|
土竜/関口一孝 2007/06/15 18:09 |
曲線通過対策の具体的方法を検討! 天賞堂WBに付属するボルスターを利用、元の穴の後方に再度穴を開け直し 使用、車体側には2mmビスで固定予定。 連結器ですが、今日トミックスキハ58用TNカプラーの台座合わせたところ、どうにか取付けが可能であることが判明しました。 ただ、他の車両との関係で今後検討をする必要が有ります。 DCCの配線について、先日の工作会で走行について問題なく出来たのですが LEDを利用した配線を元の基盤のまま利用するのには問題があり、配線の再構 築を行うためLEDの極性をチェック行いました。 先日、秋葉で買って来たプリント基板を利用して中継用の基盤を作成する予定 い居ます。 さて、何時完成するやら? <KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
![]() |
▼ | 【557】新車導入! 江ノ電20型 その1 土竜/関口一孝 2007/02/28 17:26 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【558】新車導入! 江ノ電20型 その2 土竜/関口一孝 2007/02/28 17:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【559】新車導入! 江ノ電20型 その3 土竜/関口一孝 2007/02/28 17:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【587】江ノ電20型 曲線通過対策 その1 土竜/関口一孝 2007/06/07 10:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【588】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その2 土竜/関口一孝 2007/06/15 18:09 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【590】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その3 土竜/関口一孝 2007/06/16 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【591】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その3-2 土竜/関口一孝 2007/06/16 18:38 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【592】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その3−3 土竜/関口一孝 2007/06/16 18:46 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【597】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その4 土竜/関口一孝 2007/06/28 18:53 |
|
433 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |