鉄道模型フォーラム Model Train

26レ Logging Model Train

31 / 144 ツリー ←次へ | 前へ→

【717】全国運転会での個人的反省点(メモ書き) 浜ちゃん/浜田昌和 2007/12/31 15:29 [未読]
【718】Re:全国運転会での個人的反省点(メモ書き) たかちゃん/嶋隆宏 2008/01/01 02:02 [未読]
【719】Re2:電圧降下の対策 浜ちゃん/浜田昌和 2008/01/01 20:14 [未読]
【720】Re:全国運転会での個人的反省点(メモ書き) きんぎょ/中澤寛 2008/01/03 22:43 [未読]
【721】Re:全国運転会での個人的反省点(メモ書き) 浜ちゃん/浜田昌和 2008/01/13 19:04 [添付][未読]
【722】Re2:全国運転会での個人的反省点(メモ書き) 浜ちゃん/浜田昌和 2008/01/25 00:10 [未読]
【723】Re3:全国運転会での個人的反省点(メモ書き) ふく/福谷隆宏 2008/01/25 09:18 [未読]
【724】Re4:全国運転会での個人的反省点(メモ書き) 浜ちゃん/浜田昌和 2008/01/27 21:32 [未読]

【717】全国運転会での個人的反省点(メモ書き)
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/12/31 15:29

年末も押し詰まって、いよいよあと数時間で今年も終わってしまう。
少し前になるが大変楽しかった全国運転会、ここで気付いたこと、やるべきことを
メモっておこう。個人的な内容ですみませんが。

DCS100電源電圧の増強
 何台かの機関車が暴走した。特にフォーニィ含むTsunami系。
 前回と同様で線路に載せる車両数が多くなると線路の電圧が降下していると
 思われた。DCS100に入力している電源は15V5A。
 電流は充分だが電圧に余裕が無い。おもさんのと交換して順調になった。
 当支線でも余裕のある電源を確保したい。
 このときにおもさんが気付いてくれたが、コネクターのハンダ外れも補修要だ。
ターンテーブル関係
 隊長のグースを回す目的で導入したが、結局グースの方が大きく目的は果たせ
 なかった。しかしながらカマ置き場としては大変便利で好評も頂いた。
 このなかで問題点、まず一つ、ハンダ不良により2線が導通していなかった。
 これは先日対処した。外れかかっている箇所もあり雑な作業で迷惑を掛けた。
 二つ目、ターンテーブルに乗りに来る機関車のカプラートリップピンが
 テーブルの端に引っかかる。場所によってテーブルが浮いたりしていることも
 原因の一つであり、対処方法を模索しているところである。
 三つ目、モーターとデコーダーを組み込んでせっかく遠隔操作ができるにも
 かかわらず開通方向がわかりにくいこと。開通番線を8セグLEDで数字表示
 しては、とのアイデアをいただいたがとっても面倒である。だいたいあの
 ターンテーブル、真ん中のネジを外さないと分解できないのだが四角の!
 棒レンチが必要だ。
 四つ目、カマ置き場としたために21ある線路を全て接続していったら当然、
 エンドレールが足りなかった。買い足さねば。
 根本的な大きさの問題は、今更仕方がない。
No.1ポーターの走行不良
 4は調子よく走った。原因は集電である。4は対策として集電板バネの接圧を
 上げている。この差だと思う。1にも同様の対策が必要だ。
ポイント関係
 全てDCC電動化・LED表示しているが、一部に点灯不良がある。また
 スプリングポイントにしてあるが21番は割り込んだときに戻らず、脱線を
 誘発していた。デコーダーの番号は1を避けるようアドレスし直す。
 大型をもう少し買い足してもいい。
No.26フォーニィ
 リアオーバーハングが長すぎるフォーニィ。大きなカーブでもS字の場所で
 連結を解いてしまった。机の境目でもあったが、ケーディーの腕を長くした
 ほうが良いのだろうか。従台車は補充したので集電は安定した。先台車も
 補充して脱線しにくくする必要がある。
その他、
外れたブレーキシューの修理
外れたブレーキホイールの修理
ボックスカーの補重
ウェイカー室内灯のちらつき防止
レール箱の検討
子供用資材の容積縮小
こんなとこかな。

さぁ、次回までにどこまで片づくかな。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【718】Re:全国運転会での個人的反省点(メモ書き)
 たかちゃん/嶋隆宏  2008/01/01 02:02

電圧降下の対策
聞いた話なんですが経験上納得するもんで参考にしてください。
KATO製ユニトラックは思った以上に電気的抵抗があります。
ニッケル製のコード#87 これだけで真鍮のコード#100に比べてかなり違いがあります。 それにかなりの数になるジョイント部 これがまたくせ者です。
その結果運転会等大きく引き回すとフィーダーから遠く離れたところでは無視できない電圧降下が発生してしまう可能性があります。
ユニトラックを使う以上対策としてはフィーダーの数を増やすことしかできないでしょう。 可能ならば2m間隔程度に、き電線みたいな配線が必要と考えます。

KATOでは昨年夏頃から12月までD101の供給が止まってしまいました。
スーパーチーフ用電源に至っては未だに出てきません。
理由は電源部の見直しと回答がありました。

もしかしたらそれも理由の一つかもしれません。
ただコード#87ニッケルレールに5Aはきついかもしれませんね。

    たかちゃん/嶋 隆宏 東京・目黒
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@h220-215-160-142.catv02.itscom.jp>

【719】Re2:電圧降下の対策
 浜ちゃん/浜田昌和  2008/01/01 20:14

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

年始早速の書き込み、ありがとうございます。
私も経験上、ユニトラックの抵抗は大きいと感じています。

HO490の手動ポイントを電動化してDS51K1を積んだときには、
フィーダーから少し離れると転換不良になりました。フィーダーとの間は
10本も無しにです。これがいやで全てDCCの電動ユニットに交換しました。
KATOではHOの電動化ユニットとDS51K1の組合せは不可とされていましたが、
改造当初はそのような記述はなく、また不可とされてからもDCCの電動ユニットは
なかなか発売されませんでした。

あと、HOには無いんですがバリアブルレールも抵抗が大きいようです。
少し前のRMMで碓氷峠をNで再現して楽しんでいましたが、あれも一カ所給電だと
キツイでしょうね。ポイントが別駆動だったのでマシでしょうが。

OKRRではフィーダーケーブルもKATOの90センチを延長したケーブルを
何本か用意しています。運転会となると必須アイテムですね。

全国運ではターンテーブルの枝線で、勝手に鳴っている(!)奴がいました。
給電からやや遠いところでしたので、レールの抵抗も大きかったかも知れません。
ターンテーブルにも給電口を付けた方がいいのかな?

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【720】Re:全国運転会での個人的反省点(メモ書き)
 きんぎょ/中澤寛  2008/01/03 22:43

隣の27レから、お邪魔します・・・

 16番路面のホイホイでも、ユニジョイナーを標準使用していて、レール
もユニトラックのものを流用したものも多いです。
 弊社線所有のホイホイは76枚、総延長約45m、フィーダーの付いた板
が10枚あります。いつも全部使うわけではないですが、5ヵ所程度配置す
るように気を付けています。複線主体なので、分岐や亘り線で上下線が連絡
されている箇所が13枚あり、結構これがジョイナー接続の補助になってい
るのではないかと思います。
 ディジトラックスのマニュアルでは、10フィート程度に1ヵ所ずつのフ
ィーダーを付けるようにと書いてあるので、電気的に接続がそれ程確実とも
思えない・容量も限度のありそうなユニジョイナーを使う場合、もっとフィ
ーダーを増加させたほうがいいと思っています。
 フィーダーの出し方は、なるべく1枚の板から雌雄両方のプラグを出すよ
うにして、数珠繋ぎになるようにしています。
 DCCへの供給は、20V以上出るような5Aのものを用意しています。
 ご参考になればと思います・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x126.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【721】Re:全国運転会での個人的反省点(メモ書き)
 浜ちゃん/浜田昌和  2008/01/13 19:04

どうもです。いらっしゃいませ。

10フィート程度に1ヵ所ってことは、
約3m毎ですね。ユニトラってことを考えると
嶋さんの2m毎ってのも当たりですね。
他のレールはどうなんでしょう。
ところで数珠繋ぎのアイデアありがとうございます。
早速、やってみました。
ユニトラのフィーダー線路の裏蓋を開けて、
逆のプラグをハンダ付けです。
とりあえず一個だけ(^_^;)

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【UNTRDC1.jpg : 26.1KB】
[添付]
UNTRDC1.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net>

【722】Re2:全国運転会での個人的反省点(メモ書き...
 浜ちゃん/浜田昌和  2008/01/25 00:10

追加です。

> DCCへの供給は、20V以上出るような5Aのものを用意しています。

とりあえず、以前使用していたトランスを引っ張り出しました。
ゴミ捨て場から拾ってきた奴です。24V5Aにブリッジダイオードを
かませてあります。これで次回トライアルします。
負荷が少ないとDCS背面の放熱が増えますので、みなさんドシドシ
線路に載せて下さい。(^_^;)

26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@218.178.88.48>

【723】Re3:全国運転会での個人的反省点(メモ書き...
 ふく/福谷隆宏  2008/01/25 09:18

>ゴミ捨て場から拾ってきた奴です。24V5Aにブリッジダイオードを
これ、やばくないですか? 24Vを整流するとダイオードの電圧降下を
差し引いても32V程度になります。コマンドステーションがこの電圧を
受け入れたとしても、誤ってスケールSWを「O」にすると、多分サウン
ドデコーダーが昇天します。DC出力で20V程度、ACだと14〜16
V程度でよいと思います。ちなみにDCS100シリーズはAC電源を直
接接続してもOKです。

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
<INCM1.23a@192.244.163.20>

【724】Re4:全国運転会での個人的反省点(メモ書き...
 浜ちゃん/浜田昌和  2008/01/27 21:32

なるほど、そうでしたか。
とりあえず拾ってきたトランスは12Vと24Vのタップしか出ていない
ので、ブリッジダイオードをつなぎ替えてAC電源としました。
とても重いです。(^_^;)

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@218.178.88.48>

31 / 144 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:74,105 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.