|
神ヅカ/竹村達也 2005/03/21 21:54 |
みなさん、こんにちは。 キハ65初期型平窓車、もといエーデルお頭部を どうやって構成するか検討中です。 基本的には、後部の客室は種車を利用し、展望 部分を新規製作→合体する予定です。 ”おでこ”と”あご(愛称板)”は曲面多用されて いるためプラ削出し→型取り→キャスト複製かと。 で、問題は展望室側面から屋根にかけての構成。 両側面と屋根を一体で作ろうと考えていますが、 屋根は結構深いRがついているし、裾絞りもある ので、ペーパ−あたりが良いのかな?と思って います。 ただ、ボディはKATO製キハ65で、上記パーツ含め プラ製。 プラとペーパーとの接合ってうまく行くもの でしょうか?(ペーパ−部の下地処理が必要?) おでこ部の曲面をペーパ−で作るのも難しそう だし、どうしたもんだか...。 ちなみにプラならt=0.5〜1.0mmあたりで作る事に なりますが、曲面折曲げも、結構苦手だったり します。 肩部のRなど、みなさんどうされてます? では。 p.s:それ以前に、この構成で出来るのだろうか 前部と後部でゆがみが出そう...?? 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska139251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【68】プラと紙のハイブリッド 神ヅカ/竹村達也 2005/03/21 21:54 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【74】金属と紙のハイブリッド ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/31 17:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【84】金属と紙とプラと木のハイブリッド 信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/03 10:28 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【85】バルサでは出来ませんか? 信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/03 10:38 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【88】Re:バルサでは出来ませんか? ひだちゃん/南衛 2005/04/04 01:15 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【89】Re:バルサでは出来ませんか? 神ヅカ/竹村達也 2005/04/05 00:06 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【91】Re:バルサでは出来ませんか? 南鉄/宮津覚 2005/04/05 21:31 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【92】Re:バルサでは出来ませんか? 神ヅカ/竹村達也 2005/04/06 23:43 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【93】Re:バルサでは出来ませんか? りゃむ/山本隆介 2005/04/13 20:19 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【94】Re2: PETは意外に使える? kohsan/小林亨 2005/04/13 22:15 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【95】Re3: PETは意外に使える? きんぎょ/中澤寛 2005/04/14 23:12 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【96】白くなった塩ビ 信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/15 07:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【97】Re:白くなった塩ビ 神ヅカ/竹村達也 2005/04/17 18:36 | ![]() |
|
54 / 121 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,927 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |