鉄道模型フォーラム Model Train

31レ 超特急燕

4 / 5 ページ ←次へ | 前へ→

【98】【C12】中津川にて[2]  /  【96】【C11】只見線・その1[5]  /  【94】【C59】急行安芸[1]  /  【93】【C58】水戸線の客レ[3]  /  【92】【C55】宗谷線・幌延に...[0]  /  【91】【D51】塩尻にて[1]  /  【86】ヘッドマーク付き気動車・...[3]  /  【80】【D52】御殿場線・その...[4]  /  【69】【C57】和田山にて[18]  /  【67】【C56】飯山線・1[1]  /  

【98】【C12】中津川にて
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/12 01:11

北恵那の電車を見に行ったとき、ホームで見かけた入換中のC12、
なにげなく撮った1枚・・・

1967/3/15 中津川・C12242

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【中津川C12242.jpg : 90.0KB】
[添付]
中津川C12242.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【100】Re:【C12】中津川にて
 おも/堀口正則  2004/09/12 03:21

明知線にも出張っていたC12でしょうか。
中津川の機関区はターンテーブルと機関庫の間に川があったような記憶が・・?

私には、蒸気の牽いているまだ東京管理局時代のワフの方が気になったりして^^;
品川駅常備のワフ22000かな?「東」の文字が珍しいです。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【101】Re2:【C12】中津川にて
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/12 06:30

おもさん、こん**は。まいど、どうも。
>私には、蒸気の牽いているまだ東京管理局時代のワフの方が気になったりして^^;
>品川駅常備のワフ22000かな?「東」の文字が珍しいです。

へへへ、たぶん、そうだろうな、と思ってました(^^;
「東」は、「北」「南」「西」になって、消えてしまったんですね?
品川じゃなくって、「立川駅常備」みたいです。

*** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

・ツリー全体表示

【96】【C11】只見線・その1
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/12 01:08

昭42冬は、只見線へ
上野22:03発1821レ→小出4:25着、只見線31レ・5:07→大白川6:19着。
折り返し大白川6:36発の32レのため、機回し中のC1163。 1967/2/25
当時まだ、会津線の只見までの全通前で、大白川が終点です。
ちなみに上野22:03発の1821レは、新津7:07着、終着秋田には15:58着と
いう普通列車でした。

1967/2/25 只見線・大白川 06:30頃

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【只見線C11大白川.jpg : 35.6KB】
[添付]
只見線C11大白川.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【99】Re:【C11】只見線・その2
 おも/堀口正則  2004/09/12 03:15

中澤さん、まいどです。
全通する前の只見線(ですよね)、小出口の雰囲気が伝わる写真ですね!
67年だと全部蒸気牽引だったのですね、SLブーム前夜のほのぼのとしていた
雰囲気がいいですね。

客車ですが、私が訪れた頃でもハフではなくハ+ハなんて編成もありました。
スキャンしていないのですが、オハ61の尾灯掛けに片側だけ尾灯を付けて
いた写真があります。電池で点灯していたような取り外し可能なものでした。
折り返しでは尾灯も最後尾に付け替えていたように記憶してます。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【112】ハ+ハ編成の標識灯
 おも/堀口正則  2004/09/18 22:53

日中線の写真でハ+ハの編成を見つけました。
2両ともオハ61だったと思います(怪しいけど、少なくともこの写真の最後尾
はそうです^^)

おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【021.jpg : 41.7KB】
[添付]
021.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【113】おまけ・新橋駅前の・・
 おも/堀口正則  2004/09/18 23:01

日中線から若松へ戻る列車で撮りました。
架線があるので若松の駅で降りる時にでも撮ったようです。

このC11 192 には新橋駅前で再開できました^^v

・・すでに写真にカビが・・

おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【029.jpg : 25.7KB】
[添付]
029.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【114】RE:ハ+ハ編成の標識灯
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/20 21:18

おもさん、こん**は
>日中線の写真でハ+ハの編成を見つけました。
>2両ともオハ61だったと思います(怪しいけど、少なくともこの写真の最後尾
>はそうです^^)

たしかに! 後はオハですね。
オハの後に標識灯をつけると、こんな感じになっちゃうんですね。
大きな赤い円板、上下半分に折れる円板がついたテールライトというのは
もっと昔のものでしたっけ? 模型的には、アレがいいなぁ!

