鉄道模型フォーラム Model Train

信通区

2 / 13 ページ ←次へ | 前へ→

【226】Re2:RE: ポイントの制御方法
 真水博之  2008/05/18 10:08

>タイトル: Re2:RE: ポイントの制御方法
私もよくわからないんですが、多分こうだろうという推測を・・・

>1.SWを入れると、Cに電流が流れ、ポイントマシンが動作する。しばらくするとCが充電され、
>  ポイントマシンには電気が流れなくなる。
>  同時にTRにも電流が流れるが、増幅された電流はD2を通って戻る(関係ない)。

前半はそうですが、後半は違うと思います。
トランジスタには、いくつか種類がありますが、ここでは、左側から下側へ電流を流すと、上側から
下側へ大きな電流が流れるというものです。
1.の状態では、Rは+と−の線を直結していますので抵抗値に応じた電流が流れていますが、
−につながっている線は0Vですから、TRの左側と下側の間の電圧の差は0Vで電流が流れません。
したがって、上側から下側へも流れない、つまり、TR部分は断線しているのと同じような状態になります。

>2.SWを切ると、CからTRに電流が流れ、増幅された電流がポイントマシンを逆に動作させる。

2.の場合、まずC→R→TR左→TR下→ポイントマシン→Cという順序で小さな電流が流れ、それにより、
TRが上側から下側へ大きな電流を流すようになります。そうすると、C→TR上→TR下→ポイントマシン→C
の順序で大きな電流が流れるのでポイントマシンが作動します。

・・・ということではないでしょうか。

>トランジスタって発熱するんでしたっけ?

トランジスタにはCの放電の間(=ポイントマシンの動作の間)しか電流が流れませんので、一瞬ですから、
たいした発熱量ではないと思います。
私としては、Cの放電時の電圧がどれくらいになるかが計算できないので、それがTRの定格を超えていないか
がちょっと心配です。
普通のリレーならコイルの抵抗値とかが決まっていて、計算もできるのでしょうけど、ポイントマシンは、
どうなんでしょうね。結構ばらつきがありそうな。

電子回路の出力を使うのではなく、直接人間が操作するなら、浜ちゃんの方法のほうが簡単ですね。

          信通区助役  真水 博之/さいたま市南区
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp>

【225】Re2:RE: ポイントの制御方法
 浜ちゃん/浜田昌和  2008/05/18 07:25

あぁ、済みません。
Y線へのフィーダーは無理でした。
モード2で停止ではなく、ショートします。(T_T)

ポイント制御のみでお願いします。

浜鉄局 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【224】Re:RE: ポイントの制御方法
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2008/05/17 19:11

浜ちゃん、詳細な検証、ありがとうございます。
スイッチ1個で切り替え、可能なようですね。

>更に、単極3投を2極3投に変更して、周回線へのフィーダー
>線を8と11に接続し、7と12、9と10を短絡すると、
>Y線用のフィーダーが取り出せる(モード2では停止)のでは
>ないかと。

コレは思いつきませんでした。これは良いですね!!
とはいえ、多分動力線はDCCにすると思います。

早速配線を検証してみたいと思います。
続きは保線区で。

ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

Mtrainには書き辛いような脳内作業(妄想^^;)は、ブログを起こして
そちらに書くようにしました。
http://piiitaro.cocolog-nifty.com/blog/
だって、Mtrainはアップしちゃうと変更できないし、、、、
実際に手が動いたらアップするようにします。

添付画像
【s-20080517162.jpg : 162.8KB】
[添付]
s-20080517162.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/525.13 (KHTML, lik...@27.net059086094.t-com.ne.jp>

【223】Re:RE: ポイントの制御方法
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2008/05/17 11:56

浜ちゃん、いつもお世話になります。On30は・・・サボってますm(_ _)m

コレは真水さんご紹介の回路よりずいぶん簡単ですね。成る程スイッチを
ON-ONでここに入れるのか・・・

>参考文献
>日本放送出版協会
>鉄道模型のエレクトロニクス工作
>長 真弓 著

この本昔から話題に上がっていますね。ぴぃたろは幼少のころ、題名だけで
惹かれて図書館で借りて読んだ記憶がありますが、さっぱり内容が理解
出来なかったことだけは覚えています・・・今読めば参考になるだろうなぁ・・・

ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

Safariは等幅フォントぢゃ無いんだ・・・図がずれてる・・・
ところで今回一連の話題をアップするにあたり、泥縄で回路図作成ソフトを使ってみました。
とりあえずEScadというのを試したのですが、簡単だけどいまいち・・・
お勧めのソフトがあったらご紹介ください。Excelは使えない環境でして。。。

添付画像
【esc_20080517_001.jpg : 27.8KB】
[添付]
esc_20080517_001.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/525.13 (KHTML, lik...@203.net059086084.t-com.ne.jp>

【222】Re:RE: ポイントの制御方法
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2008/05/17 11:22

真水さん、いつもお世話になります。

>オムロンの場合、
>https://www.omron.co.jp/ecb/products/pry/ry_chuui.html
>の「プリント基板用リレー 共通の注意事項(673KB) 」の中のB-40ページの最後にあります。
>これだと、単純な、直流のON・OFFでポイントマシンを切り替えられますよ。
>ちなみに、私の場合、UNITRACKで、電源12V、R=300Ω、C=3300μF、Trに2SC1815を使用して
>動作しました。

・・・トランジスタですか・・・ぴぃたろにとってはコンデンサ同様、新しい素子です・・・
(というか、ダイオードと抵抗、リレーぐらいしか使ったこと無い・・・)
勉強のため、上記の記事を元に図を書いて、動作を日本語化\(^^)/

1.SWを入れると、Cに電流が流れ、ポイントマシンが動作する。しばらくするとCが充電され、
  ポイントマシンには電気が流れなくなる。
  同時にTRにも電流が流れるが、増幅された電流はD2を通って戻る(関係ない)。

2.SWを切ると、CからTRに電流が流れ、増幅された電流がポイントマシンを逆に動作させる。
  
・・・合ってますかねぇ・・・ていうかオムロンの文章そのままですな(^^;)。
Rは何のためにあるんだろう。TRへの電流を抑えるため?
トランジスタって発熱するんでしたっけ?

会議室のレベルを一人で低下させている ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

添付画像
【EScad1.jpg : 42.0KB】
[添付]
EScad1.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/525.13 (KHTML, lik...@203.net059086084.t-com.ne.jp>

【221】RE: ポイントの制御方法
 浜ちゃん/浜田昌和  2008/05/17 02:17

> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>|      | モード1 | モード2 | モード3 |
>|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|
>|ポイントA |  定位  |どっちでも可|  反位  |
>|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−| 
>|ポイントB |  反位  |  定位  |  定位  |
>|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−| 
>|ポイントC |  定位  |  定位  |  反位  |
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
すみませんが、モード2のポイントAが「どっちでも可」なので
これを「定位」とすると、ポイントAとCは同じ動作になります。

ON−ON−ONのトグルスイッチは、
http://www.nikkai.co.jp/pdf/%83g%83O%83%8B%5FM%2Epdf
の104ページまたは
http://www.nikkai.co.jp/keywords.htm
の一番下によれば、端子は
 ON − ON − ON
モード1 モード2 モード3
2−3  2−3  1−2
5−6  4−5  4−5
が短絡するとのことです。
(3−5を外部接続しない場合)

すると、
ポイントAとCのコモンを2に、定位側を3に、反位側を1に、
ポイントBのコモンを5に、定位側を4に、反位側を6に、
接続すればいかがでしょうか。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|      | モード1 | モード2 | モード3 |
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|
| 端子   | 2−3  | 2−3  | 1−2  |
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|
|ポイントAC|  定位  |  定位  |  反位  |
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−| 
| 端子   | 5−6  | 4−5  | 4−5  |
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−| 
|ポイントB |  反位  |  定位  |  定位  |
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  

こんな感じで。コンデンサはAとCを共用しないで。

更に、単極3投を2極3投に変更して、周回線へのフィーダー
線を8と11に接続し、7と12、9と10を短絡すると、
Y線用のフィーダーが取り出せる(モード2では停止)のでは
ないかと。

検証してみてね。


浜鉄局 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【220】RE: ポイントの制御方法
 浜ちゃん/浜田昌和  2008/05/17 00:53

とりあえず、ユニトラック等の直流2線式の場合のコンデンサ駆動


+・−−−−○    + −
      −−−○−−‖−−+
      ○        ε
      |        ε
−・−−−−+−−−−−−−−+


‖ は電解コンデンサ1000μ25V

ε はポイントのコイル
ε


−−−○ はトグルスイッチ



参考文献
日本放送出版協会
鉄道模型のエレクトロニクス工作
長 真弓 著


浜鉄局 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【219】RE: ポイントの制御方法
 真水博之  2008/05/16 22:44

一応、助役の真水です。

>出来ますよねぇ・・・

パターンが決まっているのであれば、論理回路を組めばどのようにでもできますが、
できるだけ簡単にとなると、いろいろ工夫がいるのではないかと思います。

>あと、コレでポイントマシンがUNITRACKなどの直流2線式マシンだったら
>どうしようか・・・というのが解りません。コンデンサ方式って極性変わる
>から無理ですよねぇ。
>UNITRACKでモジュール作成されている方、どのように操作盤作られてます?

