鉄道模型フォーラム Model Train

7301M 準急【ごてんば1号】

10 / 47 ツリー ←次へ | 前へ→

【2253】【こだ運28救援列車】総合スレッド 南鉄/宮津覚 2022/04/02 22:48 [未読]

【2263】【Nミニダイヤ】岡山臨港鉄道 南鉄/宮津覚 2022/04/23 14:21 [未読]
【2265】岡山臨港鉄道の沿革、概要など 南鉄/宮津覚 2022/04/23 18:46 [添付][未読]
【2267】岡山臨港鉄道 大元〜岡南元町 南鉄/宮津覚 2022/04/24 01:26 [未読]
【2270】岡山臨港鉄道 南岡山(貨)〜岡山港 南鉄/宮津覚 2022/04/25 01:32 [添付][未読]
【2309】岡山臨港鉄道の車両たち 南鉄/宮津覚 2022/04/29 19:34 [未読]
【2316】岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエントリー車両 南鉄/宮津覚 2022/05/01 16:23 [未読]
【2319】Re:岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエントリー車両 きらぁ/佐藤和弘 2022/05/03 13:34 [未読]
【2321】Re:岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエントリー車両 南鉄/宮津覚 2022/05/03 22:34 [未読]
【2323】Re:岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエントリー車両 きらぁ/佐藤和弘 2022/05/04 05:51 [未読]
【2330】Re2:岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエントリー車両 きたじい/北須賀修 2022/05/04 23:21 [未読]
【2329】RE: 岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエントリー車両 きたじい/北須賀修 2022/05/04 23:21 [未読]
【2331】Re:岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエントリー車両 Binichi/高橋敏一 2022/05/04 23:55 [未読]

【2263】【Nミニダイヤ】岡山臨港鉄道
 南鉄/宮津覚  2022/04/23 14:21

 ども、南鉄です。

 今回のNミニダイヤの第3弾は「岡山臨港鉄道」です。
 
 岡山駅の隣の宇野線大元駅から岡南地区(「おかなん」ではありません、
「こうなん」と読みます)の臨海部の工場、岡山港を結ぶ全線約8kmの小私鉄です。
 戦後の開業で貨物が主体、旅客はオマケのいわゆる臨港線です。
 小規模で知名度の低いローカル私鉄でそれなりに頑張っていましたが、残念なが
らオイルショック以降の国鉄貨物縮小により昭和59末をもって廃線となりました。

 いわゆる臨港線というのは、国鉄資本の入った「臨海鉄道」は現在でもまだ
残っていますが、「臨港鉄道」を名乗る鉄道は案外と少ないですね。

 鶴見臨港鉄道→国鉄鶴見線
 釧路臨港鉄道→太平洋石炭販売輸送
 小名浜臨港鉄道→福島臨海鉄道
 御坊臨港鉄道→紀州鉄道

 こんなところですか。運営形態もそれぞれだし、名称も変わって「臨港鉄道」
は絶滅ですかね。ちょっと面白いのは何処も旅客営業をしています。
 岡山臨港は国鉄資本のない、岡山県、市と沿線企業の第3セクターですから
ちょっと特異な存在です。お隣の似たような来歴の倉敷市営→水島臨海とは対照
的な存在ですが、何となく昭和の香りがする岡山臨港の方が私は好きですね(^^ゞ

 前回のミニダイヤで「岳南鉄道」をやって貨物が面白かったので、もっとやり
たいぞ、ということで前回は黒貨車4両換算が基本の8本で32両でしたので、
今回は16本の64両で入換三昧です(^^)/
 今回のダイヤは極めてシンプルで貨物列車主体です。旅客列車に邪魔されるこ
とも基本ありません。リアルタイム入換自体をゆっくりと楽しもうというもので
す。倍速時計は使いませんが、お約束のトラップは多少ありますので、ハマると
「まだか〜」って言われるかもです(^^♪

 史実の岡山臨港は朝夕の30両くらいの貨物列車と1運用で行ったり来たりする
旅客列車でした。そのままでは模型のダイヤではやり難いのでダイヤ運転用に貨
物の有効長は4両×2本=8両にして運転本数を増やし、旅客も多客時は2運用
に盛って4名の運転士で楽しめるようにしています。

 時代の設定は新幹線岡山開業後の昭和47年から宇野線の貨物削減前の昭和54年
くらいの設定です。


   大元  岡南新保    岡南福田   南岡山(貨)
    〇−−−・−−−◎−−−〇−−−〇−−◎−−−〇
岡山−−□−−宇野  岡南泉田    岡南元町   岡山港
  国鉄宇野線

 岡南泉田と南岡山(貨)が有人の交換駅です。
 全線スタッフ閉そくで泉田と南岡山でスタッフの交換をします。
 両端は無人(大元は券売は国鉄委託)でスタッフ閉そくなので列車の続行など
は出来ません。今回のダイヤ運転の「こだわり」の一つです(^^♪

 S44に江若からキハ5001〜5002入線、キハ5002は江若色のまま増結用
 S53に水島臨海から夕張のキハ7001〜7003入線、キハ7003は夕張色で整備中

 旅客は一部が岡山港行きで、大半が岡南元町止まりですが閉そくのため毎回
南岡山(貨)へ回送します。
 史実ではS48に旅客減少で元町-岡山港間旅客廃止、朝夕のみ運転に減便され
ましたが、泉田近傍に県立芳泉高校開校でS50に終日運転に復活しています。

 各駅の構内配置や貨車の運用、車両のエントリーなど続いてアップしていき
ます。


 南鉄
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD113156046209.ppp-bb.dion.ne.jp>

【2265】岡山臨港鉄道の沿革、概要など
 南鉄/宮津覚  2022/04/23 18:46

 岡山臨港の貨物運用などを楽しんでもらうために、もう少し沿革やら概要を
を書いておきたいと思います。

〇沿革

 この岡南地区及び南西部一帯は学校で習ったことのある児島湾の干拓地です。
宇野線は宇野に向かいグッと西に遠回りしているのが分かります。

 戦時中、岡南地区の軍需工場(倉敷絹織、三井造船、立川飛行機、汽車製造等)へ
の専用線(側線扱い)として急造されたのが始まりですが終戦にて未完。
 戦後、進駐軍(イギリス軍)の命令で軍用輸送と汽車製造岡山製作所向けの資材、
社員輸送のため専用線を完成させ国鉄のC57けん引の客車列車1往復が岡山から直通
したとのこと。一般旅客には解放されていなかったのですが、地元では「岡南鉄道」と呼ばれていたらしい。

 汽車製造は貨車や客車を製造していたがS25に工場閉鎖。この専用線を使って岡
山県、市、汽車製造、倉敷絹織(現クラレ)、藤田興業(同和鉱業)などが出資の第
3セクターとして岡山臨港鉄道がS26に開業しています。
 岡南地区の干拓工区は藤田組(後の同和鉱業)が担当していますし、藤田組の創
始者は汽車製造の開業にも関わっていたり、三井造船のエンジン工場の跡地は同和鉱業の岡山精錬所になっていたりと中々関係が深いです。

 岡山臨港の貨物は最盛期30万トン、旅客は65万人で前回の岳南鉄道は100万トン
弱ですから規模は小さいですね。旅客も昭和40年代後半にに岡電バスや下電バス
の路線が岡南地区に延びて減少、廃線時は19万人となりました。まぁ、現在の紀
州鉄道は10万人くらいで空気運んでますから貨物が無くなると厳しいですね。

 岡南地区は岡山市のベッドタウン化が進んで住宅地が増えたので、岡山臨港も
生き残りをかけて大元から国鉄乗入れ(キハ10を6両導入、30分ヘッド)を要望し
たり、岡山電軌の支線を延長して臨港線へ乗入れなど考えたようですが何れも断
念しています。
 現在の岡山電軌は何気に積極的で、岡山駅前から市役所方面への延長計画があ
ったりします。そのままずっと延ばすと大元駅前に出ます。夢物語ですが、臨港
線を新型路面電車が走るなんてのも妄想してしまいますね(^^ゞ


〇貨物運用

 国鉄との貨物の授受は大元駅でするわけですが、臨港線の接続駅としては配線
などがとても貧弱です。貨物は当時、岡山操車場(現岡山貨タ)から貨物短絡線を
通って行き来しますが、宇野線は単線だし、大元駅は2面2線の交換駅でしかあ
りません。貨物退避線なんかないのでダイヤの隙間で授受を行います。
 
 なので岡山臨港発着の宇野線の貨物は到着便と発送便分けられていて、何れも
下り貨物で本線上で入換します。発送貨物は下り貨物に併結して茶屋町か宇野へ
一度行ってから上り貨物で岡山操車場に向かっていたと思われます(^^ゞ

 貨物が多かった時代は朝夕に発着が2本づつ4本、晩年でも2本ありました。
 当時の宇野線は1時間に普通が1本、快速(通過)が1本で他にも列車はありま
したから、のんびりしていた時代とはいえあまり余裕はありませんね。
 宇野線に接続して気動車も1時間に1本くらいやってきますし、スタフ閉そく
なので貨物の本務機を大元に置いておくこともできません( ゚Д゚)

 ダイヤ運転では宇野線の貨物の機関士と臨港の本務機の運転士とで連携して
ちゃっちゃと入換をしましょう(^^)/

 臨港の本務機の運転士は大元と南岡山(貨)の間を行き来します。南岡山では
入換機が組成して出発線にある次の貨物を引いて大元に戻ります。途中の岡南
福田発着の貨物もありますので入換があったりします。有効長を越えて編成は
出来ませんので南岡山にいる入換機の運転士とちゃんと連携しないといけません。

 貨物運用の前後のスジには本務機の単機回送や岡南福田で出発線への次の発送
貨車の据え付けなんかもあります。

 入換機は南岡山の専用側線(東線と西線があります)の貨車の発着入換と岡山港
の発着貨車の入換を行います。岡山港へは本線なので貨物のスジがありますが、
南岡山の専用側線は側線なのでダイヤはありません。本線列車の隙間で入換を
実施します。
 
 発着貨車は決められた専用側線(工場、倉庫)で発着します。
 種類ごと(黒貨車換算4両)×8本×2群あります。
 1群の貨車は臨港線内の発送貨車として各側線にいます。もう1群は岡山操車場
に到着貨車として留置されています。これらが1日のダイヤが終わると入れ替わ
ります。

 宇野線貨物の運転士と南岡山の入換機の運転士は、この群ごとの中であれば
好きな貨車を組成できますが、ダイヤ上の制限がありますので臨港線内のスジ
を見て選ぶ必要があります。
 そんなに難しくはありません。岡南福田と岡山港の発着貨車に注意するだけ
です。ここを見ているメンバーは大丈夫です。
 いつもやって来る烏合の衆はトラップにハマる予定です(^^♪
 楽しみましょう。

 運用する貨車の種類ごとに「貨車票」がありますので必ず持って行き、次の
運転士に手渡し、到着したら到着場所の指定を確認して置きます。

〇閉塞

 今までのダイヤ運転では大体は単線でも自動閉そくかタブレット閉塞だろうと
あまり厳密には考えないでダイヤの柔軟性を確保していましたが、今回は全線が
スタフ閉塞というのが「こだわり」です。ダイヤを引く上では制限がありますね。
閉塞区間で同一方向に続行出来ないし、端末区間に1列車しか置けません。

 史実の岡山臨港は昼間の貨物列車がない時間帯は併合閉塞にしていたみたいで
すが、列車の運用数が変わる場面ではスタフの回しが出来ないところが出るので
多分、票券式閉塞で一部の列車で通票(スタフ)以外に通券を出していたのだろう
と考えます。
 岡南泉田ではスタフの通過授受が行われていますから、棒状のいわゆるスタフ
ではなくタブレットのタマをスタフの代用にしていたものと思われます。

訂正、トップの発言でスタフのことをスタッフって書いてますが間違いです(^^ゞ

〇旅客列車

 史実の臨港線は旅客は1運用です。
 朝夕のラッシュ時は2両編成でその他は単行です。
 岡山臨港は夕張の総括制御車が入るまでは機械式気動車天国でしたので、2両
編成は運転士2名の協調運転だったとのことです。

 こちらのダイヤ運転では旅客をちょっと盛っていて、高校生の登校時のスジは
3両編成です。南岡山で増解結します。
 夕張のキハを水島臨海から譲り受けて順次、新臨港色に変えつつあります。
 キハ7003はまだ夕張色のままで整備中なので、予備車のキハ5002(江若色)が運
用についています。機械式と総括制御2両の協調運転ですな(^^ゞ知らんけど。

 因みに鉄コレのキハ7002は湘南顔が大元向きです。で、7001と7003が南岡山向
きです。7002が検査に入ると7001と3でどっちも南岡山向きの湘南顔の編成で走っ
たのだろうか?見てみたかったなと。
 中途半端に1両足りないのは水島臨海でトラックと衝突して湘南顔が大破して
廃車になったからです。
 えっ、3両用にはナハニフ153があるじゃないかって、いや車籍に入れずに南岡
山で放置していたら朽ちてしまいました。とさ(^^ゞ


 さて、次は各駅の配線や貨車の配置をアップしていきます。


 南鉄

添付画像
【キハ7002.jpg : 9.4KB】
[添付]
キハ7002.jpg
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD113156046209.ppp-bb.dion.ne.jp>

【2267】岡山臨港鉄道 大元〜岡南元町
 南鉄/宮津覚  2022/04/24 01:26

 私が岡山臨港鉄道を見たことあるのは、たったの2回だけです。
 1回目はS47、琴電行って次の日に多度津だったか本島経由の渡船で下津井へ、
ちょっと前に路線短縮した後でしたが、まだまだいい雰囲気のナロー線で井笠の
ホジがいたのには驚きましたね。ネットなんかない時代ですから行って見なけり
ゃ分かりません(^^)/

 車庫でタコ焼き食べさせてもらったりしましたよ。大阪のたこ焼きじゃなくて
普通にタコの足を七輪で網焼きします。下津井の名産がタコだとはずいぶん後で
知ったのですが。かなり沿線を歩き回って堪能してから児島からは下電バスで
茶屋町へ、廃線跡を専用道路のように走ります。宇野線の普通は旧国51か32系の
4連。岡山臨港もちょっと見ようと大元で降りたのはもう夕方近くでした。

 岡山臨港は友人の持つ鉄ピク誌のローカル私鉄特集で車庫のある南岡山の手前
の岡南元町までしか行かないのは知っていたので時間も遅く乗らずじまい。今思
うと残念ですね。まぁ、琴電と下津井を満喫してましたから、ちっぽけな臨港線
はオマケみたいに思っていたと思います。

 やって来たのはキハ40000タイプのキハ1003、やけに小振りなキハ04みたいで
張り上げ屋根。この車は後に御坊に行って有田で保存され、後に売られて高岡の
ロジテックなんちゃらで全面4枚窓に戻されてから、のと鉄道で展示、今は岐阜
のNPOの施設で保存されているという凄い機械式気動車です。
 岡山臨港でも小型車だったから運用は少なかったし、紀州鉄道時代は全く動か
ずじまいでしたから現役で動くのを見たのは貴重だったかもですね。

 2回目はS54頃でしたか、水島臨海へ行ってから下津井へ、大元駅の車内から
見たのはお化け顔の元江若のキハ5001まだ旧塗装でした。「宇宙人顔」とか「
アイスホッケーのお面顔」とか言われていたそうな。こんなんが鉄コレの製品に
なるんですからいい時代になったと言うべきか(^^ゞ

 昔話が長くなりましたので本題に。


〇大元

 宇野線下りホームの反対側に駅舎にどん突きで岡山臨港の旅客乗り場があり
ます。1番線だか0番線だかは記憶にありませんが。その向こうに1線貨物の
発着線があります。当時は貨物ホームになっていましたが使われていませんで
した。大体がこの線を発着線に使わないと貨車の受け渡しが出来ないのに貨物
ホームとして使えないだろうと。ナゾです。
 発着線から片渡で本線へ、この2線で先は本線になっていますから機回しが
出来ます。実際の有効長はかなり長かったですね。こちらのダイヤでは有効長
は4両×2本で8両と機関車分です。発着線も同じです。
 宇野線の貨物列車は4両×4本の16両が授受されますので、国鉄の電機は
2回に分けて貨物発着線に出し入れします。

 史実の大元には貨物ホームの手前から斜めにもう1線引込線がありました。
当時は使ってない感じでしたが昔はこちらを発着線に使っていたのかな。
 国鉄への渡線は発着線の渡線の少し先の本線から宇野線下り本線へ分岐してい
ます。国鉄の架線は発着線の渡線辺りまで張ってありましたので国鉄電機が貨車
を出し入れしたのでしょう。

 また、機回し線の向こう側に富士倉庫ほか1社の引込線がありましたが、この
ダイヤでは省略です。ともかく臨港線の接続駅にしてはやけに簡素な線路配置です。


〇岡南新保

 1線の無人の棒駅です。このダイヤでは仮想駅です。
 廃線後、この辺りはずっと遊歩道になっています。途中の休憩所を兼ねて
岡南新保のホームが残っていますが、現役時代より全然綺麗です。


〇岡南泉田

 国道とバイパスに前後を囲まれた間に交換設備のある交換駅です。
 面白いのは南岡山方に国道30号線の踏切を越えた向こうの本線上に1線の旅客
ホームがあります。閉塞の取扱いは交換設備あるところに詰所というか駅本屋が
あります。上り旅客はホームに止まってから交換設備の上り待避線に進み、再度
停車してスタフを駅員に渡します。駅員は上り線のスタフの授器にセットしてか
ら下りの場内信号機の腕木を進行にして待ちます。下り貨物は走行のままスタフ
を受器放り込んで授器からスタフを受け取って通過していきます。上り列車は駅
員からスタフ受け取ってから出発します。出発信号機はありません。スタフ閉塞
の場合良くあります。津軽なんかもそうですね。
 この駅は荷物の扱いもしていたようで詰所の前で止まって卸したり載せたりし
ていたようです。ホームのない信号所での交換は良くありますが、交換駅で外側
にホームが1線だけなんてのは他では知りません。

 この泉田駅には岡山臨港泉田倉庫があって当時市内にあった岡山中央市場の冷
凍品、青果品の取扱いを行っていて側線にレムやツムが発着していました。
 今回のダイヤではここは省略で、レム、ツムは中央市場移転先の南岡山(貨)の
西線の先端部に発着する設定です。


〇岡南福田

 この駅は元交換駅で有人駅でしたが、岡南泉田に交換設備が出来てからは無人
化され閉塞も廃止になりました。
 ここには岡山臨港福田倉庫があって側線と貨物の発着線が1本あります。また、
大元側には小野田レミコンの側線があって太平洋セメントのセメントホキが発着
します。史実では伯備線の石蟹から発送されました。

 
 貨11 セメントホキ×3(太平洋セメント) 小野田レミコン

 貨21 セメントホキ×3(太平洋セメント) 小野田レミコン

 貨22 黒貨車×4            岡山臨港福田倉庫


 上り貨物で発送するときは、上り単機回送で来た本務機が発送貨車を貨物発着
線に据え付けてから単機で大元に向かいます。その後、次の上り貨物に増結して
発送されます。下り到着貨物の場合は、本務機が側線に到着貨車を入れます。


〇岡南元町

 S43までは南岡山で旅客の扱いをしていましたが、手前の岡南地区の市街地の中
に岡南元町を設置して貨客分離しました。ここは1線の棒駅ですが、有人駅で荷
物の扱いもしていました。史実ではS48以降は旅客はこの駅止まりですが、閉塞の
ため必ず300m先の南岡山まで引き上げられます。

 またこの駅の1つ前に並木町駅がありますが、このダイヤでは省略です。
元は岡南藤田という名前で、この辺りを干拓した藤田組にちなんでいます。


さて、次は南岡山と岡山港の配線や専用側線などアップします。


南鉄
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD113156046209.ppp-bb.dion.ne.jp>

【2270】岡山臨港鉄道 南岡山(貨)〜岡山港
 南鉄/宮津覚  2022/04/25 01:32

 南鉄です。
 
 岡南地区の臨海部一帯は工場地帯と港湾になっていて各工場や倉庫等に向けて
専用側線が南岡山(貨)と岡山港駅から延びています。

〇南岡山(貨)

 岡山臨港の駅舎及び本社があり、機関庫などもここにあります。
 構内は4線で機回し線を兼ねた本線、到着線、出発線と機関庫への入出庫、
待機を兼ねた引上げ線があります。

 開業時は「汽車会社前」でした。後に汽車製造が撤退して「南岡山」になり、
S43の貨客分離で貨物駅になっています。入換機はここに常駐しています。
 ここは閉塞取扱駅なので岡山港に向かう旅客列車もここでスタフの交換を行い
ます。

●南岡山(貨)東側の専用側線(東線)

 南岡山のヤードから岡山港方に本線を進み東に分岐した専用側線を便宜的に
「東線」と呼びます。同じく「西線」を含み南岡山の側線なのでダイヤはありま
せん。入換機の運転士が適宜、発着貨車の入換を行い組成します。
 ただし、たまにやって来る岡山港行きの旅客列車を支障してはいけません。

 東線を進むと2線に分かれここで機回しや各専用側線への出入ができます。
 山側に横山石油岡山貯油所があり石油タキが発着します。

 貨12 石油タキ×3      横山石油岡山貯油所

 貨23 石油タキ×3      横山石油岡山貯油所


 海側の奥は同和鉱業岡山精錬所で片上鉄道柵原から和気を経由して硫化鉄鉱が
木製トキにより到着します。また濃硫酸が硫酸タキで発送されることもあります。

 貨14 木製トキ×3      同和鉱業岡山精錬所
      又は
    硫酸タキ×3


 海側の手前は山陰木材防腐で鋼製トキにより木材が発着します。

 貨25 鋼製トキ×3      山陰木材防腐


 東線の先端部はクラレ岡山事業所の構内へ続きます。ここにはワム8による
富山工場から原料のポバール(ポリビニルアルコール)が到着します。また、時折
工業用アルコールが新興3地区から内外輸送のアルコールタキにより到着します。

 貨13 ワム8×4       クラレ岡山事業所

 貨24 ワム8×4       クラレ岡山事業所
     又は
    アルコールタキ(内外輸送)


●南岡山(貨)西側の専用側線(西線)

 南岡山のヤードを岡南元町方に戻り、西側に分岐するのが西線です。
 こちらは機回しが出来る側線はないので各専用側線に合わせて牽引又は推進
で発着貨物を出し入れする必要があります。

 西線から左に分岐するのが丸正製粉の側線です。ここには小麦ホキが到着しま
すので推進で到着させます。

 貨15 小麦ホキ×3       丸正製粉


 西線の右側に三井製糖岡山工場があります。右手前側に側線が分岐するので
北海道からのテンサイ積載のワム車をスイッチバックして推進で側線に入れます。

 貨27 黒ワム×4        三井製糖岡山工場


 西線の先端部は移転してきた岡山中央市場です。
 冷蔵品と青果品がレム、ツム等で到着します。

 貨16 レム、ツム等×4     岡山中央市場

 貨26 レム、ツム等×4     岡山中央市場


〇岡山港

 児島湾に面して岡山港駅があります。
 埠頭の先端部が旅客ホームです。対岸の集落から渡船で渡り岡山市内に通勤
通学する旅客もいるので一部の列車が岡山港行きとなっています。

 史実では児島湾の締切堤防完成後は旅客が激減し、旅客ホームも埠頭手前に
移設されましたが、このダイヤではまだ岡山港行きもあり、渡船も運行してい
ます。

 岡山港への貨物列車は入換機が貨物のスジで運行しますので注意が必要です。
 構内配線は機回しが出来る側線がありますが、ここは岡山臨港岡山港倉庫の
発着線なので貨車がいる時は機回しが出来ません。また、旅客列車が通過しま
すので本線上に貨車は放置できません。

 貨18 黒貨車×4        岡山臨港岡山港倉庫


 岡山港の先端に向かう本線からスイッチバックする形で中国精油への側線が
分岐しています。ここには各種化成品タキが発着しています。

 貨17 化成品タキ×4(黄、黒)  中国精油岡山事業所

 貨28 化成品タキ×3(銀、黒)  中国精油岡山事業所


 ダイヤ運転での貨車の識別やダイヤのバランス等を考慮して、一部に史実や
現実のものとは違っていたり、配置を変えているもの、省略しているものもあ
ります。

 南鉄

 廃線跡を好む、しょうさんのブログにとても分かり易い図があったので
 参照さてもらいます。
 ↓

添付画像
【南岡山の専用側線.jpg : 259.3KB】
[添付]
南岡山の専用側線.jpg
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD113156046209.ppp-bb.dion.ne.jp>

【2309】岡山臨港鉄道の車両たち
 南鉄/宮津覚  2022/04/29 19:34

 ども、南鉄です。

 岡山臨港は小私鉄なので車両たちも少ないのですが中々個性派揃いです
ので参考に来歴やら関連事項など紹介しておきます。

◎開業時〜

 〇キハ3001、キハ3002

 開業時に入線した元中国鉄道(現津山、吉備線)の買収気動車を国鉄経由で
ディーゼル化した機械式気動車。キハ3001はキハ05タイプの自社発注車、
キハ3002は片側バケット付きのキハ二。中国鉄道と隣の芸備鉄道の買収気動車
は多くがローカル私鉄に譲渡されていて、隣の倉敷市営にも同型車がいました。
 江若車の入線でキハ3002が、夕張車の入線でキハ3001が廃車。

 〇キハ1003

 前コメで書きましたが廃線直前まで残ったキハ40000タイプの12m小型車で元常
磐炭鉱キハ21。戦後生まれで代燃車とウソついて、ヤミ軽油で最初からのディー
ゼルカーというところが面白い。

 沢山いたキハ41000はキハ40000の拡大型かと思いきや、キハ40000の方が後発
でキハ41000のショーティ(^-^; 同じエンジンで貨車1両を牽引、でも戦前の
ガソリンエンジンは非力だから使い物にならなくて、30両の内、半分は大陸へ
10両はローカル私鉄へ、タイプの自社型10両を入れても少数ですね。
有名なところでは宮崎交通のチハ101がいます。チは蓄電池、EV車ですな。当時の
電池では1往復すると電池交換したと。
 実車では国鉄→一畑→有田へ行ったキハ201を金屋口で見ていますが、キハ07が
入った直後で側線で休車。でも純正のキハ40000を見たのはこれ一回きり。

 〇フハ102→フハ301

 どちらも藤田興行片上の前後バケット付きガソリンカーを戦後に客車化した
もの。102は返却、301はS43に廃車。キハの予備車でDLが牽引、あまり使われな
かった様です。


◎設定年代〜

 〇キハ5001、5002

 元江若のキニ12、13で日車のいわゆる「びわこ型」流線形大型ガソリンカー、 
浜大津で「びわこ号」と顔合わせしていたのかな。このシリーズは好きですね、
江若はS44廃線なので現地では見てないのが残念です。
 江若ではエンジンをケチって平坦線の江若でも流石に非力だったのでディー
ゼル化してます(^^ゞ

 岡山臨港では暫く江若色のままで、その後塗り分けは江若と同じで腰下がえん
じ色からオレンジに変わりました。夕張車が来てから5001は鉄コレ色に、5002は
そのままで廃車になりました。

 この日車のびわこ型気動車は23両製造されて、大型車は江若のほか、北海道鉄
道(現千歳線)に大型と中型がいて、国有化後に釧路臨港のキハ1001や運炭私鉄に
中型が払下げられ客車化、貫通路付きのコハなどに、個性的だからか模型では
よく見ますね。
 関東では神中鉄道(相鉄)に中型が、電化後前面を平面化して片運のクハに、
上田の別所線に行ったのを見ています。小型は鹿島参宮のキハ201がいました。

 〇キハ7001、7002、7003

 元夕張の急行型気動車、転換クロス車です。S53に水島臨海からナハニフ153と
共に入線。70001と2は当初は両側とも湘南顔で急行運用のために片側を切妻、
片隅、片目の運転台に改造、7003は製造時からこの形態。3連だとカッコいいで
すが単行は何ともですね。ナハニフ153はスハ32を短縮して張上げ屋根にした転
換クロスの18m車ですが岡山臨港では車籍に入らずでした。

 両側湘南顔で残った兄弟は夕張廃線後に鹿島へ、「かめしかツアー」で鹿島に
行った時に仮台車で整備中のキハ714を石岡で見ていますね。もう何年前だろう。
特徴だったオデコのラッパ型タイフォンは鹿島では交換されていますからちょっ
と残念でしたね。


◎機関車

 岡山臨港の機関車は5両ですが、全部汽車製造の製品です。
 まぁ、大株主でしたからね。

 〇101、102、103

 どれもDB型のスイッチャーで、101は凸型、102、103はL型です。
 汽車製造の初期製品。105が入るまでは本線でも活躍。
 今でも南岡山の本社で102が綺麗に保存されています。キハじゃなく機関車を
保存するのは臨港線の鉄道らしいね。

 〇105→DD1351、DD1352

 105は一つ目でエアータンク付き台車の中期型、後にDD1351に改番。
 DD1352は元江若の二つ目後期型。江若で「快速」の丸サボさげて客車の通勤
列車なんかを牽いていたやつ。

◎貨車

 ワフ1501、1502

 社有のワフ、ちょっと見、屋根が高くてサイドに小窓があるワフなんだけど
車歴が凄い、こういうのがいたりするからローカル私鉄の沼は深いです。

 この車は元車運車でクム1、自動車を運ぶ訳ではなく馬車用です。昭和天皇の
儀典用です。妻面が観音開きで出し入れしたと、後に有蓋車代用になって一部
が活魚車のナ1に、琵琶湖のニジマスだかを運んだそう。世話人が乗っていて、
水槽の水を車軸ポンプで上げてシャワーでかけるらしいんだが、停車中はポンプ
が利かないから世話人が手動でポンプを突くそう(^^ゞ大変だよな。
 岡山臨港の車はナ12、13の再改造。ワム代用になった車には妻面の扉を生かし
て象を運んだことがあるらしい。興味がある人はググってみて。


 岡山臨港鉄道は廃線後、県市の資本が抜けて物流倉庫会社の岡山臨港に、今で
も南岡山の駅舎跡に本社があって盛業中です。側面にRマーク、オデコに岡山臨港
と表示したトラックは臨港ブルーです(^^)/
 廃線後、打ち捨てられてしまったローカル私鉄が多い中何か嬉しいですね。

 最後はダイヤ運転のエントリー車両割当てをアップします。


 南鉄
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD113156046209.ppp-bb.dion.ne.jp>

【2316】岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエントリー...
 南鉄/宮津覚  2022/05/01 16:23

 ども、南鉄です。

 エントリー車両の一覧です。

 
 D/N
 7001 キハ7001(M)+キハ7002+キハ5002 きらぁ、南鉄、檀上(江若キニ9)
 5001 キハ5001(M)          きらぁ
    キハ7003(夕張色)整備中     南鉄

 1351 DD1351(本務機)         きらぁ
 1352 DD1352(入換機)         きらぁ
 ND  DB102(青)           南鉄  牽引力テスト用


 貨11 セメントホキ(太平洋セメント)×3 きらぁ
 貨12 石油タキ×3           きらぁ
 貨13 ワム8×4            きらぁ
 貨14 木製トキ(硫化鉄鉱)×3      おも
    硫酸タキ(黒)×3         おも
 貨15 小麦ホキ×3           きらぁ
 貨16 レム、ツム等×4         南鉄
 貨17 化成品タキ(黄、黒)×4      南鉄
 貨18 黒貨車×4            南鉄

 貨21 セメントホキ(太平洋セメント)×3 きらぁ
 貨22 黒貨車×4            南鉄
 貨23 石油タキ×3           きらぁ
 貨24 ワム8×4            きらぁ
    アルコールタキ(内外輸送)×3   南鉄
 貨25 鋼製トキ(木材)×3        くす
 貨26 レム、ツム等×4         南鉄
 貨27 黒ワム×4            南鉄
 貨28 化成品タキ(銀、黒)×3      南鉄
 
 線内貨車 ワフ+ワム(事業用)      南鉄

 国鉄宇野線用

 D/N
 601 EF60       びんいち
 141 ED14(予備機)   きらぁ

 801 80系  4又は6連 南鉄  普通用
 113 113系  8連    きらぁ 快速用(サロ付き)、4連で普通用
 153 153系  8連    きたG  夜行急行「鷲羽」用

 221 221系  8連    きらぁ 予備車


 カプラーはアーノルド指定です。(貨車はユニットの両端のみで可)
 宇野線用の電車は何でも可。
 153系はサロ、サハ各1両入りの8連、サハはモハ(M')で代用。
 史実では設定年代の113系快速、153系夜行は12連です。


 運転士1 貨物本務機担当

 運転士2 入換機、ラッシュ時の旅客、線内貨物担当

 運転士3 旅客担当(増解結あり)
 
 運転士4 大元駅務、宇野線貨物担当(岡山操での貨物の組成を含む)
      電車は臨港旅客に合わせて適宜運転

 運転士はダイヤの切れ目で乗換えます。


 南鉄
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD113156046209.ppp-bb.dion.ne.jp>

【2319】Re:岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエントリ...
 きらぁ/佐藤和弘  2022/05/03 13:34

まいどっ!きらぁです。

とりあえず弊社担当の動力車の試運転は完了し
貨車などと共に荷物に入れました。

猫屋線の車両、16番の581系、Nの線路やDCC、
焼きそばメーカーも荷物に入れたし、忘れ物
はないかな?

買い物から帰ったら車に積み込む予定です。

近畿急行鉄道
きらぁ佐藤
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p76ed89d6.osaknt01.ap.so-net.ne.jp>

【2321】Re:岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエントリ...
 南鉄/宮津覚  2022/05/03 22:34

 きらぁさん。

 ダイヤ運転用資材、エントリー車両等の準備ありがとうございます。

 天気、気温ともに良さそうですが、現地だけでも3泊4日の長丁場で
すから、無理せず御殿場に向かって下さい(^^)/


 臨港ダイヤは臨港線の始発列車が出る前、大阪から来た夜行の急行「鷲羽」
がシャーっと深夜に大元を通過して宇野に向かうところから始まります。
 なお、この編成の仕業はこれで終わりです(^^♪


 南鉄
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD113156046209.ppp-bb.dion.ne.jp>

【2323】Re:岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエントリ...
 きらぁ/佐藤和弘  2022/05/04 05:51

まいどっ!きらぁです。

宇野線の153系、なかなか美味しい仕業ですね。

乗務員時代、超早朝の出勤で拘束時間の短い
美味しい仕業があったことを思い出しました。

と、おサボり大好きな元プロはついつい
そのような考えに&#128517;

近畿急行鉄道
きらぁ佐藤
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 ...@p76ed89d6.osaknt01.ap.so-net.ne.jp>

【2329】RE: 岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエント...
 きたじい/北須賀修  2022/05/04 23:21

> 153 153系  8連    きたG  夜行急行「鷲羽」用

 本日、デコーダーを積み込みました。アドレスは153に設定しました。
 軽く試運転しましたが、時々暴走するようで現地で調整します。
 (車輪をもう少しきれいにすれば治りそうです)

                         きたじい・北須賀 修
                         神奈川県川崎市高津区
<INCM1.23a@M106073027065.v4.enabler.ne.jp>

【2330】Re2:岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエント...
 きたじい/北須賀修  2022/05/04 23:21

 ちょっとプレッシャーを感じる・・・

                         きたじい・北須賀 修
                         神奈川県川崎市高津区
<INCM1.23a@M106073027065.v4.enabler.ne.jp>

【2331】Re:岡山臨港鉄道 ダイヤ運転用のエントリ...
 Binichi/高橋敏一  2022/05/04 23:55

こんばんは。荷物は明日着くように送ってあります。

EF60は上の方に入れてあるので、必要でしたら開梱して使ってください。

EH10も用意しました。今日実家に戻ってカプラーを取ってきたので、こちらもアーノルドカプラーに改造可能となります。

よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@zz20124217823dccf65d.userreverse.dion.ne.jp>

10 / 47 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,175 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.