![]() |
▼ | 【313】【第9回広島運転会】開催します 錦林車庫/岩橋徹也 2005/02/21 15:33 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【314】【広島運転会】行きまっせー きんぎょ/中澤寛 2005/02/22 23:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【315】Re:【広島運転会】行きまっせー 錦林車庫/岩橋徹也 2005/02/23 13:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【316】Re2:【広島運転会】宿泊の予約は きんぎょ/中澤寛 2005/02/23 23:10 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【317】Re:Re2:【広島運転会】宿泊の予約は 錦林車庫/岩橋徹也 2005/02/28 11:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【332】【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? きんぎょ/中澤寛 2005/04/07 21:49 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【333】RE: 【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? 南風/鍋島修 2005/04/09 00:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【334】RE2: 【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? きんぎょ/中澤寛 2005/04/09 10:38 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【335】RE3: 【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? 南風/鍋島修 2005/04/10 02:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【336】RE4: 【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? 伊吹麓朗/太田恒和 2005/04/10 08:16 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【337】Re:RE2: 【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? 徳山大祐 2005/04/10 09:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【338】RE2: 【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? 徳山大祐 2005/04/10 10:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【339】Re2-1:【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? きんぎょ/中澤寛 2005/04/10 12:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【343】RE: Re2-1:【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? 南風/鍋島修 2005/04/11 02:09 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【345】RE2: Re2-1:【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? きんぎょ/中澤寛 2005/04/11 22:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【350】Re:RE: Re2-1:【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/13 07:46 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【351】【広島運転会】配置はどうします? きんぎょ/中澤寛 2005/04/13 22:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【355】Re:【広島運転会】配置はどうします? 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/15 16:38 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【356】Re:【広島運転会】配置はどうします? 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/15 16:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【344】Re:Re2-1:【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? 徳山大祐 2005/04/11 20:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【346】Re2:Re2-1:【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? きんぎょ/中澤寛 2005/04/11 22:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【347】Re: 横からしゃしゃり出て、すいません。 しゃちょう/入江孝 2005/04/12 15:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【348】Re2: しゃちょう、ごぶさたしてます きんぎょ/中澤寛 2005/04/12 23:43 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【349】Re: こちらこそ、ごぶさたしております。 しゃちょう/入江孝 2005/04/13 01:12 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【353】Re2:【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? きんぎょ/中澤寛 2005/04/13 23:18 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【354】Re: それならば… しゃちょう/入江孝 2005/04/15 14:46 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【352】Re3: しゃちょう、ごぶさたしてます 南風/鍋島修 2005/04/13 23:15 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【373】尼宝線の罠 神ヅカ/竹村達也 2005/04/29 13:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【382】RE:尼宝線の罠 きんぎょ/中澤寛 2005/04/30 11:47 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【387】Re:RE:尼宝線の罠2 神ヅカ/竹村達也 2005/04/30 20:17 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【388】尼宝線の罠(近況) 神ヅカ/竹村達也 2005/04/30 20:28 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【340】Re2-2:【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? きんぎょ/中澤寛 2005/04/10 13:01 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【341】Re2-2:【広島運転会】5/3阪神通り抜けは? きんぎょ/中澤寛 2005/04/10 13:03 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【342】Re:Re2-2:ごめんなさい きんぎょ/中澤寛 2005/04/10 13:14 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【359】RE: 【広島運転会】5/3、阪神高速一部通行止め! 南風/鍋島修 2005/04/21 00:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【401】【広島運転会】出発しています きんぎょ/中澤寛 2005/05/02 20:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【404】【広島運転会】到着しています きんぎょ/中澤寛 2005/05/03 23:06 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【426】【広島運転会】5/3阪神通り抜け報告&御礼 きんぎょ/中澤寛 2005/05/15 00:15 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【318】【第9回広島運転会】参加します Wish/藤野進 2005/03/06 10:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【326】Re:【第9回広島運転会】参加します 錦林車庫/岩橋徹也 2005/03/15 17:58 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【398】Re:【第9回広島運転会】参加します Wish/藤野進 2005/05/02 01:02 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【319】【第9回広島運転会】いきまっせぇ!きらぁ きらぁ/佐藤和弘 2005/03/07 10:54 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【320】【第9回広島運転会】宿泊手配完了!きらぁ きらぁ/佐藤和弘 2005/03/07 11:03 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【321】Re:【第9回広島運転会】いきまっせぇ!きらぁ 錦林車庫/岩橋徹也 2005/03/07 16:54 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【322】RE: 【広島運転会】行きまっせー 檀上慎二 2005/03/10 18:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【327】Re:RE: 【広島運転会】行きまっせー 錦林車庫/岩橋徹也 2005/03/15 18:02 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【323】【広島運転会】行きまっせー あさもっち/浅本謙治 2005/03/11 20:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【324】剤ミRES きんぎょ/中澤寛 2005/03/12 14:06 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【325】あれ? きんぎょ/中澤寛 2005/03/12 14:08 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【328】Re:【広島運転会】行きまっせー 錦林車庫/岩橋徹也 2005/03/15 18:03 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【330】【広島運転会】行きまっせー 百々栄治 2005/04/05 12:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【331】Re:【広島運転会】行きまっせー 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/07 14:16 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【357】Re: 【第9回広島運転会】参加します しゃちょう/入江孝 2005/04/19 17:49 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【360】Re: 【第9回広島運転会】参加します 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/22 09:56 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【363】Re: #360 ありがたきお言葉! しゃちょう/入江孝 2005/04/22 18:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【358】Re:【第9回広島運転会】参加しますぅ りゃむ/山本隆介 2005/04/19 20:46 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【361】Re:【第9回広島運転会】参加しますぅ 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/22 09:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【362】スミマセン 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/22 14:43 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【364】HOの線路配置 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/26 09:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【365】RE:HOの線路配置 きんぎょ/中澤寛 2005/04/26 21:02 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【366】Re2:HOの線路配置 きんぎょ/中澤寛 2005/04/26 21:18 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【369】Re3:HOの線路配置 きんぎょ/中澤寛 2005/04/27 19:36 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【371】Re:Re3:HOの線路配置 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/28 16:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【375】Nの線路配置 檀上慎二 2005/04/29 14:56 