|
きんぎょ/中澤寛 2008/09/23 22:49 |
京津線の260一次車も何とか区切りを付けたので、次の?の下拵えです・・・ 次は何にするか、まだ決まっていないのですが、今日IMONギアを2組4軸調達してきました。京津260の動力台車と同じように、左右とも絶縁車輪にして、ギアボックス側面に集電シューを貼る予定です。 DCCでデコーダを焼損させるリスクを少しでも減らすため、必要箇所以外には出来る限り余計な通電をさせないよう、車輪は全部両側絶縁にします。 交換可能な軸が2mmの車輪というと、一番手っ取り早いのはパワトラ用で、元々両絶ですから無駄も出ません。タイヤ部分が嵌る軸の所の太さが違うので、タイヤもギアやブッシュも軸から抜いて、軸まで全部交換です。 ギアとブッシュはIMONギアのもの、タイヤと軸はパワトラ用で組んだ両絶車輪が4軸分出来ました。 タイヤに集電シューを当てることを考えると、スポークや日光製4穴の特製プレートよりも、パワトラ用の挽物のほうが簡単・確実・安価です。 Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 【080923-1-IMONgear.JPG : 64.4KB】 |
![]() 080923-1-IMONgear.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@58x5x117x99.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【740】次の下拵え きんぎょ/中澤寛 2008/09/23 22:49 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【742】下拵えその2 きんぎょ/中澤寛 2008/10/12 12:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【743】下拵えその3 きんぎょ/中澤寛 2008/11/02 23:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【744】下拵えその4 きんぎょ/中澤寛 2008/11/02 23:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【745】下拵えその5 きんぎょ/中澤寛 2008/11/08 23:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【747】【京津260-3次車】ポール時代の屋根上は? きんぎょ/中澤寛 2008/11/22 10:59 |
![]() |
![]() ![]() |
【748】【京津260-3次車】ボールドウィン弓形台車 きんぎょ/中澤寛 2008/12/09 22:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【749】下拵え・その6 きんぎょ/中澤寛 2009/01/02 16:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【751】【京津260-1次車】動力台車改造 きんぎょ/中澤寛 2009/01/03 11:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【752】Re:【京津260-1次車】動力台車改造 きんぎょ/中澤寛 2009/01/05 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【766】【京津260-1次車】テールLED減光 きんぎょ/中澤寛 2009/05/17 16:45 |
![]() |
![]() ![]() |
【753】下拵え・その7 きんぎょ/中澤寛 2009/01/12 14:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【755】【名鉄モ510】動力台車更新 きんぎょ/中澤寛 2009/03/07 22:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【756】【名鉄モ510】動力台車更新完了 きんぎょ/中澤寛 2009/03/08 23:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【757】【名鉄モ510】動力台車調整 きんぎょ/中澤寛 2009/03/11 22:41 |
|
281 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |