|
きんぎょ/中澤寛 2008/11/08 23:20 |
動力台車の集電ブラシとボルスターから床板への接点を付けました。 京津260のときの#652と#665と基本的に同じです。 集電ブラシは、t0.1燐銅帯板をトレペを挟んでギアボックス側面に接着しました が、取付方法は再考の余地があるようです。燐青銅の表面をよく荒らさないと、エ ポキシの場合剥がれ易いので、次回は途中に穴でも開けようかと考えています。 手抜きして剥がれたところを瞬着で付けたら、端に半田付けしたときに又剥がれ てしまいました・・・ ボルスター側面の接点は間にトレペを巻いてエポキシ接着ですが、こちらは巻い てあるのでガッチリ付いています。 組み立て直してから、集電ブラシの両端とボルスターの接点を撚り線で結びます。この撚り線の堅さが、カーブでの台車の回転の妨げになっていますが、仮床板 に取り付けて試運転してみましたが、15m車・R250では問題ないようです。 Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 ![]() 【081108-1-truckM2.jpg : 82.7KB】 |
![]() 081108-1-truckM2.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x111.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【740】次の下拵え きんぎょ/中澤寛 2008/09/23 22:49 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【742】下拵えその2 きんぎょ/中澤寛 2008/10/12 12:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【743】下拵えその3 きんぎょ/中澤寛 2008/11/02 23:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【744】下拵えその4 きんぎょ/中澤寛 2008/11/02 23:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【745】下拵えその5 きんぎょ/中澤寛 2008/11/08 23:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【747】【京津260-3次車】ポール時代の屋根上は? きんぎょ/中澤寛 2008/11/22 10:59 |
![]() |
![]() ![]() |
【748】【京津260-3次車】ボールドウィン弓形台車 きんぎょ/中澤寛 2008/12/09 22:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【749】下拵え・その6 きんぎょ/中澤寛 2009/01/02 16:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【751】【京津260-1次車】動力台車改造 きんぎょ/中澤寛 2009/01/03 11:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【752】Re:【京津260-1次車】動力台車改造 きんぎょ/中澤寛 2009/01/05 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【766】【京津260-1次車】テールLED減光 きんぎょ/中澤寛 2009/05/17 16:45 |
![]() |
![]() ![]() |
【753】下拵え・その7 きんぎょ/中澤寛 2009/01/12 14:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【755】【名鉄モ510】動力台車更新 きんぎょ/中澤寛 2009/03/07 22:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【756】【名鉄モ510】動力台車更新完了 きんぎょ/中澤寛 2009/03/08 23:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【757】【名鉄モ510】動力台車調整 きんぎょ/中澤寛 2009/03/11 22:41 |
|
276 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |