鉄道模型フォーラム Model Train

信通区

3 / 6 ページ ←次へ | 前へ→

【177】非選択式ポイントで開通方...[2]  /  【169】ロコネットケーブル[7]  /  【164】LocoTools VerUp&マスコ...[4]  /  【162】KATO DCCポイントマシン発...[0]  /  【149】【DCC】こんなこと出来...[8]  /  【140】【DCC】DCCでトラコン[11]  /  【137】【DCC】分岐のLED[1]  /  【132】【DCC】DigitraxUT4の写真[1]  /  【129】デジトラックスデコーダで...[0]  /  【127】DCC制御ソフト公開開始[0]  /  

【177】非選択式ポイントで開通方向表示
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/03/12 00:36

こんにちわ。ぴぃたろです。
24レでTilligのTT用線路を使って色々試みていますが、このポイントは
非選択式となっており、DCCでは扱いやすい反面、LEDによる開通方向表示
は少々難しい。
KATOのユニトラックやRocoLineの様な通電切り替え機構が付いていれば
この機能を利用すればよいが、そんなものTilligのTT用線路には付いてないし、
Lemacoのポイントマシンのような補助端子付きのマシンを利用する方法も
ありますが、今のところ組み線路状態での運用を目指しているので、大きな
ポイントマシンは避けたい。
ポイント内部の動作で切り替わるような接点を作ればよいのですが、ぴぃたろの
工作精度では動作不良の元ともなりかねないので、う〜ん、、、と悩んで
おりました。

全国運でおもさんに相談したところ、「別にスイッチを付けちゃえば?」
とのアドバイスを頂きました。成る程それは思いつかなかった。
電気で動くスイッチといえば「リレー」というモノがあるとの知識がおぼろげに
有ったので(^^;)、リレーについてお勉強。
http://www.omron.co.jp/ecb/products/pry/ry_tech_index.html
マシン動作用の一瞬の電気によって切り替わり、その状態を保持しておく
様にするには「ラッチング型」リレーが良いようですね。極性切り替え型の
マシンには1巻線型、3線式には2巻線型が適しているようです・・・
このリレーをマシンと並列にデコーダに繋いで別に線路からとった電気で
LEDを光らせ、開通方向を表示させようという計画です。
此所までは合ってる?
なんだかリレー本来の使用方法とは大分外れているような気もしますが。。。

「いやそれは違うぞ」とか、「他にこんな方法がある」など、レスお待ちして
おります。もしかして大きな勘違いしてる?

電気関係はトコトン自信がない ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@144.net059086093.t-com.ne.jp>

【178】RE:非選択式ポイントで開通方向表示
 きんぎょ/中澤寛  2006/03/12 13:52

ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こん**は

リレーとしては、オムロンのG5Aクラスが手ごろかと思います。
弊社軌道の複線分岐にも、無電区間をなくして、LEDの開通表示をさせる
ために、G5AK-234P-12Vのリレーを使っています。
現在のデコーダはDS51K、マシンは某社の小型モーターで、デコーダは3代
目、マシンは2代目です。

http://www.omron.co.jp/ecb/products/pry/111/g5a.html によれば、
1巻線ラッチング形=G5AU-234P、
2巻線ラッチング形=G5AK-234Pです。
G5AK-234P-12Vは、オンライン購入の標準在庫で、@540と出ています。
アキバで買っても、値段はほぼ同じかと思います。
1巻線ラッチングは店頭には無いかも知れません・・・

で、問題としては、デコーダの出力で、リレーとポイントマシンの両方が動
くか?、ということがあります。
弊社の複線分岐の場合は、あれこれ試行錯誤した結果、デコーダ出力はリレ
ーだけに入れて、リレー出力でマシンのモーターとLEDの切替の両方をさ
せるような簡単な回路の基板を作りました・・・

その後に作った逆向き片亘りでは、マシンは同じくモーターですが、LED
の開通表示にはマシン部分に連動させたマイクロスイッチを使い、リレーは
やめました。これは、保線区の#67に載せてあります。
更にその後は、ずっとユニトラR490分岐の流用ばかりで、これは簡単な
のですが、LEDが点灯しない場合があるのがイマイチです。
もし、今後、ユニトラR490分岐を使わず、自作するようなことがあった
ら、多分マイクロスイッチを使うと思います。

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【179】RE2:非選択式ポイントで開通方向表示
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/03/13 20:08

きんぎょさん、こんにちわ。レスありがとうございます。
基本的な方向は間違ってなさそうなので安心しました。
リレーの型番紹介までありがとうございます。こういう情報が有難いです。

>で、問題としては、デコーダの出力で、リレーとポイントマシンの両方が動
>くか?、ということがあります。
なるほどデコーダの出力とマシンの動作電力、プラスリレーの動作電力となる
わけですから、デコーダの出力が問題となりますね。
現在検討中のデコーダとマシンは
1.永末DA2GとTillig純正マシン
2.永末DA2Gとシノハラマシン
3.KATO手動ポイント用DCC内蔵マシン
ですが、1.はデコーダは強力ですがマシンも強烈な大食い(^^;)なので・・・
3.はデコーダの出力をまず取り出せるかどうかですね・・・
とりあえず2.について実験してみたいと思います。

マイクロスイッチを使う方法は接点を自作するよりは確実そうですね。
こちらも検討してみたいと思います。

道は険しいが結構楽しい ぴぃたろ/佐藤弘和@足立川中州
<INCM1.23a@210.142.54.18>

・ツリー全体表示

【169】ロコネットケーブル
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/02/15 23:17

こんにちわ。ぴぃたろです。
とっても今更な初心者的質問ですが・・・(^_^;)

本日お出かけのついでにロコネット関係資材を調達しておこうと
秋葉原へ行きました。肝心のUP3またはUP5は入手できなかった
のですが、、、
ロコネットケーブルって、6極6芯の電話線(モジュラーケーブル)
で宜しいんですよね?

既製品が見つからないのでケーブルとプラグを購入し、工具は
どれがよいか迷って結局見送り。全国運できんぎょさんの
工具をもう一回見せて貰おう(^^;)
某安売り屋で純正品を買おうか迷って見送り、最後に上野の
ヨドバシを一寸覗いたら5mの既製品を発見しました。

分岐は発見できなかった(4芯は山ほど有るのに(*_*)のですが
延長コネクタはヨドバシにありました。
OKRR Head Quaterで話題に出てますが、電源のない分岐って
問題有りますか?2段接続は不可とか。
全国運で色々教えてください。_(._.)_

運転会資材調達に意欲を燃やす ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

皆さんが沢山持ってるからつい甘えモードで借りちゃうんですが
少しづつ揃えていこうと思ってます。

添付画像
【cable.jpg : 57.9KB】
[添付]
cable.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@126.net220148250.t-com.ne.jp>

【173】Re2: ロコネットケーブル
 きんぎょ/中澤寛  2006/03/05 23:32

kohsan/小林亨さん、ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こん**は
横から失礼します・・・

>ただ、メーカーによってプラグの向きが違ってたようなのでそのまま使え
>るかどうかは要確認ですが。ちなみに、拙宅ではシャープのものですが、
>こちらは使えないタイプでした。(プラグの爪が両端で同じ方向に出てる)

 つまり、ストレートか、クロスか、ということでしょうか?
 弊社軌道線関係では、先日の御殿場でも、現場でバンバン、50mの箱か
らケーブル引っ張り出して、プラグを圧着して、必要な長さのを作っていま
すが、プラグの向きなど気にしたことはありません・・・
 6芯の左右3本ずつは、中心から対称に同じ役割なので、ロコネットの場
合、どちらでも良いのではありませんでしたっけ?

 なお、今ウチにある6芯ケーブルとプラグは、アキバの山紘無線という店
で購入しました。既製品の各種長さのものも在庫していたと記憶しています。
 店の位置は、中央通の総武線ガード下横断歩道を、左=上野・右=万世橋
に見て、向かい側の一番ゴチャゴチャしたガード下の3列ある通路の左側に
入ってすぐのところにあります。> ぴぃたろ/佐藤弘和さんへ

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【174】訂正
 きんぎょ/中澤寛  2006/03/05 23:51

すみません、訂正します。

> 弊社軌道線関係では、先日の御殿場でも、現場でバンバン、50mの箱か
>らケーブル引っ張り出して、
 箱で売っているのは、50mではなくて、100mの間違いでした。
 買ったのはもう7〜8年前?で、当時は、m=50円でしたが・・・

 真水さんがコメントされた、オヤイデ電気なら、電線関係は何でも揃うの
は確かです。あまりいろいろ在り過ぎて、店の人にちゃんと聞かないと、欲
しいものが手に入らない感じです。高校の放送部時代、アキバで電線なら、
オヤイデ、と先輩に教わりました・・・

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【175】Re:ロコネットケーブル
 おも/堀口正則  2006/03/06 00:55

皆さんいろいろな店を見つけているんですね。
私の場合電話やLANケーブルは愛三電機で買うことが多いです。
この運転会に向けてOn30グループでもDCCのインフラを整え
たいと、愛三で箱買いしました。愛三は中央通りを北へ1つ目の
交差点角にあります。m=60円ぐらいだったような。

確か、随分前にこだ運用の信号用品を買ったのもココでしたね。
そのときは4芯だったけど。。

ジャックも100コ入りお徳用袋^^;で買ってまして、そうか、
運転会に持っていけばその場で作れるのね。。

On30グループの目玉はこの5コ口ボックスです。
2つ分の資材を購入しましたが、1つだけ出来上がってまして、
次回作は福さんからプリント基板のパターンをもらって作る予定。
ちなみに、ソケット(メス)は千石電商で買いました。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市

添付画像
【dcc_1to5socket.jpg : 82.1KB】
[添付]
dcc_1to5socket.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218119068012.bbtec.net>

【176】秋葉原お買い物指南感謝_(._.)_
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/03/06 18:23

みなさんこんにちわ。たくさんのレスありがとうございます。
きんぎょさんご推薦の山紘無線は、先日秋月の帰りに0.3sq、3芯の電線を見つけて
買ったところかな?ちょうど中央通り側に5mに切ったやつが置いてあった。
ポイントマシンの配線に使おうと目論んだのですが、0.3sqぢゃ一寸太かった・・・
電線類の値段は皆様ご推薦の店の方がかなり安そうですね。小柳出電気商会の6芯
モジュラーケーブルは先日買った値段の約半額!!(*_*)

>高校の放送部時代、アキバで電線なら、オヤイデ、と先輩に教わりました・・・
全然関係ないですがぴぃたろも高校時代は放送部でした。デモ映像世代なので
ケーブルは作らなかったなぁ・・・昼休みの校内生放送とかに燃えてました。

次はポイントのLED表示に挑戦予定の ぴぃたろ/佐藤弘和@足立川中州
またよろしくおつきあい願います_(._.)_
<INCM1.23a@210.142.54.18>

・ツリー全体表示

【164】LocoTools VerUp&マスコン対応
 橋本孔明  2005/10/25 14:32

橋本孔明@結伝杜です。

ほぼ1年ぶりとなってしまいましたが、LocoToolsをバージョンアップし、また電GOやトレシミュ用コントローラ対応の追加ツールキットを公開しました。

http://train.khsoft.gr.jp/
http://train.khsoft.gr.jp/mt/archives/2005/10/locotools.html
http://train.khsoft.gr.jp/lib/software/locotools/

LocoTools本体のバージョンアップ点は主に不具合修正およびSimpleThrottleでのファンクション対応となっています。
(こだ運天王寺駅でいろいろデバッグしてました)

コントローラは現状で3機種対応(PS2の電GO TYPE2、Multi Train Controller、トレシミュマスコンII)ですが、路面や新幹線、旧世代用なども機種を用意して順次対応していきます。

---
橋本孔明 / Yoshiaki "Koumei" Hashimoto
http://train.khsoft.gr.jp/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@221.117.82.141>

【165】Re:LocoTools VerUp&マスコン対応
 土竜/関口一孝  2005/11/03 20:40

 路面電車への対応期待しています。

墨東電気軌道/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【166】Re: LocoTools が動かない?
 kohsan/小林亨  2005/11/27 01:02

橋本孔明さん、こんにちは。

DLさせていただきました。

ところが、信号そのもの(パケット?)は読んでるみたいなんですが、スロットルでアドレスを入れて接続としてもスロットの確保が出来ませんでしたとのエラーが出ます。ポイントやプログラマの方もNGです。


OSはWIN2000Pro。ウイルスバスター2006が入ってます。シリアルポートはPC本体のもの(COM1)

チェックポイントがあれば教えてください。

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska048034.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【167】Re: LocoTools が動かない?
 橋本孔明  2005/11/28 14:42

橋本孔明@結伝杜です。

>>ところが、信号そのもの(パケット?)は読んでるみたいなんですが、スロットルでアドレスを入れて接続としてもスロットの確保が出来ませんでしたとの>>エラーが出ます。ポイントやプログラマの方もNGです。
>>OSはWIN2000Pro。ウイルスバスター2006が入ってます。シリアルポートはPC本体のもの(COM1)

このような場合は、下記の点をご確認ください。

・インストールしたままの状態であれば問題ないとは思いますが、サーバとクライアントでの
 通信に使用するポート番号の設定が合致しているかどうかご確認ください。
・TCP/IPで通信するサーバが含まれますので、ウィルスバスターやノートンなどでポートを塞
 いでしまっていないか確認して下さい。
・タスクトレイに常駐するサーバで、LocoNetからパケットが飛んできた場合は赤のインジケー
 タ、プログラム側からパケットを飛ばす場合(スロット確保やポイント操作など)には緑色
 のインジケータが点灯します。
 インジケータが点灯しない場合は通信部分のどこかに問題があると思われますが、点灯はし
 ていますでしょうか。

---
橋本孔明 / Yoshiaki "Koumei" Hashimoto
http://train.khsoft.gr.jp/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@221.117.82.141>

【168】Re2: LocoTools は動いた\(^o^)/
 kohsan/小林亨  2005/12/01 17:31

橋本孔明さん、こんにちは。

>・インストールしたままの状態であれば問題ないとは思いますが、サーバとクライアントでの
> 通信に使用するポート番号の設定が合致しているかどうかご確認ください。

ここはいじってなかったのでそのままです。

>・TCP/IPで通信するサーバが含まれますので、ウィルスバスターやノートンなどでポートを塞
> いでしまっていないか確認して下さい。

こいつがガンだったみたいです。ファイアウォールの例外ルールを編集してTCPプロトコルの送信、受信共に9851を追加したら動くようになりました。
(ウィルス対策ソフト、ファイアウォールなしの別マシンだとすんなり動いたので、上記対策をしてみました)

>・タスクトレイに常駐するサーバで、LocoNetからパケットが飛んできた場合は赤のインジケー
> タ、プログラム側からパケットを飛ばす場合(スロット確保やポイント操作など)には緑色
> のインジケータが点灯します。
> インジケータが点灯しない場合は通信部分のどこかに問題があると思われますが、点灯はし
> ていますでしょうか。

上記対策の結果緑点灯、動作OKです。

ところで
ポイント制御のスイッチャーですが、反転ボタンは作動するのにc、tボタンが反応しないんですが、こいつはどこかチェックポイントあります?

#プログラマーはまだチェックしてません・・・

ではでは>

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska048034.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【162】KATO DCCポイントマシン発売(HO)
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/09/29 23:38

KATO カスタムショップから予告されていた、
HOユニトラック手動ポイント用の、DCCデコーダー
組み込み済みのポイントマシンが発売されました。
早速ですが、岩橋商会さん
http://www.iwahashi-s.co.jp/
のオンラインショッピングで購入し、取り付けてみました。
配線としては非常に楽なのですが・・・ね。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【katodccs.jpg : 30.0KB】
[添付]
katodccs.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218178088048.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【149】【DCC】こんなこと出来るのかな?
 ひだちゃん/南衛  2005/06/15 23:16

ひだちゃんでおます。

世間では、ようやく「梅雨」入りしたと思われる気候らしいのですが、梅雨明
けを待たずして、早くも節水!だそうです。山奥は、今のところ大丈夫なよう
ですが・・・去年秋の大雨が、全て貯水できてれば・・・都合良すぎますね。


さて、いよいよ本題ですが・・・相も変わらず、DCCネタに関してのお伺い
でございます。

その昔、ワールド工芸が、N用の「発煙装置」なるものを販売してましたよね?
ひだちゃん、現在KATOのD51に重装備パーツと併用で搭載しております。
9月のこだ運に向けて、こいつも一応ネタのカマに該当しますので、DCC化
しようかと思ってます。
で、その際に、発煙装置をDCCファンクションにてコントロールできないか?
って、もしかすると無謀な事を考えています。
あの発煙装置、それなりに電流消費してそうですが、デコーダのファンクション
の電流容量で賄えるんでしょうか?大丈夫そうならば、デコーダ搭載改造時に、
やっちゃおうかと思ってます。
西日本方面のとある筋からの情報では、「あさもっちゃんがその筋にお詳しい」
とのご紹介ですので、ご指名でご登場・ご教授いただけないでしょうかm(_ _)m

更には、あと4つ入手できれば、「財(産なし法人?)」ひだ高山鉄道車両保
有機構の保有蒸気全てが、動態保存?機に昇格させられるのですが・・・
ないっすよね?某オクでも見かけなくなっちゃいましたし・・・


んっ?この発煙装置、水:灯油の混合割合って、どんだけでしたっけ?
これすら忘れちゃったのに、マジやろうってか?
ほんと、怖いもの知らずな山奥人やのぉ・・・


ひだちゃん/南衛 in 高山
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl777.nas923.gifu.nttpc.ne.jp>

【154】Re2:【DCC】こんなこと出来るのかな?
 あさもっち/浅本謙治  2005/06/17 22:34

ひだちゃん こんばんは

今日、会社でもう少し考えてみました。

DCCの線路電圧12〜15Vがデコーダーの青の線からそのまま出てくるとしたら、
オームの法則から計算して
30オームの負荷をかけると500mAになります。

発煙装置の中はヒーター線が入っているだけでしょうから、端子間の抵抗をはかって30オーム以上あればファンクションを焼くことはないと思われます。
それ以下なら抵抗を入れて30オーム以上にすればよいのでは?

それからアナログ運転用に作られた機器なのでおそらく6〜9Vでそこそこ動作するようになっているでしょうから12Vフルにかけるより抵抗で少し電圧を落とした方が良いかもしれません。

ただし抵抗の容量も5〜7ワットくらいは必要になりそうです。


 あさもとけんじ (広島市)
ホームページ にゃんこのおひげ http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige
<INCM1.23c@cthrsm007152.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【155】Re3:【DCC】こんなこと出来るのかな?
 きんぎょ/中澤寛  2005/06/17 23:00

あさもっち/浅本謙治さん、こん**は

>ただし抵抗の容量も5〜7ワットくらいは必要になりそうです。

 5Wの抵抗って言ったら・・・ セメント抵抗ですかね?
 けっこう、デカそうですね。
 それ入れるくらいだったら、リレーかましたほうがマシでは?

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp>

【156】Re4:【DCC】こんなこと出来るのかな?
 きんぎょ/中澤寛  2005/06/17 23:04

>>ただし抵抗の容量も5〜7ワットくらいは必要になりそうです。
>
> 5Wの抵抗って言ったら・・・ セメント抵抗ですかね?
> けっこう、デカそうですね。
> それ入れるくらいだったら、リレーかましたほうがマシでは?

 あ、そうか、電圧を下げなきゃいけないんですね。
 失礼しました。
 むむむ・・・ 電球か何かと直列にすれば、抵抗が無くて済むかな?

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp>

【157】Re:【DCC】こんなこと出来るのかな?
 ひだちゃん/南衛  2005/06/18 01:51

ひだちゃんでおます。

お二人ともありがとうございます。

確かに、アナログ機材ですから、12Vフルに印加されていた筈はないですね。
ってとこは、ツェナーダイオードと念のためにCRD(電流制限ダイオード)
で保護するか、DZ123のストロボライト機能をうまく利用してやれば、な
んとかなりそうな気がするのですが・・・甘いかな?

さすがに、5Wの抵抗はNには積めないっす(T_T)


ひだちゃん/南衛 in 高山
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@pl1499.nas922.gifu.nttpc.ne.jp>

・ツリー全体表示

【140】【DCC】DCCでトラコン
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/04/26 12:52

みなさまこんにちわ。ぴぃたろです。
Mtrain発足と同時くらいから模型を始めたぴぃたろは、アナログ運転の経験が
少ないので、未だに「トラコン」にご執心です。
KATOのDCS50K(D101)には「ジャンプ制御」という機能があって、ここに
ECS-1を繋ぐと、DCCでトラコンが出来る!(加速と慣行、制動が別々に操作できる)
と理解しております。
タダ、ECS-1は高いし、大きいし、購入をちょっと躊躇しておりまして、
出来たらもう少し小さいものを使って実現したいなぁと思っているわけです。
具体的には、TOMIXのDU-2とか、DU201-CLとか、自作(^^;)とか。

KATOのDCS50Kのジャンプ制御で他社トラコンという組み合わせを
お試しになった方はいらっしゃいますか?

この話はサウンド方面に続く予定の ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【148】Re:【DCC】DCCでトラコン
 ひだちゃん/南衛  2005/05/15 03:09

ひだちゃんでおます。

橋本さんご紹介のHPに、確かにありますねぇ。TSマスコンでDCCやってる
ところが。
でも、運転会では、ちと使えそうにないですねぇ。まさか、マスコン&PC持っ
て、ウォーク・・・やれそうにないですわ。将来自宅レイアウトをやるときに、
利用するのがイチバンかもね。


自宅レイアウトかぁ・・・いつになるやら・・・


ひだちゃん/南衛 in 高山(日本最大面積の市)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@pl207.nas923.gifu.nttpc.ne.jp>

【160】Re:【DCC】DCCでトラコン
 土竜/関口一孝  2005/09/29 10:30

 こんにちは、こだ運ではお世話になりました。PS2の路面電車の
コントローラーがあるのですが、DCCに使えないでしょうか?
 もしテストしていただけるのでしたら、お送りいたします。

 また、こだ運の時に借りた超薄の絶縁テープの名称、メーカー
値段、購入場所等をお教え頂ければ幸いです!

電気音痴の稲荷前企画/墨東電気軌道/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【161】Re:【DCC】DCCでトラコン
 橋本孔明  2005/09/29 15:48

橋本孔明@結伝杜です。

PS2路面コントローラですが、サークル内で現物は手配できそうなのですが、ソフトウェア開発のほうがだいぶのんびりなペースになっています。
あとはユーザーインターフェースなどを整備してドキュメントをまとめれば公開できる状態ではあるのですが、車両工作熱を押さえないとそちらに時間が取れないというなんとも悩ましい状態です。

なお、あのテープは「カプトンテープ」あるいは「ポリイミドテープ」といいまして、秋葉原の電気パーツショップなどに行けば購入できると思います(ただし意外と高価です)。
ちなみに耐熱性抜群のため、金属車体半田付け時の仮止めにも便利です。

---
Yoshiaki "Koumei" Hashimoto
http://train.khsoft.gr.jp/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@221.117.82.141>

【163】Re:【DCC】DCCでトラコン
 土竜/関口一孝  2005/09/30 09:15

 有り難うございます。

 PS2のコントローラーによるDCC制御期待しています。
そのときの為に、レイルスコープを購入済です(^_^;)

 絶縁テープの説明有り難うございます、探してみます。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【137】【DCC】分岐のLED
 きんぎょ/中澤寛  2005/02/02 21:39

檀上さんのホームページで、Nホイホイの複線分岐製作記を拝見していて、
ふと気づいてしまったんですが、分岐開通方向を示すためのLEDには、DCCの
給電は交流なので、整流用ダイオードを入れないと、LEDに逆電圧がかかって
壊れる・・・、とのこと。

むむ、ウチの16番ホイホイの分岐にも、LEDを取り付けていますが、ダイオー
ドを使っていません。勿論、抵抗は入れているんですが・・・
でも、壊れたことも無いんですね、今のところ・・・ なぜでしょう?

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp>

【138】Re: 【DCC】分岐のLED
 kohsan/小林亨  2005/02/02 22:40

きんぎょ/中澤寛さん、こんにちは。

>給電は交流なので、整流用ダイオードを入れないと、LEDに逆電圧がかかって
            途中略
>でも、壊れたことも無いんですね、今のところ・・・ なぜでしょう?

うちのやつも入れてませんし、確かKATO(ホビセン)での改造も入れてなかったような・・・

すぐに点灯しなくなるのではなくて、徐々に劣化していくんですかね?別のグループで輝度が低くなってるとか言う話を聞いたような気もしますが・・

ではでは

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska047225.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【132】【DCC】DigitraxUT4の写真
 浜ちゃん/浜田昌和  2004/12/01 12:25

Digitraxのホームページに新しいUTシリーズスロットル
UT4の写真が登場しています。
UTシリーズですから、大きなノブに前後進のスイッチ、
アドレス設定はダイヤル式。
このUT4は4桁アドレスが使用可能なので、アドレスダイヤルも4個。
ボタンは8個。
ファンクションはF12まで対応し、F0〜F6までは直接ボタン押し、
F7〜F12はSHIFTを押してから・・・。
スチールやディスパッチにも対応。
価格は$79.95。

SWITCHモードが使えないのが不便か?

浜ちゃん/浜田 昌和@千葉県船橋市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ns.shikibo.co.jp>

【133】RE:【DCC】DigitraxUT4の写真
 きんぎょ/中澤寛  2004/12/01 22:02

写真がでましたねぇ・・・
>SWITCHモードが使えないのが不便か?
そう、これで分岐も動かせるんだったら、即!注文なんだけど・・・

サウンド付き蒸機、特に補機用に出したか?って感じがしますね。

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp>

・ツリー全体表示

【129】デジトラックスデコーダで前照灯の減光は?
 kohsan/小林亨  2004/11/16 01:04

みなさん、こんにちは。

先日完成した153系なんですが、前照灯の減光をしてみたいと思いCVをいじってみるんですが、なかなかうまくいきません。

使用デコーダは「DH163D」でF0前(白線)に前位側ヘッドライトと後位側テールライトが、F0後(黄線)に後位側ヘッドと前位側テールを配線しています。

デコーダマニュアル応用編によるとCV49の一位桁をx8(16進数)で
「ルール17調光ヘッドライト、F4がアクティブか、NDOTが反対の設定のときは暗くなります」
十位桁を6x(16進数)で「前進ディッチライトまたはルール17調光の特別なロジック」7x(16進数)にすると「後進ディッチライトまたはルール17調光の特別なロジック」と書いてあります。

でCV49に「68」(16進数、10進数だと104)を入れると前進時は希望どおりF4で減光できるんですが後進時にもヘッドライトが減光状態でついてしまいます。これを後進時には消してしまう設定ってあるんでしょうか。

できれば後位側ヘッドライトにも同様の設定をしたいのでCV50に入れる
CVも知りたいと思います。

ほかのファンクション線ですがF1に室内灯、F2に方向幕を割り当てています。

ではでは

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska128138.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【127】DCC制御ソフト公開開始
 橋本孔明  2004/11/12 13:06

橋本孔明@結伝杜です。

かねてより開発していたDCCソフト(LocoNet制御)を一般公開開始しました。

基本的な構造は今年のJAMで展示運転に使ったシステムをそのまま採用し、一般公
開用にUIやドキュメントを整備したものとなっています。このため構造について
は当会議室の80番の発言をご参照ください。

今回はサーバの他に「プログラマ」「簡易スロットル」「簡易ポイント転換」の
3つを同梱しています。
結伝杜では基本的にNゲージの電車の走行がメインで、ファンクションやアドレス
連結などについてあまり知識が無いため、それらについての開発は今後の予定と
いうことになっています。
ご要望等あればどんどん書き込んで頂ければ開発の参考にしたいと思います。
また他の方が通信制御無しで簡単にプログラムを作成できるようにしたSDKを公開
する予定です。

現在、β版公開として動作検証情報を募集中です。御殿場でも一人ではできない
耐負荷実験等を行う予定です。

またおそらく最も公開要望が強いであろう、電車でGo!コントローラ利用ドライ
バについては現在最終検証中です。どのような使い勝手のソフトにすればいいか
なども吟味中で、それらがまとまり次第公開となります。

-----
橋本孔明 / Yoshiaki "Koumei" Hashimoto
http://train.khsoft.gr.jp/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@221.117.82.141>

・ツリー全体表示

3 / 6 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:76,727 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.