|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/18 12:55 |
真水さん、こんにちわ。解説ありがとうございます。 トランジスタのエミッタとコレクタの位置を間違えていましたね(^^;) >電子回路の出力を使うのではなく、直接人間が操作するなら、浜ちゃんの方法のほうが簡単ですね。 電子回路の出力なら、ONかOFFかのほうが制御が楽・・・ということでしょうか。 今回の自動切換えポイント回路がこれなんですかね? とりあえず、浜ちゃんご指南の方法で進めたいと思います。 トランジスタのお勉強が出来て、ひとつ身になりました。 ありがとうございました。 ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/525.13 (KHTML, lik...@222.net220148113.t-com.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【218】ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/16 21:50 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【219】RE: ポイントの制御方法 真水博之 2008/05/16 22:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【222】Re:RE: ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/17 11:22 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【226】Re2:RE: ポイントの制御方法 真水博之 2008/05/18 10:08 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【227】Re:Re2:RE: ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/18 12:55 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【228】Re2:Re2:RE: ポイントの制御方法 真水博之 2008/05/18 22:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【220】RE: ポイントの制御方法 浜ちゃん/浜田昌和 2008/05/17 00:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【223】Re:RE: ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/17 11:56 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【221】RE: ポイントの制御方法 浜ちゃん/浜田昌和 2008/05/17 02:17 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【224】Re:RE: ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/17 19:11 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【225】Re2:RE: ポイントの制御方法 浜ちゃん/浜田昌和 2008/05/18 07:25 | ![]() |
|
20 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |