏のネジを外して元のカプラーを撤去。
そのポケットに#148のカプラーをそのままはめ込み、
フタを元の裏返しでゆるくネジ止め。

カプラーの根元部を薄く削れば、ネジをしっかり
締められるでしょう。元の「E−Z」タイプより
0.2ミリ程、#148は厚いようです。

コピペもろバレ(^_^;)

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【148-Log.jpg : 16.7KB】
[添付]
148-Log.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net>

【715】【On30】バックマン・ガスメカのケーディー...
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/11/11 18:48

ケーディー#148を使って、バックマン・ガスメカニカルの
ケーディー化トライアルです。

裏のネジを外して元のカプラーを撤去。
元のカプラーにはめてあるブッシング(◎のプラ部品)
を#148カプラーにはめ替え、元通りに組み立てます。

無理だろうと思っていたガスメカですが、
簡単に交換できました。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【148-Dave.jpg : 15.1KB】
[添付]
148-Dave.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net>

【716】【On30】バックマン車両の#148によるケ...
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/11/11 19:08

ケーディー#148を使って、バックマン車両の
ケーディー化トライアルその他失敗編です。

<シェイ>
カプラー根元部の厚みが元の「E−Z」カプラーより
厚いため、カプラーが差し込めない。裏側を薄く削れば
入るだろう。ブッシングの移設も必要だが、やれば
なんとかなると思う。板バネを使う#5より交換しやすい
だろう。

<0−4−2ポーター>
元のカプラーはロングシャンク。
#148はミディアムシャンク。
付けてみても長さが足りず、下のステップに当たる。
#156は「ウィスカー」タイプのロングシャンクだが
「スケール」と呼ばれるのナックル部が小さいタイプ。
これでいけるのか? 外れやすくならないか?

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【705】アトラス・ターンテーブル
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/11/04 15:42

アトラスのHOターンテーブルを買いました。
手動です。
組み立て式です、ハンドルをネジ止めするだけです。
ハンドルを回せば、線路毎に止まりながら回ります。
途中で勝手に極性も変えてくれます。
運転会に使えるように、ユニトラックを付けました。
全部付ける必要無かったように思います(^_^;)。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【TT-00.jpg : 28.6KB】
[添付]
TT-00.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net>

【706】Re:アトラス・ターンテーブル
 土竜/関口一孝  2007/11/07 17:23

買ったのですか・・・・昔持っていたのですが、最近は
On30で使えそうなので購入を検討しているんですが!
HOでは少々大き過ぎますが、On30なら良いのでは
と考えメリケンの模型屋を探しています、またハンドル
部に取付けるモーターユニットがあり動力化も可能です。

Bokuto River Br.関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【709】Re2:アトラス・ターンテーブル
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/11/07 21:49

買いましたよ、ヤフーのオークションで落札です。
エドガーさんが買ったのと同じだそうです。
やはり、前回の運転会で隊長のグースを持ち上げて方転していたので、
あったらいいかな、と買いました。
動力化するならステーショナリーデコーダーではなく
モバイルデコーダーだろうなぁ、とぼんやり考えています。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【710】Re3:アトラス・ターンテーブル
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/11/10 10:56

土竜さんのアドバイスもあり、
DCC電動化しました。
モーター音が少し大きいですが、
回ります。
アドレスは何にしようかな。

添付画像
【tt-000.jpg : 23.1KB】
[添付]
tt-000.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【702】ケーディー#13を買いました。
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/11/04 15:09

ケーディー#13を買いました。

これは「サンプルテストキット」と銘打ってあって、
カプラー#4〜9,#711,#21〜29,#31〜39
の25種類各1個(1両分ではない片側のみ)と、
アンカプラー#308(線路下用)、#321(レール間用)
の2種類をパッケージしたものです。

どれを付けようか、テストするには便利です。
これで、フォーニィのケーディー化をトライしました。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【KD13.jpg : 20.7KB】
[添付]
KD13.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net>

【703】【On30】フォーニィのケーディー化(前)
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/11/04 15:15

ケーディー#13を使って、バックマン・フォーニィの
ケーディー化です。

前は簡単でした。
#24を使います。
裏のネジを外して元のカプラーを撤去。
そのポケットに板バネをそのままはめ込み、
#24のカプラーをはめる。
フタを元の裏返しでネジ止め。

高さ・長さを試せるのが#13のメリットですね。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【No26Fr0.jpg : 14.3KB】
[添付]
No26Fr0.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net>

【704】【On30】フォーニィのケーディー化(後)
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/11/04 15:29

後ろです。面倒です。

#8を使います。
裏のネジを外して元のカプラーを撤去。
両サイドのアタリを約1ミリ削り(リューター必須)
そのポケットに#8のカプラーをそのままはめ込み、
バネをはめる。
フタを元の裏返しでネジ止め。

リューターでの削り込みが面倒ですね。
#148の「ウィスカー」タイプでいけるかも(未入手)。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【No26Bk0.jpg : 14.6KB】
[添付]
No26Bk0.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net>

【707】Re:ケーディー#13を買いました。
 土竜/関口一孝  2007/11/07 17:24

メリケンから輸入したの?

Bokuto River Br.関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【708】Re2:ケーディー#13を買いました。
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/11/07 21:49

どうもです。

>メリケンから輸入したの?

ヤフーのオークションです。
今でも出品されているんじゃないかな?
今まで、#5と40番台ばかり使っていたので、
他のタイプはどうかな、と買ってみました。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【701】315円のエスエルDVD
 土竜/関口一孝  2007/10/14 19:20

昨日は、日比谷に行く予定が上野の美術館と科学博物館に
なってしまい、帰りに南千住のダイソーへお買い物!
ブラブラ店内を見た居ると、DVDの陳列棚に何やら
鉄物のDVDを発見!
「SL世界の車窓」
副題;エスエルから見る世界各地の情景
お値段;315円(税込み)
一応、買ったのですが内心は300円のDVDじゃ・・・
と言いつつ帰宅して観てびっくり!
ほとんどナローでした
 グアテマラ
 エルサルバドル
 ハワイ
 ベトナム
 中国
 コロラド
 アラスカ
 中南米はボールドウィン、ハワイも小型ボールドウィンで
したが、驚きはベトナム初めはフランスのSLでしたが途中
から何やら見覚えのあるシルエット?何と戦時中日本が持込
んだC12が出てきました。状態は悪いですがちゃんと走っ
て居ました。
 中国は山奥の炭鉱鉄道ELも一寸出ます、コロラドとアラ
スカはナローの大型機で見ごたえがり、アラスカはロータリー
車による除雪シーン付でした。

 ハッキリ言って、お買い得です!

Bokuto River Br.関口一孝

添付画像
【SL-DVD.JPG : 183.8KB】
[添付]
SL-DVD.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【699】【On30】チバースのウェイカーの室内灯点灯...
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/09/17 21:32

前回のこだ運で出していたので、3ヶ月程前の話しになりますが。

以前に組んだチバース・ファインラインズ(インターナショナル・
ホビーズ)のウェイカー(OKRR No.81)ですが、
ファンクションデコーダーと電球色LEDを組み込んで
室内灯を点灯させました。

ほんわかした雰囲気になるでしょ。
ガラス窓までウェザリングしたのが役に立ったというか、
何というか。(^_^;)

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【No81-55.jpg : 18.9KB】
[添付]
No81-55.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net>

【700】Re:【On30】チバースのウェイカーの室内灯...
 土竜/関口一孝  2007/09/19 21:10

浜ちゃんこんばんわ!

中々良いですね!我家のウェイカーも完成させないと
ということは..........デカールを印刷して、貼り付
けないと完成にはなりません。

室内灯は感じが変わって素晴らしい( ^)o(^ )

Bokuto River Br.関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【698】【On30】BVMからログカーキット近日発売
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/09/17 20:17

既に他の掲示板でも紹介されていますが、BVM(Boulder Valley Models)
http://hometown.aol.com/On30resinkits/
から、スケルトンログカーのキットが発売されるようです。
値段や数両のセットなのかは発表されていないようですが、
15ftのログカーで、バックマンの完成品よりも若干短いのかな?
バックマンのが重すぎるだけに、ちょっと期待です。
ウェザリングも楽しめそうですしね。

26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【696】【On30】フォーニィの集電対策
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/09/17 09:45

暑い夏の間、ほんの少し模型をやった。

ってのがこれです、フォーニィの集電対策。
前回のこだ運のダイヤ運転では、フォーニィが
軒並み走行不良に陥った。そこで対策。

写真は従台車の車輪。
両輪の裏側にビニールテープを貼り付けて絶縁、
車軸に糸ハンダを巻き付けました。
糸ハンダはφ1.2ミリ×60センチ強。

少しは集電が良くなったかな。テスト走行では
かなり良く走ってました。
本番には弱いかも知れませんが(^_^;)

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【No26-mi.jpg : 20.9KB】
[添付]
No26-mi.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【693】【イベント】けぃ3
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/09/15 10:16

暑いというか、何というか。閑散としている他番線その1です(^_^;)

いやぁ、何もしていません(^_^;)

こだ運以降、ほんの、ほんの少ししか、模型していません(^_^;)

でも、明日は軽便鉄道模型祭3が目黒で開催されますo(^-^)o

http://keibenfes.exblog.jp/

鉄分補給に行ってこようと思っています(^_^)v

どなたか行かれる方、いらっしゃいますか?
たかちゃんはデフォルト、もへさんもそうじゃないかと思っていますが。

26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【694】Re:【イベント】けぃ3
 たかちゃん/嶋隆宏  2007/09/15 23:54

はいはい (^^)
明日はまる1日軽便祭にもへさんと張り付いています。
On30特価品も並べますのでぜひおいで下さい。
入場料払っても損しませんよ。


  たかちゃん/嶋 隆宏 東京・目黒
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@h220-215-160-142.catv02.itscom.jp>

【695】Re:【イベント】けぃ3
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/09/17 09:37

どうもですぅ。お疲れ様でしたぁ。

開場直後の混雑を避けて行ったにもかかわらず、
すごい盛況でしたね。

展示も、毎回あれだけの規模を、実にスムーズに走らせておられる
のもスゴイです。

もへさんにもお世話になりました。
添付画像はもへさん作のパイクです。
4週間で、これだけ地面の質感豊かな作品を仕上げられるのも
スゴイです。私も地面を作りたくなってきました。

次回も期待しましょう!

26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【Mohe-M.jpg : 27.7KB】
[添付]
Mohe-M.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net>

【697】Re:【イベント】けぃ3
 土竜/関口一孝  2007/09/17 18:33

行きたかったけど・・・・今年も路面の総会とバッティング!
来年こそは!
Bokuto River Br.関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【688】ボールドウィンとプリムス
 土竜/関口一孝  2007/07/20 21:22

 今日、久々に鉄分補給に群馬の山の中へ行ってきました。

 収穫!ボールドウィンとプリムスに有って来ました。

 詳細は後日(^_^)v

 Bokuto River Br.関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【689】Re:ボールドウィンとホイットコム その1
 土竜/関口一孝  2007/07/21 17:46

 昨日、群馬県の山奥へナローを見に行きました。場所は「林野庁森林技術総合研修所機械化センター」という所で、沼田から車で山道を小一時間走り山間の集落にありました。
 お目当ては、ボールドウィンのB1タンクで玉葱煙突、密閉キャブタイプの物と、他に保存されている車両を見て来ました。
 ボールドウィンは補修が完了して美しい姿をしていました。
 他の保存車両は木曽のDL(協三製)は修復中で、木曽の大型客車と運材車台と
ホイットコムのGLでした。

 まずは、ボールドウィンの画像を

添付画像
【ボールドウィン.jpg : 322.4KB】
[添付]
ボールドウィン.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【690】Re:ボールドウィンとホイットコム その2
 土竜/関口一孝  2007/07/21 17:48

木曽のDLは補修中の姿です。

Bokuto River Br.関口一孝

添付画像
【DL.jpg : 349.3KB】
[添付]
DL.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【691】Re:ボールドウィンとホイットコム その3
 土竜/関口一孝  2007/07/21 17:52

ホイットコム(カム?)は黒でキャブ内も整備されていましたが、木曾関係の車両が移動されたため、真横を見ることが出来ません。
 キャブは、後部が入口で2枚引戸になっていました。ただ、とても狭そうで本家のメリケンでは人が入れるのか心配しました。

Bokuto River Br.関口一孝

添付画像
【ホイットコム.jpg : 312.2KB】
[添付]
ホイットコム.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【692】Re:ボールドウィンとホイットコム その4
 土竜/関口一孝  2007/07/21 17:55

ホイットコムのメーカープレートです。本物の外車GLでした。

意外と私の今回の収穫はホイットコムかも知れません、当社のGLも
妻板に引戸を付けようかな?

Bokuto River Br.関口一孝

添付画像
【プレート.jpg : 364.0KB】
[添付]
プレート.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

4 / 15 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:74,196 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.