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【376】RE: Nの線路配置 伊吹麓朗/太田恒和 2005/04/29 17:52 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【379】RE: Nの線路配置 きらぁ/佐藤和弘 2005/04/30 08:01 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【389】Re:Nの線路配置 檀上慎二 2005/04/30 22:34 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【395】Re:Nの線路配置 檀上慎二 2005/05/01 22:36 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【367】RE:HOの線路配置 きんぎょ/中澤寛 2005/04/26 21:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【368】ごめんなさい きんぎょ/中澤寛 2005/04/26 21:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【370】Re: HOの線路配置 あさもっち/浅本謙治 2005/04/27 19:58 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【380】RE: HOの線路配置 きらぁ/佐藤和弘 2005/04/30 08:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【372】前夜祭 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/28 16:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【378】RE: 前夜祭参加します>きらぁ きらぁ/佐藤和弘 2005/04/30 07:55 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【386】Re:RE: 前夜祭参加します>きらぁ 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/30 15:11 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【381】RE:前夜祭参加したいです きんぎょ/中澤寛 2005/04/30 11:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【383】Re:RE:前夜祭参加したいです 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/30 14:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【392】Re: 前夜祭 あさもっち/浅本謙治 2005/05/01 01:56 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【397】前夜祭参加表明 Wish/藤野進 2005/05/02 00:58 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【374】【第9回広島運転会】開催します 伊吹麓朗/太田恒和 2005/04/29 14:08 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【384】Re:【第9回広島運転会】開催します 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/30 14:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【390】Re2:【第9回広島運転会】3日の行動 伊吹麓朗/太田恒和 2005/04/30 22:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【393】Re:Re2:【第9回広島運転会】3日の行動 錦林車庫/岩橋徹也 2005/05/01 13:49 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【399】Re3:【第9回広島運転会】3日の行動 きらぁ/佐藤和弘 2005/05/02 09:50 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【400】Re4:【第9回広島運転会】3日の行動 伊吹麓朗/太田恒和 2005/05/02 12:54 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【403】Re4:【第9回広島運転会】出発します きらぁ/佐藤和弘 2005/05/03 06:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【377】RE: 【第9回広島運転会】行きます 南風/鍋島修 2005/04/30 01:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【385】Re:RE: 【第9回広島運転会】行きます 錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/30 14:47 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【391】【第9回広島運転会】参加します 森本隆裕 2005/05/01 01:26 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【394】Re:【第9回広島運転会】参加します 錦林車庫/岩橋徹也 2005/05/01 13:51 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【396】Re:【第9回広島運転会】参加します 森本隆裕 2005/05/01 23:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【402】Re: 【第9回広島運転会】行きますぅ kohsan/小林亨 2005/05/02 22:03 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【405】Re:【第9回広島運転会】参加しますぅ(代理) りゃむ/山本隆介 2005/05/03 23:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【406】【第9回広島運転会】帰宅しましたぁ りゃむ/山本隆介 2005/05/04 23:46 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【407】【第9回広島運転会】帰宅しました Wish/藤野進 2005/05/05 00:04 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【413】【第9回広島運転会】多摩に帰宅しました Wish/藤野進 2005/05/05 22:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【408】【第9回広島運転会】帰宅しました 檀上慎二 2005/05/05 01:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【409】Re: 【第9回広島運転会】帰宅しました。 kohsan/小林亨 2005/05/05 02:48 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【410】【第9回広島運転会】帰宅しました 伊吹麓朗/太田恒和 2005/05/05 04:38 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【411】【第9回広島運転会】帰宅しております 百々栄治 2005/05/05 08:45 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【417】Re:【第9回広島運転会】帰宅しております 錦林車庫/岩橋徹也 2005/05/06 06:45 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【412】RE:【第9回広島運転会】感想など 伊吹麓朗/太田恒和 2005/05/05 22:01 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【414】Re2: 【第9回広島運転会】感想など kohsan/小林亨 2005/05/05 22:54 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【416】Re:Re2: 【第9回広島運転会】感想など 錦林車庫/岩橋徹也 2005/05/06 06:41 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【418】Re:RE:【第9回広島運転会】感想など 錦林車庫/岩橋徹也 2005/05/06 06:49 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【415】【第9回広島運転会】ありがとうございました 錦林車庫/岩橋徹也 2005/05/06 06:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【419】【第9回広島運転会】今朝帰宅しました きんぎょ/中澤寛 2005/05/06 10:02 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【421】Re: 帰りも神戸長田ルートですか! しゃちょう/入江孝 2005/05/06 12:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【422】Re2: 帰りも神戸長田ルートですか! きんぎょ/中澤寛 2005/05/06 17:41 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【420】Re: 【第9回広島運転会】帰宅してます しゃちょう/入江孝 2005/05/06 12:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【423】Re:【第9回広島運転会】帰宅しました じぃ〜おおはら/大原幸人 2005/05/06 22:47 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【424】【第9回広島運転会】帰宅しています きらぁ/佐藤和弘 2005/05/08 14:48 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【425】RE: 【第9回広島運転会】帰宅してます 南風/鍋島修 2005/05/08 22:47 | ![]() |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/02/21 15:33 |
まいどっ。 今年で9年目、例年と同じ場所を確保済みです。 下記が開催案内&参加フォーマットです。 今年は3月より広電に国産超低床車「グリーンムーバーMAX」も営業運転を 開始します。 従来のグリーンムーバーとの違いを実感して頂くチャンスです。 皆さんのご参加お待ちしております。 記 【第9回広島運転会】 日時 5月4日(水) 9:00−17:00 場所 「アステールプラザ 大会議室A&B」 広島市中区加古町 4番17号 (082)244-8000 平和公園からすぐ、厚生年金会館隣りです。 今回は… DCCを使った16.5mm路面、N路面、モジュール参加があればNゲージも 参加費 1000円〜1500円(会場費に充当します) MTRAIN会費も徴収予定(1000円) 交通手段 車 地図で平和公園を探して下さい。その南側です。 電車 広電6系統 舟入町下車 東へ徒歩5分 タクシー 広島駅表口から約15分 オプション 前夜祭又は当日に懇親会を開催予定(別途ご案内します) 申し込み 参加表明をお願いいたします。 会場の駐車場は87台あります(無料)。 8:30から開きますが、午前中早いうちに満車となる可能性が高いです。 その他は紙屋町付近に多数(有料) 前泊の方は各自手配願います。 なお、5月3〜5日は広島フラワーフェステバルが開催されますので、 宿泊は早めに手配されることをお勧めします。 以下参加表明フォーマットです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− SUB:【広島運転会】行きまっせー ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |==| | | | ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ 一言どうぞ。 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043209.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/02/22 23:21 |
錦林車庫/岩橋徹也さん、こん**は まいど、お世話様です。今年も、広島運転会に参加させてください。 さっそく、今日、アステールプラザの宿泊を予約しました(^^; ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |==| |きんぎょ/中澤 寛 |16番ホイホイ | ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ 一言:電車はさっぱり増えていないのですが、ホイホイが増えたので、見繕 って持って行きたい・・・ となると、今年はキハニかなぁ? *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/02/23 13:14 |
まいどっ。 中澤さん、いつも遠方よりのご参加ありがとうございます。 今のところNとHOのホイホイのみですので、ゆったり運転会が楽しめそうです。 ところで宿泊は前日or当日、どちらにされましたか? 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043209.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/02/23 23:10 |
錦林車庫/岩橋徹也さん、こん**は >ところで宿泊は前日or当日、どちらにされましたか? どちらも予約しましたので・・・ オプションはどちらでも・・・ 昨年は、姫路までバスを使い、岡山電軌見て、赤穂線呉線経由で広島へ、 帰りは「あさかぜ」でしたが、今年は前後に休みが取れそうなので、クルマ で片道2日がかり位で往復しようかな、なんて、考えていますが・・・ *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/02/28 11:07 |
お車でいらっしゃるんですね、長距離になりますから気を付けて運転して下さいね。 オプションはもう少ししてから決めましょう(^^) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043209.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
Wish/藤野進 2005/03/06 10:35 |
・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |==|NQG00689|Wish/藤野進 |Nホイホイ他 | ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ 檀上さんのサイトを参考にNホイホイを作ってみたので持参します. 今回は運転免許の更新もあるので,実家に長期滞在です. Wish/藤野進@東京都八王子市 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@nttkyo036202.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/03/07 10:54 |
まいどっ!きらぁです。 ずっと前から広島運転会には参加させていただく予定をしておりましたので、参加表明は したものと勝手に思い込んでおりましたが、まだでしたね(^^; と言う事で、参加表明をさせていただきます。 ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |==| |きらぁ/佐藤和弘 |16&Nホイホイ | ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ 一言どうぞ。 毎回お世話になりますが、よろしくお願い致します。 オプションツアーについては、岩橋さんにお任せ致しますので、よろしくお引き回しくだ さいませ。 IDってなんか、懐かしい… ############ 近畿急行鉄道 きらぁ/佐藤 ############ |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/03/07 11:03 |
と言うわけでアステールプラザに前日と当日の宿泊予約を入れましたので、オプショナル ツアーは“いつでもこんかい!”でございます。 運転会会場であるアステールプラザに宿泊すれば移動にも便利だし、一泊5800円程度 ですからとってもリーズナブルです。 広島運転会に遠路より参加を予定されていらっしゃる方はまだ今ならお部屋に空きがある ようですから、とりあえず押さえられては如何でしょうか? ############ 近畿急行鉄道 きらぁ/佐藤 ############ |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/03/07 16:54 |
まいどっ。 きらぁさん、いつもご参加ありがとうございます。 》IDってなんか、懐かしい… ホンマですね、去年のフォーマットを引っぱってきたので 消すのを忘れていました(^^; 当日までに3950形を完成させたいですが、キットが出来上がるのが 4月はじめ頃になりそうです。 突貫工事かなぁ…。 京都市電も神戸市電も完成してないぞ(^^; 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm037074.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/03/10 18:40 |
岩橋さん、皆さん、こんにちは。檀上です。 >・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ >|No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| >・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ >|==| |檀上慎二 |HOとNのホイホイ | >・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ > >一言どうぞ。 岩橋さん、いつもお世話ありがとうございます。 今回、前日5/3の昼には広島入りして、グリーンMAXに乗ってこようと思っています。5/3の夜にアステールの宿泊を予約しました。 翌5/5に法事があるで、5/4の夜には帰阪するつもりです。 皆さん、よろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska047131.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
あさもっち/浅本謙治 2005/03/11 20:34 |
・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |==| ? |あさもっち/浅本謙治 |ホホイホイ | ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ 一言どうぞ。 紙屋町のショート対策をしておかなくては。 3950は間に合うのだろうか? 3000はどうだ? あさもとけんじ ホームページ にゃんこのおひげ http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige |
|
<INCM1.23c@cthrsm008172.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/03/12 14:06 |
ホホイホイ に、ンホイホイ だな・・・ ウチも最近、ホホイホイ化がちょっと進行?悪化?して、USJにいるような 色の貨車が増えていたりします・・・ R250を確実に走らせるには、結構手をかけたほうが良さそうですが、A社の 貨車はとても気に入っています > お世話様です、西野さん *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/03/12 14:08 |
ゴミRESが、剤ミRESになってしまった。失礼いたしました・・・ *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/03/15 17:58 |
藤野さん、ご無沙汰しております。 当日はどうかよろしくお願い致します。 路面でないNはどうしますか? なんか持ってこられますか? 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm037074.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/03/15 18:02 |
檀上さん、いつもご参加ありがとうございます。 今回は私もNホイホイを少々持っていきます。 配置をまったく考えていないのですが、いつものようにその場で適当に組みますか?それともどこかをモデルにしてそれらしく線路を配置しますか? いずれにしても檀上さんの線路が基本になると思うのですが…。 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm037074.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/03/15 18:03 |
まいどっ。 3950、当日までにがんばって仕上げないといけませんね。 ホント間に合うのだろうか? GW前半は工作に没頭か…。 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm037074.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
百々栄治 2005/04/05 12:59 |
・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |==| | / 百々 栄治 |お気楽モード(^^; | ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ 一言どうぞ。 まいどお世話になります。 年休が確定しましたので、参加させてください。 模型の方は最近さっぱり手をつけていないので、すんません、お気楽モードで お願いします。 もう第9回になるんですねぇ。 百々 栄治/広島市安佐南区 |
|
<INCM1.23a@nthrsm026225.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/07 14:16 |
百々さん、まいどです。 うまいこと年休が取れて良かったですね。 今回もどうかよろしくお願い致します。 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm038002.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/07 21:49 |
もうあと広島ゆきまで1ヶ月を切ったんですが・・・ よく考えたら、関西方面にクルマで行くのは、10年以上も無かったので、 さっぱり、道路状況が分からなくなっています。 JHのHPとか見ては、予習していますが・・・ 5月3日の祝日に、阪神間を通り抜けて、広島へ向かうわけで、前日は松阪 泊で、なるべく早起きして、午前中の早い時間に神戸以西へ抜けたいと思っ ています。 吹田→宝塚→神戸北の区間が、相当渋滞するのだろうなぁ、とは分かるので すが、では、さて、三重・奈良方面から、神戸へ抜けるおすすめのルートっ てあるのでしょうか? 早朝に抜ける、ひたすら渋滞を我慢する、しか、選択の余地はないものでし ょうか? 関西方面の道路状況に詳しい方の助言、あるいは諦めのお言葉を頂戴できれ ばありがたいです・・・ *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/09 00:40 |
きんぎょ/中澤さん、こんにちは。 をぉ、あと一ヶ月ないんですね、月日の経つのは・・・。(^_^; それはともかく、5月3日に阪神間を素通りするとの事ですが・・・、 人間、諦めが肝心です てなこと言ってる場合ではないな。(^_^; さて、松阪から広島ですが、ルートとしては、 (1)松阪−伊勢道−名阪国道(R25)−西名阪道−近畿道−中国道−山陽道−広島 (2)松阪−伊勢道−国道1号−名神高速−中国道−山陽道−広島 のどちらかになると思います。 (JHのハイウェイナビはとんでもないルートを案内するのでこの際無視!) (1)は名阪国道が一般道ですが、自動車専用道路なので走るのは楽です。 料金所が多い(西名阪だの近畿だの)のが難点か。 渋滞は西名阪〜中国吹田ICやそれ以外でもチョコチョコありそう。 (2)は国道1号が一般道で鈴鹿峠越えもあり、滋賀県内に入っても渋滞しそう。 栗東ICから高速に乗ってしまえば、広島まで料金所はなし。 名神の瀬田東JCTから大山崎JCTは、名神と京滋BPの2ルートあるので お好きな(っていうか空いてる)方をどうぞ。 渋滞しそうなのは名神の京都南ICか京滋BPの大山崎JCTあたりか。 (1)(2)とも中国道に入って宝塚のTN辺りを先頭に大渋滞します(ほぼ確実)。 諦めてください。渋滞を避けるのなら早朝の7時以前を目標に・・・。 此処を抜ければあとは山陽道なり中国道なりお好きなルートで快適ドライブ。 (でも交通量は多いんだろうな、きっと・・・) 個人的には、(2)をお薦めします。 一般道が難点ですが、高速に乗ってしまえば宝塚近辺さえ我慢すればあとは 楽チン。(1)は料金所が多いのがちょっとねぇ。 では、お気をつけて。(^o^) 参考: JH,ハイウェイドライブカレンダー http://search.jhnet.go.jp/info/hdc/detail.php3?recno=200505136 JH関西支社,GWの渋滞予測 http://www.jhri.jhnet.go.jp/kansai/topics/050404/index.html □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/09 10:38 |
南風/鍋島修さん、こん**は レス、ありがとうございます。 >をぉ、あと一ヶ月ないんですね、月日の経つのは・・・。(^_^; そうなんですよ、もうすぐなんですよね・・・ 今回は、かみさんでなくって、二女が途中までくっついてくるので、 ほんとは5/3の朝は、もうちょっと西、神戸の先まで抜けていたほうが いいのは判ってはいたのですが・・・ > 人間、諦めが肝心です ・・・ やっぱり・・・ そうですか・・・ >(1)(2)とも中国道に入って宝塚のTN辺りを先頭に大渋滞します(ほぼ確実)。 >諦めてください。渋滞を避けるのなら早朝の7時以前を目標に・・・。 最初っから、→吹田→宝塚→の中国道は避けて行こうかと考えていまして、 1) 松阪→松阪IC→(伊勢道)→関JCT→(東名阪R25)→天理IC→ →(西名阪道)→松原JCT→ 2-a) →松原JCT→(阪神高速14)→天王寺→(1号環状)→四ツ橋→ →(15号大阪港線)→阿波座→天保山→ または、 2-b) →松原JCT→(近畿道)→長原IC→(R479)→住之江公園→ →南港中→(4号湾岸)→天保山→ 3) →天保山→(5号湾岸)→住吉浜→(ハーバーハイウェイ)→ →京橋→(3号神戸線)→須磨IC→(第二神明)→名谷JCT→ 4-a) →名谷JCT→(第二神明)→明石西IC→(R2)→姫路JCT→ →(播但連絡道)→山陽姫路東IC→(山陽道)→ または、 4-b) →名谷JCT→垂水JCT→(山陽道)→三木JCT→(山陽道)→ こんなのって、どうでしょう? ここ数日の研究?の成果です(^^; 東名阪R25は、もう随分昔ですが、走ったことがあります。 大阪の阪神高速は殆ど経験ナシですが、天保山〜湾岸線を通ってみたいな、 なんて思うのですが、やっぱり、こっちも混むのでしょうね? *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/10 02:40 |
きんぎょ/中澤さん、こんにちは。 >> 人間、諦めが肝心です > ・・・ やっぱり・・・ そうですか・・・ まぁ時期が時期ですから、ヘタに小細工しても・・・。(^_^; >最初っから、→吹田→宝塚→の中国道は避けて行こうかと考えていまして、 なるほど、下調べも万全のようで、私が敢えて触れなかったルートを 考えておられるようですね。(^_^; 実を言うと私自身は阪神高速を殆ど利用したことがないんですよ。 うちが吹田ICの近所なので、高速で出かけるときは名神or中国or近畿で 何処へでも行けますから・・・。(^o^) >1) 松阪→松阪IC→(伊勢道)→関JCT→(東名阪R25)→天理IC→ > →(西名阪道)→松原JCT→ ふむ、これは選択の余地なしですね。 >2-a) →松原JCT→(阪神高速14)→天王寺→(1号環状)→四ツ橋→ > →(15号大阪港線)→阿波座→天保山→ 都市高速の走りにくさ&車の多さが気にならなければ特にコメントなし です。(環状線なんてここ10年以上走ったことないし・・・(^^ゞ) >2-b) →松原JCT→(近畿道)→長原IC→(R479)→住之江公園→ > →南港中→(4号湾岸)→天保山→ これはR479がどんな道か知らないのでノーコメントで・・・。 (途中に罠が仕掛けられてるので(^_^;)、中澤さん向き?) >3) →天保山→(5号湾岸)→住吉浜→(ハーバーハイウェイ)→ > →京橋→(3号神戸線)→須磨IC→(第二神明)→名谷JCT→ これは、まぁこんなもんでしょう。ハーバーハイウェイから3号神戸線へ の乗り継ぎが面倒かな。景色のいいルートですよ、夜は・・・。(^_^; >4-a) →名谷JCT→(第二神明)→明石西IC→(R2)→姫路JCT→ > →(播但連絡道)→山陽姫路東IC→(山陽道)→ 山陽道が全通するまでのメインルートですね。今でも交通量は多いですが、 一般道はバイパスなので走りやすいです。 >4-b) →名谷JCT→垂水JCT→(山陽道)→三木JCT→(山陽道)→ これがお薦めかな。高速に入ってしまえばこっちのものということで。 >こんなのって、どうでしょう? ここ数日の研究?の成果です(^^; 全般的に交通量の多いルートで、事故多発ポイントもあるのでヘタすると とんでもない渋滞に巻き込まれる恐れもあります。 ところで関西から参加される方はどのルートで行かれるんでしょうね。 私は大抵夜行便なんで渋滞知らずですが、昼間だといつも宝塚を抜けるのに ひと苦労・・・。(ーー;) では。 □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/04/10 08:16 |
>2-a) →松原JCT→(阪神高速14)→天王寺→(1号環状)→四ツ橋→ > →(15号大阪港線)→阿波座→天保山→ 秋の平日にユニバーサルスタジオ・ジャパンへ出掛けたことがありますが、 天保山ジャンクションの手前から1キロ以上ノロノロ運転でした。 開園時刻前後だけの一時的現象だろうと思いますが、ここを抜けるのは そんな時間帯を外した方がよいでしょう。 名阪国道の状況をリアルタイムで知るには以下の2カ所にアクセスしてみてください。 三重県内 http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/ 奈良県内 http://www.nara.kkr.mlit.go.jp/Cont/pub/pc/ 広島へ行きたいけどねぇ・・・ ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<INCM1.23a@acngya015034.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