スハ43改造のスハフ42401〜、スハ44改造のスハフ4311〜、オハ46改造のオハフ45101〜と、
車端に車掌室が分かれていないハフもいましたが、
オハ61改造の、オハフ61 1001〜1071もあったそうで、電暖車は30XXです。
会津若松には、オハフ61の3035と3044が配置されていたことがあるようです。
外見上は、オハと同じに見えると思います。 もしかすると・・・ ?

ハ+ハだけだと、ちょっと構内に留置するときって、どうするのかな?
と、思うんですが、車止めを噛ませておけば、エアブレーキは掛かって
いる(自然に抜けないもんですか?)から、大丈夫なのかな?
やっぱり、手ブレーキを回して掛けておかないと、危ないのではないかと。

*** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

・ツリー全体表示

【94】【C59】急行安芸
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/12 01:01

1967/8/25 広島駅構内の東寄りにて・C59161
前夜20:00に東京を出発し、糸崎からC59牽引となって呉線を回り、広島着
12:15で、まさに終着駅に到着するところの寝台急行25列車「安芸」。

上に架線があるのが、かなり残念ですが、「C59はいいな」と思います。
いかにも急行列車を牽引するのにふさわしい、バランスの良さと力強さを感
じます。
後年ガニマタ16番ながら1両組んだのも、結構このときの勇姿が印象に残
っていたからですが、後に続く客車のほうは未だに揃っていないまま(^^;

当時はまだ、日中も前灯を点灯するのは全国的ではなかった、と思うのです
が、これは呉線とか、広島のやり方だったのでしょうか?

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【kuresenC59-aki.jpg : 225.7KB】
[添付]
kuresenC59-aki.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【106】RE: 【C59】急行安芸
 くす/楠本博巳  2004/09/13 23:38

わー安芸だ〜。
という訳で毎回upされる写真にとにかく興奮しております。

私の安芸の思い出は、廃止最後の日に下関まで行って乗った事です。
一枚の写真と乗車切符が残っています。

昭和40年台は良いですね。
今後も期待しております。

くす/楠本博巳  横浜市
<INCM1.23a@eatkyo168244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【93】【C58】水戸線の客レ
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/12 00:56

1965/7/6 友部・C58423・714レ 16:57
水戸発16:30の、友部から水戸線に入る小山ゆきです。

既に、水戸線の蒸機牽引の客車列車は、3往復しかなく、他はすべて気動車
になっていて、このときは房総の帰りに乗りに行った筈・・・ 

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【友部C58423.jpg : 112.6KB】
[添付]
友部C58423.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【109】【C58】和歌山線高田・その1
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/17 22:56

 国鉄和歌山線・高田駅の朝、中線の向こうに、C58が牽く和歌山市から
の列車が到着すると、ほどなく、こちら側のホームにも、C58に牽かれて
紀和ゆきが、駆け込むようにやって来て、タブレットが授受される・・・

1971/12/5 高田8:09着・525レ・王寺発紀和ゆき・C58361
 左側に停車中は、522レ・和歌山市発王寺ゆき

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【197112-C58-a.jpg : 134.8KB】
[添付]
197112-C58-a.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【110】【C58】和歌山線高田・その2
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/17 22:57

 ローカル線の朝夕の通勤通学用客車列車といえば、鋼体化61系が多いけ
れど、オハ35系の絞られたデッキ部も混じって見える、和歌山線525レ・王
寺発紀和ゆき・C58361牽引と、522レ・和歌山市発王寺ゆき。1971/12/5

 当時は、和歌山市〜紀和〜紀伊中ノ島〜田井ノ瀬というルートだったため
紀和や和歌山市発着で、和歌山線の旅客列車が、全て和歌山(旧・東和歌山)
発着になったのは、1972/3/15のダイヤ改正からです。
 それまでも、紀勢本線白浜方面へ直通する急行「しらはま」や、朝夕を除
く気動車列車は、和歌山駅発着でしたが、「田井ノ瀬〜和歌山間の側線を通
るため紀伊中ノ島には停車しません。運賃計算は紀伊中ノ島経由のキロ数に
よります」と、JTB時刻表の欄外に注記がありました。

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【197112-C58-b.jpg : 84.6KB】
[添付]
197112-C58-b.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【111】【C58】和歌山線高田・その3
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/17 22:58

 冬の朝の太陽に向かって、煙を大きく吐きながら出発して行くC58

 1971/12/5 和歌山線高田8:12発・525レ・王寺発紀和ゆき・C58361

 翌1972(昭47)年、このあたりの客車列車は無煙化されてしまったので、
最後の冬の蒸機牽引列車、ということになります。

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【197112-C58-c.jpg : 96.1KB】
[添付]
197112-C58-c.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

・ツリー全体表示

【92】【C55】宗谷線・幌延にて
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/12 00:54

1968/3/6 幌延・C5547・332レ

北海道均一周遊券が10/1〜5/15の間は2割引だったので、それなら!と1等を
奢って、夜行10泊+YH2泊という大旅行へ。
現在のグリーン座席である1等座席は、指定席と自由席が半々で、ましてや真冬
の北海道を旅する人は少なく、スロ52のリクライニング席を毎晩のように4人分占有し
て熟睡しておりました。
前夜札幌20:50の「利尻」は、55分の延着で稚内に7:31着。7:55の332レで幌延
まで戻り、駅のはずれまで行き、その332レの出発を撮っているんですが・・・
次の列車は2時間以上待たないと、上下とも来ないのですね(^^; その間、何
してたのか、思い出せない・・・ 
この旅行の目的は、道内の私鉄の乗りつぶしで、その日は歌登町営軌道へ向か
っております。

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【19680306幌延C55.jpg : 209.5KB】
[添付]
19680306幌延C55.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

・ツリー全体表示

【91】【D51】塩尻にて
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/12 00:52

中央西線の貨物列車を牽引して、塩尻駅構内を駆け抜けるD51668。
1967/3/15

中央東線の甲府から上諏訪・松本までは、比較的早く電化されましたが、
西線の中津川〜塩尻と、篠ノ井線の松本から先は、なかなか電化されず、
ながらくD51の天下でした。

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【塩尻D51668.jpg : 170.8KB】
[添付]
塩尻D51668.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【95】【D51】信越線田口にて
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/12 01:06

線路脇には、もうそろそろコンクリート柱が建ち始めている、というので
関山から田口まで、一駅間歩きに出かけたとき、
1965/12/12 現在の妙高高原、当時の田口にて D51720・信越線上り334レ

集煙装置、重油併燃タンク、スノープラウ、キャブには回転窓、ランボード
には白線入り、と、加工パーツフル装備(^^;のデゴイチです。

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【信越D51720.jpg : 207.9KB】
[添付]
信越D51720.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

・ツリー全体表示

【86】ヘッドマーク付き気動車・1
 おも/堀口正則  2004/09/11 12:37

学生のころ、合宿で四国を一周した時に撮影したHM付きの気動車です。
四国の気動車急行はかなり前からヘッドマークを付けていることで有名で、
全部をものにしたかったのですが、何故かこれだけ^^;

1975.2 急行「土佐」中村線のどこかだと思います。

おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【土佐.jpg : 57.2KB】
[添付]
土佐.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【87】Re:ヘッドマーク付き気動車・2
 おも/堀口正則  2004/09/11 12:40

次は、「土佐」と「いよ」の並びです。
場所は多度津だったかなぁ?
合宿では多度津工場を見学したので、多分その前後に撮ったものと思われます。

1975.2 急行「土佐」、「いよ」

おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【土佐いよ.jpg : 54.3KB】
[添付]
土佐いよ.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【88】Re:ヘッドマーク付き気動車・3
 おも/堀口正則  2004/09/11 12:44

急行「よしの川」です。
さわやかイレブンで有名な池田高校のある阿波池田の駅前には、まだボンネット
バスが現役で走っていました。

写真は徳島駅、今はどうなっているのでしょうね、その後訪れてません。

1975.2 急行「よしの川」 徳島駅

おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【よしの川.jpg : 43.4KB】
[添付]
よしの川.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【89】Re:ヘッドマーク付き気動車・4
 おも/堀口正則  2004/09/11 12:53

急行「むろと」です。
四国の太平洋側に2つある有名な岬の名前が両方とも急行の名前になっていま
したが、その一つですね。
高松から「阿波」は徳島まで、「むろと」はその先牟岐線に入って牟岐まで
だったかな?牟岐線がどこまでだったか、イマイチ覚えていないです。
確か先端まで乗り潰ししたような。

結局4種しか写真撮ってませんでした。
撮り損なったのは、「阿波」「あしずり」「うわじま」。あと3種だったのに
ね^^;

