ひだちゃん/南衛さん、こん**は
ようこそ、泥沼?へ!
>で、HOの場合のDCCデコーダはDZ系よりもDN系のがいいですよね?
すみません、ディジトラックス社のデコーダしか分かりませんが、
それに限って言えば、ZもNも、もう一緒!、ということですね。
DZ123もDZ143も、走行用1.25A(Max2A)、ファンクションも各500mAです。
というか、DN12xやDN14xは事実上無いですから・・・
今からDN系を使うとすれば、DN163の場合だけでしょう。
>ちょい前の「とれぃん」誌の紙成模型塾に、名鉄の馬面くんが出ており、
・・・ 中略 ・・・
>箱作って、モーター・パンタ・床下機器に台車も載っけて、取りあえずやって
>みてもいぃかなぁ・・・と。
モ600ですか? あれは巾が狭いので・・・ 1/80・16.5mmだと・・・
モーター・動力は何にするのでしょうか?
追伸:コメントありがとうございます。
昨日、阪堺205に扉内側の掴み棒?手摺?を付けました・・・
Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
|
|