![]() |
▼ | 【138】ワキ1000急行便仕様のドア表記位置は? 信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/02 21:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【139】Re:ワキ1000急行便仕様のドア表記位置は? ひだちゃん/南衛 2005/06/05 23:04 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【140】ワキ1000、これこれ(^^) 信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/06 17:08 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【141】RE:ワキ1000用のカマ きんぎょ/中澤寛 2005/06/06 21:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【142】仕上げは、D52にしようかなと 信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/07 13:00 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【143】RE:仕上げは、D52にしようかなと きんぎょ/中澤寛 2005/06/07 22:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【144】スライド棒?滑り棒? 信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/08 17:11 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【146】RE:スライド棒?滑り棒? きんぎょ/中澤寛 2005/06/08 22:10 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【147】RE2:リターンクランクでした きんぎょ/中澤寛 2005/06/09 22:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【148】下回りが難しそう・・・? 信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/10 21:41 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【145】ABの標記無しのワキ1000 信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/08 21:23 | ![]() |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/02 21:53 |
ちと、ワキ1000について教えてください。 今、ホビーモデルのワキ1000を急行便仕様に仕立てるべく、仕込み中ですが ドアの表記で詰まってます。 問題なのは、側面荷物ドアにある、"A""B"の 表記の位置です。 製作見本(http://www.hobbymodel.jp/homepage/sinseihin.htm)では、 側面から向かって左側の荷物ドア・右側の荷物ドアとも、ドアの左に"A""B"と ありますが、河合&有井のワキ1000を見ると、向かって左側のドアは、ドアの 左に"A"、右側のドアは、ドアの右に"B"とあり、どっちが正しいのかなと。 ABの文字の色も、オレンジだったり白だったり、正解はどれだ?状態です。 車両が古いからか、実物写真を探し出すことは出来ませんでした。ABの 表記のない、配給車代用ってのはありましたが、これは違う・・・。 救援列車待ってます(^^) 全然関係ないけど、急行便のデカールを貼っていると、車体のリベット表現で デカールにミシン目が・・・破れないように貼り付けるのが意外と難しい〜。 信樂の燻製/渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich063147.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ひだちゃん/南衛 2005/06/05 23:04 |
ひだちゃんでおます 急行便使用ではないですが、こんなの見つけてみましたがどぉよ? http://tekken.web.infoseek.co.jp/70railways/70fc/70fc201.html http://www2s.biglobe.ne.jp/~r_shiina/jpg/WAKI1344.JPG 両画像とも、荷扱い扉に”A”・”B”の表記がついてるけど・・・ あと、「35瓲積ボギー有蓋車図面(ワキ1000)」なんてのを売ってるお店 http://www.karamatsu-train.co.jp/index.html も見つけましたが、あら残念っ!この資料”Sold out!"だって・・・ さて、ちぃとは役に立ったかの? N用特製デカール無料作成への種まきを進める・・・ ひだちゃん/南衛 in 高山 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl1299.nas923.gifu.nttpc.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/06 17:08 |
おぉ、急行便の黄色い帯は無いものの、こんな画像を探しておりました(^^) "A"と"B"の標記、ホビーモデルの完成見本が間違っているっぽいですね。 画像の色からすると、ABの文字は白文字かな。黄文字で書かれたイラストも あったので、白も黄色もあり? どこからか拾ってきた形式図には、標記まで 載っていなかった・・・。 >N用特製デカール無料作成への種まきを進める・・・ ん?原稿さえ貰えれば、クリアデカールの空き地に印刷できるかも? ワキ1000に続き、ワム70000 / ワム90000の急行便仕様の標記類をこれから 作るところ。急行便の貨車ばかり作って、釜は・・・ありませぬ! EF60の茶釜がギリギリで使えるかな。EH10は手持ち無し。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich102028.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/06/06 21:53 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こん**は > 急行便の貨車ばかり作って、釜は・・・ありませぬ! >EF60の茶釜がギリギリで使えるかな。EH10は手持ち無し。 ほぼ組立済み・未塗装のD52、D62が1両ずついるけど・・・ どっちか1両、仕上げてみます? ロッド類は、まだ全部付いていないけど、ちゃんと走る筈。 *** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/07 13:00 |
おっ、未塗装のD52&D62ですか? D62ってどんな蒸機だ.....と 調べてみる。ふむふむ、D52の軸重軽減車ですか。 D62の急行便写真を 見付けることが出来なかったので、D52の仕上げをしてみようかなと。 ロッド工作未経験でも、きれいに仕上げできるか問題ですけど(^^; 棒形モーター交換用のカンモーターをどこからか探してこなくては。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich102028.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/06/07 22:34 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こん**は >ロッド工作未経験でも、きれいに仕上げできるか問題ですけど(^^; まぁ大丈夫だと思います。 塗装準備したので、スライド棒に塗ったマスキングゾルが古くなって、 固まってしまっています。塗装前に一旦剥がして、組んでみた方が良さ そうです・・・ >棒形モーター交換用のカンモーターをどこからか探してこなくては。 あ、そのご心配は、多分いらないかと・・・ マシマのカンモーターです。 さっき走らせてみたら、ちゃんと軽やかに動きました。 住所をメールでいただければ、近日中に送れますけど。 *** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/08 17:11 |
「スライド棒」が何か分からなくて、鉄道小事典で探してみる...滑棒と いうのが、スライド棒かな。シリンダの後、ピストンの上にそれらしき ものがありますね。 マスキングゾルを使うって事は、ロッドを付けてから 塗装するということ??? これは、なかなか手強いかも。蒸機の 組み立て方を覚える、良い機会になりそうです。持ってる蒸機は、すべて 塗装済み完成品(^^; カンモーター搭載済みということで、交換用のモーターは不要ですね。 ワキ1000急行便の群を仕上げて待ってます。デカール貼り、残り5両(^^) こちらの住所は別便で。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich102028.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/08 21:23 |
今日の急行便デカール貼り付け作業終了〜。 なにげに、「ワキ1000」でYahoo検索したら、一番最初に急行便のワキ1000が。 (http://www41.tok2.com/home/totskasha/101_kokutetsu_kasha/waki1000.htm) どうも”急行便”に拘りすぎて、見付けられなかったらしい。。。(^^; 荷ドアに"A"と"B"のないワキ1000が載ってますね。ホビーの完成見本通りに ABのデカールを貼ってしまった失敗作を、標記無し仕様にしますかね。 デカールを剥がそうと思ったら、水では剥がせず。 お湯とベンジンで 剥がすのか・・・。ガソリン(!)も使えるらしいけど、これは危険すぎ。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich102028.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/06/08 22:10 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こん**は > マスキングゾルを使うって事は、ロッドを付けてから >塗装するということ??? えーと、そうではなくて、スライド棒(でいいんだったかな?)は、 パーツとして、左右一体となったシリンダーブロックに半田付けされ ているので、これを塗装するときに、スライド棒だけメッキのまま、 塗装ナシにするためです。まぁ、マスキングテープでくるんでもいい のですが・・・ もし、仮組したほうが良ければ、一度剥がします。 メインロッドや、コンビネーションリンク類は、塗装後に組みます。 加減リンクのロッドピン取付は、ネジ止めではないので、半田付けか 何か接着剤を使ってください。多分ここが一番面倒でしょう・・・ サイドロッドは、動輪に取り付け済みなので、動輪+軸箱と一緒に 外して、台枠部分だけ塗装するのが普通かと思います。 このD52は、軸可動はイコライザですから、バネ軸箱よりは組立て が楽だと思います。 *** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/06/09 22:23 |
>加減リンクのロッドピン取付は、ネジ止めではないので、半田付けか >何か接着剤を使ってください。多分ここが一番面倒でしょう・・・ 加減リンクではなくて、「リターンクランク」でした・・・ しばらく蒸機の関係からは遠ざかっていたもんで、失礼しました。 今夜発送しましたので、土曜日には新配属機関区に、甲種回送便が 到着する予定です。 もう1両のD62は、従台車を1軸に取り替えて、これもD52に しようかな。こちらはメーカー違いで、軸箱はバネです。 モーターからギアボックスへのゴムが、すっかりボロボロになって いて、交換しなくてはならなかったけれど、走りは快調です。 *** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/10 21:41 |
部品の名前が分からなくて、いろいろ調べながら読んでました(^^; 調べていくと、予想以上に難しい工事になるかもしれない予感。 ロッドピンあたりは、中澤さんの発言を印刷して、ネットで調べながらの 工事になる確率、かなり高し(^^; このまま、バラバラの状態で 発掘された、カツミのC58シュパーブ(頂き物)の修復も...いけるかな。 D52、運転台の下は赤く塗りたいし、貨物機ではあるけど、ロッドに 色差しもしてみたい・・・と、甲種回送途中&仕上げも済んでないのに、 頭の中では既に完成した状態になっておりまする。 もしもの時の為に、 保存車を.....と探すと、梅小路と沼津・御殿場、他にあるようですね。 御殿場なら、全国運転会の時に寄り道できるかも。 ジャンクのC58、中澤さんとこのD62と同じく、ゴムがボロボロに。 C58は、動態保存までは無理かもしれないけど、せめて、静態保存状態には したいと。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://baldwin.cocolog-nifty.com/blog/ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich054192.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
22 / 50 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:67,762 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |