|
きんぎょ/中澤寛 2004/09/14 22:04 |
鉄ピク2000/7臨時増刊号によれば、グリーンラーナー3950形とグリーンムーバ5000形のサイ ズは、以下の通りでした。1/87・1/80の比較をすると、こんな寸法ですね。 3950 : 27,360 x 2,496 x 3,820 =(1/87)=> 314.48 x 28.69 x 43.91 5000 : 30,520 x 2,496 x 3,645 =(1/87)=> 350.80 x 28.69 x 41.90 3950 : -(1/80)-> 342.00 x 31.20 x 47.75 5000 : -(1/80)-> 381.50 x 31.20 x 45.56 全体が大きいから・・・ 1/80車に混ぜても、違和感は余りなさそうな。 ちなみに、カールスルーエを測ってみたら、435 x 31 x 48(パンタ折畳み高) という大きさでした。 ウチには、日本型の1/87・HO車は今までいないけど、おおざっぱなO型なん で、米国型も欧州型も平気で一緒に走らせています。 1/80の「KATO/HO」なんていうブランド?もあることだし、ただ「HO」だけ でなく、「1/87」と明記しておいたほうが無難なように思いますが・・・ *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp> |
![]() |
▼ | 【25】HO広電3950形 錦林車庫/岩橋徹也 2004/09/09 10:46 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【26】Re:HO広電3950形 錦林車庫/岩橋徹也 2004/09/09 10:50 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【27】RE:HO広電3950形 きんぎょ/中澤寛 2004/09/09 22:48 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【29】3950形 錦林車庫/岩橋徹也 2004/09/10 10:29 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【30】RE:3950形 きんぎょ/中澤寛 2004/09/10 20:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【31】RE2:HO広電3950形 あさもっち/浅本謙治 2004/09/11 00:01 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【28】Re: HO広電3950形 kohsan/小林亨 2004/09/10 00:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【32】Re:HO広電3950形 きらぁ/佐藤和弘 2004/09/13 12:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【33】Re:HO広電3950形 錦林車庫/岩橋徹也 2004/09/13 15:57 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【34】Re:HO広電3950形 林周 2004/09/13 22:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【35】Re:HO広電3950形 錦林車庫/岩橋徹也 2004/09/14 14:56 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【36】Re2:HO広電3950形 きんぎょ/中澤寛 2004/09/14 22:04 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【37】Re:HO広電3950形 土竜/関口一孝 2004/09/20 14:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【41】Re:HO広電3950形 錦林車庫/岩橋徹也 2004/09/22 11:57 | ![]() |
|
65 / 100 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:57,898 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |