|
檀上慎二 2005/10/16 22:42 |
太田さん、こんにちは。檀上です。 > 質問なのですが、モーターへ給電する燐青銅板から電源を採っているようですが、基板の抵抗はそのままですか? > 抵抗が入ったままだとデコーダーへ給電される電圧が下がってしまうと思います。でも、スムーズに走っているとのことなのでちょっと不思議なのです。 Bトレ用動力の最近のロットでは、抵抗がついていないようです。 http://www.mtrain.jp/mtrain_forum/p2/mes/data/29/file/203_08.jpg にベーク基板が写っていますね。この基板をひっぺがして、裏を見てみたのですが、抵抗もコンデンサーもありませんでした。基板はただ、集電シューからモーター端子への集電板に電気を導くためのもののようです。 Bトレ用動力が出た当初、私も試しにこの動力を買ったのですが、その時には確かに抵抗が付いていました。今回も「抵抗を取らねば」と思って探したのですが上の結果です。で、気楽にそのままデコーダを取り付けてOKだったということです。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【138】Bトレ江ノ電の連接車改造その1 檀上慎二 2005/10/16 18:14 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【139】Bトレ江ノ電の連接車改造その2 檀上慎二 2005/10/16 18:16 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【140】Bトレ江ノ電の連接車改造その3 檀上慎二 2005/10/16 18:17 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【141】Bトレ江ノ電の連接車改造その4 檀上慎二 2005/10/16 18:18 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【142】【質問】Bトレ江ノ電の連接車改造 伊吹麓朗/太田恒和 2005/10/16 22:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【143】RE: 【質問】Bトレ江ノ電の連接車改造 檀上慎二 2005/10/16 22:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【144】Re:RE: 【質問】Bトレ江ノ電の連接車改造 伊吹麓朗/太田恒和 2005/10/16 23:13 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【145】Re:RE: 【質問】Bトレ江ノ電の連接車改造 おも/堀口正則 2005/10/17 01:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【146】Re2:RE: 【質問】Bトレ江ノ電の連接車改造 檀上慎二 2005/10/17 20:50 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【147】RE: 【質問】Bトレ江ノ電の連接車改造 おも/堀口正則 2005/10/18 00:59 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【148】RE2: 【質問】Bトレ江ノ電の連接車改造 檀上慎二 2005/10/18 23:03 | ![]() |
|
52 / 194 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:61,886 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |