鉄道模型フォーラム Model Train

保線区

2 / 3 ページ ←次へ | 前へ→

【150】[N]出桁(だしげた)造り...[0]  /  【143】はじめまして[2]  /  【133】[N]ターンテーブル、ヤード[16]  /  【117】建物の照明、何を入れよう...[8]  /  【105】給水、給水塔[2]  /  【90】鉄道橋の種類について質問[11]  /  【77】ステッピングモーターの活...[13]  /  【76】【N】スプリングポイント...[0]  /  【72】道端友の会へ朗報[0]  /  【63】篠原のポイントレバー(HO...[3]  /  

【150】[N]出桁(だしげた)造りの商店
 さかいがわ/堀部徹也  2005/05/01 23:33

レイアウト工作もせず、鉄道模型展を見に行ったら、KATOブースにて、
表題の新製品(予定)が展示してありました。

詳細はこちら、
http://homepage1.nifty.com/horibe/jpn/model-railroading-ex-in-maruei.htm

さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡
<INCM1.23a@ntaich109114.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【143】はじめまして
 ネズミ/沖川三郎  2005/03/19 19:49

最近入会しました沖川と申します
さかいがわさんお
HPを是非拝見したいので
アドレス教えてください
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB218118174010.bbtec.net>

【144】RE: はじめまして
 おも/堀口正則  2005/03/19 21:55

保線区助役のおも/堀口です。
ネズミ/沖川三郎さん、はじめまして。

INCMで巡回すると登録されているホームページURLが見えてますので、
堀部さんに代わって・・

こちらのページです。
http://homepage1.nifty.com/horibe/

★ご注意
トップページの案内にありますように、
Mtrainでは発言の最後にハンドル+本名+住所(市区まで)を
お書きいただくルールになってますので、これからはヨロシクお願い
します。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<INCM1.23a@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【145】RE2: はじめまして
 さかいがわ/堀部徹也  2005/03/20 22:22

ネズミ/沖川三郎さん、こんにちは、

>INCMで巡回すると登録されているホームページURLが見えてますので、
>堀部さんに代わって・・

おも/堀口さん、フォローありがとうございます。

>★ご注意
>トップページの案内にありますように、

おっと、私も掟破りしてました。

さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡
<INCM1.23a@ntaich023143.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【133】[N]ターンテーブル、ヤード
 さかいがわ/堀部徹也  2005/01/05 21:03

今年もよろしくお願いします。

今年に入ってからのレイアウト工作ですが・・・

1.ターンテーブル
コルク粉を撒いたあと、久しぶりにターンテーブルを動かしたら、
転車台レールと入出庫線のレール(非固定)の上下左右位置が微妙に違うので、再調整してみました。

2.ヤード
そろそろバラスト撒きをする準備として、レール接続部の間隔の再調整。
隙は0.3φ位の真鍮線をはさんで左右の隙が違う場合は、はずして、長いほうをヤスリがけ。
その後、試運転で、貨車のスポーク車輪の整備で横道に。(ここからは別館で報告)

では、さかいがわ/堀部徹也
<INCM1.23a@ntaich073189.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【149】[N]灰置き場
 さかいがわ/堀部徹也  2005/04/17 22:24

>久しぶりに作業再開すると、思い出すのに時間が・・・
とりあえず、形になりました。何週間もかけるようなたいそうなものではないのですが、
最近工作の時間がとれなくて。
( 無蓋車のような形です。ちょっと幅が広すぎたかな。)
後は、中身をどうするかです。昔のTMSでは、本物の灰をつかうというのがあったけど。

さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡
<INCM1.23a@ntaich036005.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【151】[N]魚屋
 さかいがわ/堀部徹也  2005/05/22 21:41

連休中はほとんどレイアウト工作せず、HDD+DVDレコーダで遊んでいました。

さて、街コレの魚屋。窓の桟と手すりを修正してみました。
細かいところの修正には、針やすりが活躍。
もっと幅、太さ、形状のバリエーションがあると便利ですね。

さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡
<INCM1.23a@ntaich077240.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【158】[N]雑貨屋
 さかいがわ/堀部徹也  2005/06/12 22:14

>さて、街コレの魚屋。窓の桟と手すりを修正してみました。
>細かいところの修正には、針やすりが活躍。
>もっと幅、太さ、形状のバリエーションがあると便利ですね。

ヤスリが入らないようなスリットは、糸鋸歯を使いましたが、きちんと固定せずに、手持ちで作業したら、
線がよたってしまいました。

>さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡
<INCM1.23a@ntaich057252.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【161】RE: [N]雑貨屋
 さかいがわ/堀部徹也  2005/07/10 22:28

1ヶ月ぶりの書き込みですが、いまだ、街コレの雑貨屋に手を入れてます。
その後、2階屋根を瓦葺に、棟瓦も自作。
(棟瓦、結構大変、他の瓦からモールドしたほうが、簡単のような)
黄色の看板を目立たなくした。
といったところでしょうか。
では、

>さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡
<INCM1.23a@ntaich035215.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【117】建物の照明、何を入れようか、検討中
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/12 20:42

まだ路盤すら完成していない状態ですが、信樂中央驛(16.5mm複線)に使う
建物系に、照明を入れてみようかなと思ってます。当然、建物の中も作る予定。

TOMIXの車両用照明を建物の屋根裏に貼り付けようと思いましたが、
過去の全国運転会で、Nゲージホームの屋根裏に取り付けた照明ユニットの
アクリル板が熱で溶けていたのを思い出しました。

やはり、最近流行の、白色LEDを使った車両用室内灯を加工して使うのが
1番でしょうか? 建物系の物件は、モデルワークス&ヒルマモデルクラフトの
もので、建物の時代からして、白熱電球を使っていたかな?って感じがします。

白色LEDにクリアオレンジを塗れば、白熱電球のような明かりになるのかなぁ。

また、電球色LEDなんてのも出てきているようですね。まだ実物を見ていないので
今度の全国運転会で、電球色LEDを見ることが出来ればなぁと思ってみたり(^^)
LEDではなく、プラモデル用?の1.5V電球を使うっていう手もありますが、
寿命を考えると結局はLEDに行き着くのかな。

建物に照明を入れられている方のご意見が聞ければなと思います。

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich041032.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【123】電源はパワーパックですか
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/18 17:08

遅くなりました!
やはり、屋根裏にアルミテープは、デフォルトのようで(^^)

台所用品のアルミテープ、あれ、ちょうどいいなぁと思い、買ってみました。
「テープ」なので、簡単に貼り付けできそうですね。
屋根裏という場所柄、多少シワが出てしまっても、大丈夫かな。

照明用電源は、スイッチング電源かな.....と考えてましたが、
パワーパックを使うという手もありますね。 ツマミを回し過ぎても
良いように、電圧制限をかけておくか、パワーパックの最大電圧でも
燃えないように、照明をそれなりのものにしておくか。

問題は、普通のパワーパックを持っていないことにあります^^;
さすがに、自作トラコンを照明用電源にするのは、電圧が変化するという
性質から、止めた方が良さそうですね。

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich041032.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【124】電球色LEDの実物を拝めるかな
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/18 17:34

電球色LEDの使用例、見てみました。

ぱっと見、麦電球を使っているように見える、良い色してますね。
ぜひ、全国運転会で、実物を拝ませてください(^^)
レンズが大きくても、建物だけに使うと割り切れば、加工無しで、
全く問題なく使えそうです。 ひだちゃん情報によると、
100個買いでも、良い値段してますね。

とりあえず、10個ばかし買って、パワーパックorスイッチング電源、
電球色LED利用の照明で、実験してみますかな。アクリル板は、KATOの
HO用室内灯付属品が使えそうです。←ヨ太郎に室内灯付けたときの余り^^;

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich041032.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【125】黄色LED、燃えました
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/18 17:43

電子部品箱に、なぜか黄色LEDと緑色LEDが、いっぱい。試しに、黄色LEDを6個、
直列に繋いで、実験してみました。結果、なんだか色が違うなぁ.....と思って
電圧を上げていると、燃えました。ひょっとして、過電圧だったかも^^;

次は、白色LED+クリアオレンジで、実験かな。電球色LEDと比べっこ(^^)
はて、全国運転会までに実験が終わるか!?

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich041032.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【126】Re:電球色LEDの実物を拝めるかな
 おも/堀口正則  2004/11/21 10:53

了解しました。
実物を持参します。
実物はOn30の車両にDZ123を載せ、電球色LEDは場所の関係で、
定電流ダイオードで燃えないよう^^;にしてます。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【105】給水、給水塔
 おも/堀口正則  2004/09/18 23:18

蒸気機関車といえば給水塔ですよね、いまでも各地に残る姿を見ると当時の様子
が忍ばれますね。

初めて給水作業を見たのがこの写真。1978年の会津若松機関区です。
・・他の会議室で会津づいているもので^^;
もっと大人しい作業かと思いきや、ジャバジャバだったのには驚きました。

おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【005.jpg : 45.6KB】
[添付]
005.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【106】給水塔1
 おも/堀口正則  2004/09/18 23:21

続いてこちらは給水塔のある風景。
八高線の東飯能です。1972年ぐらいだったか、まだD51が現役だったころの
八高線はこんなにローカルでした。

いまは205系が走ってる?

おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【0021.jpg : 45.9KB】
[添付]
0021.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【108】八高線は4扉天国
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/09/21 22:11

おも/堀口正則さん、こんにちわ。

>いまは205系が走ってる?

話を逸らして申し訳ないのですが、ここに反応しました。
八高線ならぬ川越線沿線在住のぴぃたろですが、今の八高線、よく考えると
103、201、205、209系が走っているという、近代4扉好きの方にとっては天国?の
ような路線です。

デモ通勤に使うぴぃたろとしては、いつも「209系」がいいなぁ・・と、石を投げられ
そうなことを考えている今日この頃です。
だって103-3000は半自動の取っ手が邪魔して扉の開き量が少ないし、205は扉付近に
つり革が無いし・・・

そろそろ103-3000も引退しそうですから、お好きな方はお早めに。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23c
話を逸らしたどころか、番線違いのネタですねm(_ _)m
<INCM1.23c@tcatgi098240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【90】鉄道橋の種類について質問
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/09/10 12:52

こんにちわ。ぴぃたろです。
ほとんどど忘れのレベルで、しょーもない質問です。

作成中のNホイホイで立体交差を計画しているのですが、交差部分には橋かトンネルが
必要です。
線路の高低差が50mmとぎりぎりで計画しているため、なるべく下に出っ張らない構造の
橋が必要です。単線の交差なので、スパンは短くてもかまいません。

そこで思いついたのが線路と同一面にH鋼を並べる形式の橋。線路1本に付き両側に2本
ずつ、計4本のH鋼で支えるタイプの橋です。
で、実物も、昔見た雑誌の記事も思い浮かぶのですが、名前が解らないので検索
出来ずに悶々としています。確かTMSの特集雑誌に実物紹介と模型の記事が載っていた
記憶があるのですが・・・

この「○○ガーター橋」、○○の中に入る言葉を教えて下さい。

よろしくお願いします。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【99】ガーターでなくてガーダー
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/09/12 22:43

おも/堀口正則さん、こんにちわ。
情報ありがとうございます。通勤経路ではないですが、いずれもぴぃたろにとっては
馴染のある場所なので、行って見ようと思います。

>道路に架かる鉄橋で、桁下4mぐらいしかなく、トラフになったのではないかと
>思います。

これは観察するには最適ですね。

>他に、その昔八高線沿いを歩いたときにあった1mほどの鉄橋もトラフ^^;だった
>かな。東飯能と金子の間でした。

これは家から1本で行けるなぁ。川越線沿線在住。

ところで「ガーター」でなくて「ガーダー」が正解ですね。ガーターぢゃ靴下止め?(^^;)
「トラフガーダー」で検索しなおしたところ、7件ありました。でも写真で細部まで見れた
のはフィリピンの廃線跡?の1件だけ。やっぱり自分で見るしかないですな。
手抜きはイカンということのようで。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23c
<INCM1.23c@tcatgi098240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【100】Re:RE5: 逗電は(ゴミ)
 おも/堀口正則  2004/09/12 23:45

うちはいつでも出動OK状態で保存してましたけど、某○口氏のところへ
撮影用に貸し出して以来先方で保存となっております。
どうなってるんだろ??

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【101】Re:ガーターでなくてガーダー
 おも/堀口正則  2004/09/12 23:47

そそ、ガード+erですよね。
ガード下でラーメンを食べながらガーダーを観察できる駅ってないものかな?

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【103】RE4: 鉄道橋の参考資料
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/09/13 13:07

さかいがわ/堀部徹也さん、こんにちわ。
いつもHP更新楽しみにしております。ぴぃたろもいつかは・・・と思っているのですが
用地買収に難航し、現在は組み立て式のNホイホイに手を出しております。

>(ちなみに 正しくはガーターではなくてガーダーなんですが、こちらで検索しても数件しかヒットしませんね。)

先のおもさんのレスで気が付きました。オハズカシイ(-_-;)

>面白いサイト見つけました。

これはすごいサイトですね。橋に関連するHPは数あれど、ここはなんといっても
土木学会の手によるデータのようですし、なんといっても「鉄道トラス橋、アーチ橋に
関しては、収録漏れはあまりないはず」ということですから。

ちょっと見ただけでも箱根登山の有名な早川橋梁、箱根板橋のポニートラスなど、
参考になる写真がいっぱい見つかりました。

有益な資料の紹介、ありがとうございました。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
<INCM1.23a@210.142.54.18>

・ツリー全体表示

【77】ステッピングモーターの活用状況
 くす/楠本博巳  2004/08/29 00:10

という事で、こちらに移って着ました。
全国運転会に向けたモジュール用のターンテーブル用に簡単に回転制御が出来ないかなという事でステッピングモーターを利用する方法をいろいろと試しております。
写真は試作の末に本日完成したギアボックスです。
0.1mmの精度で組み立てた物です。減速ギアにプラを使いましたが特に問題なく
噛み合いもいいようです。
だだし、遊びを無くすようにギアをしっかりと噛み合わせている為に微妙な誤差(例えばギアの偏芯(芋ネジで締め付ける場合どうしても発生します))でギアがきしむ音が発生するようになります。真鍮製ギアでも同じ問題を抱えています。まだ工夫が足りないようです)

さて、課題であった停止位置ですが、ギアの噛み合わせをきつくした効果か、左、右、左と回転させても、ピッタリと停止位置が決まるようになりました。
(ちなみに180度2041回転、360度4082回転どちらでもOKでした)
音の問題はあるが駆動系はこれで完成という事にしました。

明日は線路を取り付けるなどして完成を目指します。
くす/楠本博巳 横浜市

添付画像
【RIMG0377.JPG : 19.1KB】
[添付]
RIMG0377.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo182178.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【89】Re:Re2:ステッピングモーターの活用状況
 おも/堀口正則  2004/09/09 00:41

今晩の進捗
メイン画面を作りました。
機能的にはこの画面にあるものが殆どで、ほかにはセットアップと原点出し専用
画面を作ります。
ターンテーブルの回りが寂しいです。セットアップすると実際のレイアウトに
近い位置に番線ボタンが表示されます。(予定^^;)

おも/堀口正則 埼玉県桶川市

添付画像
【WS000000.JPG : 36.3KB】
[添付]
WS000000.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219035010037.bbtec.net>

【102】Re:Re2:ステッピングモーターの活用状況
 おも/堀口正則  2004/09/13 00:00

試作プログラムに仮に数値を入れて試していますが、少々不具合が残っておりま
す。
テーブルを呼ぶ時は両端のどちらでも近いほうを持ってくれば良く、機関車を
乗せた後は頭もしくはお尻の指定された方向から出線番線へ付けなくてはならな
いので、結構こんがらがっております^^;。
ある条件で呼び出す時に遠い側が来てしまう・・T_T

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【104】Re:Re2:ステッピングモーターの活用状況
 おも/堀口正則  2004/09/15 23:57

ややこしい回転アルゴリズム(って程のモノではないが)を乗り越えました^^。

なんとか思ったとおりにテーブルを呼び出し、機関車を思う方向で庫へ収める
動きになりました。できてみると気持ちいい動作であります(自己満足^^)。

この連休は独身なのでギアボックスの仕上げに専念できそうです。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219035010024.bbtec.net>

【109】Re:Re2:ステッピングモーターの活用状況
 おも/堀口正則  2004/09/24 02:20

ギアボックスが完成しました。
ところが、5段落としにしたためか、安いギアを使ったからか?バックラッシュ
の嵐^^;
完成後の試験では、当初反転やら1回転、30度、60度と回転テストをして、
なかなかええわい、と思って左右回転を繰り返す内に停止位置がずれてきました。
原因は10枚歯と60・54・24歯が一体になったプラ製のギアのかみ合わせ
が緩いからのようです。
0.3Mの歯車にするか、全部金属製の歯車に変えるか、どっちにしてもギアボック
スは作り直さないといけないですね。
ともあれ、ステッピングモーターで反転分のステップを入力すると、テーブルが
きっちり反転するのはちょっと感動ものでありました。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【76】【N】スプリングポイントのダブルクロス
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/08/27 17:52

みなさんこんにちわ。ぴぃたろです。

会社のお昼休みに結伝杜さん(shin1さん)のHPを眺めていたら、ダブルクロスの紹介が
「そういやこだ運で特設拝島に使っていたなぁ。」と思いながら読んでいると

>                    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>KATOのW310ダブルクロッシングは、スプリングポイントとして使用できません

げげっ!! ホント?・・・だから手作りダブルクロスだったんだ!!

なんでこんな事に反応しているかというと、Nホイホイでスイッチバックを作りたい
ぴぃたろは「スプリングポイントのダブルクロス」にしてお気楽に済ませたいから
なのです。

さて、shin1さんと同じように作るか、それとも諦めてDCC化するか、スイッチバック
自体が夢と化すのか?
篠原のダブルクロスは使えませんよねぇ。中古で安く或るのは知ってるんだけんど。

スプリングポイントの必要条件についてですが、ぴぃたろが足りない頭で考えた
ところでは
1.スプリング、または代替する機構があり、分岐しない反位側からの車両の通過に
  支障がなく、通過後は定位に戻ること
2.電気的には非選択式で、フログ部分でショートしないこと。フログの無電区間は
  車両が止まらない程度の長さであること
の2点ですよね。ダブルクロスの場合、クロッシング部分でショートしない構造である
ことも必要ですね。う〜ん、難しそう。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
21レから引っ越してきましたが、信通区ネタだったかな?
<INCM1.23a@210.142.54.18>

・ツリー全体表示

【72】道端友の会へ朗報
 くす/楠本博巳  2004/08/08 19:17

最近、DVDが雑誌に宣伝されておりこれは買いかなと考えて
いた所、WEB版を見つけました。

http://nekosuki.org/landscape/index.htm#top

写真は最近のもので、デジカメによるスナップショット的ですが
数が多くいろいろと楽しめます。画像が小さいのが難点です。
DVDを買えを言うことだと思いますが・・・
さてどうしたものか・・・

くす/楠本博巳 横浜市
<INCM1.23a@eatkyo177193.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【63】篠原のポイントレバー(HO)……???
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/07/09 19:03

来年^^;の夏運での完成を目標に、ヤードを作ってますが、ポイント(HO)の
切り替えレバーをどうするか、困り中です。。。。。
篠原純正のだるまさんを付けるつもりでいましたが、既に生産を
止めているらしいのでどうしたものかと。 篠原のHPに載っている、
「手動ポイントレバー」を使えばいいのかな.....

篠原のHPの一覧には、作っていないベニヤ道床も載ったまま…。
コスト削減のため、電動化は予定していません。

今頃、東山荘では夕食かな?うらやましい…。

信樂の燻製★渡島康裕(愛知県愛西市…の予定)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich020113.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【65】Re:篠原のポイントレバー(HO)……???
 おも/堀口正則  2004/07/14 00:58

どもども、信楽くんお久しぶりです。
こちらでもよろしくね。

さて、HOのポイントレバーですけど、いまどき手動もないでしょ、電動が
いいですよ。DCCで転換もできるし。

で、安く電動化できればいいかなと思って、以前中沢さんがやっていた
簡単な電動ポイントレバーをご紹介しちゃいます。
用意するのはマブチモーターと3mmぐらいのボルトナットです。
モーターは現品ドットコムなんかで100円で手に入るから、3mmボルト
と合わせても105円くらいでしょうか?手動のレバーより安上がりですよ。

ボルトは長いネジを適当に切断して使うといいようで、動作距離を残して
山を削ってしまいます。モーターでボルトを駆動してナットを往復運動させる
ことでポイントを転換するんですけど、中沢さん方式ではナットの外側(ネジ
山のない側)にバネを入れて戻り時にネジに食い込むようにしてました。
・・文字で書くと訳解らないかな??・・・

ちなみに、中沢さんはDCC前提だったのでマブチの1.5vモーターではなく
マシマを使われてましたけど。1.5Vでも抵抗入れればなんとかなるんじゃ
ないかと思います。

私も一度試そうと思ってそのままになってはいるのですが。

私信:由美かおるのホーロー看板ありがとう! 忙しくてHPの更新ができて
   いないので、今週末にでもアップします。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219035010042.bbtec.net>

【66】マブチモーターでの電動ポイント化
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/07/14 20:16

おもさん、こちらこそ、よろしくです。

中澤さん方式でのポイントの電動化、なんとなくですが、分かりました。
ポイント側にナットを付けて、モーターに直付けしたボルトで、
ナットを移動させる.....という感じでしょうか。これなら、時間を掛けて
手動用のレバーを探すより、安く電動化できますね。篠原純正のものが
手に入れば一番ですが、純正を見たことがありません…。
問題は、工具があっても、腕がないことくらいでしょうか(^^;)

とりあえず、夏運後にマブチモーター130(これが一番小さいのかな?)を
買ってきて、試作してみようかと思います。モーターを売っている店を
探すことから始まりそうです…。昔は、プラモを売っているところに
マブチモーターがゴロゴロしていましたが、最近はミニ四駆モーターしか
置いてない店ばかりで。(モーターの大きさからして、ミニ四駆用を
使った方が小型化できる?)

私信への私信
由美かおるの看板ですが、7月9日 愛知県海部郡弥富町鯏浦での撮影です。
デジカメでの撮り直し日は、今のところ未定です.....。

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(予定)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich072062.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【67】Re:これですか?
 きんぎょ/中澤寛  2004/07/17 10:04

小型モーターを使ったポイントマシンですが・・・
これのことですか?
同じように作ったのが、あさもっちさんのところにもあって、
HPに出ていたはずです。

*** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***

添付画像
【pointm-no12.jpg : 84.6KB】
[添付]
pointm-no12.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x117x194x124.ap-US01.usen.ad.jp>

・ツリー全体表示

2 / 3 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:68,605 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.