徳山大祐 2005/04/10 09:32 |
まいど。 一部私が鍋島さんに代わってお答えします。 >2-a) →松原JCT→(阪神高速14)→天王寺→(1号環状)→四ツ橋→ →(15号大阪港線)→阿波座→天保山 朝は駒川・湊町を中心に渋滞が予想されます。 それでなくても大和川料金所とか混雑が多いですね。 でも南海平野線廃線跡を走れる楽しみも(を) >2-b) →松原JCT→(近畿道)→長原IC→(R479)→住之江公園→ →南港中→(4号湾岸)→天保山→ 長居公園通り最大の難所は長居駅前です。 交叉点のすぐ近くにJR阪和線の開かずの踏切を超えなければなりません。交叉点の作りも良く無いので必ず渋滞が予測されます。 しかもそれを越えても南海高野線…5/3はどうか不明だが住之江公園でのボート渋滞も予測されます…余りお薦め出来ません。 と言う事で「大阪市内を通らずにそれ程悪く無い道」を。 2-c) →松原JCT→(阪和道)→松原IC→(中央環状線)→美原ロータリーを堺方面へ右折・宿院で阪堺線通過→(中央環状線)→大浜→(4号湾岸) この中央環状線は広い道なので走りやすく、堺市内中心部でわずかに渋滞する事がありますがまだ長居よりはましとも言えます。それと「宿院」に面白い罠も(w 2-d) →松原JCT→(阪和道)→堺JCT→(堺泉北有料道路)→助松JCT→(4号湾岸) 「電車を見る」楽しみは無い?し和泉市→泉大津まで回るので遠回りですが、抜け道としては最速になる可能性があります。 良く関西空港発着のリムジンバスがここを通過するので、かなり認知されてるルートです。道もいいですよ。 それと神戸市内には余り詳しく無いのですが、阪神高速京橋〜第2神明名谷近辺はかなりの確立で渋滞します。それが理由で京橋入口を封鎖される事も多いです。 そこで… 3-b)住吉浜→(下道・R43東御影or東明→中略)→神戸市中央区・布引→(新神戸トンネル)→箕谷→(阪神高速7号北神戸)→柳谷JCT→(六甲北道路)→神戸北IC→(山陽道) これも罠が多いです。R43東明から県道95を山のほうに向かい、弓木町4を左折するとほぼすぐの所で六甲模型の前を通ります。すでこの時点で罠ですね(w。この道をまっすぐ行くと阪急王子公園の特徴ある高架橋へ向かいます。一応更に県道30の通りに向かうと布引に出ます。更に箕谷で下に下りてしまうと神戸電鉄の怪しい?世界がめくるめく。 最大の問題は神戸市内の下道の渋滞ががどんなもんかですが。 どうも罠・寄り道をすすめてしまいがちですが・・・ 徳山大祐@大阪府和泉市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; H010818)@218.185.137.237.eo.eaccess.ne.jp> |
|
徳山大祐 2005/04/10 10:05 |
自己レスです。 「神戸市内ルート」ですが、湾岸線住吉浜を降りるとすぐに灘浜東町交叉点があるので、そこを右折すると東明交叉点に出ます。六甲模型(をい)方面へは直進すれば県道95号線にそのまま入ります。 以上、抜けてましたので追加しておきます。 後、これも。 阪神高速公式HP→http://www.hepc.go.jp/ 徳山大祐@大阪府和泉市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; H010818)@218.185.137.237.eo.eaccess.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/10 12:34 |
南風/鍋島修さん、伊吹麓朗/太田恒和さん、徳山大祐さん、こん**は まとめてレスで失礼します。 天保山のところは、USJという鬼門があるのですね・・・ うむ。 >長居公園通り最大の難所は長居駅前です。 >交叉点のすぐ近くにJR阪和線の開かずの踏切を超えなければなりません。 >しかもそれを越えても南海高野線… そうですね、阪和線も、南海高野線も、踏切ですね。2-b)は、×ですね。 >5/3はどうか不明だが住之江公園でのボート渋滞も予測されます。 住之江競艇は、大丈夫みたいです。5月は、5/4〜5/9とか・・・ http://www.suminoe.gr.jp/race/frm_cale.htm >2-c) →松原JCT→(阪和道)→松原IC→(中央環状線)→美原ロータリーを >堺方面へ右折・宿院で阪堺線通過→(中央環状線)→大浜→(4号湾岸) >この中央環状線は広い道なので走りやすく、堺市内中心部でわずかに渋滞 >する事がありますがまだ長居よりはましとも言えます。 はい、この中央環状線で大浜へ、というのも考えてました。 もし、松原JCTの手前や、その先の阪神高速が混むとしたら、ひとつ前の 藤井寺ICで降りてしまって、堺市内へ行ってもいいかと・・・ 阪堺線の宿院へ出る、中央環状線(堺羽曳野線)のほうが、もう1本北側 の、堺東駅の北を抜ける、堺大和高田線よりも、広くて・マシですか? >2-d) →松原JCT→(阪和道)→堺JCT→(堺泉北有料道路)→助松JCT→(4号 >湾岸)「電車を見る」楽しみは無い?し和泉市→泉大津まで回るので遠回り >ですが、抜け道としては最速になる可能性があります。 うう〜む、そうか、これも結構アリかも知れませんね・・・ *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/10 13:01 |
徳山大祐さん、レスありがとうございます。 阪神高速3号神戸線〜第二神明も、やっぱりかなり混むのですね・・・ >左折するとほぼすぐの所で六甲模型の前を通ります。すでこの時点で罠で >すね(w。 すごい罠ですが・・・ 確か六甲模型の開店は11時で、それ以前には通過し たいので、今回は落ちないです!キッパリ。でも、帰りが危険だな・・・ 六甲トンネルよりも、片側2車線の新神戸トンネルのほうがいいですか? 山陽道でなく、一気に中国道へ抜ける、なぁ〜んていうのはどうでしょう? 3-c) →天保山→(5号湾岸)→住吉浜ランプ→(R43東明)→(県道95)→ →六甲トンネル→唐櫃トンネル→神戸北IC→神戸三田IC→(中国道)→ 吹田〜宝塚トンネル〜神戸JCTを抜けた先は、山陽道より、中国道のほうが通行 量は少なめなのでしょうか? *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/10 13:03 |
徳山大祐さん、レスありがとうございます。 阪神高速3号神戸線〜第二神明も、やっぱりかなり混むのですね・・・ >左折するとほぼすぐの所で六甲模型の前を通ります。すでこの時点で罠で >すね(w。 すごい罠ですが・・・ 確か六甲模型の開店は11時で、それ以前には通過し たいので、今回は落ちないです!キッパリ。でも、帰りが危険だな・・・ 六甲トンネルよりも、片側2車線の新神戸トンネルのほうがいいですか? 山陽道でなく、一気に中国道へ抜ける、なぁ〜んていうのはどうでしょう? 3-c) →天保山→(5号湾岸)→住吉浜ランプ→(R43東明)→(県道95)→ →六甲トンネル→唐櫃トンネル→神戸北IC→神戸三田IC→(中国道)→ 吹田〜宝塚トンネル〜神戸JCTを抜けた先は、山陽道より、中国道のほうが通行 量は少なめなのでしょうか? *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/10 13:14 |
なぜか、同じものが2回アップされてしましました。 ごめんなさい。#340と#341は、中身は一緒です。 お詫びに、1枚添付します。 >この道をまっすぐ行くと阪急王子公園の特徴ある高架橋へ向かいます。 と、徳山さんが書かれたところです。 1967/8/29 西灘・阪急神戸線/神戸市電574 当時は、まだ王子公園駅でなく西灘駅でした。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** ![]() 【kobe-nishinada.jpg : 73.5KB】 |
![]() kobe-nishinada.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/11 02:09 |
徳山氏から興味深いルートが提案されましたね。(さすが地元民(^_^;) 2-d)はなかなか良さそう。 阪神高速ルートはとにかく市内をどうやって通過するか?が一番の問題。 環状線と15号大阪港線の四ツ橋−天保山は混雑するでしょうね。 休日だから渋滞の確率は低いとは思いますが・・・。 阪神高速は路線図を見てもらえば分かると思いますが、郊外から郊外へ (例えば14号松原線から3号神戸線など)抜けようとすると必ず環状線を 通らなければならないんですよ。なのでそれを迂回できるなら・・・。 あと3号神戸線は徳山さんも書かれてますが、高い確率で渋滞します。 神戸市内の一般道も交通量は半端じゃないです。 お薦めルートは・・・ありません。m(__)m あ、そうそう、阪神高速経由でこんなルートも・・・。 1改) 松阪−(伊勢道)−(R1)−栗東−(名神)−西宮−(3号神戸線)− 気になる渋滞は、吹田JCT手前(中国道の渋滞の影響)と3号神戸線だけです。 あ、R1も気になるな。 あと、山陽道か中国道か・・・ですが、 交通量は山陽道の方が多めですが、それも岡山までです。 制限速度は山陽道は100km/h、中国道は80km/hです。 □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
徳山大祐 2005/04/11 20:39 |
まいど。 回答などもろもろです。 >阪堺線の宿院へ出る、中央環状線(堺羽曳野線)のほうが、もう1本北側 の、堺東駅の北を抜ける、堺大和高田線よりも、広くて・マシですか? 中央環状線は片側3車線・堺大和高田線はほぼ片側1車線です。 しかも立体交叉も中央環状線のほうが多い(地下鉄御堂筋線上のあびこ筋との交叉点の差)ので、絶対に走りやすいです。…但しR26区間になる堺市内・安井町〜宿院〜大浜北町の区間のどこかで500m程度渋滞する事がありますが、車線をきちっと選べば問題無いでしょう。 堺大和高田線のメリットは、恵我之荘〜布忍でほぼ近鉄南大阪線と並走すると言う罠があると言う事位でしょうか?…松原市内とか大阪刑務所(JR堺市駅を超えたあたり)近くで流れが悪くなる事もありますが、「渋滞」と言うレベルになる事は少ないです。 >2-d) デメリットは、阪和道・堺泉北有料道路の料金が余計にかかる事でしょう。 その為、途中本線料金所は2箇所(阪和道堺・堺泉北の菱木出口手前)あります。 でも4号湾岸線の堺浜寺コンビナートの景色は昼も夜も綺麗と言うかすごいですよ。 >六甲トンネル うー…ん…走った事が無いのでわからないですね。 地図上では峠道のショートカットみたいな所ですが。 以上です。 徳山大祐@大阪府和泉市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; H010818)@218.185.137.229.eo.eaccess.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/11 22:24 |
南風/鍋島修さん、ありがとうございます。 >徳山氏から興味深いルートが提案されましたね。(さすが地元民(^_^;) >2-d)はなかなか良さそう。 そうですね、かなり、これに傾いています(^^; 西名阪のPA、SAで、先の混雑状況を調べつつ決めるのでしょうね。 >あと、山陽道か中国道か・・・ですが、 >交通量は山陽道の方が多めですが、それも岡山までです。 >制限速度は山陽道は100km/h、中国道は80km/hです。 それは知りませんでした。大事なことかも・・・ *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/11 22:24 |
徳山大祐さん、ありがとうございます。 >中央環状線は片側3車線・堺大和高田線はほぼ片側1車線です。 おっ! 3車線もあるんですか、それは違いますね。 かなり細かい地図でも、そういうところまでは判らないんですね。 >しかも立体交叉も中央環状線のほうが多い(地下鉄御堂筋線上のあびこ筋 >との交叉点の差)ので、絶対に走りやすいです。 これは決定的ですが・・・ 2-d)案も、いいなぁ、と(^^; >>2-d) >デメリットは、阪和道・堺泉北有料道路の料金が余計にかかる事でしょう。 もう、これは早く走れるのなら、仕方が無いです。 料金所も制限20・減速通過なので(^^; *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2005/04/12 15:29 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 >>デメリットは、阪和道・堺泉北有料道路の料金が余計にかかる事でしょう。 > もう、これは早く走れるのなら、仕方が無いです。 > 料金所も制限20・減速通過なので(^^; えー、残念ながら堺泉北道にはETCが設置されていませんので、必ず停車が 必要です。(通称100円道路と言いまして、100円をご用意下さい。) あと、このルートでの最大の難関はUFJ行きの渋滞(天保山辺り)と、湾岸 から阪神高速神戸線への移動が一般道で混雑している点です。神戸市内を通過 して山陽道に行くのなら、神戸山手線を利用するのも一方法だと思います。 とにかく空いてますから…。(^_^;) 湾岸線→住吉浜出口(乗継券を貰う)→一般道かハーバーハイウェイ→京橋入 口(神戸山手線への乗継券を貰う)→柳原出口→一般道→神戸長田入口→神戸 山手線→白川JCT→布施畑JCT→神戸淡路鳴門道→神戸西IC→山陽道 阪神高速の乗継に関しては、http://www.hepc.go.jp/noritsugi/index.html をご参照下さい。(今はETC乗継が出来るようになった聴いています。が、 入江は使った事がないのでよくは知りません。^_^;) あと、全くの別ルート。 これまでの皆さんのお話しでは、大阪市内の通過と中国道の宝塚付近の渋滞 をどう避けるかに焦点をおいていましたよね? 大阪市内は堺泉北道を利用して湾岸線を抜けると言う事で解決していますが、 上でも書いているように、神戸市内の通過が結構ネックです。 そこで、 湾岸線→尼崎末広出口→一般道(尼宝線)→宝塚IC→中国道 と言うルートもあります。(約12km程度。途中、昆陽里辺りで少々混み 合う可能性大なのが難点です。) この一般道(尼宝線)と言うのは、戦前に阪神が計画していた宝塚への軌道 予定地を道路にしたものです。途中、阪急をオーバークロスする部分の坂道 は、まさに鉄軌道(^_^;)の状態です。 では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 案内所・受付係 しゃちょう/入江孝 in 兵庫・尼崎 |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/12 23:43 |
案内所・受付係 しゃちょう/入江孝さん、ごぶさたしてます。 堺泉北道は、通称100円道路ですか・・・ 残念!ちゃんと停止します! でも、100円って、良心的な優良どうろですね。 我が家の近くには、橋渡るだけで200円も取る、不埒な不良どうろがあり ます。その代わり、いつもガラガラで、走るのは楽です。 ここもまだ(もう出来たのかな?)一旦停止です。 神戸山手線は、すいているのですか? 31号という阪神高速ですね・・・ いいお話を伺いました。 >湾岸線→住吉浜出口(乗継券を貰う)→一般道かハーバーハイウェイ→京橋入 >口(神戸山手線への乗継券を貰う)→柳原出口→一般道→神戸長田入口→神戸 >山手線→白川JCT→布施畑JCT→神戸淡路鳴門道→神戸西IC→山陽道 ・・・ なるほど。 阪神高速の案内図を勉強しました。京橋→柳原と、その後の一般道が混むの を我慢する必要があるのかも知れないですね。 柳原出口を出て、兵庫駅の西側から、高速の神戸長田出入口に向かうところ は、その昔、山陽電車が路面をノソノソ走っていた区間でしょう。 >湾岸線→尼崎末広出口→一般道(尼宝線)→宝塚IC→中国道 >と言うルートもあります。 >この一般道(尼宝線)と言うのは、戦前に阪神が計画していた宝塚への軌道 >予定地を道路にしたものです。途中、阪急をオーバークロスする部分の坂道 >は、まさに鉄軌道(^_^;)の状態です。 ははぁ、これも面白そうなルートですね。確か、阪神バスの宝塚ゆきが走っ ていたとか・・・? 今回は、宝塚ICから入るのはパスしておきます。 ありがとうございました。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2005/04/13 01:12 |
ども、しゃちょう/入江孝です。こちらこそ、ご無沙汰致しております。 >阪神高速の案内図を勉強しました。京橋→柳原と、その後の一般道が混むの >を我慢する必要があるのかも知れないですね。 京橋→柳原はあまり混む事はないと思います。勿論、時間帯にもよりますが…。 また、一般道も流れは悪くありませんが、長田交差点がネックになる事が多い です。(ETCでなければ、湊川出口で降りて山手線に向かうってのも使えま す。この場合には京橋入口で乗継券を貰っておかないと駄目ですが…。^_^;) >柳原出口を出て、兵庫駅の西側から、高速の神戸長田出入口に向かうところ >は、その昔、山陽電車が路面をノソノソ走っていた区間でしょう。 ハイ、その通りです。が、阪神高速からのルートでは長田交差点からの数百m だけですね。兵庫駅からだったら結構距離があるんですけどね。 >ははぁ、これも面白そうなルートですね。確か、阪神バスの宝塚ゆきが走っ >ていたとか・・・? 今回は、宝塚ICから入るのはパスしておきます。 ハイ、これも現在でも阪神バスの宝塚行きがメインの交通手段です。まぁ宝塚 ICから入るのはパスが無難かもしれません。 では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 案内所・受付係 しゃちょう/入江孝 in 兵庫・尼崎 |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/13 07:46 |
山陽道ですが80km区間もあります。 岡山県の山間部と広島は福山西〜広島東まで。 覆面パトカーが居ますのでご注意下さい。 岡山の吉備SA付近にオービスがあります。 あと、バス停などに車載オービスを積んだワゴン車が居ます。 記念撮影されないようにして下さい(^^) ところで、路面以外を展開する人は居ないのかな? 森本さんHOの線路持ってこられますか? だとすれば、こないだ買ったドイツの蒸気機関車を持って行かねば(^^) 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ddi030045.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/13 22:53 |
錦林車庫/岩橋徹也さん、お世話になります。 >山陽道ですが80km区間もあります。 >岡山県の山間部と広島は福山西〜広島東まで。 山陽本線でいうと、上郡過ぎて、船坂峠から先の山合いに入って、岡山へ 出るまでと、糸崎〜広島のセノハチもある区間ですな・・・ そういう思考 回路を働かせると、納得しやすいです(^^; ウチのデミ君はチビで、そんなに爆走させませんので、大丈夫かと。 よく「小さいけど、ちゃんと走るんだ! オモチャみたい!」とか言われて ます・・・ そういえば、彼は里帰りですかね? 宇品生まれかな? >記念撮影されないようにして下さい(^^) はい、十分に注意いたします! ありがとうございます。 >ところで、路面以外を展開する人は居ないのかな? >森本さんHOの線路持ってこられますか? >だとすれば、こないだ買ったドイツの蒸気機関車を持って行かねば(^^) おっ! 今回は蒸機ですか。Rいくつなら回れますか? R500じゃ 無理でしょうか? デコーダ搭載しているのでしたら、郊外線を延ばしまし ょうか。 今回、ホホイホイはありったけ積んで行くつもりでいます。 配置は、どうしましょう? 何かお手伝い出来れば、言ってください。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/13 23:15 |
きんぎょ/中澤さん、こんにちは。 いろいろな情報が出てきてかえって迷走の元になったりして・・・。(^_^; >堺泉北道は、通称100円道路ですか・・・ 残念!ちゃんと停止します! ここは償還後に無料開放されるので(のか?)、ETC化されることはないで しょう。 >阪神高速の案内図を勉強しました。京橋→柳原と、その後の一般道が混むの >を我慢する必要があるのかも知れないですね。 この区間の渋滞は、第二神明須磨料金所or名谷の小カーブの渋滞の影響です。 特に名谷は自然渋滞だけじゃなく事故渋滞も多いので・・・。(ーー;) TVの"交通警察24時"なんかで阪神高速で車がワルツを踊ってるのはここです。 ともあれ、渋滞はある程度覚悟して、どのようにやり過ごすかを考えておけば 少しは気分的に楽になるんじゃないかと・・・。 高速で渋滞に遭遇したら、さっさとSAPAへ入ってひと休み。 一般道なら近くのショッピングセンターで茶をシバく&店内を見て歩く。 などなど。 参考: 阪神高速,込み具合マップ http://www.hepc.go.jp/guide/jutai/index.html 阪神高速,事故多発地点マップ http://www.hepc.go.jp/guide/jiko/index.html 日本道路公団関西支社,渋滞予測情報 http://www.jhri.jhnet.go.jp/kansai/jyutai/index.html (財)日本道路交通情報センター,ラジオ、テレビはこの時間 http://www.jartic.or.jp/guide/bcmenu.html 日本道路公団,ハイウェイテレホン http://www.jhnet.go.jp/format/index5_05.html □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/13 23:18 |
>>柳原出口を出て、兵庫駅の西側から、高速の神戸長田出入口に向かうところ >>は、その昔、山陽電車が路面をノソノソ走っていた区間でしょう。 >ハイ、その通りです。が、阪神高速からのルートでは長田交差点からの数百m >だけですね。兵庫駅からだったら結構距離があるんですけどね。 柳原出口を出たら、そのまま高速の下を直進して、東尻池2丁目を右折、 長田の交差点を左折して、高速の神戸長田出入口に入るわけですね。 柳原出口は、兵庫の駅前北口(西口じゃないのか)よりも先か・・・ 昔の併用軌道跡をなぞって走ってみたい気がします(^^; *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2005/04/15 14:46 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 >昔の併用軌道跡をなぞって走ってみたい気がします(^^; との事。それならば、東池尻交差点を右折してJRの高架下を抜けた最初の信 号(菅原通り?)を再度右折してJR沿いに兵庫駅へ向かい、駅前でぐるっと 左折すれば、起点から走れます。(ETC乗継も90分だから大丈夫!^_^;) では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 案内所・受付係 しゃちょう/入江孝 in 兵庫・尼崎 |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/15 16:38 |
遊びや仕事で留守にしてました(^^) 配置なんですが、何にも考えていません。 広島運転会恒例、行き当たりばったりです。 中澤さんがお持ち頂いたホイホイをめいっぱい使って、不足分をその他のメンバー分で補充するカタチにしたいと思います。 広島ということで、広電の線路風にしたいと思うものの、確か紙屋町が不調じゃなかったかな? 蒸気は02のなんちゃらってミドリのやつです。 お客さんの別注品を見て自分も欲しくなって注文してしまいました。 【02.JPG : 26.1KB】 |
![]() 02.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm038002.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/15 16:39 |
あっ、他でデコーダをどこに積むかなんて話しをしていて、テンダーの蓋をはずした写真です。 デコーダはちょうど入る空間がありました(^^) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm038002.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2005/04/19 17:49 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |==| |しゃちょう/入江孝 |HO駅ホイホイ | ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ なんとか、GW中の法事と言うイベントから逃れられましたので、早速に参加 表明しておきます。ギリギリの表明で申し訳ありません。>岩橋さん 一応、(いつもの)駅ホイホイを持って行くつもりです。あと、マイコントローラ は必須ですね。(^_^;) ※ただ、この1年以上ほったらかしにしていたので、動くかどうかは賭けです。 いつ頃に広島入りして、いつ帰阪するとも予定は立っていません。車で行くか 新幹線で行くかさえ決めていないので、もしかすると朝一では到着していない かもしれませんが、その場合には「入江のこっちゃから寝坊でもしているんや!」 と笑っていて下さい。(^_^;) では、また。当日もよろしくお願い申し上げます。>参加者オール −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 案内所・受付係 しゃちょう/入江孝 in 兵庫・尼崎 |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
りゃむ/山本隆介 2005/04/19 20:46 |
りゃむ@山口県民ですー。 ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |==|CQN12463|りゃむ/山本 リュウスケ |車両のみー。 | ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ ひとこと。 今回もお世話になりますー。 大きな方も一つ持っていくと思いますので、どうぞお手柔らかに… あぁっ、罠が怖いようっ!(笑) #たぶん鹿児島の某氏もそろそろ出てくるかと思うけど…どうでしょ? それでわー。 |
|
<Opera/7.53 (Windows NT 5.1; U) [ja]@ZM248088.ppp.dion.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/21 00:05 |
関連情報です。 5月3日午前、阪神高速13号東大阪線の船場付近(西行き)が通行止めに なります。(東行きはもっと長い区間で通行止め) http://www.hepc.go.jp/news/kiji/050421_news.html 行楽の出鼻を挫くような措置ですな。(^_^; これで全体の通行量が減れば阿波座〜天保山あたりの混雑もなくなって、 ルートの選択肢として再浮上・・・するかも・・・。 □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/22 09:56 |
入江さん、いらっしゃいませ。 》※ただ、この1年以上ほったらかしにしていたので、動くかどうかは賭けです。 では、動かない場合はみんなで直しましょう(^^; でも、新幹線だと無理ですね、ご無理なさいませんように…。 当日はよろしくお願い致します。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm036229.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/22 09:59 |
山本さん、いつも参加ありがとうございます。 ゴメンナサイ、3950…まだ発売出来ません。 あと説明書が残っています。もうしばらく待って下さいね。 運転会デビューは無理だったなぁ。。。 当日はよろしくお願い致します。 鹿児島の某氏、来てね! |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm036229.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/22 14:43 |
署名を入れるのを忘れておりましたm(__)m 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm036229.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2005/04/22 18:05 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 >》※ただ、この1年以上ほったらかしにしていたので、動くかどうかは賭けです。 > >では、動かない場合はみんなで直しましょう(^^; このお言葉、誠にありがとうございます。その節には何卒よろしくお願いを申 し上げます。>オール ※って、初めからそれを期待しちゃマズイですね。反省!>入江 >でも、新幹線だと無理ですね、ご無理なさいませんように…。 お気遣い、ありがとうございます。 でも、うちのボードは新幹線での移動、実績有りです。2枚組みですが、底板 と天板を付けてあるおかげで、線路も外観からは判らないですし、コード等も 見苦しくもありませんし、ホイホイの軽さもありますからね。(^_^;) ※とは言え、もしかすると在阪の方に荷物をお願いする事になるかも…。 その時には、よろしくお願い申し上げます。>八尾のハンサムボーイ(^_^;) では、また。当日もよろしくお願い申し上げます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 案内所・受付係 しゃちょう/入江孝 in 兵庫・尼崎 |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/26 09:32 |
せっかくだから行路票を使ってみんなで運転したいと思います。 広電風の線路配置にするとすれば、紙屋町が必須ですが、調子悪かったんでしたっけ>浅本さん 中澤さんがお持ちになる線路はどんなのがありますか? Nは檀上さん、お任せしてもよろしいでしょうか? 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm036229.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/26 21:02 |
錦林車庫/岩橋徹也さん、お世話様です。 >中澤さんがお持ちになる線路はどんなのがありますか? 簡単に見てもらうには・・・ 最新号のRMモデルズの130ページを開い ていただくと、大体の様子が分かります。 もう少しマシな図面っぽいものも書いたはずなので、後で添付してみます。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/26 21:18 |
添付した図は、3月の関東合運に予定していたホイホイの配置案だったのですが ユニトラックの箱を積み忘れまして、当日はブツ切れ状態で、PtoPになりま した。が、エンドレスが無かったので、運転としては面白かったみたいです。 この図に出ているホイホイが弊社資材の大半で、この他には、単線のR250が 4枚=1周と、短い単線が4枚あります。 複線分岐のうち、1組+補助線路は、関口さんの墨東電軌所有のホイホイです。 これも広島に持って行ってもいいでしょうか? > 関口さん Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 【200503layout-plan2.JPG : 119.7KB】 |
![]() 200503layout-plan2.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/26 21:20 |
錦林車庫/岩橋徹也さん、お世話様です。 >中澤さんがお持ちになる線路はどんなのがありますか? 簡単に見てもらうには・・・ 最新号のRMモデルズの130ページを開い ていただくと、大体の様子が分かります。 もう少しマシな図面っぽいものも書いたはずなので、後で添付してみます。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/26 21:23 |
同じものがもう一度アップされてしまいました。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/27 19:36 |
書き忘れました。 この後、ダブルクロスと車庫のホイホイが出来ています。 27レの#244〜と、#276〜を、ご覧ください。 ダブルクロスには、もう1枚L450の構内がセットで付きます。 車庫は、複線L450から直角に上下両方から分岐が出ていて、その先に4線に なる分岐がつながります。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
あさもっち/浅本謙治 2005/04/27 19:58 |
あと1週間ですね。 >広電風の線路配置にするとすれば、紙屋町が必須ですが、調子悪かったんでしたっけ>浅本さん 南から来て西に曲がる方向で、謎のショートが多発しております。 左右のレールでギャップ位置がずれているので、ギャップを入れ直すと直るのではないかと。 あさもとけんじ(広島市南区) ホームページ にゃんこのおひげ http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige |
|
<INCM1.23c@cthrsm008115.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/28 16:23 |
中澤さん、いろいろありがとうございます。 浅本さんの紙屋町も何とか復活しそうなので、広電風を当日作りましょう。 行路票ですが、以前運転会をした時のが残っている…はず…ですので、 持参します。あと、電停表示も持っていきます。 Nですが、檀上さん!ヨロシクです。 当方はNホイホイ、小判型エンドレス分と単線区間があります。 2月に見て頂いたのと変わってません…スンマセンm(__)m |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043148.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/28 16:29 |
えーと、前夜祭も開催することにしました。 集合場所は3日広島市民球場前地下道入口に17:45で。 近所のテキトーな店に行きますので、参加表明をお願いします。 えっ、なんで市民球場? いえ、建て替えになるかもしれないので、見といてもらおうかと(^^; ちなみに5/3はプロ野球はありません。 カープは甲子園で阪神と対決です! 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043148.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/04/29 13:40 |
しゃちょう/入江さん、きんぎょ/中澤さん、こんにちは。 神ヅカ/竹村です。 ○地元ネタゆえ、横レス失礼します。 >残念ながら広島運は参加出来ず...。 次回大阪運には参加したいと思う今日このごろです。 >湾岸線→尼崎末広出口→一般道(尼宝線)→宝塚IC→中国道 >と言うルートもあります。 >この一般道(尼宝線)と言うのは、戦前に阪神が計画していた宝塚への軌道 >予定地を道路にしたものです。途中、阪急をオーバークロスする部分の坂道 >は、まさに鉄軌道(^_^;)の状態です。 ○更に加えますと、尼宝線を宝塚方面へ北上し、伊丹市と宝塚市の 境の所に、(地名的には伊丹市西野町だったかと)阪神国道線の金魚鉢 こと71が保存されています。 >屋根はありますが、風雨が入る為かやや塗装などは劣化しています。 でも保存状態は良い方かと。 通りたくなりませんか(笑) では。 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska122042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/04/29 14:08 |
・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |==| | 伊吹麓朗/太田恒和 | N路面他 | ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ 休みを申し込んだら出たので行きます。 アステールプラザは当然満室、東横イン広島平和大通に1泊。 4日は運転会が終了したら帰ります。 何とか商工センターへ12時頃には到着して広電に乗ろうかな。 大阪付近をスムーズに抜けられるかが鍵でしょうね。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<INCM1.23a@acngya008223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/04/29 14:56 |
机のサイズや数等、分からないので、とりあえず概略のレイアウトだけ考えてみます。 私が把握している分岐や交差の種類と数は以下のようですが、追加はありますか? ●太田さん 複線右分岐 1 −−−−−− −−\−−− \\ || 単線右分岐 1 −−−−−− \ | 複線と単線の交差 1 | −−−+−− −−−+−− | ●佐藤さん 複線交差 1 || || −−++−− −−++−− || || ●檀上 複線交差分岐付き 1 || || −−++−−−− −−++−/−− ||// |// || 複線右分岐 1 −−−−−− −−\−−− \\ || 複線から単線左分岐 1 −−−−−− −−−−−− / | ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska147027.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/04/29 17:52 |
> 私が把握している分岐や交差の種類と数は以下のようですが、追加はありますか? 檀上さんが把握されている通りです。 ●太田さん 複線右分岐 1 単線右分岐 1 複線と単線の交差 1 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<INCM1.23a@acngya008223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/30 01:39 |
・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |==| | 南風/鍋島修 |Nホイホイ少々(直線のみ| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ 一言どうぞ。 直前の参加表明でご迷惑をお掛けします。m(__)m 今年も宜しくお願いします。 1月の工作会の成果物(Nホイホイの直線のみ)を持参します。 あくまでも1月の成果ですので、線路は敷いてあるけど…なものばかり。(^^ゞ さて、例年どおり寄り道しながら向かいますので、到着は恐らく当日早朝か。 宇品港のベーカリーで電車を眺めながら朝食の後、会場へ向かいます。多分。 ところで「グリーンマックス」…じゃなくて「グリーンムーバMAX」は宇品にも 来るんでしょうか? □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/04/30 07:55 |
まいどっ!きらぁです。 もうすぐ広島運転会ですね、準備はお進みですか? さて、私は5/3のお昼頃に広島入りをして広電を堪能(ぜひグリーンマックスに乗 りたいですねぇ)してから、前夜祭に参加させていただこうと思っておりますのでよ ろしくお願い致します。>岩橋さん ############ 近畿急行鉄道 きらぁ/佐藤 ############ |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/04/30 08:01 |
まいどっ!きらぁです。 Nの線路配置をありがとうございます>檀上さん 上町電軌の分岐・交差線路は檀上さんのおっしゃるとおり 複線交差 1 でございます。 ほんとは複線分岐!って書きたかったんですが、まだ未完成… ############### 上町電軌/八尾 きらぁ/佐藤 ############### |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/04/30 08:07 |
広島運転会には上町電軌のホイホイも持参しますのでよろしくお願い致します。 もし、広電風にするならば宮島線の建設はユニトラックですよね。 と言う事で、ユニトラックも持参致しますのでよろしくお願い致します。 ############## 上町電軌 八尾 きらぁ/佐藤 ############## |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/30 11:34 |
錦林車庫/岩橋徹也さん、お世話様です。 >集合場所は3日広島市民球場前地下道入口に17:45で。 がんばって、間に合うように着きたいのですが・・・ どの位の道路状況か、皆目分かりませんので、着き次第、どなたかに電話 させていただきます。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/30 11:47 |
神ヅカ/竹村達也さん、こん**は >○更に加えますと、尼宝線を宝塚方面へ北上し、伊丹市と宝塚市の > 境の所に、(地名的には伊丹市西野町だったかと)阪神国道線の金魚鉢 > こと71が保存されています。 > >屋根はありますが、風雨が入る為かやや塗装などは劣化しています。 > でも保存状態は良い方かと。 > 通りたくなりませんか(笑) そうでしたね、もう何年も前、マッハの金魚鉢を組むときに、武庫川線沿線 在住の方からお聞きしたことがあります。写真も確か、何かの本に載ってい ましたね? 尼崎、伊丹、宝塚、最近ちょっとビクっとしてしまう地名だなぁ・・・合掌 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/30 14:42 |
中澤さん、参加表明ありがとうございます。 到着されたらお電話を頂ければと思ったのですが、行こうと思っている店が地下なので携帯がつながりにくいと思います。 途中で状況をご連絡頂ければ幸いです。 電話番号は…メールしますね(^^) 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043148.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/30 14:44 |
太田さん、参加ありがとうございます。 どうかお気を付けて安全運転でお越し下さい。 3日は昼頃から行動予定ですので、お電話頂ければと思います。 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043148.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/30 14:47 |
鍋島さん、毎回ありがとうございます。 寄り道されるのなら、呉に出来た1/10戦艦大和を見に立ち寄られてはいかがですか?場所は…呉駅付近(^^; 確かHPがありましたので検索してみて下さい。 グリーンマックスですが、今は1系統を毎日走っています。1系統に乗ってウロウロすればどこかですれ違うでしょう。 もちろん宇品にも現れます。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043148.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/04/30 15:11 |
はいはい、当日はよろしくお願い致します。 グリーンマックスは1系統で走っているはずですので追いかけてみましょう。 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043148.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/04/30 20:17 |
きんぎょ/中澤 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska122042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/04/30 20:28 |
きんぎょ/中澤さん、こんにちは。 ○間違えて編集中に送ってしまいました。 すみません。 ということで、本日近くに行く事があったので、 撮って来ました。 寄り道。いかがですか(もういいって[笑]) ではでは。 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) ![]() 【0504300101.jpg : 26.2KB】 |
![]() 0504300101.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska122042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/04/30 22:34 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 Nの分岐・交差情報、ありがとうございました。 この情報に基づいて、配置図の概略を考えてみました。下図をごらんください。 舞台は岐阜です。岐阜市内線・美濃町線・揖斐谷汲線惜別運転会です。 最盛期の岐阜市内線の路線に加えて、忠節から伊奈波通を経て梅林に至る架空の路線を設定しています。 今回の配置にエンドレスはありません。徹底してP to Pを楽しもうという企画です。 皆さん、よろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 【広島運配置図.JPG : 18.8KB】 |
![]() 広島運配置図.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty; SV1)@eaoska147027.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/04/30 22:42 |
>3日は昼頃から行動予定ですので、お電話頂ければと思います。 昼頃までにアルパークの駐車場に到着できればいいのかな。 それともどこか指定の集合場所ありますか? 前夜祭は必ず参加します。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<INCM1.23a@acngya008223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
森本隆裕 2005/05/01 01:26 |
・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |==| |森本隆裕 | | ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ 大変遅い参加表明で恐縮ですが、岩橋さんよろしくお願いします。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2205-ipad01matsue.shimane.ocn.ne.jp> |
|
あさもっち/浅本謙治 2005/05/01 01:56 |
三日は一日工作の予定でしたので、前夜祭も参加します。 明日は塗装がしたいのだが、天気が… あさもとけんじ 広島市南区 ホームページ にゃんこのおひげ http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige |
|
<INCM1.23c@cthrsm008115.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/05/01 13:49 |
マックスに乗りに行くとなると、アルパークに車を置くと後で取りに行くのが面倒だと思います。宿泊されるホテルは駐車場有りですか? 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043148.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/05/01 13:51 |
森本さん、ご無沙汰しております。 いつもご参加ありがとうございます。 HOの線路は持ってこられますか? 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043148.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/05/01 22:36 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 Nのレイアウト、少々修正しました。 【広島運配置図(2).JPG : 20.0KB】 |
![]() 広島運配置図(2).JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty; SV1)@eaoska147027.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
森本隆裕 2005/05/01 23:29 |
こんばんは。森本です。 おじゃやまでなければ、専用軌道区間用としてロコのレール持っていきましょう か。あとはロコの路面電車とDCS一式を持って行きます。 森本 隆裕 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6230-ipad03matsue.shimane.ocn.ne.jp> |
|
Wish/藤野進 2005/05/02 00:58 |
前夜祭参加します. 市民球場のストラクチャーを作りかけているのですが,細部の写真がないのでたっぷり写真を撮ろうと思います. |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firef...@ntcwest034186.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
Wish/藤野進 2005/05/02 01:02 |
遅くなりましたm(__)m 急行ちどりあたりでしたら持っていけますけど,ほかにNを持ってこられる方がそれほどいなければ,別にNは無くてもいいような気もします. 関係の無いところでLRVの走行シミュレーション動画を持っていこうかと… |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firef...@ntcwest034186.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/05/02 09:50 |
まいどっ!きらぁです。 広島運転会、目前に迫ってきましたね、楽しみ楽しみ! さて、3日の私の予定を記させていただきます お昼までには岩橋さんちに到着し運転会のお荷物をお預かりします。 ↓ 車をアステールの駐車場に留置(太田さんもホテルの駐車場よりアステールの駐車場が便利ではないでしょうか?) ↓ 広島焼きで昼食 ↓ 広電の撮影 ↓ 広島市民球場前地下道入口に17:45 と、なっております。 ################### 近畿急行鉄道/八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################### |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/05/02 12:54 |
岩橋さん、きらぁさん、いろいろアドバイスありがとうございます。 ホテルが平和大通の東端なのでちょっと不便なんですよね。 前夜祭の前にはチェックインしておきたいし、駐車場はホテルの近くで適当に放り込むことにして、 道路事情いかんで昼に到着できるのかも不確定ですしね。 当日、電話します。 広島国道事務所のHPにある広島市内駐車場案内で 国際ホテル別館駐車場が近くて背高の車も入りそう。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<INCM1.23a@acngya008223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/05/02 20:23 |
錦林車庫/岩橋徹也さん、お世話様です。 広島運転会参加の皆様、不参加の皆様も、こん**は 相変わらず、花粉症がひどいのですが、今朝、出発して、途中松阪まで予定 通り到着しています。 明日は、6時には出て、阪神間経由、広島に向かいます。 今日の東名下り線の流れはスムーズでした。伊勢湾岸道経由で、津ICへ降 りて、津の塔世橋へ向かいました。旧伊勢電の橋脚は既に無いものの、両岸 の橋台が残っているのを確認しました。その後、旧線路敷後の道路をなぞっ て進み、松阪〜伊勢市の大神宮前駅跡のNTTの所まで走って来ました。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@ddi031082.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/05/02 22:03 |
錦林車庫/岩橋徹也さん、こんにちは。 行くかどうか迷ってるうちに、もう2日前になってしまってる・・・ まいどながら、土壇場の参加表明ですみません。 >SUB:【広島運転会】行きまっせー > >・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ >|No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| >・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ >|==| |kohsan/小林亨 |とりあえず車両のみかな| >・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ > >一言どうぞ。 3学期の宿題(^^ゞ(ん?冬休みだったか?)が未だに出来上がっておりませんが一部だけでも持っていきたいなとは思っとりますが・・・ あ、スロットル類はいつものとおりです。 んで、ダイヤ運転するなら車両も要るかなと思いますので、供出可能車のエントリーをば・・・ >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ >|形式 |愛称 |デコーダアドレス| >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ >|土佐電600 |桃電HAPPY | 622 | >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ >|土佐電600 |NOVA | 620 | >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ >|土佐電600 |土佐電標準色 | 624 | >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ >|函館市電1000 |函館 | 1008 | >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ >|大阪市電2600 | | とりあえず3 | >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ NOVAと標準色はアドレス入れ替わってるかもしれませんが・・・ あと、土佐電は連結可能にしてますのでMUで3連もできます #車だと広島東で降りた方がいいんでしたっけ?それとフェスティバルがらみで通行止めのとこがありましたよね(平和大通りが全滅でしたかね) 一応、3日夜出発、当日帰阪予定ですが・・・ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/05/03 06:22 |
まいどっ!きらぁです。 運転会には早いのですが、広電のグリーンマックスにも乗車したいしと言う事で ぼちぼち広島に向かいます。 前日に出発する本当の目的は・・・・ “前夜祭”だったりして(^^; では、お会い出来るのを楽しみにしております。>運転会参加の皆さん ################# 上町電軌/八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################# |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/05/03 23:06 |
今朝、松阪を発って、名阪国道〜西名阪〜阪神高速〜国道2号線〜神戸長田 で、入江しゃちょうお奨めのガラスキのトンネルに入って、山陽道で夕方、 広島アステールプラザに、予定通り到着、先ほど、前夜祭+から戻ったとこ ろです。 今日の廃線跡めぐり(^^;は、高速の上からですが阪堺平野線と、野田阪神か ら神戸の終点のちょい手前まででしたが阪神国道線、兵庫駅前から長田の交 差点まで山陽電車、と、まぁ、これだけなぞれれば良しとしましょう・・・ 杉花粉は、大阪から西はとっても少ないですね! 今日はマスクなしの *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@ddi029054.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
りゃむ/山本隆介 2005/05/03 23:20 |
・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |No | ID | ハンドル/ 氏 名 | 備考(モジュール等)| ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ |==| |じぃ〜/大原 幸人 |お気軽もーど | ・−−・−−−−・−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−・ 駆け込みの参加表明(代理)です。 天駆ける橋を渡ってくるかも、ということなので、いつ頃現れるかは…?ですが 参加すると言うことでひとつ。 |
|
<Opera/7.53 (Windows NT 5.1; U) [ja]@ZD234230.ppp.dion.ne.jp> |
|
りゃむ/山本隆介 2005/05/04 23:46 |
こんばんは。りゃむ@周南市です。 運転会&エソカイに参加された皆様、お疲れさまでした! エンカイの方は途中で失礼してしまい、ごめんなさい。 さぁ、今度はDCCデコーダーちゃんと積んで、準備万端で 挑めると…いいなぁ(笑 それでは、また! 追伸。 写真は後日アップしようかと思っております。 何処が良いんでしょうかね〜? |
|
<Opera/7.53 (Windows NT 5.1; U) [ja]@ZD234230.ppp.dion.ne.jp> |
|
Wish/藤野進 2005/05/05 00:04 |
とりあえず実家に帰宅しております. あす神戸にいる同級生の某西日本の社員に会ってから八王子に帰ります. 来年は同じ階の工作室を借りて前日に工作会というのもいいかなと思いました. それではまた来年,よろしくお願いします. Wish/藤野進@広島市西区 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firef...@ntcwest039250.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/05/05 01:07 |
みなさん、こんにちは。檀上です。 広島運転会に参加のみなさま、お疲れさまでした&ありがとうございました。 連休の中日とはいえかなりの混雑で、0:50に入庫しました。おかげで、ETCの深夜割引の対象になりました。 充実した運転会でしたね。DCCのシステムの使い方も、だいぶ慣れてきました。システム的にはノーエラーでしたね。 遊び方の点では、今回新機軸を試みましたが、消化不良に終わってしまいました。リベンジは御殿場で。 明日お帰りのみなさん、明日はさらに渋滞がひどいと思われますので、お気をつけて。 幹事の岩橋さん、お世話になりました。ありがというございました。 また遊びましょう。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@eaoska147027.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/05/05 02:48 |
みなさん、こんにちは。 赤穂付近と宝塚の渋滞に突っ込みましたが、01:00頃帰宅しました。 檀上さんも書いておられますが、中日にしては車が多かったですね。皆さん前倒しで帰途についたんですかね? ま、それはともかく、ダイヤ運転で土佐電にあたられた方、脱線多発ですみません。補重はしたつもりなんですが、まだまだ軽かったみたいですね。 台車枠が自由に動かないのもあるかもしれませんが、だるまさん故に仕方が無いのかな? #センターピンのばねは半分に切って弱くしてるんですがねぇ・・・ 大小の路面だけと絞った割には、遊び足りない感を受けました。なんか、あっという間に終わってしまったような・・・ #りゃむ@周南市さん、写真はここか、21レ、27レもしくは11レあたりでいいんでは?(某所を画像貼り付け可能にしてもらって布教というのもあり?藁) 最後になりましたが、幹事の岩橋さん、はじめ、参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。また次の機会を楽しみにしています。 kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/05/05 04:38 |
21:30にアステールプラザを出発して、4:25に自宅に帰り着きました。 所要時間は途中の小休止も含めて6時間55分。 壇上さん、小林さんより200kmも遠いのに短い時間で帰ったことに。 今から風呂入って寝ます。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<INCM1.23a@acngya008223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
百々栄治 2005/05/05 08:45 |
広島運転会に参加のみなさん、お疲れさまでした。 檀上さんの企画のおかげで、DCCを満喫させていただきました。 あっという間に時間が過ぎちゃいましたねぇ。来年は2日間開催? な〜んてお気楽なことを言ったら岩橋さんに怒られちゃいますね。(^^; 幹事の岩橋さん、どうもありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。 百々 栄治/広島市安佐南区 |
|
<INCM1.23a@nthrsm036079.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/05/05 22:01 |
今回の運転会は、全くの路面運転会でしたね。 Nは檀上さんが実際にあった(もはや過去形なのだ)岐阜の路線+架空の路 線を計画され、今までにない新しいルールの運転でしたね。 最初めっちゃかんたんな系統を選んでしまったので、次の交換がやってくるま で暇で暇で。 その後もともかく早く目的地に着いてしまったのですが、いろんな系統が入 ってくる岐阜駅前には上手にタイミングを見計らって到着するようにしないと、 今まで運転していない系統と交替する工夫をしなければ10系統制覇は困難で しょうね。 線路は以外に単線線路が不足していたのと、フィーダーやギャップを自由に 設定できる特殊な線路をいくつか用意すれば、設置がもう少し早くできるでし ょう。 当社のデコーダ付きポイントは逆に動くことも判明したし、複線分岐は車両に よって割り込んでいってしまうし、改良工事をしないといけません。 16番はいつものように運転士にエントリーして楽しませていただきました が、どうも私のコントロールはラフ(荒いと言うのが適正か)でトラバーサは 何度も行き過ぎ、走れば先行にすぐ追いつくはで、じっと動き出すのを待つコ ントローラの扱いが出来るようにしないとね。 前日はグリーンムーバーMAXにも乗れたし、お好み焼きも堪能し、夜はハ イテンションで盛り上がったし充実した2日間でした。 今日は食事の時以外朝から夕方まで寝てました。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<INCM1.23a@acngya008223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
Wish/藤野進 2005/05/05 22:34 |
先ほど多摩に帰宅しました. 皆様お疲れ様でした. 今日,三ノ宮からJR東西線経由で京橋まで乗ってきましたが,数分の遅れが当たり前になったと案内をしてくれた某西日本の駅員の友人は言っていました. さらに大阪環状線を一周したんですが,様々な線区にまたがる系統が入り乱れてもう何がなんだかわかりませんでした. 今度機会があればゆっくり大阪に行ってみたいと思います. それでは. Wish/藤野進@山梨県八王子市 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firef...@nttkyo041140.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/05/05 22:54 |
伊吹麓朗/太田恒和さん、こんにちは。 > 16番はいつものように運転士にエントリーして楽しませていただきました >が、どうも私のコントロールはラフ(荒いと言うのが適正か)でトラバーサは >何度も行き過ぎ、走れば先行にすぐ追いつくはで、じっと動き出すのを待つコ >ントローラの扱いが出来るようにしないとね。 NOVA土佐電でしょうか?あれは、CVをちょいといじってまして、#03と#04の加速度、減速度を01にしてます。で、スタートが一拍遅れにブレーキもすぐに止まらずと・・・ ちょっと意地悪でしたかね? #そういや岩橋さんの意地悪CV車って、加減速どれくらいの設定だったんでしょうか? kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/05/06 06:39 |
無事終了しましたぁ…皆様のおかげですm(__)m 今回はNとHOの路面のみでしたが、机不足気味で線路が増えたなぁというのが正直な感想です。NもHOも端数線路を造らんといけませんね…あっ、HOは中澤さんの様々な線路で大丈夫でしたね。 乗り歩き〜前夜祭〜運転会〜打ち上げといろいろ楽しめました(^^) 会場費も会費以外に寄付金も頂戴しましてギリギリ赤字にならず助かりました。 連休中日というのは予定が立てやすくていいですね、来年もこの方向で考えますね。 参加された皆さん、ありがとうございました。 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043148.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/05/06 06:41 |
意地悪カーは加速度減速度を3に設定していました。 あまりにも停まらないのでデフォルトに戻しました(^^; 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043148.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/05/06 06:45 |
正直撤収する時にもう少し置いておきたいなぁと思いました。 1日半というやり方も考えてみようかなぁ? 皆さんのご意見もお聞きしたいです。 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043148.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/05/06 06:49 |
お好み焼き…スミマセン。 五つ星のお店がしばらく休業なもんで、イマイチでした。 アステール近所の新規開拓店もイマイチ。 昨日行ったとこもイマイチです。 今、お勧め出来るのはJR廿日市駅前のサファイヤしかありません。 ここはおばちゃんに遠方から来た模型の云々という話しをすると、 サービスが一段と良くなります。 広島駅ビルのまずくて高いだけのお店に行くよりは 電車賃使っても廿日市まで行く値打ちがあります。 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm043148.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/05/06 10:02 |
錦林車庫/岩橋さん、参加の皆様、ありがとうございました。 今朝、無事帰宅入庫しております。 運転会は、・・・ もうちょっと16番を走らせたかったですね。 檀上さんのNの新機軸は、すみません、参加しませんでしたが、とても楽し そうでした。次は16番でもやってみたいなぁ、と思います。 ホイホイは、最近では余ってしまう位になりましたねぇ・・・ 4日の夜の部には、かみさんも飛び入りさせていただき、ありがとうござい ました。美味しい地酒をいただきました(^^; 5日の帰りは、8時過ぎにアステールを出発し、呉〜竹原〜三原の海岸沿い の風景を楽しみながら走らせ、昼に尾道で食事をして、福山から山陽道に入 りました。神戸西までかみさんと交代しつつ、楽々走って、往路の逆ルート で、入江しゃちょうお奨めの神戸長田へ出たのが、17時ちょっとでした。 湾岸線の住吉浜へ入るまでが唯一の混雑?で40分かかり、堺の100円道 路〜阪和道〜西名阪〜名阪国道で亀山に19時半に着きました。 その後は、伊勢湾岸道〜東名を仮眠を半分くらいの時間に使って帰ってきま した。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2005/05/06 12:20 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 いやぁー久しぶりの運転会、十分に鉄分補給が出来ました。ご参加された方々 や幹事をして頂いた岩橋さんに、本当に感謝です。ありがとう!>オール 4日は広島に宿泊して5日きらぁ号にて(特に渋滞にも遭わずに)無事に帰阪 しました。帰りに同乗させて頂き、ありがとうございました。>きらぁさん 今回はHOとNの路面でしたが、HOの西広島(風)駅ホイホイを持って行く と言いながら、朝寝坊で10時過ぎに到着となり、再度線路を引き直させてし まいました。申し訳ありませんでした。>HO敷設の方々 また、Nの行程表を使った新機軸の同時運転、良かったです。初回だし、時間 的な余裕も無い状況にも関わらず、アイデアを練られて実践された檀上さんに 感謝致します。ありがとうございました。 時間的には、少し短かったように感じました。エンドレスが無い分、敷設に時 間が掛かってしまい、運転する時間が短かったからかもしれません。とは言え、 施設を長時間お借りするには費用も掛かりますし、参加人数も必要だと思いま す。今のペースでも良いかな?と考えたりもします。 また、来年もなんとかして参加したいと思っております。 では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 案内所・受付係 しゃちょう/入江孝 in 兵庫・尼崎 |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2005/05/06 12:20 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 無事に東京まで(車で)お帰りになられたとの事、良かったです。 広島を朝早くに出られて、呉を回って行かれたのですか。きらぁさんと入江は 広島で最後のお好み焼きを昼前に済ませてから、素直に山陽道に入り、やはり 渋滞を避ける目的で神戸長田に15時半頃に出ました。山陽道は特に渋滞も無く、 走りやすかったですね。中国道と合流すれば車の量も倍増ですから、当然渋滞 は起こります。神戸長田ルートは今のところお勧めです。 神戸市内で湾岸線に入る事も考えましたが、どうせそこに至るまでが混んでい ますし、入江の場合は尼崎末広ICで降りなければ家には着きません(^_^;)か ら、そのままR2→R43と地道をひた走りました。 今回もいろいろとお教え頂き、ありがとうございました。また次の機会でも、 よろしくお願いしますね。 では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 案内所・受付係 しゃちょう/入江孝 in 兵庫・尼崎 |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/05/06 17:41 |
しゃちょう/入江孝さん、こちらこそ、出発前からいろいろご教授いただき ありがとうございました。 呉市内〜広のあたりは、昔、呉市電が走っていましたので、廃線跡巡りの続 きでもあります。安浦付近や、忠海の海岸線は、瀬戸内海の島々が綺麗で、 これで呉線にまだ蒸機が走っていてくれたら言うことはないのですが(^^; 山陽道は、トンネル連続にびっくりしていましたが、しばらくぶりに高速を 運転したかみさんも楽々走れたと言うくらいで、余裕で神戸まで着けました。 長田〜住吉浜のルートは、まともにR2へ行かなかった方が良かったのかも 知れないですね。あの時間なら、アブナイ六甲模型経由でも・・・ 東名阪〜伊勢湾岸道経由は、空いていて、とても楽ですね。豊田から東名に 入ると、3車線から2車線に減って、途端に走りづらくなるから、贅沢なモ ノかとは思いますが、やっぱり東名は最低3車線はほしいですね。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
じぃ〜おおはら/大原幸人 2005/05/06 22:47 |
まいど「鹿児島の某氏」ことじぃ〜おおはらです。(^^)/ 今年は広島に行けないと思っていたのですが、土壇場で行け、しかもこれまでにない楽しい 時間を過ごすことが出来、有難うございました。m(_ _)m 八代まで車→「リレーつばめ」&「のぞみ」往復と無理して行った甲斐がありました。(^^; 来年は土壇場決定の「お気軽」では無く、N「モジュール」を持ち込めるようにしたいです。 では see you again (^^)/~~~ じぃ〜おおはら/大原 幸人@かごしま PS:当日の画像は、個人的なホームページ「道楽ざんまい」の「今月の道楽」2005年6月号で案 内するつもりです。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@t543128.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/05/08 14:48 |
まいどっ!きらぁです。 広島運転会から帰宅しております(^^;って、当たり前ですね。 帰宅報告と皆様へのお礼が遅くなり申し訳ございません。 今回はNとHOともに軌道線だけの運転会だったのですが、それでも 会場にある机と会場の広さを一杯に使っての運転会でした。 路面電車だけであの会場(10m×15m)を使い切ってしまうのですか ら、ここ最近の皆様の路面熱は凄いものがありますね。 私はNとHOの両方で遊んでやろう!と言うアツカマシイ目標を持っ て参加したのですが、やはり1日開催では満足出来ずに不完全燃焼に 終わってしまいました。ほんと、楽しい事は時間の経つのが早いです わ! って事で、次回は2日間開催希望!と思っているのですが、ここアス テールプラザには宿泊施設もありますので、いかがなもんでしょうか? 是非ご検討いただければと思います。 さて、Nホイホイの線路配置は檀上さんがアップされておりますので そちらを参照していただくとして、HOホイホイは岩橋さんの「広電 風が良いな」とのご希望を中澤さんと浅本さんが現地で即興にて計画 されまして線路を敷設致しました。 と言う事で、線路配置は当日のホワイトボードを写真に撮りましたの で添付ファイルをご覧ください。ただし宮島線はホワイトボードから はみ出しておりますので記されておりませんが、KATOのユニトラ ックで敷設されました。 しかし、テーマが二つなのに完全消化出来ない運転会ですから、参加 されなかった皆様にも、どれだけ楽しかったか想像していただけるの ではないかと思います。 幹事の岩橋さんを始め参加されました皆様にはいろいろとお世話にな り、どうもありがとうございました。次回もよろしくお願い致します。 ################ 上町電軌 八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################ ![]() 【t_DSC01220.jpg : 27.6KB】 |
![]() t_DSC01220.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
南風/鍋島修 2005/05/08 22:47 |
広島運転会に参加された皆さん、お疲れ様でした。 岩橋さん、幹事ご苦労様でした。 今回は路面onlyという、運転会としては珍しい内容になりましたね。 個人的には、イマイチ気分が盛り上がらない状態での参加だったんですが、 やっぱり参加してみるもんですね。(^o^)v N、HOそれぞれ独特の線路配置と、新機軸の運転ゲームもあったりで、 大変充実した一日を過ごすことができました。 1月の工作会で製作したNホイホイも一応使えることが判明(^_^;)したので、 カーブやら渡り線やらを作ってみようかと考えています。 次回(って、いつだ?)には益々広大なNホイホイの世界が広がることで しょう。 ではでは。 □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ p.s.寄り道しながらの広島行き、岩橋さん紹介の「大和ミュージアム」は オープンしたばかりということで人ひとhito・・・。でも船好きにとっては 楽しめる空間でした。 しかし10分の1とはいえ、デカいねぇ、大和は・・・。 (1/80のHOの隣に1/700のウォーターラインの大和を並べたような感じ…か) で、当日朝はいつものとおり宇品で電車を眺めながら朝食・・・なんですが、 MAXには出会えず。次回のお楽しみということに・・・。 |
|
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/05/15 00:15 |
広島運転会の際には、事前に皆様のご助言をいただき、ありがとうございま した。おかげさまで、無事往復して参りました。 で、結局どこを通ったのかということで、ご報告をば・・・ 松阪→(伊勢道)→関JCT→(東名阪R25)→天理→(西名阪)→松原JCT この区間は早朝でしたし、順調に走りました。西名阪の反対車線は、もう びっしり詰まっていましたが。 で、結局、不発弾処理で混んでいることは承知の上で、阪神高速に突っ込 みました。駒川から渋滞がつながり始めましたが、難波まで我慢して湊町 出口から下へ降りました。 走りなれない大阪で、ぐるっと回って出たので、一瞬どっちに向かってい るのか判らなくなりましたが、なにわ筋に曲がって、北上、ここはガラガ ラで、福島で西に折れて、野田で阪神電車を横目に見て、国道2号線に入 りました。阪神国道線の跡をなぞったわけで、道々懐かしい地名や橋を通 って西へ進みました。途中ちょっと工事渋滞がありましたが、西宮あたり までは快適に走り、これなら高速はいらないよな、と・・・ 住吉の六甲ライナーを見る頃から混んで来たので、御影の徳井交差点より 手前で山側に折れてしまい、山手幹線に曲がりました。 綺麗な道ですねぇ・・・ センターラインに樹々が高く並んでいて。 王子公園の阪急の大きなアーチをくぐって、阪急沿いに走って、途中一寸 兵庫駅前に回り道をして、入江しゃちょうお勧めの神戸長田ランプに入り、 布施畑〜神戸西〜山陽道で、広島へ向かったというわけです。 きらぁさんは、山陽道の事故渋滞にぶつかって大変だったそうですが、そ の2時間ほど後は、きわめて流れは良かったです・・・ 徳山さんご推薦の 2-d)松原JCT→(阪和道)→堺JCT→(堺泉北有料道路)→助松JCT→(4号湾岸) のルートは、帰りに逆コースで使わせていただきました。 神戸長田→4号湾岸の間を、あまり考えずに阪神高速の下に行ってしまった ので時間が掛りましたが、5/5の夕方、勿体無いほど素早く大阪を通り抜け て名阪国道に入ってしまいました。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
42 / 61 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,084 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |