|
きんぎょ/中澤寛 2005/08/08 23:17 |
無事、デコーダとリレーが納まって、扉開閉の調整も更に行ない、ちょっと気分を 良くして、走行のテストをしていたら、どうも様子が変で、速度が落ちて来て、 動きがギクシャクしているので、動力台車の自作インサイドギアを調べました。 連動ギアの中間に、モジュールの粗い樹脂ギア、3個10円程度?のものを使ってい たのですが、それが潰れてしまったようです。 仕方がないので、大胆にもだるまや製0.25モジュールという、少々レベルが高すぎ る平ギアを使って、作り直しをしました。 軸距=17mmの場合、歯の組合せを、20-15-16-15-20または16-15-20-15-16に すると、ギア中心間隔が、4.5-4.0-4.0-4.5または4.0-4.5-4.5-4.0です。 今回はフクシマ製FMギアの2.0の車軸を使うので、後者の組合せにしました。歯数 20のギアは穴が2.4です。 ギアは半分に縦割りして、中間はエコーのパイプ+ワッシャを介して、1.4ネジで留め ています。フレーム部分はt0.8の洋白板です。 ウォームギア部分は、前のを流用したフクシマ製FMの17:1で、ウォーム組込み前に連動ギア 同士の噛み合わせを馴らすため、車軸をモトツールにくわえて十分に回して調整し てやります。ギアとギアを固定するパイプの合いが良くないと滑らかに回りませ ん。その後にウォームを組み込み、今度は走行用モーターを使って当りを取ります。 ギア回りとウォームギアボックス内には、たっぷりモリブデングリースをくれてやります。 Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 【TKK80-050808.JPG : 26.0KB】 |
![]() TKK80-050808.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【319】【玉電80】ほそぼそ再開 きんぎょ/中澤寛 2005/06/19 19:28 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【322】【玉電80】扉が3枚だけ きんぎょ/中澤寛 2005/06/26 22:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【324】【玉電80】両端扉の連動 きんぎょ/中澤寛 2005/06/28 23:52 |
![]() |
![]() ![]() |
【325】【玉電80】両端扉の連動・2 きんぎょ/中澤寛 2005/06/30 22:37 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【326】【玉電80】扉が6枚 きんぎょ/中澤寛 2005/07/07 01:04 |
![]() |
![]() ![]() |
【328】【玉電80】中央扉とステップ きんぎょ/中澤寛 2005/07/10 22:47 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【331】RE:【玉電80】中央扉とステップ きんぎょ/中澤寛 2005/07/16 01:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【333】【玉電80】作り直したステップ きんぎょ/中澤寛 2005/07/18 20:41 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【334】【玉電80】床下機器の接着 きんぎょ/中澤寛 2005/07/19 23:36 |
![]() |
![]() ![]() |
【336】【玉電80】ディテールなど きんぎょ/中澤寛 2005/07/23 22:16 |
![]() |
![]() ![]() |
【341】【玉電80】デコーダが・・・ きんぎょ/中澤寛 2005/07/29 23:54 |
![]() |
![]() ![]() |
【342】【玉電80】デコーダが・2 きんぎょ/中澤寛 2005/08/02 21:56 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【343】【玉電80】インサイドギア きんぎょ/中澤寛 2005/08/08 23:17 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【344】【玉電80】インサイドギア・続 きんぎょ/中澤寛 2005/08/13 20:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【345】【玉電80】ライトの配線 きんぎょ/中澤寛 2005/08/15 00:02 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【346】【玉電80】ライトの配線その2 きんぎょ/中澤寛 2005/08/15 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【350】【玉電80】ライト配線用接点 きんぎょ/中澤寛 2005/08/20 00:33 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【347】【玉電80】デコーダのこと きんぎょ/中澤寛 2005/08/16 08:42 |
![]() |
![]() ![]() |
【348】【玉電80】落とし穴が きんぎょ/中澤寛 2005/08/18 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【349】【玉電80】リマッピング きんぎょ/中澤寛 2005/08/19 10:02 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【351】【玉電80】T.K.K.の標記 きんぎょ/中澤寛 2005/08/22 22:06 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【353】【玉電80】塗装準備中 きんぎょ/中澤寛 2005/08/27 11:58 |
![]() |
![]() ![]() |
【356】【玉電80】塗装中 きんぎょ/中澤寛 2005/08/28 21:02 |
![]() |
![]() ![]() |
【361】【玉電80】塗装完了・組立調整中 きんぎょ/中澤寛 2005/09/06 01:14 |
![]() |
![]() ![]() |
【362】【玉電80】上周りディテールなど きんぎょ/中澤寛 2005/09/07 22:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【363】Re:【玉電80】上周りディテールなど 土竜/関口一孝 2005/09/08 09:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【364】Re:【玉電80】上周りディテールなど きんぎょ/中澤寛 2005/09/08 23:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【365】【玉電80】これにて竣工 きんぎょ/中澤寛 2005/09/10 21:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【367】【玉電80】走行用モーター交換 きんぎょ/中澤寛 2005/10/02 18:53 |
![]() |
![]() ![]() |
【619】【玉電80】走行不調改良 きんぎょ/中澤寛 2007/09/24 15:49 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【650】【玉電80】走行不調改良・2 きんぎょ/中澤寛 2008/01/01 12:43 | ![]() |
|
678 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |