|
きんぎょ/中澤寛 2009/03/11 22:41 |
>スピードもなぜか各車でまちまちです??? >モーターのばらつきなのか、ギアボックスの調整がうまくいって >いないのか、それともデコーダの出力がばらついているのか?? デコーダのCV値(02〜06)に多少違いがあったので、3両揃えました。 なぜか実物では旧型である520が一番早いので、510の片方とモーター+ ギアボックス一式を交換してみましたが、特に結果は同じようなので、この 動力装置のばらつきではないようです。 デコーダは3つともDN140ですが、CV07のバージョンが106,107,105と違い ます。他の違いは台車で、510はカツミのキットの軸穴がただ打ち抜いただ けの余り程度のよくない?ものですが、520には日光製の軸穴にパイプを挿 してあるということで、走行性能差にこの辺が出ているのかも知れません。 まぁ、それでも3両編成を組んだときに問題が出るほどではないので、と りあえずは良しとします。が、510の台車軸穴を改良できないか、やってみ ましょう・・・ 真鍮プレスの外側にソフトメタル?の枠を貼ってある構造 なので、改造には多少不安が伴います。510用としては形がいいのですが。 Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<INCM1.23a@58x5x117x104.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【740】次の下拵え きんぎょ/中澤寛 2008/09/23 22:49 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【742】下拵えその2 きんぎょ/中澤寛 2008/10/12 12:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【743】下拵えその3 きんぎょ/中澤寛 2008/11/02 23:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【744】下拵えその4 きんぎょ/中澤寛 2008/11/02 23:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【745】下拵えその5 きんぎょ/中澤寛 2008/11/08 23:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【747】【京津260-3次車】ポール時代の屋根上は? きんぎょ/中澤寛 2008/11/22 10:59 |
![]() |
![]() ![]() |
【748】【京津260-3次車】ボールドウィン弓形台車 きんぎょ/中澤寛 2008/12/09 22:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【749】下拵え・その6 きんぎょ/中澤寛 2009/01/02 16:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【751】【京津260-1次車】動力台車改造 きんぎょ/中澤寛 2009/01/03 11:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【752】Re:【京津260-1次車】動力台車改造 きんぎょ/中澤寛 2009/01/05 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【766】【京津260-1次車】テールLED減光 きんぎょ/中澤寛 2009/05/17 16:45 |
![]() |
![]() ![]() |
【753】下拵え・その7 きんぎょ/中澤寛 2009/01/12 14:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【755】【名鉄モ510】動力台車更新 きんぎょ/中澤寛 2009/03/07 22:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【756】【名鉄モ510】動力台車更新完了 きんぎょ/中澤寛 2009/03/08 23:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【757】【名鉄モ510】動力台車調整 きんぎょ/中澤寛 2009/03/11 22:41 | ≪ |
|
264 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |