鉄道模型フォーラム Model Train

機関区

10 / 21 ツリー ←次へ | 前へ→

【68】プラと紙のハイブリッド 神ヅカ/竹村達也 2005/03/21 21:54 [未読]
【74】金属と紙のハイブリッド ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/31 17:53 [未読]
【84】金属と紙とプラと木のハイブリッド 信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/03 10:28 [未読]
【85】バルサでは出来ませんか? 信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/03 10:38 [未読]
【88】Re:バルサでは出来ませんか? ひだちゃん/南衛 2005/04/04 01:15 [未読]
【89】Re:バルサでは出来ませんか? 神ヅカ/竹村達也 2005/04/05 00:06 [添付][未読]
【91】Re:バルサでは出来ませんか? 南鉄/宮津覚 2005/04/05 21:31 [未読]
【92】Re:バルサでは出来ませんか? 神ヅカ/竹村達也 2005/04/06 23:43 [未読]
【93】Re:バルサでは出来ませんか? りゃむ/山本隆介 2005/04/13 20:19 [添付][未読]
【94】Re2: PETは意外に使える? kohsan/小林亨 2005/04/13 22:15 [未読]
【95】Re3: PETは意外に使える? きんぎょ/中澤寛 2005/04/14 23:12 [未読]
【96】白くなった塩ビ 信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/15 07:23 [未読]
【97】Re:白くなった塩ビ 神ヅカ/竹村達也 2005/04/17 18:36 [未読]

【68】プラと紙のハイブリッド
 神ヅカ/竹村達也  2005/03/21 21:54

みなさん、こんにちは。

キハ65初期型平窓車、もといエーデルお頭部を
どうやって構成するか検討中です。

基本的には、後部の客室は種車を利用し、展望
部分を新規製作→合体する予定です。

”おでこ”と”あご(愛称板)”は曲面多用されて
いるためプラ削出し→型取り→キャスト複製かと。

で、問題は展望室側面から屋根にかけての構成。
両側面と屋根を一体で作ろうと考えていますが、
屋根は結構深いRがついているし、裾絞りもある
ので、ペーパ−あたりが良いのかな?と思って
います。

ただ、ボディはKATO製キハ65で、上記パーツ含め
プラ製。
プラとペーパーとの接合ってうまく行くもの
でしょうか?(ペーパ−部の下地処理が必要?)
おでこ部の曲面をペーパ−で作るのも難しそう
だし、どうしたもんだか...。

ちなみにプラならt=0.5〜1.0mmあたりで作る事に
なりますが、曲面折曲げも、結構苦手だったり
します。
肩部のRなど、みなさんどうされてます?

では。
 p.s:それ以前に、この構成で出来るのだろうか
   前部と後部でゆがみが出そう...??

神ヅカ/竹村達也
(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska139251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【74】金属と紙のハイブリッド
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/03/31 17:53

神ヅカさん、こんにちわ。
初心者のぴぃたろがレスできるような話題ではないのですが、最近紙工作に興味が
湧いてきたこともあって、便乗質問させて下さい。

昔からペーパーキットに真鍮プレスのお面をつける等は有りますよねぇ。
ペーパー車体の補強は木材が主流ですよね(間違ってる?)
この接合はどう処理されているのでしょうか?
やはり瞬間接着剤でしょうか?補強剤の木材に付けるのかな?
紙に瞬間接着剤を染みこませればかなりの強度が期待できるような話は
聞いたことがありますが・・・

>ちなみにプラならt=0.5〜1.0mmあたりで作る事に
>なりますが、曲面折曲げも、結構苦手だったり
>します。
>肩部のRなど、みなさんどうされてます?

折り曲げたひずみをとるのは大変そうですね。熱処理かな?

的はずれレスゴメンナサイの ぴぃたろ/佐藤弘和@川越
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【84】金属と紙とプラと木のハイブリッド
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/04/03 10:28

なんか呼ばれたような、呼ばれてないような・・・(^^;

うちのペーパー車両、最近は側板の上下に貼り付ける角材を、徐々にヒノキ角材から、
プラ棒に変えつつあります。理由は、木では、時間の経過と共に反りが入って
くるから。木でも、完全に表面をサーフェイサーコーティングすれば、反りは
抑えられますが、コーティングする手間が面倒なので(^^;

ペーパーと真鍮前面との接合は、真鍮前面のプレスの反りをヤスリで修正して、
ゴム系とエポキシ系を併用して接合、補強として、接合部裏側から白ボール紙を
ペタリ。接着剤が完全に乾いてから、表側から接合部にパテを盛って継ぎ目隠し。
パテが完全に乾くまで放置して、紙ヤスリできれいに仕上げます。最後に、
車体全体に自動車用サーフェイサーを吹き付けます。これはプラ棒を使うときも、
ヒノキ棒を使うときも同じ。

> 紙に瞬間接着剤を染みこませればかなりの強度が期待できるような話は
> 聞いたことがありますが・・・

確かに、瞬間接着剤をしみこませると、カチカチになりますが、瞬間接着剤の
お値段が高いので、サーフェイサーで済ませてます。 100円ショップでも
瞬間接着剤を扱うようになってきましたが、使う量を考えると、やはり
手が出ません・・・・・(^^;

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich053115.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【85】バルサでは出来ませんか?
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/04/03 10:38

お、着々と進んでいるようですね。キハ65平窓車、楽しみです(ん?違ったか?)

> プラとペーパーとの接合ってうまく行くもの
> でしょうか?(ペーパ−部の下地処理が必要?)
> おでこ部の曲面をペーパ−で作るのも難しそう
> だし、どうしたもんだか...。

ペーパー部分の下地処理は必須項目になります。サーフェイサー無しでは
ペーパー表面の細かい凸凹がそのまま出てしまうので。プラとのハイブリットと
なると、自動車用サーフェイサーが使えないので、グンゼの溶きパテあたりが
必需品(^^) サーフェイサーを塗って、耐水ペーパー磨きを何度か繰り返して
いけば、きれいに仕上がるかと。 おでこは・・・・・バルサからの削り出しが
一番なのかなぁ。目止めとして、今度はマッハのサーフェイサーが必需品。
これもまた、サーフェイサー塗って、削っての繰り返し。長期戦ですね。

某方面に、サーフェイサーでカチカチ仕上げを体験したい方がいらしたような・・・?

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich053115.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【88】Re:バルサでは出来ませんか?
 ひだちゃん/南衛  2005/04/04 01:15

んっ?誰か呼んだ??

一応、にどる屋キットの「スロ54」組んでみましたが、曲げの工程がうまく
行かなかったので、再度組み直しの状態です。
説明書では、屋上機器(クーラーと半ガラベン)取り付け用の穴を、組み上げ
前に開けるようになってますが、もしかしたら、組み上げ後に開けた方が、綺
麗に仕上がるのではないか?と思った訳で。(一説では瞬間の流しすぎ?って
噂も・・・)

マッハのサーフェイサーは手許にありますが、使い始めるのは一体いつ頃?


ひだちゃん/南衛 in 高山(日本最大面積の市)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl1403.nas922.gifu.nttpc.ne.jp>

【89】Re:バルサでは出来ませんか?
 神ヅカ/竹村達也  2005/04/05 00:06

信樂の燻製/渡島さん、ぴぃたろ/佐藤さん、ひだちゃん/南衛さん

こんにちは。レスありがとうございます。
平窓もといエーデル(無謀にも^^;)進行中です。

ペーパー部は断面部含め、瞬着を流して固めてます。
サーフェイサーはクレオスのスプレー(何とか1000)
を使用。(何か薄いような、ノリが悪いような...。)
 #しかし塗り→磨きの繰返しってどれぐらい行うもの
 #なのでしょうね?

ちなみに、グンゼの溶きパテとマッハのサーフェイサー
と違いって??

デコとアゴは、とりあえず積層プラ板で成形中。
バルサが良かったかも??
いずれにせよ継ぎ目の処理が難関かと。

ある程度ペーパ部の下地処理が出来たら、プラ部と瞬着で接合し
パテで継ぎ目を消して...と作戦中。
これで、うまくいくのかなぁ。先は長そう...。

では。神ヅカ/竹村達也
(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/)

添付画像
【DC65top_10.jpg : 12.5KB】
[添付]
DC65top_10.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska119157.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【91】Re:バルサでは出来ませんか?
 南鉄/宮津覚  2005/04/05 21:31

 どもども、南鉄です。

 うーん、いい感じでエーデルになってますねぇ。さすが(^^)
 最近はさっぱり工作をしなくなった当社はいつも感心しながらROMして
います。うーむ、神ですなぁ、って、神ヅカさんだもんね(^^ゞ

 ところで、前面の曲面ガラスなどはどんな材質で作るのでしょうか、ちょ
っと興味の湧くところであります。

 南鉄/横浜市神奈川区
<INCM1.21d@ntkngw182073.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【92】Re:バルサでは出来ませんか?
 神ヅカ/竹村達也  2005/04/06 23:43

南鉄/宮津覚さん、こんにちは。

>うーむ、神ですなぁ、って、神ヅカさんだもんね(^^ゞ
○所詮、紙ですから。(と、お約束のレス^^;)

>ところで、前面の曲面ガラスなどはどんな材質で作る
>のでしょうか、ちょっと興味の湧くところであります。
○前面ガラスですが、以外と2次元的なカーブのよう
 ですので、透明の塩ビ板を曲げれば何とかならん
 かな〜と考えてます。

 では。 神ヅカ/竹村達也
 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska119157.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【93】Re:バルサでは出来ませんか?
 りゃむ/山本隆介  2005/04/13 20:19

神ヅカ/竹村達也さま、みなさまこんばんは。
しばらく潜伏しておりました、りゃむです。

曲面ガラスですが、ウチでは百均の瞬間接着剤の包装、を利用しています。
ぐりぐりと手で曲げて、Rのきついところは細いドライバーに巻いて、形に
合わせて切る、と。
数作るのでなかったら、これが楽だと思います。材料費かかりませんし:-p

写真は「ぺーぱーさるーん(命名:じぃ〜/おーはら氏)」で、プラ+紙+
ピアノ線、という三段構成でございます。

#マイクロに出されましたけどもorz

それでは〜
---
Ryu.Yam/Ryamu [From Shunan City.

添付画像
【050413_2012~001.jpg : 11.4KB】
[添付]
050413_2012~001.jpg
<Opera/7.53 (Windows NT 5.1; U) [ja]@ZL222212.ppp.dion.ne.jp>

【94】Re2: PETは意外に使える?
 kohsan/小林亨  2005/04/13 22:15

りゃむ/山本隆介さん、神ヅカ/竹村達也さん、こんにちは。

>曲面ガラスですが、ウチでは百均の瞬間接着剤の包装、を利用しています。

百均の瞬間接着剤の包装て、いわゆるブリスターパックですよね。TOKAIさんとこの掲示板にも書いてますが、ユニトラのパッケージも似たようなものですかね。

とすると、大きいRのとこは炭酸飲料のペットボトルなんかも使えるんでは?と思ったんですが、いかがでしょうか?

#曲げても白くなりにくいので、塩ビより使い勝手がよさそうです。

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska137177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【95】Re3: PETは意外に使える?
 きんぎょ/中澤寛  2005/04/14 23:12

kohsan/小林亨さん、りゃむ/山本隆介さん、神ヅカ/竹村達也さん、
 みなさん、こん**は 横から失礼します・・・

>#曲げても白くなりにくいので、塩ビより使い勝手がよさそうです。

自分で実際に使っていないので、ナニなんですが、
カーモデルの世界に「桃象」という、家庭用掃除機を使うバキュームプレッ
サーがありまして、それ専用の塩ビ板が売られているはずです。
白の他に、透明(t0.3,t0.5)もあって、クルマの窓部分にも使うのですから
これは多分白くならないのではないかと思うのですが・・・

「桃象」の考案者(のひとり?)は、以前の職場の前任者で、クルマと電車
の違いはあってもモデラー同士で話があった仲でしたが、闘病の末、天国に
召されました・・・

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp>

【96】白くなった塩ビ
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/04/15 07:23

塩ビを曲げて白くなってしまった場合は、ドライヤーで暖めると良し と、
RMMのロコモデル取材記事に書いてあったような気がします。自分で
試したことがないので、どこまで白い濁りが消えるのかは???ですけど。

田舎地域故、塩ビ自体が手に入らないので、なんとも...。

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich105030.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【97】Re:白くなった塩ビ
 神ヅカ/竹村達也  2005/04/17 18:36

きんぎょ/中澤さん、kohsan/小林さん、
りゃむ/山本さん、信樂の燻製★渡島さん こんにちは。

○瞬着が無くなったので購入。
 なるほど、PET。柔らかくて柔軟性があり中々よさげです。
 ただ、サイズが小さかったので、2両分確保が難ですね。

 塩ビですが、以前Nのエーデルを作成時に使用しました。
 おっしゃる通り、白くなりますが、裏からドライヤーで
 暖めると、きれいに消えました。
  >この技はすずねこ氏のHP、エーデル鳥取製作記にも
   紹介されています。

では。

神ヅカ/竹村達也
(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska122042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

10 / 21 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:68,879 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.