1975.2 急行「むろと」 日和佐だったかと。ピースサインは友人^^;

おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【むろと.jpg : 50.0KB】
[添付]
むろと.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【80】【D52】御殿場線・その1
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/09 22:10

当時、東京近郊で、本格的な蒸気機関車牽引の列車の旅が楽しめたの
が、御殿場線でした。なにしろ、その昔の東海道線箱根越えですし、
トンネルあり、鉄橋あり、汽車の歌に歌われた通りの線形で、しかも
牽引するのはD52ですから、なかなか迫力があります。
本線筋のためでしょう、客車も木造鋼体化の60や61系でなく、スハ32系
とかオハ35ばかりで、普通列車でもちょっと格が違う感じがしました。

1965/6/20 山北に到着する912レ・御殿場発国府津ゆき・D52335

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【山北D52335.jpg : 67.5KB】
[添付]
山北D52335.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【81】【D52】御殿場線・その2
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/09 22:12

1965/6/20 D52403・山北を出発する沼津ゆき・913レ

蒸機の出発シーンというのは、実に心躍るものがあります・・・
913レは、5:58山北始発、912レは、山北6:07、と、この日はかなり早い
時間に撮っていますが、実はその日、東海道線の早川橋梁の工事があ
り、上りの144レ、伊勢・那智、能登が、御殿場線経由で運転され、こ
れを撮ろうと、数名で前夜から車で出かけたのです。
迂回列車は、後にもD52が付いていましたが、場所選びもイマイチで、
早朝過ぎて、撮影可能な時間では既に下りの区間で、こちらは碌な写
真は残っていません。

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【山北D52403.jpg : 41.8KB】
[添付]
山北D52403.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【82】【D52】御殿場線・その2続き
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/09 22:13

同じく、
1965/6/20 D52403・山北を出発する沼津ゆき・913レ

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【山北D52403-2.jpg : 59.1KB】
[添付]
山北D52403-2.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【83】御殿場線・気動車列車
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/09 22:16

山北でD52を撮ってから、谷峨へ向かいました。
ここの谷あいの風景は、今では東名高速が通って、とても同じ場所と
は思えない程になっています。

1965/6/20 谷峨・622D・キハ17+51+17+51+55+55・国府津ゆき

D52とともに、キハ51も東京近郊では他で見られない車輌でした。
先頭のキハ55の初期型バス窓が、2両とも国府津向きなのが、面白い感
じです。模型なら背中合わせに連結しそうなところですが・・・

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【谷峨622D.jpg : 200.1KB】
[添付]
谷峨622D.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【85】Re:【D52】御殿場線・その1
 おも/堀口正則  2004/09/11 12:30

中澤さん、こんにちは。
私よりも10年ばかり前の時代に活躍されておられ、大変珍しい写真
ばかりで、いつも楽しみにしてます。

その10年後ぐらいのD52を撮ってましたので便乗してアップします。
勿論、すでに御殿場線は電化されてますから、D52も引退した後で、ターン
テーブルも撤去された国府津機関区で余生を送っているころです。
ずいぶん長い間扇形庫に留置されていましたから、とても有名なカマですよね。

高校の同級生と訪れたので1973年だと思います。
庫の中も比較的現役当時の状態が保たれていて、投炭練習の装置も石炭も
そのままでした。

おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【53.jpg : 40.2KB】
[添付]
53.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【69】【C57】和田山にて
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/05 15:40

C57とD51は、どこにでもいて、という今にして思えば贅沢な・傲慢な?
気がして、あまりまともに撮っていないのですが、珍しく上から見た、模型
製作参考向きになりそうな1枚です。しかも形式入りナンバープレートを付
けています。
1967/8/28 和田山にて・C5775

この夏は合宿が、備後落合・新見・鳥取の3泊、現地集合・現地解散・途中
の行程は自由、という日程でした。
 最終日、解散後、1年先輩の方と、鳥取0753・山陰線838レで、和田山へ。
1110着から、播但線636レ・1115→姫路1328に乗り換えのとき、通路を渡って
いくと、その先輩はずっと背が高く「おっ、C57がいるゾ」、「えっ、見
えないですよ」、しかたなく1眼レフを上下逆にして通路の上の窓から撮っ
た、という思い出の1枚。

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【山陰線C5775.jpg : 401.5KB】
[添付]
山陰線C5775.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【104】77年頃ですか?
 錦林車庫/岩橋徹也  2004/09/13 15:54

まいどっ。
このころの時刻表ならあると思います。毎月買っていました(^^;
お入り用でしたら1冊差し上げますよ、捨てようかと思ったりもったいないなぁと思ったり、どうせ死ぬまで見んわい!と思ったり(^^)

錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@nthrsm036096.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【105】RE: 77年頃ですか?
 くす/楠本博巳  2004/09/13 23:38

おお、是非お願いします。
この頃(昭和50〜55年)は結構うろついていた割には何にも
残っていないのです。当時は旅鉄やってて切符と弁当包みは
たくさん残してあるのですが、写真等はサッパリです。
新幹線博多開業後の数年でしたらどれでも
(痛んでいる物でも)結構です。

くす/楠本博巳 横浜市
<INCM1.23a@eatkyo168244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【107】77年2月号
 錦林車庫/岩橋徹也  2004/09/14 14:47

まいどっ。
段ボール箱を開けたら(たぶん10年以上前にしまいこんだまま)最初に出てきたのが1977年2月号でしたので、これを送ります。
中身をめくると、木次線にはスキー列車が運行されています。
深夜に広島を出て、朝三井野原に着くダイヤで、三次では1時間以上停車です。三井野原は駅前がゲレンデですから、今でも結構便利ですが、高速道路もあるし誰が使うねん?と聞かれると…古き良き時代でしたぁと答えるしかないですね。
三井野原は滑りに行ったことはないですけど、ファミリーゲレンデのみで、ロープにつかまって登る…ちょっとレトロなスキー場です。
子供連れにはいいかな(^^)
列車でスキーに行く時代は過ぎ去ったんですねぇ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@nthrsm036096.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【108】RE: 77年2月号
 くす/楠本博巳  2004/09/15 22:38

岩橋さんへ
今日、時刻表が届きました。有難う御座います。(お礼は改めて)
先ほどからずっと時刻表を眺めていますが、いや〜この頃でも結構面白いですね。路線が多いし、私鉄も
多いです。
疑問だった当時の行程ですが、
備後落合 10:41分発急行ちどり1号で、出雲坂根へ
出雲坂根 12:31分発普通で、出雲大東へ
出雲大東 14:14分 上りちどり2号と交換(中澤さんの推測通りです)
宍道   14:42分 着

   ここで下りやくも2号を、上り福知山行き鈍行から撮影し、下り
   普通に乗り換えて出雲市まで行った

全て説明が付きました。お騒がせしました。でも楽しかったです。
皆さんどうも有難うございました。

くす/楠本博巳 横浜市
<INCM1.23a@eatkyo202254.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【67】【C56】飯山線・1
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/05 14:58

高校1年の冬、初めてひとりだけで新宿から夜行に乗って、飯山線のC56を
見に出かけました。
まだまだ、この頃の蒸機は、どれもピカピカで大事に使われている感じがしま
す。前灯がシールドビームになってしまっているのと、一旦停止の立て札が邪
魔なのが残念ですが・・・

1962/12/19 飯山にて・C5694

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【飯山線C5694.jpg : 317.8KB】
[添付]
飯山線C5694.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【68】Re:【C56】飯山線・2
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/05 15:26

飯山駅で出発待ちのC56101。
当時の飯山線は、客貨ともC56牽引の列車、一部混合と、機械式キハ07
の列車がいました。客車は、支線におきまりのオハ61系。

前夜新宿22:35の準急穂高で、松本4:45着。穂高はそのまま417レ長野ゆき
になるが、遅くなるので、準急券100円を奮発、名古屋からの準急きそに
乗り換え、長野6:27着。
朝最初に出るC56の7:16発219レに乗り、豊野と替佐で2本もC56牽引長野行
と交換し、飯山着8:31。

東京への帰りは、飯山11:14→越後川口14:09の119D・キハ07単行。
機械式気動車の運転というものを、じっくりと眺めた初めての経験。
途中、十日町には44分も停車、駅の周りを少し歩き、建物の入口にゴム
長靴を洗う流しがある?!という雪国の発見をした記憶が。1962/12/19

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【飯山線C56101.jpg : 209.3KB】
[添付]
飯山線C56101.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

・ツリー全体表示

4 / 5 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:67,520 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.