|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/11/24 02:35 |
ゴボウであります。コメントありがとうございます。 本線をぶっ飛ばす機関車なら20系にはどんぴしゃりでしょう。ただ、 110km/h走行ができない機関車もあるということです。 個人的には、20系にはやっぱりEF65形 500番台が一番似合うと思います。性能的に機関車も客車も一致団結して 110km/h特急仕業に挑むわけですし、なによりカラーもお揃いです。 余談ですが、中山本線に夜行急行を創設するにあたり、1両だけですがウソ客車を混ぜることにしました。 カーペット車があるのですから、畳敷きの車だってあっていいでしょ?というわけで、オロネ25形を格下げ改装したという想定で畳敷き個室車を考えています。 起きて半畳寝て一畳、狭苦しいけど料金安い「畳コンパートメント」というわけです。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo271134.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【194】客車の新旧―どこがどう違うのか― 中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/11/14 00:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【195】RE: 客車の新旧―どこがどう違うのか― ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/11/16 13:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【196】20系客車、大活躍の裏の大騒動 中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/11/18 01:09 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【198】20系客車の牽引機、万能ではないんですね 信樂の燻製/渡島康裕 2005/11/18 06:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【200】Re:20系客車の牽引機、万能ではないんですね 中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/11/24 02:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【201】110km/hで走れない機関車 信樂の燻製/渡島康裕 2005/11/25 08:25 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【202】Re:客車の新旧―どこがどう違うのか― にしの/西野泰男 2005/11/27 12:36 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【203】Re2:客車の新旧―どこがどう違うのか― ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/11/28 13:47 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【204】Re:Re2:客車の新旧―どこがどう違うのか― にしの/西野泰男 2005/11/28 23:50 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【207】種類いろいろ、雑型客車 信樂の燻製/渡島康裕 2005/11/30 05:09 | ![]() |
|
55 / 254 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:67,762 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |