|
伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/02 18:25 |
|
21レNguageTrainで半田ごての話が出たのですが、機関区が開業したのでこ ちらにコメントします。 真鍮キットも完成せず配線の半田付けが主な用途ですが、私の使っている 半田ごては RM MODELS 1999年12月号で紹介された、ガングリップタイプの 物です。通常は15Wで引き金?を握ると90Wになるヒーターが2段切り 替えのものです。このヒーターが非常に強力で、引き金を引いたままで居た らコテ先が赤熱したことがあります。 コテ先は鉄メッキがしてあり、ヤスリがけは禁止。暖かいうちにワイヤブ ラシできれいにしてやります。交換用のコテ先もいろいろな形の物がライン ナップされているようですが、今のところは交換用のコテ先は持っていませ ん。コテ先の交換は根本のネジをゆるめてやるだけで簡単に出来ます。 RMMの記事では15w60w切り替えタイプも紹介されています。 メーカーは大洋電機産業株式会社 ![]() 【kote.jpg : 30.5KB】 |
kote.jpg |
| <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@acngya003020.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> | |
| ▼ | 【2】半田ごてこんなの使ってます 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/02 18:25 |
| 【3】RE: 半田ごてこんなの使ってます くす/楠本博巳 2004/05/02 22:38 |
| 【4】RE2: 半田ごてこんなの使ってます 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/03 06:53 |
| 【5】Re:60wでも ラスカル/永坂敏浩 2004/05/04 20:14 |
| 【6】Re:こんなこての話でした ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/06 18:55 |
| 【7】Re2:こんなこての話でした くす/楠本博巳 2004/05/07 23:00 |
| 【10】Re3:なるほど ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/08 12:16 |
| 【16】Re2:半田ごて使い分けのはなし きたじい/北須賀修 2004/05/08 20:42 |
| 【20】Re3:半田ごて使い分けのはなし ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/10 22:10 |
| 【120】Re2:半田ごて使い分けのはなし きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 |
| 【21】RE: 半田ごてこんなの使ってます ふく/福谷隆宏 2004/05/11 00:20 |
|
120 / 121 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
| アクセス数:68,939 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. | ||||||||||