鉄道模型フォーラム Model Train

27レ Trolley Model Train

5 / 12 ページ ←次へ | 前へ→

【572】新車モ510試運転![4]  /  【563】軌道線直通貨物電車[6]  /  【557】新車導入! 江ノ電20型...[8]  /  【554】大阪市電2600型3連接車[2]  /  【551】ESU・路面電車サウンドデ...[2]  /  【546】軌道線電気機関車[4]  /  【543】広島電鉄・3950型 竣...[4]  /  【539】あけましておめでとうござ...[0]  /  【535】新車計画 その1 西鉄1...[5]  /  【529】やっと完成。京都市電・1...[5]  /  

【572】新車モ510試運転!
 土竜/関口一孝  2007/04/06 18:04

 先日発売になった、トミックスの名鉄モ510を当社でも導入しました。

 久々に時間が取れたので、試運転を行うことに試運転はROCOの250R
線路をピーナツ型に組み、曲線通過をテストしました。
 メーカーの仕様の曲線半径より大きいので、すんなり通過しまた連結状態で
の通過も問題ありませんでした。
 前照灯、尾灯の点灯も良好で走りも静か、お値段を考えるをお買い得ですが
運転会で、モ510ばかりに成りそうな予感が・・・・今までHOに手を出さ
なかった、某君も買ったらしいので!
 当社はどう改造しようか検討中です。

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【曲線通過モ510.jpg : 401.9KB】
[添付]
曲線通過モ510.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【575】名鉄モ510DCC化。教えてください
 きらぁ/佐藤和弘  2007/04/28 12:48

まいどっ!きらぁです。
名鉄のモ510は当社でも2両導入いたしまして、快調な走行を楽しんでいる…
と言いたいのですが、DCC化でちょっと戸惑っております。

基盤と椅子などが表現されている内装との隙間が狭いので配線の処理やライト類
の配線などDCC化されて方がいらっしゃったらぜひご教示くださいませ。
よろしくお願いいたしますm(__)m

##################
上町電軌・大阪八尾
きらぁ/佐藤和弘
##################
<INCM1.23a@softbank219020064001.bbtec.net>

【576】Re:名鉄モ510DCC化。教えてください
 土竜/関口一孝  2007/04/28 20:04

 まいどです!当社も2両導入したのですが・・・深P君から
DCC化手ごわいとの話を聞いて現在手付かずです(-_-;)
 私も、お願い誰か居ませんか?DCC化した人!

 墨東電気軌道/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【577】RE: 名鉄モ510DCC化。教えてください
 ふかP/深田守  2007/04/28 22:09

 どうもです。

 一応DCC化しました。走らせるだけなら基板と集電板の加工のみでOKですが、
ヘッド・テールライトは回路考えるのが面倒^^;だったので、ファンクションデコ
ーダーで誤魔化しました。

 DZ123でも電線が太くて車体が閉まりませんでしたので、内装思い切って切り取
って電線を逃がしています。

 まだバラして写真撮影します。

 ふかP/深田
<INCM1.23a@ntoska107252.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【604】名鉄モ510の専用デコーダー
 土竜/関口一孝  2007/08/12 07:29

先日、なにげに「末永システム」さんのHPを見ていたら
モ510用のデコーダーが出ていました。

買おうかな?

27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【563】軌道線直通貨物電車
 土竜/関口一孝  2007/03/03 17:35

 以前、山彦で手に入れた真鍮自作の新潟交通モワ51をリニューアル
すべく作業を・・・・ まずは、床板の改造を行いました。
 元の床板は、WBのケースに当たり殆ど回転しません、そので干渉防
止と、DCC化の為にケーブルを通す穴を開けました、これで干渉も無
くなりスムーズに動くようになりました。
 一応、これで終わりで後は排障器を付けるだけですが、車体が永年の
放置で、酸化して塗装作業の準備もままなりません、以前はサンポール
酸洗いをしていたのですが、最近トイレの関係で使って居ないので代替
品を検討しています。
 何か良いものがあれば、ご教授お願い致します。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【070303新潟モワ.jpg : 311.3KB】
[添付]
070303新潟モワ.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【567】軌道線直通貨物電車の車体洗浄 その1
 土竜/関口一孝  2007/03/05 17:10

先日の作業終了後、中澤さんとお話をした中で車体洗浄に
無害の物・・・ソースは?というヒントを頂き、早速10
円玉に台所に有ったソースを垂らした所、見事に綺麗にな
りソースでの車体洗浄を行うことにしました。
 今日は、100円ショップで車体が入るサイズのケース
とウースターソースを購入早速、実行に移しました。
 その過程が添付の写真です。

墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【モワ51洗浄-01.jpg : 284.5KB】
[添付]
モワ51洗浄-01.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【568】Re:軌道線直通貨物電車の車体洗浄 その2
 土竜/関口一孝  2007/03/05 17:13

 洗浄後、お約束のクレンザーと中性洗剤での洗浄を行い
車体はビカピカに復活!ただ・・・前照灯ステーが1個取
れました。(^_^;)

 これで、ワンステップ作業が進みました。

 添付の写真は洗浄前後の比較です!

墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【モワ51洗浄-02.jpg : 185.2KB】
[添付]
モワ51洗浄-02.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【569】Re2:軌道線直通貨物電車の車体洗浄 その2
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/03/09 01:14

お客さ〜ん。

ソースの二度漬けはダメって書いてあるでしょーが。(^_-)

とくめいきぼう。Hamachan@Funabashi city Chiba pref.
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【570】Re:Re2:軌道線直通貨物電車の車体洗浄 そ...
 土竜/関口一孝  2007/03/10 11:16

 とくめいきぼうさんへ・・・・・

 二度漬けすると、今度は腐食しそうなのでしません!

 さて、頑張らないと(^_^)v

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@61.127.98.242>

・ツリー全体表示

【557】新車導入! 江ノ電20型 その1
 土竜/関口一孝  2007/02/28 17:26

 昨年暮れの某茄子の小遣いを使わずに、広島へお願いしていた
トラムウェイの江ノ電20型が納車されました。
 早速、アナログで試運転を行いましたが走りは、普通?モーター音も
それほどではなく、また走りもスムーズ(R490)でした。集電につ
いても全台車より集電行っています、ライト関係は前照灯、尾灯共に点
灯仕様で点き具合も良好です。

 まずは、編成での姿をお披露目!

墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【江ノ電20編成.jpg : 291.6KB】
[添付]
江ノ電20編成.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【590】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その3
 土竜/関口一孝  2007/06/16 18:37

 今日は、早速連接部の工事に入りました。

 工作開始前に、先日購入した江ノ電305の連接部を参考に見たところ
少々考えていた物の異なり、こらなら1tのプラ板で出来そうなので試作
を兼ねて、方式を変更しました。
 材料は、当初プラ板を考えていましたが在庫のアクリル板に変更、作業を
開始しました。
 作業は、いたって簡単アクリル下の切り出しと穴あけ、タップたてで床板
側は元の連結部のパーツを切断して、新規に作成したものを、1.4mmビス
で取付けました。
 DCCの配線関係で走行試験はしていませんが、以前より曲がりが大きく
(連結面間も広げましたが)なりました。
来週時間があれば、DCCを調整して試運転をやります。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【591】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その3-2
 土竜/関口一孝  2007/06/16 18:38

画像を忘れました。(^_-)

<KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【連接.jpg : 223.8KB】
[添付]
連接.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【592】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その3−3
 土竜/関口一孝  2007/06/16 18:46

 今日は、ついでに連結器の交換も行いました。従来はダミーの密連をマックヘンリーに交換するのですが、今回は中澤さん御用達のトミックスTN小型密着自連に交換しました。
 交換は、元の台座を切取りTNのサイドの耳を切り1.4mmビス2本で固定しました。
 走行テストは、前回書いた理由でお預けです。

 思ったより簡単に工作できました。

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【連結器-10型.jpg : 178.1KB】
[添付]
連結器-10型.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【597】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その4
 土竜/関口一孝  2007/06/28 18:53

 本日、工作を行いどうにか運転できる状態になりました。

 先日来不調のライト関係は無視して、動力系のみを優先しました。
ライト関係の配線を全て外し、動力系のみに整理して床板固定しまし
た、車体側を状況を確認する為山彦で購入した江ノ電1000を出し
たところパンタ破損、片側エンドの運転台前面上部に汚れ(^_^;)等
色々出てきました。
 試しに車体を被せたところ、床板の淵が1.5mm程有りその為
床板の裾が見えてしまうという状況判明し急遽淵をニッパーで切断
高さを確保しました。
 続いて、動力側エンドへ連結器を取付けたのですが、戻しばねが
動力台車に当たるので、ばね無しとしました。
 破損したパンタは備蓄品のメーカー不明のPS13へ交換し、仕
上げ車体を床板へ固定して、試運転を行いました。
 結果は、連接部を改良したので無事R250のSカーブも通過し
ました、続いてデハ150との連結運転を行いましたが、一応通過
できるという状況で、改良の余地があります。
 連接部については、一応の成果が出たと思います。今回はアクリ
ル板で作りましたが、真鍮への変更とライト関係の配線の検討があ
りますし、車体についても再塗装の必要性があり課題山積です。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【554】大阪市電2600型3連接車
 きらぁ/佐藤和弘  2007/02/17 19:47

まいどっ!きらぁです。
広電に行った大阪市電の2600形が宮島線乗り入れように3連接車
に改造された、というのを想定しまして“街の風物詩”の大阪市電2
600形を切り刻みました。
3連接車ですから種車は3両、動力にはROCOの3連接車を1編成
廃車にして調達しました。
お気軽改造のつもりだったのですが、結構高くついたみたい(^^;
塗装は赤に裾マルーンと銀帯にする予定です。
次回運転会には間に合うようにがんばろっと!

##############
上町電軌/八尾
きらぁ/佐藤
##############

添付画像
【t_DSC02339.jpg : 52.4KB】
[添付]
t_DSC02339.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank219020064001.bbtec.net>

【555】Re:大阪市電2600型3連接車
 土竜/関口一孝  2007/02/20 15:28

 社長!やってますね

 当社も、都電7000の車体をROCOの連接車へ乗せ替えを
企て居るのですが、中々工事が進みませ(^_^;)
 是非、次回拝見できるの楽しみにしています。\(^o^)/

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
(最近Oナローの製造に励んでいる)

 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【556】Re:大阪市電2600型3連接車
 きらぁ/佐藤和弘  2007/02/26 18:18

まいどっ!きらぁです。

パンタ台とランボードの穴を埋めて、さっそく塗装に移ろうと思ったの
ですが、余計なお世話の保護棒のモールドが気になりましたので、結局
削ってしまいました。
と言う事で、塗装は後日に。

左に写っているのは同じく“街の風物詩”の京都市電2000形ですが、
トラムウェイから動力セットの発売を待っていたのですが、いつもで待
っても発売される気配が無いので、結局だるまや動力を組み込みました。
床板は新製せず床に穴を開けるだけでそのまま使用したのですが強度が
心配です。

##############
上町電軌/八尾
きらぁ/佐藤
##############

添付画像
【t_DSC00015.jpg : 116.4KB】
[添付]
t_DSC00015.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@219.20.64.1>

・ツリー全体表示

【551】ESU・路面電車サウンドデコーダー
 ふかP/深田守  2007/02/05 01:30

 ESU社の2007年予定品にLokSoundの路面電車用のサウンドデコーダーが予定されているのを見つけました。

 おそらくヨーロッパタイプの路面電車の音源だと思います。

 1つ試しに購入したいと思います。

品番 52490(HO) 52890(N) 
品名 StraBenbahn, Epoche III-V

ふかP/深田
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntoska167082.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【552】Re:ESU・路面電車サウンドデコーダー
 土竜/関口一孝  2007/02/11 17:50

 ふかPへ・・・HPまでは行ったのですが、何処に
書いてあるか分りません!

 墨東電気軌道/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【553】Re2:ESU・路面電車サウンドデコーダー
 ふかP/深田守  2007/02/12 15:17

 どうもです。

> ふかPへ・・・HPまでは行ったのですが、何処に
>書いてあるか分りません!

 ESUのHPで、2007年のカタログがPDFファイルでダウンロードできます。
http://www.loksound.de/download/prospekte/Prospekt_2007_ESUKG_DE_Auflage_1_01-56_eBook.pdf

カタログの21ページのLokSound V3.5製品リストに掲載されています。

ふかP/深田
<INCM1.23a@ntoska107252.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【546】軌道線電気機関車
 土竜/関口一孝  2007/01/25 18:08

 ワールドのED29を作り、1年以上ほったらかし!
先日、久々に出して自重の補充を行い安定走行するよう
になりました。

 ただ、当社指定の「ゼロ戦グリーン」を塗ると、南海に
間違われそうで・・・・困っています。

 墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【070121デキ1.jpg : 290.5KB】
[添付]
070121デキ1.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【549】Re:軌道線電気機関車
 きらぁ/佐藤和弘  2007/01/27 17:14

まいどっ!きらぁです。

>>ただ、当社指定の「ゼロ戦グリーン」を塗ると、南海に
>>間違われそうで・・・・困っています。

いやいや、格調のある色ですから困らずに塗ってくださいませ。

##############
上町電軌/八尾
きらぁ/佐藤
##############
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219020064001.bbtec.net>

【550】Re:軌道線電気機関車
 土竜/関口一孝  2007/01/28 15:36

 南海ファンの、きらぁさんからお許しが出たので
早急に塗装を頑張りましょう!

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【564】Re:軌道線電気機関車 その2
 土竜/関口一孝  2007/03/03 17:40

 これも、山彦で塗装済みの物を入手したのですがDCC化で
止まっていました。
 昨日から、床板の改造を行い250Rの曲線通過試験も無事
完了次は、デコーダー搭載と前照灯、尾灯の配線工事がありま
す。
 そこで、問題が塗装を済の物を改造(パンタ台の交換)で再
塗装をしたいのですが、塗装剥がし何か良い物有りますでしょ
うか?>ALL

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【070303南海EL.jpg : 275.1KB】
[添付]
070303南海EL.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【571】Re:軌道線電気機関車 その2-1
 土竜/関口一孝  2007/03/15 16:59

 塗装はく離、先日東急ハンズではく離剤を購入し本日作業を
行いました。
 一応取れましたが、隅に残ってしまいましたので、シンナーへ
漬けて有ります。

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@61.127.98.242>

・ツリー全体表示

【543】広島電鉄・3950型 竣工
 ふかP/深田守  2007/01/13 23:14

 こんにちは。

 HO・広島電鉄3950型、本日竣工いたしました。

 制作期間約3ヶ月。なんとか運転会に間に合いました。R250は無事に通過しました。ちよっとスリップするときがあるのでもう少し要調整です。

 ふかP/深田

添付画像
【DSC02256.jpg : 87.2KB】
[添付]
DSC02256.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntoska167082.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【544】Re:広島電鉄・3950型 竣工
 土竜/関口一孝  2007/01/14 09:53

来週の運転会で見れるのを楽しみにしています。

 墨東電気軌道/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【545】広島電鉄・3950型、走行調整。
 ふかP/深田守  2007/01/21 23:53

 こんにちは。

 本日運転会で、先日竣工の広電・3950型の走行調整を行いました。

 思ったよりも重傷で、まともに走りませんでした。(泣)

症状・・・1、直線区間でもスリップ。
     2、緩い曲線でも減速して止まってしまう。
     3、チヨットした坂も登れない。
     4、動力台車に動力を伝達するシリコンチューブがすぐに外れる。
     5、集電板が熱で変形。

運転会でした対策。

1と3は、はめていたゴムタイヤが外れやすいので撤去してのが原因かも。ゴムタイヤが
キッチリ収まる溝付き車輪が欲しいです。(希望!!!)あと車体制作時の精度の問題か
バランスが悪いようで、動力台車にきっちり重量が掛かっていないと言う意見が。動力台
車付近にウェイト乗せると、あえぎながらでも登る時もありますが、未解決。

2は、車体と台車を固定するネジをキッチリ締めすぎて、遊びが少なかったようです。
ちよっと長めのネジに交換して台車の固定に遊びを作ったら、少しマシになりました。

4は、新品のシリコンチューブを調達して解決。

5は、ショートしないようにするのが精一杯で未解決。

 うーん、時間掛けて解決していくしかないです。走らない模型は面白くないので、絶対に
走る模型にします。折角制作したし、設計者の方にも失礼ですので。

 ふかP/深田


>
> ふかP/深田
>────────────────────────────────────
>添付ファイル: http://www.mtrain.jp/mtrain_forum/p2/mes/data/27/file/DSC02256.jpg (87.2KBbyte)
<INCM1.23a@p15223-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【547】RE: 広島電鉄・3950型、走行調整。
 ふかP/深田守  2007/01/26 21:11

 今日、改修工事を実施しました。

 動力台車部分のA車・C車の屋根上にウエート搭載し、動力台車に重量が
掛かるようにしました。手元に以前共同購入した粘土ウェートがあったので
車内から見えないように屋根上に仕込むことが出来ました。

 動力車輪にゴムタイヤを再度履かせました。前回は走行中に外れやすかっ
たので、接着剤で2ヶ所ほど点止めしました。ギアーにも再度注油。

 集電板も一度取り外し調整。

 ここで再度組み立てて走行調整。R250を曲がるようになり、R250
の直後に接続した渡り線も通るようになりました。線路が悪いので時々引っ
かかりますが・・・・・・。

 チヨットした勾配もなんとか登るようになりました。まだ何かに擦る音が
しますが原因が判りません。

 また運転会で長距離走行試験しないと。
 
 ふかP/深田
<INCM1.23a@ntoska167082.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【548】RE2: 広島電鉄・3950型、走行調整。
 ふかP/深田守  2007/01/27 02:49

 ウェート、屋根上じゃなくて「屋根裏」です。

 ふかP/深田
<INCM1.23a@ntoska167082.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【539】あけましておめでとうございます。
 土竜/関口一孝  2007/01/02 10:14

 皆様、明けましておめでとうございます。

 本年も、宜しくお願い致します。

 昨年からの、仕掛け品?を精力的に作りたいと思っています。

 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【535】新車計画 その1 西鉄1011
 土竜/関口一孝  2006/12/05 18:16

 本年最後の新車にしようと、当社車両部ではこんな物を
検討しています。
 種車はモデル8の西鉄1011(福岡市内線)で、現車はパ
ンタグラフですが、ビューゲルに交換しまた、排障器を付
けて塗装は、都電の事業用と同じグリーン(ゼロ戦グリー
ンを予定)しています。

 一応年内には・・・・・完成させたい!

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【UP1205.jpg : 205.7KB】
[添付]
UP1205.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【537】Re:新車計画 その1 西鉄1011
 土竜/関口一孝  2006/12/07 19:04

 昨日、On3の機関車の塗装をする際の乾燥待ち時間に
組立を開始しました。
 ホワイトメタルのキットなので、殆どが接着で主な作
業でした、組立前に塗装する機関車と一緒に、中性洗剤で
脱脂後組立を開始しました。
 側板と前面の手すりの穴を開けて、上部で合うように修
正し、床板をゲージにして接着しました。
 次にパンタグラフではなくビューゲル付けるので、パンタ
台用の突起を削り、取付用の穴を開けました。
 今回は前照灯、尾灯点灯を行うためダミーの前照灯をドリルで
貫通しました、また尾灯1.5mmのドリルで貫通させ、外形
1.5mmのパイプを取付けて前面の穴へ差込ました。
 台車に、ステップを半田付けし排障器を床板に同じく半田
付けで取付け昨日は工作を終了。
 今日は、DCC化を行うため動力装置を改造、片側のモー
ター端子がギャーボックスにアースしていたものを、天賞堂の
WBシリーズと同様に、上部へ端子が出るよう改造し合わせて
非絶縁側の車輪用に、集電ブラシを取付けました。
 最後に、各端子とDCC用のコネクターをハンザ付けして
ダミーコネクターで、DCでの試運転を行いました。
 まだ、手すり取付けと屋根の固体が残っています。

 年内に完成するでしょうか・・・・・

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【UP061208-2.jpg : 251.5KB】
[添付]
UP061208-2.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【540】Re:西鉄1011 続き1
 土竜/関口一孝  2007/01/10 21:11

 結局、2006年中の完成は出来ませんでしたが、2007年の
初完成車へ頑張らなければと・・・・本日も工作!
 塗装前の最後の工作は、手すりと開放テコ、エアーホースの取付
で本日無事完了、天気と気が向けば明日塗装の予定です。

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【541】Re:西鉄1011 続き2
 土竜/関口一孝  2007/01/11 18:10

 今日は、塗装を行いました。

 コンプレッサーを出すのが面倒で、缶スプレーを使用しました
Mr.COLOR#16濃緑色(日本陸軍機)を車体に、屋根は艦底色
を、台車はつや消し黒です。
 一応予定のカラー図と、同じになったと思います。

 後は、ライト関係の配線と、最終組立です。

 2007の初の新車となりそうです。

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【西鉄1011-070111.jpg : 201.4KB】
[添付]
西鉄1011-070111.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【542】Re:西鉄1011 続き3
 土竜/関口一孝  2007/01/12 18:14

 一応完成かな?

 本日、ヘッドライトの配線と取付を行い組立てをして見ました
一応走りますが、少々渋いところがあり今後調整が必要です。
 また、細部への色入れを行えば完成となります。

 本年初の新車

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【1011-0112.JPG : 233.1KB】
[添付]
1011-0112.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【529】やっと完成。京都市電・1800型。
 ふかP/深田守  2006/10/28 18:11

 こんにちは。

 購入から随分経ちましたが、なんとか完成しました。初めてのHO真鍮キット
への挑戦でしたが、走る模型になりました。

 ふかP/深田

添付画像
【IMG_0152.jpg : 59.5KB】
[添付]
IMG_0152.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntoska098181.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【531】Re:やっと完成。京都市電・1800型。
 土竜/関口一孝  2006/10/29 13:28

おめでとうございます(^O^)

 当社は、某製造会社へ委託しました。(^_-)

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【533】RE: やっと完成。京都市電・1800型。
 きらぁ/佐藤和弘  2006/11/05 12:41

おめでとうございます。>深田さん
なかなか綺麗な出来映えですね。
ぜひ運転会で弊社の1800型と一緒に…って、うちのはまだ完成していません(^^;
頑張らなくては。

################
上町電軌  八尾
きらぁ/佐藤和弘
################
<INCM1.23a@softbank219020064021.bbtec.net>

【560】当社も京都市電・1800型、1900型完...
 土竜/関口一孝  2007/03/02 22:12

 壬生車両へ組立を依頼した昨年納車されていたのですが、DCCの
デコーダー搭載工事が出来ず営業車になっていませんでした、本日
全軸集電改造と同時にDCCのデコーダー搭載工事を行い、250R
の曲線通過試験にもパスし一応工場出場となりました。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【561】当社の京都市電・1800型、1900型
 土竜/関口一孝  2007/03/03 17:06

一日遅れとなりましたが、当社の2両を紹介します。

墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【070303京都市電.jpg : 293.7KB】
[添付]
070303京都市電.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

5 / 12 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:20,370 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.