|
きんぎょ/中澤寛 2004/10/01 23:02 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こん**は >金属製車体のパテ埋めですが、いさみやか、エコーが新製品として出した、 >穴埋め用ハンダ(そんな名前だったような。正式名失念)が使えるかなと >思ってます。 金属製車体にパテを使うと、サンポールで洗うときに >剥げやしないかと気になるもので。普段、紙工作でパテを使っていても、 >相手が金属となると・・・・・ちょっと考えます^^; そんないいもの?が出ていたのですか、知りませんでした。 是非、ウチにも使い勝手を教えていただきたいものです。 ちなみに、金属車体のパテ仕上げですが、サンポールを使うかどうかは別に しても、最初の金属(真鍮)表面の洗浄をして、さらにプライマーを吹き、 一旦下塗りのラッカーを吹いてから、パテを使うというのが普通だとばかり 思っていました。 Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp> |
![]() |
▼ | 【113】【京福デオ200】工作再開・ポールの昇降 きんぎょ/中澤寛 2004/09/05 11:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【121】【京福デオ200】塗装の前に きんぎょ/中澤寛 2004/09/19 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【122】RE:【京福デオ200】塗装の前に・補足 きんぎょ/中澤寛 2004/09/19 18:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【123】【京福デオ200】塗装・その1 きんぎょ/中澤寛 2004/09/20 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【125】【京福デオ200】塗装・その2 きんぎょ/中澤寛 2004/09/23 20:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【129】【京福デオ200】塗装・その3 きんぎょ/中澤寛 2004/09/25 16:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【144】金属製車体のパテ埋めの代わり(?) 信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/01 07:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【146】RE:金属製車体のパテ埋めの代わり(?) きんぎょ/中澤寛 2004/10/01 23:02 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【148】穴埋めハンダ、エコー製品でした 信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/02 17:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【150】RE: 穴埋めハンダ、エコー製品でした にしの/西野泰男 2004/10/03 01:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【149】【京福デオ200】塗装・その4 きんぎょ/中澤寛 2004/10/02 19:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【151】【京福デオ200】塗装・その5 きんぎょ/中澤寛 2004/10/03 20:32 |
![]() |
![]() ![]() |
【155】Re:【京福デオ200】ポールの昇降を見た! 土竜/関口一孝 2004/10/10 19:05 |
![]() |
![]() ![]() |
【156】【京福デオ200】窓にガラスを きんぎょ/中澤寛 2004/10/10 21:43 |
![]() |
![]() ![]() |
【158】【京福デオ200】座席と運転台仕切など きんぎょ/中澤寛 2004/10/12 00:06 |
![]() |
![]() ![]() |
【159】【京福デオ200】組み立て完了 きんぎょ/中澤寛 2004/10/14 23:18 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【160】【京福デオ200】動力用モーター交換 きんぎょ/中澤寛 2004/10/17 18:50 |
|
875 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,333 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |