|
土竜/関口一孝 2007/06/16 18:37 |
今日は、早速連接部の工事に入りました。 工作開始前に、先日購入した江ノ電305の連接部を参考に見たところ 少々考えていた物の異なり、こらなら1tのプラ板で出来そうなので試作 を兼ねて、方式を変更しました。 材料は、当初プラ板を考えていましたが在庫のアクリル板に変更、作業を 開始しました。 作業は、いたって簡単アクリル下の切り出しと穴あけ、タップたてで床板 側は元の連結部のパーツを切断して、新規に作成したものを、1.4mmビス で取付けました。 DCCの配線関係で走行試験はしていませんが、以前より曲がりが大きく (連結面間も広げましたが)なりました。 来週時間があれば、DCCを調整して試運転をやります。 <KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
![]() |
▼ | 【557】新車導入! 江ノ電20型 その1 土竜/関口一孝 2007/02/28 17:26 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【558】新車導入! 江ノ電20型 その2 土竜/関口一孝 2007/02/28 17:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【559】新車導入! 江ノ電20型 その3 土竜/関口一孝 2007/02/28 17:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【587】江ノ電20型 曲線通過対策 その1 土竜/関口一孝 2007/06/07 10:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【588】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その2 土竜/関口一孝 2007/06/15 18:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【590】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その3 土竜/関口一孝 2007/06/16 18:37 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【591】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その3-2 土竜/関口一孝 2007/06/16 18:38 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【592】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その3−3 土竜/関口一孝 2007/06/16 18:46 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【597】Re:江ノ電20型 曲線通過対策 その4 土竜/関口一孝 2007/06/28 18:53 |
|
431 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |