鉄道模型フォーラム Model Train

11レ Model Express

28 / 35 ツリー ←次へ | 前へ→

【38】【全国運】ZUDENは川正線プラスで 南鉄/宮津覚 2004/08/08 22:27 [未読]

【108】RE: 【全国運】川正線をさがせ(四国編) 南鉄/宮津覚 2004/08/31 22:30 [未読]
【112】RE2: 【全国運】川正線(近畿編) ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/09/01 02:12 [未読]
【114】RE3: 【全国運】川正線(近畿編) きんぎょ/中澤寛 2004/09/01 21:12 [未読]
【121】RE4: 【全国運】川正線(近畿編) ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/09/04 00:28 [未読]
【123】Re:RE4: 【全国運】川正線(近畿編) きんぎょ/中澤寛 2004/09/05 11:51 [添付][未読]
【125】Re6: 【全国運】川正線(近畿編) ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/09/06 18:34 [未読]
【126】Re7: 【全国運】川正線(近畿編) きんぎょ/中澤寛 2004/09/06 22:13 [未読]
【128】Re8: 【全国運】川正線(近畿編)脱線失礼m(_ _)m ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/09/07 07:05 [未読]
【124】Re:RE4: 【全国運】川正線(近畿編) きんぎょ/中澤寛 2004/09/05 11:59 [添付][未読]
【136】Re:RE2: 【全国運】川正線(近畿編) 南鉄/宮津覚 2004/09/13 19:57 [未読]
【113】RE2: 【全国運】川正線をさがせ(四国編) きんぎょ/中澤寛 2004/09/01 20:55 [未読]
【115】RE2: 【全国運】川正線をさがせ(四国編) 南鉄/宮津覚 2004/09/01 22:37 [未読]
【116】RE3: 【全国運】川正線をさがせ(四国編) きんぎょ/中澤寛 2004/09/02 16:29 [未読]
【117】RE4: あ、土讃線の間違いです きんぎょ/中澤寛 2004/09/02 18:41 [未読]
【118】RE4: あ、土讃線の間違いです にしの/西野泰男 2004/09/02 21:43 [未読]
【119】RE3: 【全国運】川正線をさがせ(四国編) 南風/鍋島修 2004/09/03 00:13 [未読]

【108】RE: 【全国運】川正線をさがせ(四国編)
 南鉄/宮津覚  2004/08/31 22:30

 調子に乗って四国編です。

              阿波池谷
             −−○−−−◎−−
            /      徳嶋
    高徳本線−−−○ 坂野
    高増方面  /
         |
          \
           ○ 阿波家野
            \
             \
              ○ 阿波川正


 この路線図を見て鍛冶屋原線だろってすぐにわかる人はすごい。
 結構早くに廃線になってますからね。

 四国は無煙化が早かったので設定は昭和40年頃。
 実際のダイヤを調べてみるとこの頃の鍛冶屋原線は1日16本で結構本数
が多いのが驚きです。内2本が徳島へ直通しており、1本は客車列車です。

 さて、高徳本線にこの頃どんな編成が走っていたのかは定かではないので
すが、客車列車はDF50牽引、DC急行は「阿波」と「むろと」。貨物は
D51でしょうか。

 四国と言えばキユニとか出したいのですが、気動車天国になる前ですから
時代錯誤になりますか。このあたりは四国に詳しいメンバーのコメントを期
待です(^_^;)

 将来性の望めない線区ですが、ひなびた感じはマニアックかなと(^^ゞ

 次はお約束の北海道編かな。


 グループZUDEN/専務車掌 南鉄
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【112】RE2: 【全国運】川正線(近畿編)
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/09/01 02:12

南鉄/宮津さん、こんにちわ。
山陰編のプロトタイプ若桜線も、四国編の鍛冶屋原線もシーナリーガイドに載ってますね。
若輩物のぴぃたろでもイメージが掴めて楽しいです。

で、シーナリーガイドをめくっていると、久留里線が目にとまりました。
でも蒸気は走ってたのかな?

同じく同誌に紹介されている名松線は実は父の実家の近くで、この夏休みも見物して
きました。実は沿線の川で川遊びしてただけですが(^^;)
普通は盲腸線の場合、終端駅ですぐに折り返す形が多いと思いますが、名松線はなぜか
伊勢奥津で2時間近く列車が止まっています。シーナリーガイドの記載でも2列車が
駐泊するような記述がありますね。当時のダイヤを調べてみたいものです。
今は沿線に温泉等の施設がたくさんあり、観光列車も乗り入れられそうな雰囲気です。
本線は伊勢参りで東京、大阪から直通列車が入るので、付属編成が乗り入れたり。
「美杉村」という地名が示すとおり、林業の盛んな地方なので、運材列車なんかどうでしょ?
シーナリーガイドには書いてないので、実際は川を流してたのかもしれないですが。

        紀勢線 亀山方面
            |
            |
     伊勢家野   |
     ―○―    ◎ 津
    /   \   |
   /     \  |
  ○       \ |
 伊勢川正       ○松阪
            |
            |
            |
         新宮・鳥羽方面

松阪駅前にはNホイホイで三重交通。近鉄も欲しいな。

あまり調べもせずに適当に書き散らしてスミマセンm(_ _)m

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23c
<INCM1.23c@tcatgi055187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【113】RE2: 【全国運】川正線をさがせ(四国編)
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/01 20:55

> さて、高徳本線にこの頃どんな編成が走っていたのかは定かではないので
>すが、客車列車はDF50牽引、DC急行は「阿波」と「むろと」。貨物は
>D51でしょうか。

 おおっとー、四国にD51って、いたんでしたっけ?
 貨物も旅客も、C58か、8620ってところでは?

***** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *****
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【114】RE3: 【全国運】川正線(近畿編)
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/01 21:12

ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こん**は

>同じく同誌に紹介されている名松線は実は父の実家の近くで、この夏休みも見物して
>きました。実は沿線の川で川遊びしてただけですが(^^;)

 名松線、なつかしい名前です。昭40年の夏に、学校の鉄研の課題で、参宮
線と合わせて、名松線に乗りに行ったことがあります。
 おだやかな、いいところでしたね。鉄橋の真ん中でキハの機関士さんが停め
て、遥か下の川の流れを眺めさせてくれたりした思い出もあったりします。
 C11が牽く客レや混レもありましたが、日中はキハ20単行でした。
 朝、松阪へ向かう客レの最後尾には、キハ20が併結されていました。
 混合列車は、参宮線でもC57牽引のがあったような時代です。

***** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *****
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【115】RE2: 【全国運】川正線をさがせ(四国編)
 南鉄/宮津覚  2004/09/01 22:37

> おおっとー、四国にD51って、いたんでしたっけ?
> 貨物も旅客も、C58か、8620ってところでは?

 あれ、四国にD51はいませんでしたか(^_^;)

 なにぶん「かめしか号」にも書きましたが当社が四国に渡ったのは昭和46年
以降なもので蒸気の時代は知らないのでした。ふくさんに徳島の機関車の配置を
聞いたのですが忘れてしまって(^^ゞ

 手抜きはいけませんね。早速資料を調べてみましたら、中澤さん書かれている
ように最後はC58と8620のようですね。
 
 DF50が重連で牽く貨物なんかもいいなぁ。DF91もいたりして(^^)
 珍しいところではキユニ07なんてのもいますな。

 昭和40年とするなら、時期的にはギリギリで準急色のDCが混じっていても
おかしくないかな?


 南鉄/横浜市神奈川区
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【116】RE3: 【全国運】川正線をさがせ(四国編)
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/02 16:29

>> おおっとー、四国にD51って、いたんでしたっけ?
>> 貨物も旅客も、C58か、8620ってところでは?
>
> あれ、四国にD51はいませんでしたか(^_^;)

 ちょっと言葉が足らなかったかも知れません。
 DF50が入る前の、予讃線だったら、D51なのかなぁ???
 少なくとも、高徳線にD51は入らなかったのではないかと・・・

***** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *****
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【117】RE4: あ、土讃線の間違いです
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/02 18:41

>タイトル: RE4: 【全国運】川正線をさがせ(四国編)

> ちょっと言葉が足らなかったかも知れません。
> DF50が入る前の、予讃線だったら、D51なのかなぁ???
           土讃線 の 間違いですね。すみません。

***** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *****

 東京は、また暑いですね。風は涼しくなったものの、蒸している感じ。
 退院後の初外来に出かけ、それから散髪しよう、と、床屋に行ったら、
 1箇所抜糸し忘れてた頭のホッチキスが発見されて、再び病院へ逆戻り。
 夕方は、手術の麻酔のとき壊れた挿し歯の治療で歯医者へ、という一日。
 歩き疲れた・・・
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【118】RE4: あ、土讃線の間違いです
 にしの/西野泰男  2004/09/02 21:43

四国のD51ですが、ほんの一時期だけ船テンの戦時形のが数台いました。
以上記憶モードですが、いたのは間違いないです(^^;)

にしの
<INCM1.21d@210-164-055-001.jp.fiberbit.net>

【119】RE3: 【全国運】川正線をさがせ(四国編)
 南風/鍋島修  2004/09/03 00:13

南鉄/宮津さん、みなさん、こんにちは。

久し振りに(^_^;真剣に(^_^;;ログを読んでると四国の話題だったのでresして
みました。(^^ゞ

> あれ、四国にD51はいませんでしたか(^_^;)

四国にD51はいました。(雑誌か何かで写真を見たことがあります)
きんぎょ/中澤さんも書かれていますが、土讃線で活躍していたようです。
もちろん輸送力の関係ではなく、山岳線の勾配対策(?)ですね。
予讃線や高徳線については知りません。

余談ですが、C59も四国に居たことがあります。
運用には就いていませんが、火は入ってました。(^_^;

キユニ07の活躍は、S35頃〜S41頃のようです。キニ05も同時期。
あとは、キニ15、キユニ15…などなど多数がS40年代に登場してますね。

で、当時の列車ですが、
1968年10月の時刻表では、優等列車は急行「阿波」「むろと」、
普通列車は殆どがディーゼルで一部が客車列車となっています。
「阿波」はこの改正で急行となりましたが、改正前は準急です。

では。

          □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□
<INCM1.23a@eaoska008143.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【121】RE4: 【全国運】川正線(近畿編)
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/09/04 00:28

きんぎょ/中澤さん、こんにちわ。亀レス失礼します。

> おだやかな、いいところでしたね。鉄橋の真ん中でキハの機関士さんが停め
>て、遥か下の川の流れを眺めさせてくれたりした思い出もあったりします。

大方は今も変わっていないと思います。併走する道も県道?なので、あまり拡張されて
いないのがかえって幸い。川は「雲出川(くもづがわ)」といいまして、鮎釣りでは
有名だと聞いております。伊勢大井駅近くの桜並木の川岸が幼い頃からの川遊び場で、
此処で祖父の代から親子4代、同じ遊びを繰り返しております(^^;)

> C11が牽く客レや混レもありましたが、日中はキハ20単行でした。
> 朝、松阪へ向かう客レの最後尾には、キハ20が併結されていました。

今はキハ11(といっても新世代のほうですが)が単行です。よくJRが維持してくれてる
ものだと思います。終点の伊勢奥津も今は無人化されてしまいましたが、駅前は
昔の面影が残っているものと思います。なにせぴぃたろが初乗りしたのは小学生の
頃ですから、たかだか20年ほど前なので・・・。
その頃はもう駐泊所もありませんでした。元旦で駅裏の神社に晴着の女性が入る姿を
ホームから見た記憶があります。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23c
<INCM1.23c@tcatgi055187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【123】Re:RE4: 【全国運】川正線(近畿編)
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/05 11:51

ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こん**は

いいところを故郷にお持ちでいいですねぇ!
ウチの先祖の出は、神戸の鈴蘭台の更にもう1つ裏山らしいのですが、
もう知った人もいないし、夏はひたすら暑く、冬は厳しく寒い所です。

1965年7月に伊勢奥津の駐泊所の前で撮ったC11345の写真を添付します。

あの川は雲出川なんですね。この名前は、近鉄中川の三角線の所の鉄橋
でお馴染?でしたが、クモデガワだと思っていました(^^;

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【196507名松線伊勢奥津C11.jpg : 140.2KB】
[添付]
196507名松線伊勢奥津C11.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【124】Re:RE4: 【全国運】川正線(近畿編)
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/05 11:59

ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こん**は

もう1枚、昭和40年の名松線の写真を添付します。
混レの客車のデッキ越しに撮った入換中のC11とトラです。

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【196507名松線混レC11.jpg : 43.7KB】
[添付]
196507名松線混レC11.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【125】Re6: 【全国運】川正線(近畿編)
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/09/06 18:34

きんぎょ/中澤寛さん、こんにちわ。

貴重な記録の公開、ありがとうございます。
背の低いトラに客車は61系2両でしょうか?シーナリーガイドの時代よりはちょっと
近代化された?感じですね。シーナリーガイドの記事はいつ頃なのか、ちょっと今手元に
同誌がないので不明ですが、確かTMSの100番台の号だったと記憶しています。

Nでは最近トラ35000が出たし、老舗のキハ20は今度再生産らしいので、お手軽に名松線
を楽しむことが出来そうです。

>あの川は雲出川なんですね。この名前は、近鉄中川の三角線の所の鉄橋
>でお馴染?でしたが、クモデガワだと思っていました(^^;

近鉄中川の三角線の中央にある土手に子供を連れて電車を見に行くと、息つく暇無く様々な
車両が走ってくるので、親子共々楽しめます。欲を言えば2200系とか、旧ビスタの時代
にあそこで見れたらなぁと(^^;)

近鉄中川も中間駅なのに両側ホームで両方の扉が開くところが魅力で、子供の頃から
大好きな駅の一つです。古い駅舎は無くなってしまいましたが。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【126】Re7: 【全国運】川正線(近畿編)
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/06 22:13

ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こん**は

>背の低いトラに客車は61系2両でしょうか?シーナリーガイドの時代よりはちょっと
>近代化された?感じですね。シーナリーガイドの記事はいつ頃なのか、ちょっと今手元に
>同誌がないので不明ですが、確かTMSの100番台の号だったと記憶しています。

 名松線の原記事掲載は112号とか。昭和32年なのかな?

>近鉄中川の三角線の中央にある土手に子供を連れて電車を見に行くと、息つく暇無く様々な
>車両が走ってくるので、親子共々楽しめます。欲を言えば2200系とか、旧ビスタの時代
>にあそこで見れたらなぁと(^^;)

 そうですね。まさに電車見放題といった格好の場所ですね。
 旧2200系は ・・・ 青山トンネル寄りの、榊原温泉口(佐田)などに
撮りに行ったもんです。迫力ある・いい電車でした、あれは!

>近鉄中川も中間駅なのに両側ホームで両方の扉が開くところが魅力で、子供の頃から
>大好きな駅の一つです。古い駅舎は無くなってしまいましたが。

 中川って、一回も改札を出たことがない駅です。中間駅というか、狭軌の
名古屋線と標軌の大阪線の乗り換え駅、その後改軌された後も、急行を使う
ことが多かったので、何回となく乗り換えでホームには降りたけれど。

***** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *****
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【128】Re8: 【全国運】川正線(近畿編)脱線失礼m(...
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/09/07 07:05

きんぎょ/中澤寛さん、こんにちわ。

> 名松線の原記事掲載は112号とか。昭和32年なのかな?

そんなに前ですか。キハの記述が無いわけだ。C11はけっこう長く活躍したようですね。
ぴぃたろが乗ったのは昭和50年代末です。キハ58系だったように記憶しています。本線と
共通運用かな?車両的にはつまらない時代ですね。
子供にたたき起こされた朝、Webを見ていて名松線のHPを見つけました。

http://www.activegamers.com/meisho/index.htm

今年の正月に見た伊勢奥津の駅は解体されてしまったようです。側線も無くなって
しまった様ですが、給水塔だけは残るんですかね?まぁ、駅舎は複合施設として立派な
ものが作られているようなので、まだ幸せな駅といえそう。

上記HPに「SL名松線写真館」として何葉かの写真が掲載されていますが、その中の
1枚にC11以外の機関車が伊勢奥津にいる写真があります。データは何も無いので
解りませんが、相当古そうな写真です。B6かな?ダブルルーフの客車には帯が付いて
いる様にも見えます。

> 旧2200系は ・・・ 青山トンネル寄りの、榊原温泉口(佐田)などに
>撮りに行ったもんです。迫力ある・いい電車でした、あれは!

幼い頃は「片目の電車」といううわさだけで写真を見たことが無く、ぴぃたろにとって
謎の電車でした。今は1次型の急行に使用されている姿が大好きです。
佐田〜大三間は近鉄の写真撮影には峠越えの名地のひとつになっているようで。両駅とも
祖父の家に行くときに利用してました。祖父の家は大三から徒歩20分(^^;)

> 中川って、一回も改札を出たことがない駅です。中間駅というか、狭軌の
>名古屋線と標軌の大阪線の乗り換え駅、その後改軌された後も、急行を使う
>ことが多かったので、何回となく乗り換えでホームには降りたけれど。

Webで伊勢中川の旧駅舎の写真を見つけました。

http://popup12.tok2.com/home2/kh21/eki/nakagawa.html

記憶では白いペンキ塗りの木造駅舎でもう少し鄙びていた印象がありますが。
5面6線の立派な駅構内、特急が毎時3〜6本も止まるのに、駅舎と駅前は田舎の小駅
というギャップが面白かったです。レイアウトの駅みたい。
まぁ、レイアウトでは5面6線なんて無駄な配線はしませんね。実物では特急の同時発車
等も見れて面白い駅です。

少々脱線し過ぎで失礼しました。31レか32レに乗換えかな?

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23c
<INCM1.23c@tcatgi012096.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【136】Re:RE2: 【全国運】川正線(近畿編)
 南鉄/宮津覚  2004/09/13 19:57

 ども、南鉄です。
 架空レイアウトも面白いでしょ。

 久留里線はかなり昔でも蒸気の客レはないようですね。貨物はあった
のでしょうけど。千葉への直通気動車は電化までありましたが設定とし
ては距離が長すぎて少し難しいかな。

 名松線の方が楽しいですね。ただ伊勢奥津からだと松阪まででも1時
間くらいですから、もう少しデフォルメして設定すると、


        紀勢東線 鶴山方面
            |
            |
            |
    伊勢川正    ◎都
 ○・・・○      |
伊勢奥都  \     |
       \    |
    伊勢家野○   ○増阪
         \ /|
          ― |
            |
           真宮・紀伊活浦方面

 モジュールの方向から増阪の分岐方向を変えました。
 伊勢川正は実際の家城あたり。

 戦時不急路線で一時は全線が撤去されたのですが、戦後川正まで復活。
伊勢奥都までは現在も国鉄バスが連絡しています。川正の駅前にはトミー
テックの国鉄バスがならんでるんですな。

 多分、増阪は本当の松阪よりは規模の小さな町で通勤客は都へ向かい
ます。増阪牛の本場ですから貨物は家畜車がやっぱ多いのかな。うふ。

 南鉄/東京都北区から
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ozcif111.dii.jda.go.jp>

28 / 35 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:75,775 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.