直流式のポイントマシンとまったく同じ動作をするリレーというのが世の中にはありまして、
普通、1巻ラッチングリレーとか呼んでます。
で、電子部品メーカーのサイトを探すと、回路例が出てたりします。
オムロンの場合、
https://www.omron.co.jp/ecb/products/pry/ry_chuui.html
の「プリント基板用リレー 共通の注意事項(673KB) 」の中のB-40ページの最後にあります。
これだと、単純な、直流のON・OFFでポイントマシンを切り替えられますよ。
ちなみに、私の場合、UNITRACKで、電源12V、R=300Ω、C=3300μF、Trに2SC1815を使用して
動作しました。
私も、アナログ回路は強くないので、トランジスタの定格を超えているかも知れませんが・・・

          信通区助役  真水 博之/さいたま市南区
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp>

【218】ポイントの制御方法
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2008/05/16 21:50

この板では久々にアナログな話題ですが・・・

3つのポイントをひとつのスイッチで操作したいと考えています。
ポイントは選択式で、PECOタイプの3線式マシンをコンデンサ駆動で
使う想定です。
コンデンサ駆動については、おもさんのHPを参考にしました。(謝)
http://www.kururin.jp/models/elc/elc01.htm

で、このポイントは図のような配置ですから、3つのモードしか必要と
しません。その3つとは、
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|      | モード1 | モード2 | モード3 |
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|
|ポイントA |  定位  |どっちでも可|  反位  |
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−| 
|ポイントB |  反位  |  定位  |  定位  |
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−| 
|ポイントC |  定位  |  定位  |  反位  |
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
です。
駅を発車した列車がモード1でエンドレスに入り、モード2で周回して
モード3で再び駅に戻るという形です。
これをON-ON-ONのトグルスイッチひとつで制御しようという考えです。
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=15786

出来ますよねぇ・・・

あと、コレでポイントマシンがUNITRACKなどの直流2線式マシンだったら
どうしようか・・・というのが解りません。コンデンサ方式って極性変わる
から無理ですよねぇ。
UNITRACKでモジュール作成されている方、どのように操作盤作られてます?

アナログの知識が無い ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

素直にデコーダ入れちまってDCS100のルート機能使えば善い野田県土・・・

添付画像
【s-layout.jpg : 41.2KB】
[添付]
s-layout.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) Sleipnir/2.6.0@121.net059086082.t-com.ne.jp>

【217】ESU Loksoundの音源書き換え。
 ふかP/深田守  2007/12/31 20:46

 どうもです。

 欧州型のサウンドデコーダーによく使われているESU社のLoksoundですが、
専用のプログラマーを使えば音源を書き換えることが出来ます。

 先日プログラマーを入手しましたが、サウンドデコーダーが入手出来ずにその
ままになっていましたが、デコーダーが入手出来たので、早速書き換え試してみ
ました。

 サウンドのデーターは自作も出来ますが、今回はESU社のサイトにあるファ
イルを使用します。

 ソフトをPCにインストールし、シリアルケーブルでプログラマーら接続。
プログラマーに電源を供給してレール経由でデコーダーに接続します。デコーダー
に負荷を接続しないとうまく認識しないことがあるので、車両にデコーダーを搭載
するか、デコーダーテスターに接続したほうが良いかもしれません。

 まだ説明書(英文なので。^^;)を詳しく読んでいないのですが、データーは
一度では書き込めず、音源データーとデコーダーの制御CV値と2回に分けて書き
込まないといけないようです。

 ESU社のサイトにあるデーターはCV値が最適化されているので、そのまま書
き込めばOKです。

 SL用のサウンドデコーダーを入手しましたが、今は気動車のデーターに書き換
えています。

 白ロムのデコーダーが安価で入手出来るようになればいいのですが、希望のデコ
ーダーが入手出来ないときは書き換えて使えるので便利になりました。

 ふかP/深田
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@ntoska273116.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

【216】コネクター圧着ツール
 きんぎょ/中澤寛  2007/10/20 18:57

 ロコネットの6芯モジュラーケーブルにコネクターを圧着するツールに
使えそうな?安価なものが、ヨドバシカメラ扱いの商品にあるようです。

 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42694624.html#SPEC
 ミヨシ・MK-666T [モジュラペンチ 6極6芯・6極4芯・6極2芯対応]
 特価:¥2,480 (税込)

 ロイズトイから買った9.95ドルの台湾製と形がそっくり・・・

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@58x5x117x94.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【215】Re:LocoTools導入・・・その後
 土竜/関口一孝  2007/09/18 22:25

ありがとうございます。

これで、モバイル用PCの更新が出来ます。

稲荷前企画/墨東電気軌道/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【214】Re:LocoTools導入・・・その後
 橋本孔明  2007/09/18 12:46

御無沙汰しております、橋本孔明@結伝杜です。

>>LocoToolsはVistaでも動くのでしょうか?

はい、そのまま利用できるはずです。
現在開発もVista上で行っています。

逆に何か問題があるようでしたら積極的に対応したいと思いますので、
どんどん連絡していただければと思います。

---
橋本孔明/Yoshiaki "Koumei" Hashimoto
http://train.khsoft.gr.jp/
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@221.117.82.141>

【213】Re:LocoTools導入・・・その後
 土竜/関口一孝  2007/09/17 21:13

橋本孔明さんご無沙汰です、路面のコントローラーのドライバーでは
お世話になりました。
今日は、お伺いしたいことが有ります・・・!
当社で使用している、可搬式PCを更新することになったのですが
購入予定機がMicrosoft&reg; Windows Vista&reg; Home Premium搭載の物し
かありません。
LocoToolsはVistaでも動くのでしょうか?
ご教授お願い致します。
<KSK>関越車輌製造/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【212】永末DA3製造中止?
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2007/05/27 21:13

今日和。ぴぃたろです。
以前21レで話題にしていたNGDCCのアクセサリデコーダDA3はトップページの
表記によると、今度は本当に製造中止のようです。
http://www.snjpn.com/ngdcc/indexj.htm
でも後継にはDA7が使えそうで、これはLED出力や外部電源対応など、さらに多機能に
なっているようなので、今度試してみたいと思います。

ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 4.2.0)@97.net220148126.t-com.ne.jp>

【211】DT400変身無事帰還しました。
 土竜/関口一孝  2007/04/11 17:29

 色々ありました、当社のDT−400ですが昨日KATO
から電話があり、無償交換の準備が出来たので取りに来て欲
しいこの話で、今日早速受け取りに行きました。

 結果として、新品との交換でROMバージョンはEになって
いました。

 まあ、無事交換ちなったのでほっとしています。

 いろいろ、お騒がせしました。m(__)m

墨東電気軌道/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【210】Re:Re2: Re2: DT400がおかしい?
 土竜/関口一孝  2007/03/19 19:30

 小林さんこんばんわです。

 一応、大阪でも同様の症状で交換したとのお話をしましたが
まったく、話になりませんでした。
 
 一応しばらく、様子を見て見ます。

 墨東電気軌道/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@61.127.98.242>

【209】Re2: Re2: DT400がおかしい?
 kohsan/小林亨  2007/03/18 23:48

土竜/関口一孝さん、真水博之さん、こんにちは。

> 私のもお預かり・・・・昨年末より小林さんと同様の現象で
>先日金曜日にホビセンへ、ホビセンでも同様の現象で担当者も
>現認しているもにも関わらず、お預かりとなりました。

あれ?東京は預かり点検ですか・・・東京、大阪の違い?それとも、機材一式持っていって(DCS100にD101にUP3に電源)組み合わせ変えながらやったせい?
DCS100はいったんリセット操作して、その後でも症状が変わらないのも見てもらったから・・
他にも同じケースがあったような口ぶりだったんでさっさと交換してしまったのかも・・・

#担当者とは顔なじみになってたからそれもあるかも?

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@61.124.103.230>

【208】Re:Re2: DT400がおかしい?
 土竜/関口一孝  2007/03/18 12:04

 私のもお預かり・・・・昨年末より小林さんと同様の現象で
先日金曜日にホビセンへ、ホビセンでも同様の現象で担当者も
現認しているもにも関わらず、お預かりとなりました。

 さた、交換してくれるか??????

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@61.127.98.242>

【207】Re2: DT400がおかしい?
 真水博之  2007/03/13 23:15

レスが遅くなりました。

交換してもらえましたか。
あっさりと交換ということは、やはり、初期製品について
何らかの方針が出ているのかもしれませんね。

私のときは、さんざん調査して、その後での交換でしたから。

          信通区助役  真水 博之/さいたま市南区
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@218.45.161.194>

2 / 13 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:76,723 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.