|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/17 11:56 |
浜ちゃん、いつもお世話になります。On30は・・・サボってますm(_ _)m コレは真水さんご紹介の回路よりずいぶん簡単ですね。成る程スイッチを ON-ONでここに入れるのか・・・ >参考文献 >日本放送出版協会 >鉄道模型のエレクトロニクス工作 >長 真弓 著 この本昔から話題に上がっていますね。ぴぃたろは幼少のころ、題名だけで 惹かれて図書館で借りて読んだ記憶がありますが、さっぱり内容が理解 出来なかったことだけは覚えています・・・今読めば参考になるだろうなぁ・・・ ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 Safariは等幅フォントぢゃ無いんだ・・・図がずれてる・・・ ところで今回一連の話題をアップするにあたり、泥縄で回路図作成ソフトを使ってみました。 とりあえずEScadというのを試したのですが、簡単だけどいまいち・・・ お勧めのソフトがあったらご紹介ください。Excelは使えない環境でして。。。 ![]() 【esc_20080517_001.jpg : 27.8KB】 |
![]() esc_20080517_001.jpg |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/525.13 (KHTML, lik...@203.net059086084.t-com.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【218】ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/16 21:50 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【219】RE: ポイントの制御方法 真水博之 2008/05/16 22:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【222】Re:RE: ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/17 11:22 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【226】Re2:RE: ポイントの制御方法 真水博之 2008/05/18 10:08 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【227】Re:Re2:RE: ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/18 12:55 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【228】Re2:Re2:RE: ポイントの制御方法 真水博之 2008/05/18 22:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【220】RE: ポイントの制御方法 浜ちゃん/浜田昌和 2008/05/17 00:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【223】Re:RE: ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/17 11:56 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【221】RE: ポイントの制御方法 浜ちゃん/浜田昌和 2008/05/17 02:17 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【224】Re:RE: ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/17 19:11 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【225】Re2:RE: ポイントの制御方法 浜ちゃん/浜田昌和 2008/05/18 07:25 | ![]() |
|
24 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |